
t

t
ありがたいんだけど25歳になった男が親から服買ってもらってるなんて周りに知れたらめちゃくちゃ馬鹿にされるだろなあとか思ってる。
とは言え要らないとか言ったらシュンとして落ち込むの目に見えてるから断るに断れんし

t
当時から良くないと思いつつも、好きで自分勝手な気持ちを抑えられなかった。
一歩手前だけど危害を直接加えないでよかった。

t

t

t
「うわ...この人にはなれんわ...」ってすごい気分が落ち込む。
自分が完璧主義だからこそ思うことだけど。

t
にバッタリ遭遇して、思わず初対面のふりしてしまった。
まあ名前すら思い出せんから覚えてないフリしてるほうがお互いいいけど。

t
ほんと良くない

t

t

t
1週間に1日くらいはそういう日が会ってもいいけど、毎日それはガチであかん。
自己コントロールしていかな

t
気づいたら1日終わっとるがな

t

t
成功した時に、じゃあなぜ成功したのか分からないから再現性がないんだよな

t
社会人のようなつまらなさが無い

t
多分言語化力が低いから、物事を理解する能力が低くてそうなるんやろな。

t

t
そこの難しさがやっぱりめちゃくちゃある。

t
探究心と挑戦心が一般人とは2倍も3倍も違うから凄いなと痛感する。
そんな人だから成功して社長になってるんだなと痛感する。

t

t
積み重ねめちゃくちゃ大事

t
失敗に不思議はないってよく言うけどそのとおりだな。

t

t
何もしてもこの先も変わらんって痛感する。
とにかくできることから始めないと。
今までの人生、変えたいとは何年も前から思ってたのに何も変えられんかった。
それは直すために今できることに焦点当てて行動してないからや。今できることをやろう

t
前者がないだけなら興味が無くても理解力でやってけるけど、知識とか深められないならガチで何もできんぞ俺...
まじで普段からの習慣変えていこう...習慣変えないとなんにもできんわ。

t
それは「本質は実はもう変わってるけどノリを合わせてくれてる」だけなのか、
それとも思ってる通り本質は変わってないけど経験値で色々対応が変わってるだけなのか、どっちなんだろ??
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

t
他人に興味持たずに自分のことしか考えずに生きてきてしまった

t
家庭環境とかあらゆることで、他人に興味を一切持たないように生きてきたから、ガチで何もできん。

t

t
そりゃそうよな。優しそうである程度コミュ力あるから、思考回路も考え方もガキすぎないし逆に大人ぶりすぎてもないしひねくれてもないし。
そりゃ結婚まで行きやすいよね

t
さっき車運転してて、右折する時左から直進車車来てるのに「あれ、止まってくれんじゃね?こっちの信号青じゃね?」って勝手に判断して右折しようとしてしまった...
ガチであらゆる事が下手すぎる

t
普段から注意力なさすぎるからふとした時にめちゃくちゃなミスをしてしまう。

t
別に嫌がらせなんてしないけど、内心見下されてそのうち能力越されるんだろな、バカにされるんだろなって思ってしまう。。。
こういう時どうしたらいい?
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

t
高いものは少なくとも悪くはないよねって思想でものを買うときはある程度高いものを買うようにしてる。

t

t
一番重要な物程無視してしまう

t
大人になるとお下がりのほうが使いやすいしお金もかからないしめちゃくちゃちょうどいいと思えてくるから不思議

t
1代目は母方のおじさんが亡くなって乗ってたのを譲ってもらった普通の軽(機関は全然正常だけどあちこち傷とか酷い状態)で、
2代目は兄が乗ってた13万キロ走ってるコンパクトハッチ(あちこちボロボロで直すのにお金めちゃくちゃかかった)
3代目は父親が乗ってたコンパクトハッチ。
低走行で状態も良い。

t
渡されたものを使ってないとシュンとしたり逆に使ってるとすごい嬉しそうにする。
そういう性格だと高校生とかの頃は全くわからんかったけど、甘やかされ過ぎて逆に怖くなる

t
超不器用でめちゃくちゃやばいことしてしまうけど、悪気があるわけじゃないという

t
大人になると親がめちゃくちゃ心配してくれてたんだなとか、俺たちの事めちゃくちゃ考えてくれてたんだなって事がわかる。
それと同時に高校大学時代親ともっと関わってれば良かったなとめちゃくちゃ後悔する。
どうすればよかったのか俺にはわからんけど

t
卒業して社会人なってから振り返ると楽しかったなと思うから不思議。
そりゃ社会人になってからの価値観の物差しで測るから楽しいと思うんやけどな。
当時は高校生の価値観しかないから楽しい事もしんどいことも沢山あるわけで、その環境が当たり前だから楽しくないんだけど

t
・会社がリリース対応で今忙しいのに有給4日取ろうとする
・その申請を自分の上長ではなく上長の上長に送ってしまって上長は知らない間に有給取ってる状態になってしまう。
・その申請を一ヶ月前とかじゃなく1週間前に送ってしまう。
ていう超絶クソムーブ取ってしまった...

t
普段から一人で行動するのと、周りも合わせてくれるからめちゃくちゃ自己中行動してしまう。
ほんとに悪気がないからたちが悪い。

t
→一ヶ月前から決まってたのに実際有給申請したのは1週間前。
→新人なのとチームの忙しい時期がわからなくて忙しい時期のgwに連休とってしまう
→上司の信用無くす
っていうクソムーブやらかしまくっとる...
せめて一ヶ月前に有給取ってれば上司も文句言えただろうし、調整できたし、
その時に取ったなら「今の時期が忙しくなる」って気づいてなかったのも向こうはわかるし、
なんかホント、自分のことしか考えられてないなぁ

t
習慣的な物を変えないと絶対変わらん。そこを上手く変えないと

t
結局何がポイントなのかを意識すると変わる