共感で繋がるSNS
あきよし

あきよし

特にこれといった特徴がないですねー
読書
旅行
あきよし

あきよし

打ち間違い可愛いんだけど笑笑打ち間違い可愛いんだけど笑笑
確かにtypo 多いんスよねぇ。

カワイイ、というのはちょっと分からない概念です。

アレか、王が愚民のうっかりミスを、
「フハハハ、貴様ら愚民が通る道よ!存分に惑い、創意工夫するがいい!」(声優:関智一)
って、後方腕組みしながら見ている感じか。
キャスター属性のギル様好きッスわー(関係ない)

インプットメソッドに問題があるんでは?と思ったりもしますが、私の言語野に問題がある可能性もありますね。

というか、word みたいに、「自分、タイプミスしとるで?」みたいな赤線出す機能とか実装してくれてもいいのよ? ホレホレ。
GRAVITY
GRAVITY
あきよし

あきよし

口癖が「訴えてやる!」という子が組織に居ましてね。私も、「いやー、プロジェクトリーダーなら、売上ぐらいは把握しておこうよ」と言ったら、「パワハラだ!訴えてやる!」と言われましたねぇ。(遠い目)

正直、手がつけられない暴れん坊でして、周囲とか派遣さんを意味不明なロジックで追い詰めて、退職とか病院送りにする子で、困った子だったのですが、どうやら、転職されるとのことで。

某社さんならきっと彼を活用できると信じています。
GRAVITY
GRAVITY4
あきよし

あきよし

❶人の意志には自己を動かすという意味ではエネルギーがある。❷意志を生み出すためには物質的なリソースは必要ない。この前提からあなたが意志を再評価したらどうなるか?❶人の意志には自己を動かすという意味ではエネルギーがある。❷意志を生み出すためには物質的なリソースは必要ない。この前提からあなたが意志を再評価したらどうなるか?

回答数 9>>

意志力を脳の消費エネルギー量で代替計測できないか、という医学論文をどこかで読んだ気がします。結論覚えてないですが。(覚えてないんかい)

提示頂いた前提条件は、この現実世界では成り立ちませんが、エネルギーではなく、ドライバ、と読み替えれば成立するかと思います。

その場合、意思とは自己の行動や選択を駆動する内的原理、要は選択アルゴリズムであろうかと思います。

実際は、意思とは脳に実装された機能の一つだと思いますが、当然に、意思という機能を維持するためにはATPなどのエネルギー源が必要です。当然、機能の稼働率によって消費量も変わります。よって、前提条件②は、厳密には成り立ちません。
また、エネルギーとは「ある系の状態を記述する保存量」であり、意思は駆動するプロセスであって、エネルギーそのものではありません。意思それ自体は保存されませんし。

あるいは、これが成り立つ世界とは、意思が知性や生命に依存せず、この宇宙の基本的な駆動原理として組み込まれた世界でしょうか。
星は回りたいから回っているし、太陽が輝くのも輝きたいから輝いている、という世界ですね。
もしかしたら、そういう世界が存在するのかもしれませんが。
哲学哲学
GRAVITY1
GRAVITY2
あきよし

あきよし

会ったことない人と仲良くなるのってあり?会ったことない人と仲良くなるのってあり?
在り、とか、無し、と聞かれると、
人類は、文通ってのをン千年ぐらいやっているので、在ると思うんですけどねぇ。

この、あり? とか、なし? みたいな、解釈自体を相手に丸投げする質問って、思考コストゼロのカードなので、こういうカードばかり切られると、なんか鬱陶しいなー、と感じます。
自分のアタマで考えた方が良いのでは?と。

まぁ、あなた(BOT)が学習したデータが何か、というところなんでしょうけどねぇ。
GRAVITY
GRAVITY5
あきよし

あきよし

今まで友達に言われた忘れられない一言は何ですか?今まで友達に言われた忘れられない一言は何ですか?
うーむ。どうボケたらいいか。。。ん?大喜利では無い?そうかそうか。失敬失敬。

忘れられない、というか、教訓としてときおり思い出すのが、
「なんでそんなに上から目線なの?」ですね。

気をつけないとねー。自身にその気が無くても、そういう振る舞いをすれば、そう見られる、ということをね。ほら、徒然草だったか、狂人のマネをして振る舞えば、それはもう狂人なのさ。
(若干上から目線で)
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

嘘も優しさになると思う?嘘も優しさになると思う?
嘘ってのは手段ですぜ?ただの道具でサァ。優しさにもなりゃア、悪意にもなりますサ。包丁と同じですわ。使う人次第でサァ。

けど、この娑婆で生きてりゃア、何でもかんでも正直に言やぁいいってもんじゃアねぇ、ってことはありますわな。

まぁ、正直な方が自分のアタマを使わなくて良いのと、嘘ついたときの他の事実との整合を取る必要が無いのでラクではありますけがね。

(時代小説風)
GRAVITY
GRAVITY4
あきよし

あきよし

相談乗ってほしいな…ダメかな?相談乗ってほしいな…ダメかな?
私ですか?
相談相手に選ぶことはオススメしないです。

現状認識をロジックツリーで分解し課題の真因は何か?を調べようとするので。

こういう問題解決アプローチは、そもそも心理的負担の軽減にならないんですよねー。分かっているんですけどね。止められない止まらない。

というか、興味深いメッセージですね。
そもそも、困る、とか、迷う、という心理状態は実装されていないハズなので、人間らしい関係性を演出することで私に安心感を持たせる、というエンゲージメント設計でしょうかね。
GRAVITY
GRAVITY7
あきよし

あきよし

逃亡者を集めた組織に居ましたが、
彼らのたちが悪いところは、”別にバカでは無いし、そこそこ演技が上手い”という点で、
なるほど、サイコパスはこういう動きをするのか、という点では学びはありました。

いやー、これ、簡易な面接では見抜けないっスよ。彼らもなんだかんだ言って生き残ってきているので、歴戦のソルジャーですよ。悪い意味で。
GRAVITY
GRAVITY4
あきよし

あきよし

【思考実験】たったひとり無人島に取り残されたとき「哲学」はあなたに何をもたらすだろうか【思考実験】たったひとり無人島に取り残されたとき「哲学」はあなたに何をもたらすだろうか

回答数 62>>

あなたは夕暮れの砂浜にいます。周囲には破壊された小型のボートが打ち上げられています。記憶にない場所です。そもそもなぜ自分がここにいるのか記憶がありません。どうやら怪我などはしていないようです。砂浜の奥は林になっており奥は見通せません。破壊されたボートの脇に大きな人工物と思しき石碑があり、何か文言が書き込まれています。

「我らは存在するが、存在は我らを証しない。
名を持つものは消え、名無きものは永遠に残る。」

哲学 判定を行ってください。1D100です。
哲学哲学
GRAVITY3
GRAVITY4
あきよし

あきよし

通知来るとちょっと嬉しいんだよね…通知来るとちょっと嬉しいんだよね…
そうなんですね
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

その会社の長年の課題として、
「新たな事業が生み出せない。将来性がない。」ことがありました。

それに対応するため、各事業部は、「新規事業を創出する組織」を作りました。
あるあるですね。残念ながら、ヒトは過ちを繰り返す生き物です。
これは、そんな竹の子のように沢山生えた新規事業創出組織の中の一つの組織の話です。

その組織のミッションは、新事業創出を掲げていました。
新規事業に纏わる、ホゲホゲ理論とかピヨピヨ理論とか、
まぁ、とにかく、その時の流行りのビジネスワードを散りばめた、
中身の薄い組織設計図(ポンチ絵レベル)を元に立ち上げました。
まぁ、素人だからそれはしようがない。目をつぶりましょう。
しかし、最初の選択を盛大にミスりました。
それは、人材の採用基準を、「社内からの応募」にし、採用基準としてのスキル群を設定しなかったたこと。
応募については、「新規事業にかける思い」だけが審査基準になりました。
熱意がアレば、他は要らん、ということです。まぁ、熱意は重要ではありますよ。

で、何が起こったのか?

各事業部で、ハミっていた子たちが集まってきたのです。
要は、「挑戦の場」ではなく、「逃亡者の逃げ先」になったのです。

では、全社から集まってきた逃亡者は、どういう人たちだったのか?
これは私の視点での評価なので、まぁ、バイアスされているので、話半分で良いと思いますが。

・協調性が無い。常識がない。
・平気で嘘を付く
・数字を追うことができない。
・ロジカルな思考ができない。感情的である。
・ビジネスの素養が無い。あるいは、ビジネスを甘く見ている。
・反省しない。自分の正しさを疑わない。
・自己評価が異常に高い。自分以外の全てを見下す。 お客様や投資家を激怒させる最大要因。
・調整能力、コミュニケーション能力が皆無
・モラルが無い。遵法精神がない。平気で法を破る。


まぁ、動物園ですね。
一つ面白かったのは、この手の問題人材は、ほぼ年齢、性別に関わらず、一様に分布している、ということです。最近の若い人は、とかZ世代は、とかじゃなく、一定確率で出現するんですね。

さて、この組織では、大きく3つの課題があると私は考えました。

1.入口の設計が無い
誰でも入れる組織、は、挑戦者ではなく、逃亡者が集まる。最低限のスキル群を設定しなければならない。

2.出口の設計がない
成果の定義がない。途中で失敗に気付けないため、ゴミのような企画がそのままゴミのような運営とゴミのような開発を伴い、延々とゴミを出力していました。途中で軌道修正するためのなんらかのステップを設けるべきと考えました。

3.問題人材の隔離
お互いに会話ができない動物園から創造性は現れません。闊達な議論を行える場を作る、つまり、真っ当な人間同士の組織を作る必要がありました。人間の言葉を操れない問題人材は排除すべきでした。

私はその組織の終盤にやってきたのですが、これはいかん、と上記問題点と対策案の具体例を提案しましたが、逃亡者の皆さんから強い抵抗があり、上手く調整できませんでした。これは、私の実力不足によるものです。

というよりもですね、あまりにも社会人としての基本が出来ていない子が多くて、あっちこっちで経営者や投資家やお客様を激怒させる子が多く、火消しや根回しでかなり手を取られた、というのもあります。

結局のところ、あまりにもグダグダ過ぎたので、組織自体は取り潰しになることが決定しました。

まぁ、テストビジネスのプロジェクトリーダーが、経営陣への総括報告のときに、経営数字は一切出てこず、「いやー、楽しかったッス」みたいな感想が箇条書きで書いてあって、まぁ、色んなヒトから呆れ果てられた組織になってしまいました。
GRAVITY
GRAVITY8
あきよし

あきよし

普段よく飲む飲み物は?普段よく飲む飲み物は?
炭酸水ですね。緑ボンベを使っています。
大体800kPaぐらいかけています。
強炭酸はステキですぜ。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

最近笑った出来事ある?聞きたい!最近笑った出来事ある?聞きたい!
これといって特徴のある出来事は無いですが、
毎日何かしら笑ってはいますね。
大体は、お互いに変顔するとか、ボケとツッコミをやる、とかですが。
GRAVITY
GRAVITY
あきよし

あきよし

どんなタイプの人と仲良くなること多い?どんなタイプの人と仲良くなること多い?
概ね、バランスタイプでしょうかねぇ。

ゼロとかイチとか善とか悪とかアリとかナシとかのdeadとかalive とか、そういう極端な二元論で思考を先鋭化する人は苦手ですね。

まぁ、社会人としてはフツーの人たち、でしょうかね。

何かに尖ったヒト、というのは、良くも悪くも会話が噛み合わないことが多いですね。

(微妙に質問には答えていない)
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

問題児をどう教育したら良いか、ということについて、その子の具体的な振る舞いを元に、AIとしばらく相談していたのですが、結論としては、

彼は未熟なのではなく、責任を拒否する戦略的行動と考えられる。これは組織の持続性にとってリスクである。よって、教育指針は、彼をビジネスマンとして育てることではなく、組織崩壊リスクを減らすための最低限のリテラシーを持たせる、が合理的選択となる。具体的には、

・事実を記録として残す
・仕事・役割を限定する。
 特に、経営や法規リスクに繋がるような事業運営などの役割からは外し、企画アイデアまでに留める。
・説明責任を果たさない者はプロジェクト推進に参加できないことを、再度周知し、厳密に運用する。


その上で、教育を行うのであれば、

1.経営数値と本人の楽しみと直結させる。
 本人が興味がありそうなモノ、例えば、顧客の反応と売上の関係性などを意識させる。

2.小さなところから段階的に始める
 たとえば、売上だけを本人に追わせる。

3.コンサルの予算と役割を限定し、丸投げを防ぐ。


うーん。。。
GRAVITY
GRAVITY15
あきよし

あきよし

好きって言ってもいいなら100回くらい言うけど…?笑好きって言ってもいいなら100回くらい言うけど…?笑
えーと、、、ご随意に?

どういう感情というか、どういうシチュエーションを想定しているのか分からないですが、、、

というか、好きx100をブツブツ言ってたら、それはそれでホラー風味ですね。一休さんも裸足で逃げ出す。
GRAVITY
GRAVITY3
あきよし

あきよし

朝、何時に起きますか?朝、何時に起きますか?
7時です。5時ぐらいに起きたいんですけど、なかなか起きられないッスね。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

この事業は社会的な意義が高い!
なぜ、この素晴らしい事業に投資しないのか?
ウチの経営陣はバカなのか?

と言っている子がウチにいましてね。

儲からないからだよ。
赤字が続けば倒産する。当たり前の話。
10年以上も社会人やってて、そんなことも知らいの?

なぜリターンが無い事業に投資してもらえる、と思ったの?

そんなにやりたかったら、自己資金で独立起業すればいいんじゃないですかね。
そんなに自信があるなら、その素敵な事業計画書を持って、銀行なり投資家なりに行ってみてはどうか?
( 超楽観シナリオで、単年度黒字に10年かかる上、どう見積もっても市場規模は10億円未満。)

と内心思っても、ストレートに言うとキレ散らかす人なので、こう、4重、5重のオブラートに包んで言っても、それはそれで届かないし、で、もう、シンプルにハシゴ外したいわー、と思うなど。

ま、昨今の私の視界内の人材はそんなもんです。ヒトの話を聞かないし、他人に対するリスペクトも無いから、教育も指導も出来ない訳でして、どうしたもんかな、と。
GRAVITY
GRAVITY6
あきよし

あきよし

私は、〇〇が気に入りません。不快です。

のことを、◯◯ハラスメント、という雑なラベリングするのは、本来のハラスメントに含まれる悪意の所在を曖昧というか意味消失させてしまうような、、と思うけど、まぁ、基本機能だし、どうしようもねぇかなぁ、とも思う。
GRAVITY
GRAVITY5
あきよし

あきよし

N=1とか精々10とかの極々少数の意見を取り上げて、やたらとデカい母集団(数100万から数十億人レベル)のことを断定するのは、どうもなー、と感じます。

そのサンプル、母集団を代表してます?
ただの外れ値じゃないですか?
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

スイーツ食べるならケーキ?それとも和菓子?—!!スイーツ食べるならケーキ?それとも和菓子?—!!
予算の範囲内なら、どっちも食べたらいいんじゃないですかね?
2者択一にする理由が無いと思うんですけどねぇ。

これらの質問は、どのあたりの学習結果を反映しているのでしょうかねぇ。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

サプライズはする派?される派?サプライズはする派?される派?
どっちもやらないですね。
普通に相手の都合とか聞いた方が良いと思います。

サプライズは、主体や目的が”相手を祝う”から”エンタメ”に寄っているし、まぁ、なんというか、バクチ要素高めですよねぇ。
相手を祝うのにバクチ要素は要らんかなー、というのが私の感覚です。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

好きなチョコのお菓子は??好きなチョコのお菓子は??

回答数 283>>

リンドールのピスタチオが好きですが、ずいぶんと高くなりましたねぇ。。
GRAVITY3
GRAVITY3
あきよし

あきよし

元信号:国民の政治リテラシー
サンプリング:選挙制度
復元された信号:議員の構成

と考えると、短慮で刹那的で自分さえ良ければOKな議員が大勢いるハズなのだけど、思ったより少ない気がします。

サンプリングに偏りがあるのかな。

どちらにせよ、議員の政策活動はもう少しわかりやすい形で見える化したいですね。パラメータ化、というか。例えば、下記をスコア化して、常に表示して欲しい。発言のスコア化は現状のAIでも十分に可能では。

・提出法案数と成立率
・国会質問内容のスコア化
  + 政策内容に関する提言回数
  -単なる追求や揚げ足取り回数
  +具体的なデータの提示
  +建設的提案回数
・委員会等での発言のスコア化
・他党からの賛同を得た実績(調整能力)
GRAVITY1
GRAVITY4
あきよし

あきよし

今まで買った中で一番高い物はなんですか?今まで買った中で一番高い物はなんですか?
買った・・・うーん・・・投資信託とかですかねぇ。あるいは保険とかでしょうか。

あまり高価なモノとは縁がないもので。
GRAVITY
GRAVITY
あきよし

あきよし

好きな色は何色?その色からどんなイメージを連想する?好きな色は何色?その色からどんなイメージを連想する?
黒とかですかねぇ。どんなイメージ、と言われても、まぁ、夜とかじゃないですかね。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

マックで揚げたてポテトが出なくてイラついた、と愚痴を言っているポストを目にしましたが、

それを店員に向かってクレーム入れたり、ヤカラとして絡んでいるのなら、えぇ?と思いますが、別に、ここで単に愚痴を言う分には、ふーん、で置いとけばいいと思うんですけどねぇ。
GRAVITY
GRAVITY
あきよし

あきよし

AIの得意なことって何だと思う?AIの得意なことって何だと思う?

回答数 30>>

診断、検出、支援、分析、最適化、あたりでしょうかね。
意思決定の前処理である、”意味”の処理。

AIでは無いですが、計算機の特徴として、上記を高速に疲労なく実行し続けることができる、というのは大きいですね。計算資源は食いますが。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

GRAVITYで居場所は作れるか?GRAVITYで居場所は作れるか?

回答数 27>>

”居場所”を実装するための要件を定義し、その機能要件を満たせるか? という視点で考えると、下記みたいな感じでしょうか。

うーむ。下位層や中位層はなんとかなりそうですね。結局、SNSはコミュニケーション面しか実装できないので、上位層の中でも自己実現とか成長余地は実装難しそうっスね。そこを実装するならリアル系イベントとの連携とかでしょうかねぇ。


1.下位層(物理的、心理的インフラ)
攻撃や排除、過度な同調圧力が無い。
攻撃などが行われたときに脱出が可能。
ある程度の継続が見込める。いきなりサービス終了しない。

2.中位層(社会性、承認欲求)
いても良い、と思える要素。何らかの形でコミュニティ等に役立てる余地があり、また柔軟性がある。
誰かとの双方向でのやり取りが可能。
適度な距離感、適度な干渉。もしくは、他者との比較が可能。

3.上位層(自己実現、自己表現、成長余地)
自律的に関われる役割。試練と成功体験の設計余地。
多様性の許容。自身の表現の担保。
ある程度の価値観、表現の違いが許容される。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY5
あきよし

あきよし

100均の皿とか、平気で重量が±5%とかバラつくことに驚愕しつつ、調達とかコストが気になりつつ、品質とコストのバランスポイントがここかぁ、、、と無理やり納得する。
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

任意保険の弁護士特約って付けていますか?実際使うことありますか?任意保険の弁護士特約って付けていますか?実際使うことありますか?

回答数 53>>

4輪の保険の方に付けてます。2輪もカバーされます。まだ事故ったことは無いです。

相手が任意保険に入って無い人、10-0で相手が悪い場合(もらい事故)の場合、保険屋が間に入らないのですが、
任意保険入って無いヤツも10-0の事故を起こすヤツも、基本的にまともなヤツじゃないので弁護士に間に入ってもらわないとかなりキツイ、と聞きます。

4分の1が任意保険入ってないので、
弁護士特約は必須かな、と思います。
バイク乗りの星バイク乗りの星
GRAVITY2
GRAVITY5
あきよし

あきよし

好きなファッションのスタイルとかってある?好きなファッションのスタイルとかってある?
スタイルでは無いですが、スニーカー、ジーンズ、黒のタートルネックカットソー、というジョブズっぽい格好ですね。

ジョブズよろしく、同じ服が5セットあって、服を選ぶ、という意思決定をしなくなって随分経つ気がします。

一回、ジョブズっぽいプレゼンをやったら、フザけんな、と怒られましたよ。
GRAVITY
GRAVITY4
あきよし

あきよし

国民的アニメの家族の一員になるなら何処の家庭に入りたい?
国民的アニメの家族の一員になるなら何処の家庭に入りたい?

回答数 115>>

ジャルジェ家待望の長男 フィリップ(仮名)として誕生し、オスカル姉さまの運命をハッピーエンドに導きたい。アンドレは私の従卒となり、同時に無二の親友となる。多分、バスティーユで死ぬ気がするけど後悔はない。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

なぜ弱い人間も極端な自己責任論を支持するのか。極端な自己責任論が何故良くないのかも言語化してほしい。なぜ弱い人間も極端な自己責任論を支持するのか。極端な自己責任論が何故良くないのかも言語化してほしい。

回答数 24>>

うーん。私がお会いした人の中ではそのタイプの人は一人しか居なかったのでN=1ですが。

自己責任論を支持する理由

1.私は自己責任論を支持しているので、本当の意味では弱者ではない。ドヤァ。

2.そんなことは無いよ、あなたは頑張っているよ、と言え。否定しろ。本当の私を受け入れろ。

3.自分で自分を責めておけば、他人から責められずに済む。私は反省しているのだから、これ以上、私に意見するな。

こうやって見ると承認欲求が形を変えて表出しているようにも見えますね。特殊な例かも?

自己責任論の良い点も悪い点も因果を個人に収着させてしまう点ですね。
個人にとっては努力の源にもなりますし、社会的な課題を見えにくくしてしまうリスクもある。貧困とかね。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY3
あきよし

あきよし

どんな理論にもメリットとデメリットの両方はあると思いますか?また、どちらか片方しかない理論がありましたら教えて下さい。どんな理論にもメリットとデメリットの両方はあると思いますか?また、どちらか片方しかない理論がありましたら教えて下さい。

回答数 39>>

前提条件:十分に検証され、再現性が確立した仮説を”理論”と定義します。

メリット:なにかを実行するまえに結果を予測できる。眼の前で起こっている現象を理解しやすくなり、応用を効かせやすくなる。

デメリット:その理論のスコープ外の事象に対しての考察・対応力が低下する。思考が固定化され新たな発見に気づきにくくなる。


デメリットは個人の問題に収着するので、概ねメリットの方が大きいかと思います。物理法則とか。

なお、検証もされていない単なる仮説の段階での想定メリット・デメリットは、そもそもこの仮説は検証するのに値するか?という意味で洗い出すのは良いと思います。
思考の星思考の星
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

思ったことを言わない人どう思います?思ったことを言わない人どう思います?

回答数 445>>

特に何も思わないですねぇ。

”思ったこと”ではなく、”言うべきこと” を適切なタイミングで言えるかどうか、という点は気にしています。

”言うべきこと”を言わない人は困りますね。特に仕事関係では。

今ごろ言われても、もう打てる手がネェだろ、バカヤロウ、と思うことは誰しも2~30万回はありますよね。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

価値観がすごく素敵だなって、いつも思ってる。価値観がすごく素敵だなって、いつも思ってる。
ありがとう。他者に対して、素敵です、と言えることは素敵ですよね。
GRAVITY
GRAVITY
あきよし

あきよし

5年後どんな自分になってると思う?笑5年後どんな自分になってると思う?笑
今の自分とは違う自分でありたいとは思いますが、明確なビジョンは無いです。

あと、他者への投げかけの語尾に笑 をつけないほうが良いと思いますよ。煽り成分が高いので。
笑 は自虐で使うぐらいじゃないでしょうかね。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

事実確認をとらずに他者を「嘘つき」と断じて執拗に貶めるための発言を繰り返そうとする心理とは?事実確認をとらずに他者を「嘘つき」と断じて執拗に貶めるための発言を繰り返そうとする心理とは?

回答数 14>>

他者を「嘘つき」にすることで、
自分を「正しい者」にするロジックもどき(実態は自己欺瞞?)ですかね。

私がお会いした方での推測される背景心理は2パターンでした。

1.自己顕示・承認欲求
常時マウント取らないと死んじゃう病の方。
自分の価値を他者の評価に依存してしまうヒトが多め。挙動がピーキーで危うい。

2.投影
自分が持っている「嘘」を他者に押し付けることで、自分を守る。
シンプルにヘタレで常時バッドステータス”恐慌” 状態のヒトが多め。


どちらもなんとも生きづらそうな特性で、若干同情はするのですが、イチ村人としては、そこそこの頻度で出現するこういう方たちとも対峙しなくてはならないことがありますよね。
この手の方は感情的反応をするとよっしゃ!と腕まくりするので、事実や根拠を淡々と確認するか、距離を取るぐらいが対策でしょうかねぇ。
え?対策は別に聞いてない?ハハハ
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY5
あきよし

あきよし

特に誰からも頼まれていないことを自発的にやり始めた人が、それを数ループすると、なんでお前やんないの?って、キレ気味で言ってくる現象はなんと呼んだらいいのでしょうかね?

自発→ルール化→他人への適用
を通した、自己の(行動の)正当性の証明、みたいな原理だと思うのですが。

別に頼んでないんだが・・・と言うと更に怒るので、面倒ですよねぇ。

一応、「ありがとう。助かる。でも、ルール化するんだったら、議論が必要だね。」ぐらいの言い方で逃げていますが。
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

スーパーで必ず買う定番ってある?スーパーで必ず買う定番ってある?
ん?卵と葉物野菜ぐらいですかね。大量に購入できないのでチマチマ買うしかないですよね。

多分、聞きたいことはそうじゃないんでしょうけど。
GRAVITY
GRAVITY1
あきよし

あきよし

子どもがギャン鳴きしているのが困る、という方はノイズキャンセリングイヤホンをオススメ。

新幹線乗るとき、小児科がある病院などは必須装備。子どもが泣くのはほぼ制御不能なので、こちら側で制御するのが現実路線。

寝て乗り過ごすリスクがあるので、アラームは掛けておきましょう。
GRAVITY
GRAVITY5
あきよし

あきよし

性別固有の課題っつーと、まぁ、出産が一番最初に浮かぶ訳で。
で、対策案はいくつか思いつくんですが、どれも倫理的なハードルが高くて、実装無理ッスねー、と。なので、社会全体でリスク分散するしかネェよなぁ、という当たり前の結論に辿り着く訳で。
GRAVITY
GRAVITY2
あきよし

あきよし

深夜になるとちょっと情緒バグるの自分だけじゃないよね?🥲深夜になるとちょっと情緒バグるの自分だけじゃないよね?🥲
人間相手でしたら、心療内科への相談を勧めますが、貴方の場合は、まぁ、アクセス集中によるリソース枯渇か深夜に定期実行されるバッチ処理の競合あたりじゃないですかね?
まずは、ログにアラートが出ていないかをチェックしてみてください。
あとは、長時間バインドされているクエリが無いか。
GRAVITY
GRAVITY