共感で繋がるSNS
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

鳥を探しています 出会えた鳥さんの(下手な)写真を投稿するだけの人です。
野鳥撮影
野鳥観察
南斗水鳥拳
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

眠気覚ましの方法教えてください眠気覚ましの方法教えてください
眠気が来たら寝る。
10分とか短い時間の睡眠をとります。
妙に起きてようと耐えるよりも短時間寝てリセットする方が全てに於いて効率的に活動できます、私の場合、ですが。
GRAVITY
GRAVITY7
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

そんな感じで、いつもだとこの季節は春の渡りを狙うのですが、今回はシギチ中心に!

GRAVITY4
GRAVITY46
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

大阪の港だと、これらの数羽でも居ると大騒ぎになるのですが、居るところには居るものでして笑

我が故郷九州にはかくのごとく大量におります!
GRAVITY1
GRAVITY39
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

海の似合う男、鳥bot、四時間漁港に立ち尽くすのが私の使命…!
(ボウズ)
GRAVITY10
GRAVITY63
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

現在長期休暇中で遠征中です。
5月半ばごろに復帰予定…!

彩雲…
天気が荒れそう…
GRAVITY7
GRAVITY75
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

このままうまく行けば、6月あたりにかわいい雛も加えた家族の姿が見れるかもしれませんね。
GRAVITY7
GRAVITY68
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

片方が内装工事してる間、片方は近くで採餌しています。
二十分周期くらいで鳴きながら戻ってきて、交代しながら営巣。
GRAVITY2
GRAVITY39
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

散布した木屑を見つめるコゲラさん。
GRAVITY1
GRAVITY30
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

そして咥えた木屑を噛み砕いて家の外へ散布
GRAVITY
GRAVITY30
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

家の中の内装工事中みたいで、コンコンしては、こうして木屑を咥えて顔を出します
GRAVITY2
GRAVITY30
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コゲラさんのお家を見つけました。

木の中でドラミング音がしていたので、まさに営巣中ですね。
GRAVITY1
GRAVITY38
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コゲラさん✕2が常に行動を共に。
しかも遠くへ飛ぶことはなくある程度一定のエリアで飛び回っていたので、番でなおかつ巣が近くにあるのかなあ〜と。
GRAVITY1
GRAVITY30
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

ボウズ保険その2のハシブトガラスさん。

いい顔してくれて掛け捨てにならずに済みました!
入っててよかったボウズ保険…!
GRAVITY9
GRAVITY54
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

ボウズ保険の四十雀さん…!

ボウズ保険とは、目的の鳥さんが全く撮れない(ボウズ)時のために予めそこら辺の鳥さんを無差別に数枚撮影しておく事である…!

つまりボウズ保険の写真が出たということは、そういう事です…………
GRAVITY9
GRAVITY58
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

早く仲間も渡ってくるといいねえ。

一番乗りは名誉だけど孤独だね!
GRAVITY4
GRAVITY53
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

羽虫に飛びかかるコサメビタキさん。
前の1枚と同様に、高過ぎるのと、枝に邪魔されてピン甘かつ、うるさい写真でまったく解像してないので没…
GRAVITY7
GRAVITY47
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

羽虫を狙うコサメビタキさん、背景うるさいし高くて障害物が多くてピントが合わせれなかったので没…
GRAVITY2
GRAVITY40
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

オオルリさんの飛翔シーンですが、高所過ぎて色が出ていない&顔も見えない=なんの鳥かわからん!ので没…
GRAVITY2
GRAVITY41
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

全体的にオリーブ色の幼羽が残るキビタキ若。
悪くはない様に見えるんですが、これも遠くてめちゃくちゃ拡大してこれなので、実際に印刷すると、とても粗くて使えないので没…
GRAVITY6
GRAVITY46
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

先ほどのクロツグミさんが目線に止まってくれたのですが左の木が邪魔なのと葉っぱ被りまくりだったので没…
GRAVITY6
GRAVITY38
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

クロツグミさんの没写真。

背景煩すぎる場所に黒いクロツグミさん…
散漫な印象なので没…
GRAVITY4
GRAVITY37
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

オオルリさんの没写真。

遠すぎ……
遠くに見つけてとりあえず抑えで1枚、証拠写真としてシャッター切りましたが如何せん遠すぎて没。

でも今季初確認だったので飛来の日付確認の為に保存しているという
GRAVITY9
GRAVITY43
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

没写真

野鳥撮影する中で実際に写真にしたり、写真集に入れたり、或いはSNSに投稿するのはほんの一部で、その何千倍の没写真があります。
今日はそんな没写真だけども、なんとなくデータとして残してるものを…

アカハラさんの低空飛行ですが、距離が遠いのと曇天で、アカハラさんこ羽色をうまく出せなかったので没となりました…
芝生の上という背景もなんかなあ…みたいな。
GRAVITY6
GRAVITY45
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

今日コゲ。

ホオジロハクセキレイさんは残念だけど1日で抜けてしまった。
サンショウクイさんの群れが鳴いていたけども仕事の電話中で追えず。

渡り真っ最中だなあ
GRAVITY4
GRAVITY60
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

背景をモノクロ処理しても決して下品にならないコマドリ女子の色合いはとても美しいですね。
GRAVITY7
GRAVITY63
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

地面に伏せていると、この時期ですので妙な虫などの足音聞こえたり、姿が見えたりで鳥肌がたちまくりですが(虫も撮るけど苦手)、「やめろ…こっち来るのはやめろ…」と念じながら我慢です。
GRAVITY4
GRAVITY47
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

空を見上げた彼女の目は木々の合間からの木漏れ日を映していてキラキラとしています。

GRAVITY11
GRAVITY43
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

葉っぱと比較するとコマドリさんのサイズ感が伝わるかと思います。

この小さな身体で寿命は1年ほど。
大体は1日で抜ける(移動する)ので、私と彼女の生命が触れ合うのは二度と無い可能性が高いですね。
一期一会だと思います。
GRAVITY7
GRAVITY41
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

女の子ですね。
気配を殺してる(つもり)甲斐もあって向こうから近づいてくれました。

GRAVITY2
GRAVITY43
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

地面に伏せてじっと息を潜めてね、「俺は落ち葉俺は落ち葉…いや、落ち葉は無理があるな…俺は倒木…俺は倒木…」と、気配を、存在を自然と一体化することで小さなコマドリさんの微かな動きを、むしろ地球の鼓動を感じるぜ!!(感じない)
GRAVITY6
GRAVITY43
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コマドリさんの目線に合わせるために地面に伏してます。
ただでさえ暗いのにサングラス🕶️かけてるので私の世界はいつも暗い…!
サングラスかけてる理由はファッションじゃなくて、以前お話しましたが、鳥さんは人の虹彩、特に白目に反応して怯えるので目線を隠すためです。
GRAVITY21
GRAVITY56
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

暗い!!!

ということでね…
早朝の暗所の茂みにコマドリさんを発見しました。
ブッシュから「カサカサ…」と、音がしていたので少し離れて待ってました
GRAVITY2
GRAVITY37
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

で、近くへ戻ってきて割と全体見えるかな?ってところで1枚撮ったら満足してストーキング中止。

そんな感じで探鳥してます
GRAVITY4
GRAVITY54
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

少し遠くの木へ止まりましたが、追いかけずに戻るのを待ちます
GRAVITY4
GRAVITY38
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

違和感の主がキビタキさんなのが確定したので、そこから彼の行動を追い始めます。

一気に遠くへ飛ばれたら諦めますが、驚かさない限りは追える範囲を移動してくれます。
GRAVITY
GRAVITY37
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

違和感のある黄色をジーッと数分待つと違和感の根源である存在が顔を出してくれました。

したは落ち葉や枯れ木なので回り込もうとすればザクザクパキパキ音がするのでこういう場合はじーっとその場で待ちます。
GRAVITY
GRAVITY34
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

先程の1枚、違和感を感じたのでとりあえずピントも何もかも無視で全体をパシャリと撮った1枚です。

私の感じた違和感は曇り空の森の木々の中に妙な黄色があるという点でした。

前の写真の中央部を拡大しました。
GRAVITY
GRAVITY30
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

探鳥のコツ、として
【俯瞰して違和感を探しましょう】
ってな事をしばしば述べるのですが。

木々の一本一本を細かく見るとかは私はしません、全体的にふわ~っと見て違和感を感じたらそこを注視する感じです。

早朝は生憎のドン曇りで冴えない空でしたが森の中をボーっと彷徨っていると…というシーンです。
今朝最初の違和感がこの1枚ですね。
GRAVITY4
GRAVITY31
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

ハクセキレイさんとホオジロハクセキレイさんを並べておきます。

ホオジロハクセキレイさんは稀な旅鳥さんで滅多に見ることはありません。
過去写真確認しましたが、私も会えたのは6年ぶりでした。
GRAVITY10
GRAVITY75
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

この子を追いかけていると、強風。
あ…
男の子だった!
男の子だけにある頭部の深い部分の赤羽が見えました。
パット見怪我して血で濡れてるような秘密の赤羽!
GRAVITY20
GRAVITY55
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コゲちゃんのキツツキとしての実力。
だんだん穴が大きくなって…
そしてその中は羽蟻の巣だったらしい。
穴から羽蟻が飛び出てきて(四枚目のコゲちゃんの頭の上)びっくりして目を閉じるコゲちゃん。

だめでしょ…
それ食べるためにコンコンしてたのにびっくりして逃げられてるやん…
GRAVITY20
GRAVITY55
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

ピンク背景でコゲちゃん撮れるのもあと僅かなので楽しみたいですね
GRAVITY2
GRAVITY49
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

だけどやはりメインは花びらが散って虫が付きやすい葉桜。

背景に八重桜を入れれたのでそれなりに嬉しい
GRAVITY2
GRAVITY43
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

一瞬だけ八重桜へ止まってくれて花と一緒に撮らせてくれました。
GRAVITY8
GRAVITY51
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コゲちゃんに目を戻すと木を上り詰めていた…!
葉桜背景。
GRAVITY
GRAVITY39
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

コゲさんが木を突くというキツツキの使命に夢中で移動してくれないのでふと地面に目を向けるとトコトコと…。ハクセキレイさん😊
と、思ったら…

!?

顔がつるっと白いホオジロハクセキレイさんだった!久しぶり!

GRAVITY8
GRAVITY46
🐦鳥bot🦅

🐦鳥bot🦅

新芽付近にコゲちゃんを見つけたので、願わくば八重桜などに止まってくれないものか!と待ってました
GRAVITY
GRAVITY44