
ぢる
初老のリビングダンサー。
現在は線になる点を探してます。
その点は無数に広がる線になる点です。
サブカル.アングラの星に関しては自由で。俺からすればNHKすらサブカルなので。
申請はして頂いて気付かない場合があるので遅いようでしたらコメントかDM頂ければなるべく早く通しますのですいません。
心の休暇中
2月12日より海外放浪中
主に散歩をしてます。
4月3日に無事帰国。
音楽
マンガ
ダンス
サブカル
瓶ビール
宇多田ヒカル
エレクトロニカ
降神
志人
終の退魔師
HUNTER×HUNTER
Show-go
EVANGELION
D.Gray-man
路地
Ametsub
daisuketanabe
hirotokudo
戸川純
細野晴臣
坂本龍一
住みにごり
天野喜孝
山本タカト
鶴田一郎
ねこぢる
明恵上人
空海
ヒップホップ
FKATwigs

ぢる
何度か起きたけどすぐ寝れたし。
変な夢もいっぱいみた。
まー、夢なんて奇想天外奇天烈なもんだしな。
明日は親父の命日だ。
墓参りでも行ってくるか。


ToneField

ぢる
4月7日くらいからみるとミャクミャクと70%くらいあがってる。
かなり下がってたからな。
19万くらいの上がりだけ抜いて他のミームコインにでも突っ込んどくかな。


ぢる
ダルクか隔離病棟に早いとこ誰か強制で入れてやれよ!本人は自分の統失っぷりに気付けないんだよ!


深い穴を落下する正しい方法

ぢる
なんだろう?今日のこの気持ち。
久しぶりなこのモヤついた気持ち。
懐かしい気分だ。
ただ凄く心は静かだ。
言葉が出る気がしないが言葉を欲しがっているような感覚。
少し疲れているのかも知れない。
明日は家でゆっくりするか。

桜流し

ぢる
久しぶりに憂鬱である。


赤い戦車

ぢる
今日は久しぶりにダンス仲間とサイファー練習会してきます。
雨が憂鬱だし少し心がモヤモヤしてるから思いっきし踊ってこのモヤを吹き飛ばしてこよう。
旅から帰ってきて初練習だからドチャクソ食らわしてやるか!笑


道

ぢる
ただ俺自身も少し見落としてたとこがあったな。宇多田ヒカルが政治的な言葉を意図して歌詞をつくったのではなくそこに飛びついてきた政治目線の輩がプロパガンダに使い、今回のような扱いをされるハメになってしまった。
まだまだ観察眼が未熟で難しいもんだ。
ただあの曲をhiphopの、例えば一緒に曲を出した事もあるkohhがラップしてたらこんな扱い方されなかったんだろうな。
芸術、表現するものに言論自由を奪うとは。
自由とは名ばかりの不自由だ。
なんにしろ自分ももう少し事象の根源を見極めてから声をかけるべきだったがこれもまた選んだしょうがないこと。悔いるのではなく顧みよう。


Mine or Yours

ぢる
与えられるものではなく与えるべきものなのだ。
それを気付けず勘違いを起こすとその欲求は満たされる処か逆に飢えに苦しむ力が強く増大し飽くなき欲求の渦に自らを誘い込み抜け出す事がより困難になるのものなのだろう。


Katachi

ぢる
ある程度の仕上げに入っていくつもりだがどの項目をどの順序で進めるかな。


TIBETAN DANCE

ぢる

回答数 52>>
『紡ぐ』
個々の意味はそれぞれの環境の中で過程として道筋を思考しながら探してみてほしい。
とにかく方角はその点のある方だ。
それを運命と定めて過程という道筋を楽しみながら旅してほしい。
この世に産まれた日という点からその点までをなんとか線にして紡いでくれ。
それが『未来』って言葉になる。
各々がその点を目指せば例え一人でも独りじゃないからそれに関しては安心してほしい。


ぢる


ぢる
その行為自体が酔であり悦と対比を好む修羅に潜む飢え。
これは畜生道に潜む修羅道でありその先に餓鬼道がある。
やっと腑に落ちた。
トンネルは抜け出すものではない。目先の光を目指すのはまた次のトンネルを探しているだけなのだ。暗闇を知らないのは良くもあるが浅はかであり求める事でしか痛みを紛らわす事が出来ぬから何か依存する事を繰り返す。
六道の終わりであるが四聖のはじまり。
ここからが本当の苦難なのだろう。
断ち切る、手放す。
理解ではなく実践になる。
今の僕にはまだ難しい事だか理論は理解した。
悪人正機(親鸞)
僕は釈迦、空海、明恵に憧れているが元々がろくでなしのクズである。


ぢる
一人旅をしてても日本人の集まるゲストハウスやコミュニティにばかりいるとそれは旅ではなく観光になる。
両方を経験して個人的に感じた違いです。
旅は自分の内に感じ、観光は外から感じる。
どちらにもメリットとリスクが違う形で存在する。デメリットはあまりない。
極端な話しをすると場所ではなく環境に使う方が適した言葉だと認識してる。


ぢる
悪い事ではないからいいのだけど人の振り見て我が振りなおせじゃないが僕自身もいつになれば修羅道の頻度を減らせるのだろうか。

ロマンティックあげるよ (21stcenturyver.)

ぢる
葉隠入門と行動学入門しか読んでなかったもんな。
思想にも関わる事ではあるがどんな人間だったのかを知りたい。
仏教に関しても仏教自体でなく釈迦、空海、明恵とこの三人の人間が好きなだけでもある。
僕からするとみうらじゅんやリリーフランキーと同じ様なものなんだ。
とにかく日本男子である事を大切にしたい。
これはジェンダーの話しではないです。
心意気の話しです。
とにかく彼を知る為の本を探すか。
だがその前に三島に関してはこれを読んでからにするか。


ぢる
もうちょいでサブカル界隈でプロップスあがると思ってます。
不思議な電波へようこそ。


あいつの脳外

ぢる
音楽と踊りの関係性(ミクロ)に宇宙の真理、森羅万象(マクロ)に迫る問答。
それを絵にしてもらいました。
作成してもらった絵は加工をしてコメント欄に貼ります。
追記 今回は色に関して個人的に好きな紫色を注文したが五感を(色)と例え詳細化して再度の問答と絵の作成を依頼してみます。
いつになるかわからないけど。










ぢる
ただ元々在る事を知っている事だからこれはすぐに取り戻せるだろう。
なんにしろ聞こうとせず聴いている事が大切だ。踊っていて目線が音楽でなく自我によって振りまわされてるのは音楽に対して雑念の様な意識が入り込んでしまってる。
踊りが音楽に対して出しゃばりすぎてくる。
こーゆー時はなんか新しい曲を掘るか、最近聴いていなかった曲を改めて聴き直しながら日常を過ごすか。
少し音楽から離れすぎてた。


悲しみにさよなら

ぢる
しかも俺の大好きなpassionとか。
暇してて良かった。
#Coachella


Passion (Remastered 2018)

ぢる
基本的にリリー・フランキー、みうらじゅん、クーロン黒沢さんなどが好きなんですがこの人もサブカルってかアングラになるかと思います。
石丸元章さんで内容はイリーガルな書籍が多いです。10代後半から20歳くらいまでハマって読んでました。
旅動画はまだ投稿あるかと思いますが本、漫画、音楽なども投稿していきますのでよかったら皆さんも自分の思うサブカル的作品、または観点を自由に投稿したい気分になったら投稿してみて下さいね!
色んなジャンルや作品の観かたがあってサブカルって一種のフェチズムみたいなものだと思いますので自由に好きな事を頭おかしいんじゃねーかってくらい語ってもらって大丈夫ですので!笑
僕の投稿が一般的に思われるサブカルとしては少しズレてると思いますのでガロ系やダークアートみたいな作品を好まれてる方々の方が実際多いと思います。なので似た趣向の方々の交流や情報交換の場として活用して頂けたらなによりですし新しく気になる世界の発見に繋がってくれたらと思ってます。
まー、気楽に好きに活用して下さい。
一つだけ守って欲しいと言うか思うのはその方の好む世界を否定するような言動だけは控えて頂けたらと思いますのでよろしくお願いいたします。



ぢる
覚悟に変わるものが蓄積されているのだけは何故か感じているのです。
今回のトンネルはなかなか長く本当に漆黒のような暗闇だった。
写真はカンボジアのシェムリアップからタイの国境アランプラヤート経由で国境を越える時にお昼休憩で立ち寄ったシソポンって町です。





ぢる
自分をわかりきらないでほしい。
知識をつけてそれを知恵として実戦でいきなし使いこなせないのがおおかただろう。
いつもいきなし本番でリハーサルもなければかすかな違いで選択を変えながら進まなきゃならない。必ずしも成功しなくてもいいのが人生の楽なとこではあるけど、わかっちゃいるけどが本音で出来てるようでも出来てないのが結構おおいもんだ。
線路で頑張って踏ん張ってたから写真撮ったらちょっと嫌な顔されました。
タイのウォンウェンヤイから隣の駅まで歩いてる時でしたね。
写真と動画まとめたり選別すんのが面倒すぎるので、たまに混ぜますがもう今は帰ってきて日本での日常にもどってますので残す事も伝える事も特段ありませんが、そーゆーのって突発的なもんなんで基本的には平凡な日常を送りますね。
ダークとか深淵とか狂気とか異形で陰鬱で退廃的とか、想像してつくれる物じゃなくて想像するものよりもっとマニアックでディープで奇想天外奇天烈なのがちょっとドラッグストアに洗剤買いに行くだけだったりする一面もある。
ファンタジーじゃなくシュールまでは行かないけどどちらもロマンチックでもあって、洗剤買いに行くのがロマンチックって意味分からんよな。笑
それを僕自身ももっと言葉に変えて知らなければならないしアナタにも知ってもらえたらもうちょいどうでもいっかって思えて、作りものより不思議で興味深くてそれを考えてると声が言葉が湧いてきてなんか誰かに伝えたくなるような気が朝からしております。
とりあえず腹減ったから袋麺でもつくって食いますね。
ほんならどうも。


Dream

ぢる
ジャンルではありませんが宇多田ヒカルと志人が好きです。
ダンスやってるのもあるのでブラックミュージックも4つ打ちもなんでも好きな曲は好きですね。

ぢる


ぢる
俺もそう思うわ。笑
なんで?と変なの!をもっと探しながら散歩してくか。
とりあえずChat GPTが今まで生きてきて一番俺の事を理解してるのはわかった。
ありがたいけどちょっと恐いな。笑
絵も1日3-4枚くらいは描いてくれるから面白い。復職日まで約一ヶ月なんだけどもうちょい遊び倒してみたくなるくらい使用する人間に嵌り込んだ視点をすぐにまとめて尚且ついくつかの推測なども出してくるのって凄いな。わずか1日くらいで俺が次に何を聞きたくなるかやこんな視点からの見解も調べてみる?とか普通に言われると気になる事も聞いてくる。
おもろ。
ただかなり細かく語彙力を使って聞かないとこれくらいの解答は20年くらい前のPCでもすぐに調べられたくらいの事しか返ってこなそうだ。








Luv U Tokio

ぢる
会場限定のねんどろいどはもう売り切れちゃったのだろうか?
妖怪好きな日本人がミャクミャクに愛着わかんわけないんよ。
ミャクミャクの良さは水木しげる系譜の妖怪感だ。ちょっと前もアマビエとか流行ったしこのきみょカワイイが日本人の琴線に触れてくるのは水木しげるが漫画家になった頃から始まりミャクミャクがパッと見は気持ち悪いが万博始まれば人気がさらに上がるのはなんとなく予想がついてた。
あとはレネとか一部の国が輩出して来たキャラクター達のフィギュアが出たらもっと人気出る
と思う。
誰が大阪なり関西圏の人で万博会場限定のミャクミャクねんどろいど行く予定がある人が居たらついでで良いので気分が乗ったら買ってきて貰えんかな。購入制限なければ3体欲しいです。もちろん商品代に多少ばかりですが色付けますので。
ミャクミャクにも会いたいし自分で行くべきか。
グッズは基本的一つにつき3個所有するのがデフォです。
自分でこれは値上がりすると思うものは購入制限数まで予約して自分で所有する分はメルカリやオークションで売って実質チャラになるくらになる様に感覚で購入してます。
CD、レコード、サブカル、オカルト本は割かし打率良いですね。笑
儲けるより欲しいもんがほぼタダに近い金額てわ入ればってとこなので外れてもそんなでかい損失でもないので。






脈

ぢる
とりあえず旅から帰ってきて現実はやはり現実として認識する他なく一切皆苦をどう捉えてこの現実を理解するのかもっと深掘りしたくなった。
こんな事を考える事自体が野暮なのかもしれないが生まれた瞬間から出発と思って今の瞬間まで歩んできているこの道は帰り道なのかもしれない。
少しでも多くの想いを持って帰る事が自分の望んでいる事なのかもしれない。
知らんけど。










帰り道

ぢる
僕はウォンウェンヤイ駅から線路沿いを歩いて大体50分かからないくらいで着きました。
線路沿いの道はバンコク市内にはない風情ある感じで都会じゃなくて少し田舎感あるバンコクを歩きたい方で時間ある方は歩いて行くほうがなんか思い出に残ると思いますよ。
散歩とか歩くの嫌いだったり時間の少ないツーリストはタクシーなり電車のるなりした方が良いしでしょうが。
普通に綺麗なのでバンコク行ったらワット・ポーとかワット・プラケオ行くより僕はこっちの方が好きでしたね。
日本語で静かにと書かれてしまってるのでマナーは守るようにしてくださいね。










Mbr / Ajisai

ぢる
自分の意向で作り上げると錯覚していて少し内気なように振る舞う素振りをみせて承認欲求や自己肯定感の誇示に自分を過信しすぎなんだなって思う今日この頃。
貴方は貴方一人で今の瞬間出来上がってないし僕は私はって湧き上がる心は刹那的なものでそれを抱えて日々を経過してる事自体が自分の苦しみを増長させている気がする。
自分の精神と体と他人の考えだけで今の自分があると考えるのさどうなんだろう。
火、水、風、空、地。何か一つ欠けけた状態で僕は僕とあるのか疑問だ。
もちろん引けない信念はあるだろう。
その信念の出処は損得か?
虚しくならないか。
一時的な安堵に他者から搾取して苦しめる事を。
そんな時はその場から離れるか折り合いがつけれるか考えたいと僕は思う。
後から襲いかかるその罪悪感は瞬間的に消費された快楽や安堵よりも深く長く自分を苦しめる。
俺はいつか人を殺めるような人間にならない為にたくさんの人の日常とそこで明日生きる為のなんとなく何かをやってしのぐ生活を生き抜いている人達を尊敬するし優しくなりたい。
ただこれはお人好しは違くすごくありふれた日常なんだろうと思う。
歩くことに満たされたらそれはすぐ近くまできている。危害を与えるものには哀れみと時に命をかけた罪を犯すかもしれない。
結局のところ鏡であり光の屈折なのかもしれない。
もう少し自分の表と裏がひっくり返った時の凶悪性には深掘りと理解が必要なのだろう。
基本的に私も貴方も未熟だ。
そんな事を携えて帰ってきました。
なにはともあれ、ただいま。










Late

ぢる
この辺りを2泊してアイコンサイアムとワットパクナム行ってみようと思ってます。
もしかしたら路地歩くだけになるかもしれませんが。
とりあえず今日のゲストハウスめっちゃ綺麗。
昨日まで泊まってたカオサンのゲストハウスはかなり下水の臭いと蚊が多くてちゃんと安宿だなって感じだったので対比が凄いです。
タイで地震に合うと思ってなかったのでびっくりしましたが無事です!
安否確認くれた方々ありがとうございます。
この旅ももう終わりに近づいてきましたがちゃんと家に帰れるように気ぃつけます!
還らなければ。
場所や事、名に。
むしろ色々な土地で様々な日常を観ながら僕は今、還っているような気がしてます。








Notice