
おもち
どうも、おもちです
好きな配信者は、TOP4、最俺、としょ子、ふぅ、日常組、兄者弟者、板橋ハウス、などです
SNSの暗黙の了解(既読無視とか未読無視とか)がよく分からず、不快にさせる時があると思うので、その都度謝っていきたいと思います
よろしくお願いします
アニメ
ゲーム
歌うこと
音楽
マンガ
ボカロ
お笑い

おもち

回答数 47>>

おもち

回答数 52>>
声かけられたら頑張って話します。

おもち

回答数 112>>
狙撃される所だった…

おもち

おもち
特に、無糖の午後ティーが好きです。

おもち

回答数 6985>>

おもち

おもち

回答数 6291>>
僕も自炊したいです。

おもち

回答数 6326>>
本音を見せると何か都合が悪いんですかね?

おもち
人が分からなすぎて怖い。

おもち
でも、またそのことも忘れて同じ事繰り返すんだろうなぁ。
過ちだ。そう思ったら繰り返しちゃダメだ。

おもち

回答数 111>>
理解したいですね。

おもち

回答数 46>>
慎重に書いているつもりが言葉足らずになっているかもしれん…
そうだったらごめん…

おもち

回答数 32>>
ただ、子供が巻き込まれると悲惨です。
深い意味なんてきっとどうでもよくなります。

おもち

回答数 2>>
現代は生きる為には欠陥だろうが何だろうがやむを得ないと思います。現代は昔より厳しい時代なのではないでしょうか。
僕が生まれてない昔の時代の話なので、詳しい事は分かりませんが…

おもち

回答数 178>>
ぼんやりと現実の傍らに想像の世界がいつもある感じ

おもち

回答数 65>>
理由は色々な物事に結びつく感覚が気持ちいいからです。

おもち

回答数 41>>
かなぁ?多分。

おもち

回答数 84>>

おもち

回答数 384>>
恋愛って選ぶものなのか…

おもち

回答数 34>>
辛いのはどうしてでしょう

おもち

回答数 224>>
自分が幸福である事に気付いた時に幸福を感じるんだと思います。
そういう意味では、物理的に何が必要かっていうのは特にないと思います。
強いて言えば、自分が幸福だと気付きやすいような環境に身を置いたり、意識を持っていたりすれば良いのかなって感じです。
「あなたは今幸せなんです」と言われてもピンとこない様に、意識で直接幸福を掴む様な事は難しいと思います。
あ、ただ幸福の邪魔になるものはありそうです。
怒りですね。単純に冷静でなくなり、頭も働かなくなります。気付きって凄く知的な運動だと思うので、頭の動きが悪くなれば、その分幸福からは遠ざかってしまう様な気がします。ただ、そんな怒りも、何に怒っているのか冷静にみる事ができれば、時間をかけて自然と消えてく様な感じがします。
怒りを遠ざけながら、何気なく自然に普段通り生きていると、ある時自分が幸福な事に気付く。そんな時に幸福を感じるのではないでしょうか?
長々と書きましたが、要は確率ですね。幸福に気付く確率を上げていけば、幸福を感じやすくなるよねって事です。

おもち

回答数 281>>
日本の人口が増加している4,50年前ぐらいであれば普通の事であるとは言えそうですね。
日本の人口が減少している現代では普通の事であるとは言えなさそうです。
考えてみれば当然の様ですが、時代や国などによって「普通」は変わっていきますね。
なので、まとめると、現状日本では自然に当たり前の様にはなかなかできないと思います。

おもち

回答数 181>>
黄色くて小さい可愛らしいお花です。

おもち

回答数 308>>

おもち

回答数 40>>
どんな理由であれ、学校に行きたくないならしょうがないと思います。
ただ、第三者としては今後どうなるかは心配ですよね。
不安の分で良いとは言い切れない感じがします。

おもち

回答数 6657>>

おもち

回答数 222>>
相手がそれ以上傷つかない様に少し面倒を見たり、アドバイスをしたり。
大変な時期に少し手を貸したり。
ご飯を食べに行く時、相手が苦学生なら、今日は奢りで今日の分はいつかの貸しで良いよ、と言う様な感じ。
哀れみっていうと大袈裟な感じするけど、喜怒哀楽で言うと哀な感じって意味です。

おもち
叫んだり、大声で歌ったりしてるかな?
取り敢えず大声を出すと思います。

おもち

回答数 4784>>
逆に、経験がないと学べない事は理解しているので、取り敢えずやってみる事の重要性は理解しています。そう言った、未知なる未来の可能性に期待はあります。
どちらのタイプか、といえば前者が先の感覚なので前者のタイプでしょうね。

おもち

回答数 7506>>

おもち

回答数 13>>
漠然と人が存在するより、枠組みに当てはめて整理できた方が便利だから、まあそう言うことなのかなって感じ。
曖昧さが不便で苦手なんじゃなかろうか?

おもち

回答数 243>>
言動、行動、興味、言葉の解釈や定義、価値(倫理)観、自分の発言の何を覚えていて何を覚えていないか、僕自身がその人の悪いと感じた部分や醜いと感じた部分、など

おもち

回答数 90>>
ピンとくるのは一目の方だけど。

おもち

回答数 125>>
私は恋している人に恋する人です。
おかげで何度も諦めてきました。
そして私は考える事を辞めました。
恋とは滝行です。修行の場なのだ…

おもち

回答数 200>>
それなら思い切って弱点を探してみるのはどうでしょう?弱みを握るという意味ではないですよ!
抵抗感をなくす事が目的なので、動機や目的は何でも良いですが、相手の親しみを感じる部分を会話を通して見つければ、見つけた頃には抵抗感もだいぶなくなっているのではないでしょうか?
いかがでしょう?

おもち

回答数 63>>
けなす事とほめる事で評価や評判って意味があるよ。見かけのインパクトによらず意味は単純だね!

おもち

回答数 95>>
外だと素の自分がどこかに行ってしまう。
家だと普通なんだけどね…

おもち

回答数 39>>
その時代、僕は生まれてもないですが。
しっかりとした顔しながら実はズボラでマヌケな感じが日本なのでは?

おもち

回答数 9>>
楽しんでたら案外どうでもよくなるかもしれないし、意外な出会いがあるかもしれないし。

おもち

回答数 49>>

おもち

回答数 169>>
ナスは皮で舌がピリピリする感じだから、アレルギーって程ではないかも。

おもち

回答数 46>>
ヤケクソでも出来ないと食わず嫌いしている事をやってみると案外発見があったりして、それはそれで面白かったりとか、するかもですね。

おもち

回答数 168>>
一日で2〜3Lぐらい飲みます。

おもち

回答数 62>>

おもち

回答数 22>>

おもち

回答数 41>>
例えば、ご飯を食べる時に幸せを感じるのであって、結婚生活ワクワクしている時に幸せを感じるのであって、人生を振り返った時に幸せを感じるのであって、腹が膨れたら幸せだ、結婚したら幸せだ、幸せ通りに生きたら幸せだって話にはならない気がする。表現としては正しくても、言葉通りに捉えるなら嘘だと思う。
幸せとは流動的なものなのではないでしょうか?

おもち

回答数 127>>

おもち

回答数 5>>
なるほど。