たまかしわ〜
文学、芸術、古典作品が好きです。
年齢は石川啄木の享年と同じ
読書
ONEPIECE
アート
美術館
寺社仏閣
歴史
NARUTO
音楽
文学
絵画
たまかしわ〜
大韓民国:北朝鮮、ロシア、中華人民共和国に囲まれている。
立地が悪い
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
一つの生命として扱うのなら売買するわけにはいかなくなるだろう。
たまかしわ〜
アプリは開けるからいいんだが

たまかしわ〜
頼山陽の漢詩集
勤王主義者の思想家として有名だが、漢詩にも富んだ人である。
母への愛が強く思いやりのある詩を詠み、また歴史の英雄譚や悲哀など雄々しく豊かな表現を持つ。源平合戦、元寇、南北朝時代、戦国時代など様々な歴史的事象の詩を詠み、ナポレオン一世の詩も詠んでいて面白い。
幕末から昭和までイデオロギーの根幹を担っていた彼の詩情が感じられる一冊

たまかしわ〜

たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
神道「正直」「慈悲」「知恵」
儒家「知」「仁」「勇」
国体論「積慶」「重輝」「養正」
たまかしわ〜

たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
精神を活性化させる
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
サッチャーは労働組合の抑制をした戦犯だから
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
明治天皇の殉死したぐらいだし、そういう忠義の心が好きなんだなあ

たまかしわ〜
たまかしわ〜
なんか聞いたことあるなと思ったら日本歌学史にあるな
たまかしわ〜
A.読み書きなどの基礎的なことを教えず、儒学教育一辺倒で多くの生徒が脱落したから
たまかしわ〜
三国時代から大韓帝国滅亡までの朝鮮における儒教の歴史
三国時代から高麗までは仏教が中心であり、体制刷新のために科挙や体制教学としての儒教が受け入られてきた。そこの中でも議論が活発になってきた。李氏朝鮮では朱子学が導入され、初期は弁論が盛んであったが、それ一辺倒になってしまった。ここにおける儒教の歴史は面白いのだが、時代が経つに連れ政治的な党派主義の対立が目立ち、殺し合いの歴史になってしまった。
日本は武によっておかしくなった国ではあるが、朝鮮は文によっておかしくなった国である。儒教そのものは大変素晴らしい思想であるが、凝り固まった観念というのは地獄を生むものである。

たまかしわ〜
たまかしわ〜
自由主義者なので個人の自由で容認はするんだが
たまかしわ〜
たまかしわ〜

たまかしわ〜
ひねくれた下劣な精神の愛国者が多すぎる

たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
そして人に漬け込むのがうまい
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
たまかしわ〜
