
ある先生の日記🏫
先生ライフの現状です
たまに毒も吐きます
歌うこと
お酒
主婦
音楽
話を聞くのが好き
映画
料理
育児
犬
猫
メイク
ドラマ
旅行
ハンドメイド
カラオケ

ある先生の日記🏫

ライラック

ある先生の日記🏫
予定通り4:00起き5:00出発です
ロングドライブデーだと思わなければやりきれない一日の始まりです
大会、子どもたちが安全に1日を終えるための緊急車両なので、総移動距離何キロになるんだろう
良い一日を
皆さんも良い一日を

ある先生の日記🏫
#猫好きさんと繋がりたい
#猫のいる生活


ある先生の日記🏫
眠い
明日ら4時起きです

ある先生の日記🏫
眠い

ある先生の日記🏫
今月の、今日までの残業時間です
明日は大会引率で自宅5:00発
帰宅予想は早くて22:00です
出勤と退勤の時間、しかと登録しようと思っています
今日は夏休みの動向表提出しました
いろいろ休みとっても、まだ有休は31日以上あります
年内にあと11日な取れます
20日分は次年に繰り越しだから、極力手を付けない様にしてます


ある先生の日記🏫
Classroomに音源データあげ方がわからない
そもそもClassroomの使い方がわかってない
一から聞くのは恥ずかしいけど聞くしかない
めげずに行ってくる

ある先生の日記🏫
今朝は7:11自宅出発、帰宅はなんやかんやで、21:40頃でした〜
今日は6時間目までびっちり授業が入っている通称「フルコマ」日で、朝からバタバタバタバタ、昼休みには生徒指導があり、放課後は保護者のクレーム対応があり、16:30始まりで終わったのが17:45
その後の対応を管理職とすぐ相談しなければならず終わったのが、18:25
部活終わる時間じゃないかー
大会前の大事な部活なのにー!
で、渡さなきゃならない書類を階段で生徒待ち構えて渡す
同席してなかった顧問に状況報告して、ご意見いただき、終わったのが19:20
やっとの思いで職員室に戻ったら大会事務局に急きょ送らなければならないものがあり、書類手直しして送信
なんやかんやしてたらまた20:45
車に乗ってLINEなど見たらダンナから「〇〇(風邪症状中の次男)を明日病院につれていく」と半分嫌味のコメントが。
すみませんね、夏休み前の準備がまだ山ほどあるのと大会前で休むに休めない状況なんです
自分ちの子供病院に連れて行きたくてもフルコマだったしクレーム対応に同席しなきゃなくて抜けられなかったんです
ブツブツいいながら帰路へ
今日は諸々買い物しなきゃならないものもあり、買い物して帰ったら22:00近く
ちょこっとだけ子供たちと話して、なんやかんやでこの時間
母ちゃん業務もしなければならないんです
不機嫌なダンナを尻目に
嫌味言われる前に謝り倒して仕事の荷物を持って2階へ
これから仕事です
明日①時間しかない空き時間で印刷と製本300人分やるための準備です
もうだいぶ進んできたけど、肝心の学級通信がまだ手つかず😱
それもこれからやります
きっと就寝は2:30
ふぅー、今日の吐き出しも完了しました
今日もおつかれさまでした〜

ある先生の日記🏫
皆さんも良い一日を
今日は延長練習なのできっと帰宅は早くて昨日と同じでしょう

ある先生の日記🏫
さぁ、母親業務
朝食作り、昼食作り
身支度して始めよう
目標は7:10までに出発

ある先生の日記🏫
来月の職員健診では、胃で引っかかることは確定です
さて、仕事頑張ろう


ある先生の日記🏫
これから、朝仕事です
持ち帰りのやつ
6:00までやります
昨日本当にやりたった仕事やります

ある先生の日記🏫
体調不良で帰った生徒もいるので、
空き時間が5時間あった
授業があったのは6時間目だけ
その間の仕事です
①連絡なし遅刻の生徒への電話連絡
②不登校の生徒への電話連絡
③④部活の大会に関わる入金をするために金融機関へ。終わったあと、ついでに、不登校の生徒宅への家庭訪問
⑤部活の大会関係のメールチェックをしたら届いてたので印刷、顧問分コピー、熟読
⑥通知票の浄書と印刷、ファイリング(役30人分)
⑦日記帳4日分読んでコメント書く×学級人数分
⑧夏休み中の出張に関わる旅行命令簿作成、印刷、開催要項コピーして添付し管理職に提出
(4つ)
⑨支払いに係る事務手続き
⑩遅刻の生徒の親に電話して生存確認頼む
⑪明日の授業内容の打ち合わせと計画
⑫大会関係の書類作成
⑬⑫の印刷と仕分け
⑭クレーム対応の仕方について協議①
⑮近くの先生に分からないことを申し訳なさそうに質問いろいろ
⑯教えてくれた先生に過剰なまでのお礼
⑰学年主任の話を聞く
⑱別の顧問の問いかけに応じ話を聞く
⑲夏休みに有給休暇を少しでも取得しようと試みて日程調整してみるが、取れないことに絶望
⑳出張先までの経路と距離調べる
㉑配布物の印刷と仕分け
㉒具合悪くなった生徒の様子を見に保健室へ行き話を聞く
㉓不登校の生徒が四時間目になっても来ないので親に電話して子供に連絡取ってもらいつつ、家庭訪問の準備
㉔てょウド出ようとしたときにその子登校、事情を聞いて授業に行けと背中を押す
㉕三者面談記録の入力(数人分だけど)
ここまでが午前にやった仕事。
給食指導
昼休みに揉め事の介入に入る
慌てて歯磨きする
午後の授業の場所について、他クラスの先生方と相談する
そして午後、書類の山から明日配る書類をやっと見つける
書類の整理
再び明日の授業の打ち合わせ
日記帳の点検とコメント書きの残りをやる
チャイムが鳴り、6時間目の授業へ向かう。
そうじ、帰りの学活、居残りの生徒の対応、
クレームあった生徒に事情を聞く。
職員室に降りたら、クレーム対応の協議再び管理職も入り行う。
競技と検討、メールの文言チェックを受けて直すなどなぉ、気がついたら19:30
なんやかんやで出るのに時間がかかり、帰宅は20:40でした
いろいろあったわー
でも、なんとか今日のうちにやらなきゃならないことは終えました
あと2時間早く帰りたかった

ある先生の日記🏫
どのぐらい知っていますか?
知らない人たちもたくさんいると思うので、現状を知ってください。
というわけで、興味のある方はご覧ください😊

ある先生の日記🏫
趣味タグ:歌うこと,お酒,主婦,音楽,話を聞くのが好き,映画,料理,育児,犬,猫,メイク,ドラマ,旅行,ハンドメイド,カラオケ:
自己紹介:
星座:双子座