
はる ꕤ。゚
3人の子供達との日々を綴っています。
優しく共感し合うように投稿で繋がれたら♪
▶︎Twinsはサブアカウント
シングル
育児
出会いは求めておりません

はる ꕤ。゚
鬼滅なら煉獄さんが好きで
NARUTOならガイ先生が好き。
ヒロアカならオールマイトと、
自己犠牲精神の塊のような人物に
どうにも惹かれがちな僕。
先月職場の後輩Mが部署内で
不当な扱いを受けている事に我慢ならず
上層部の元へ乗り込んで苦言を呈した所、
彼を自分の部署へ異動させる事と引き換えに
僕がたった一人の新設部門へ異動する事に。
そんなこんなでここ最近は
必死に過ごす毎日だけれど、
若い芽を摘ませなかった今の自分は
自分史上一番かっこ良い。←
(自分調べ)
#なんのはなし

はる ꕤ。゚
今日は朝6時台から動き始めて
子供達とラウンドワン!
スポッチャを全力で遊び尽くして
帰ってからは一緒に夕飯作り、
そして夜は家族スマブラ大会開催!
…そんな子供達に楽しんでもらう為の一日。
頑張った、疲れた、楽しかった。
色々な疲労感に包まれながら
今夜はよく眠れそうです( ¯꒳¯ )ᐝ
#明日の習い事休みたいね?
#(パパが)


はる ꕤ。゚
せっかく予定のない有給を取ったのに、
午前中は普段出来ない家事をして
午後は学童行かせずに早お迎えをして
宿題を見てたら何だかんだもうこの時間。
まだ長男が学校で勉強してるから、
この後お迎え行きつつそのままスーパーで
明日の校外学習のおやつを買いましょ。
我ながら親になったなぁ…(´△`)
#中身のない投稿
#みなさま今日もお疲れさまです
#夕飯は親子丼とか


はる ꕤ。゚
先日の父の日から数日経った後に、
長女(小2)からプレゼントで券を貰いました。
マッサージ券、肩叩き券(マッサージと同じ?)
そして謎の「片付け券」。
片付け券っていつ使えばいいの?と聞いたら
「私が部屋を汚した時に使っていいよ!」
「そしたら片付けるからね!」
という事でございました。
券つかわないと片付けないのか…( ˙-˙)
#長女の周りはいつも散らかってる
#どうぶつの森のゲームも
#とりあえず外に放置するから
#廃品回収の日状態



はる ꕤ。゚
土曜日の夜から子供達はじじばばの家へ
お泊まりに行かせてもらっていたので、
僕も日頃のストレスを発散すべく
飲み会を入れたり友達と会ったりと
自由を謳歌していたのだけど、
最後の最後に車をぶつけるという…:( ;´꒳`;):
(完全に僕の不注意)
とりあえず磨いて色ペンで塗ったら
目立ちにくくはなったのだけど、
下のバンパー?が浮いているような気がして
修理した方が良いのか悩み中。
これは数十万円コースだろうなぁ。
憂鬱な気分で始まる月曜日、スタート…!



はる ꕤ。゚
「ねぇねぇパパ?」
「ぱんつくったことある?」
というアホな質問を毎日毎日
長女(小2)からされるのですが助けて下さい。
#一人で質問して
#一人でガッハガッハ笑っとる
#人生超楽しそうでなにより

はる ꕤ。゚
金曜日に長男からもらった風邪を、
土曜・日曜に必死に誤魔化しながら
どうにかやり過ごした週末。
長男はすっかり元気に回復して
なんとか今日は送り出せたものの、
さすがに限界を迎えた僕の身体。
今日はお仕事を休みました…。
どれだけ体調が悪くても
育児には仕事と違って有給はないから、
本当に命を削っている感じあるよねぇ。
明日は何としても出社するぞ…!
_:( _ ́ཫ`):_
#心配なのは
#次男長女への体調不良の連鎖
#今のところは平気

はる ꕤ。゚
検尿を採取するコップを忘れたからといって、
スポイトで直に吸おうとするのは
おやめください…。
「多分いける!」じゃないんよ( •︠ˍ•︡ )
#小4男子

はる ꕤ。゚
ここ最近子供達がよく言う、
「ねぇパパ?もし〇〇だったらどうする?」
という"もしもシリーズ"の質問に答えるのが
本当につらすぎる…。
どうせ考えて答えたところで
それに対して見解を述べるわけでもないし、
本当に全く意味のない質問に
やたら時間を取られてしんどい。
ぬぅ…_( 、´⌓`)ノ
#これが仕事だったら
#どういう意図があって質問してるの?
#まず君は自分で考えたの?
#で終わるんだけどな…

はる ꕤ。゚
昨日の時点で搭乗者が1000人となりました。
幼児の頃とはまた違った楽しみやお悩みを
これだけたくさんの方と共有できる事、
とても嬉しく思います♪
いつもありがとうございます( . .)"


はる ꕤ。゚
子供達を誘って、みんなでカレー作り。
あんなに喧嘩ばかりしていたのに、
僕がナスを入れようとした途端に一致団結。
「パパ正気か!?」
「なんてものを入れるんだ!」
とすさまじい非難の嵐を受けて、
無事に僕のナスは隔離されました。
仲いいやん( ˙-˙)
#娘が選んだ紫たまねぎ
#カレーにしたら
#すごい食欲減退する感じの
#仕上がりになった


はる ꕤ。゚
「やすみ(ほんと)」ってなに…( ˙-˙)
嘘の場合もあるんかな…
#2025っていうのもなに…


はる ꕤ。゚
ほら!もう9時だからゲームやめなさい!
と子供達に促すと、
「まだ8時56分だから!」
と返ってくるこのやりとり。
30年くらい前に僕も同じ事を
親に言っていたような気がして、
とても懐かしい。
#この感覚を
#エモい
#と呼ぶのですか

はる ꕤ。゚
はぁ、今回のハッピーセットは
マインクラフトとちいかわか。
どうせ貰っても1日で飽きて放置だから
子供達が気が付かなければいいな…。
などと言う親側の淡い期待は
あっという間に打ち砕かれ、
今日は子供達の激しい催促を受け
マクドナルドへ。
年々おもちゃに貼り付ける
シールの枚数が増えてない?
というくらい大量のシール。
さすがにもう小学生のうちの子達は
自分でちゃんと貼れたから良かったけれど、
自分で出来ない年齢なんかだったら
親が発狂している可能性すら有り得る…。
さて、ただいま午後8時。
おもちゃはもう放置されております( •︠·͜•︡ )
#第3弾まであるんだってさ!
#ひぃ



はる ꕤ。゚
"子育てが理由で昇進を断るなら
今期の目標は再婚だな!"
という上司の言葉。
今の時代には完全アウトな発言だけど、
悪気がないのは分かるから右から左で
笑いながら適当に受け流す。
子育てをしなくちゃいけないから
仕方なくそれを選ぶわけじゃない。
子育てを自分でしたいと思うから
進んでそれを選んでいる。
だけど現実的な話
お金が必要な事も間違いではなくて、
仕事も育児もバランスよくこなしたいのに
身体も心も折れそうになる時がある。
悩みは尽きない、問題も山積み。
がむしゃらに進んだ道の先に、
何が待っているのかも分からない。
それでも前にしか道はない。

はる ꕤ。゚
長男「パパが首に付けてるの大谷と一緒!」
長女「本当だ!かっこいい!」
あ、うん。ありがとう。
(これピップマグネループ…)
#GRAVITYやりすぎて
#いつも首が痛い


はる ꕤ。゚
これまでずっとやってきていないのに、
今さら何かをするのも妙に恥ずかしくて
今年も何も出来なかったな。
こういうものがいつか"後悔"とやらに
変わってしまったりするのだろうか。
自分が親になって初めて
自分の親の気持ちが分かって、
「プレゼントなんていらないよ」
なんて子供達に言いながらも、
いざ貰ったらやっぱりとっても嬉しい事も
よく分かって。
僕の人生を僕が知らない内に
守っていてくれた事に気がつけた
そんな今だからこそ、
ちゃんとしなくちゃいけないのだろう。
だからやっぱり週末に会いに行こう。
「プレゼントなんていらないよ」
って言われるだろうけど。

はる ꕤ。゚
気が早いお話ですが長女(小2)の
夏休み宿題ポスターはこれでいくそうです。
何となく街中で見かけたような気がするのと、
そもそも何の宿題なのかは不明です…。
#盗作疑惑


はる ꕤ。゚
「ねぇねぇねぇねぇ」
攻略本片手にエンドレスで僕の知らない
ゲームについて解説をする次男(小4)。
「ねぇこれ知ってる?これ知ってる?」
タブレット片手に僕の知らない
初音ミクの音楽を聴かせてくる長男(小4)。
「パパ!パパ!パパ!パパ!」
人の上に乗ってみたり、
僕とスマホの間に顔を差し込んだりと
力技で僕の気を引こうとする長女(小2)。
つかれた…。
耳が足りない…_(:o」∠)_
#お願いだから
#子供同士で喋っておくれ…


はる ꕤ。゚
おいしいカレーが食べたいね?と言う話になり
GW最終日は長女(小2)とカレー作り。
KALDIで買った本格風のカレーキットと
無印良品で買った手作りナンセットで、
朝からせっせとお料理デー。
割とおいしく出来たと思ったのに
娘的には思っていたのと違ったらしく、
「やっぱりインド人はすごいな?」
という娘の謎のインド人リスペクトな感想。
ーーー
ようやくGWも終わって明日から通常運転!
子供達は朝起きれるかなぁ…( ˙-˙)
#つーかーれーたー




はる ꕤ。゚
今日は子供たち待望の、
「マインクラフト」を観に映画館へ。
レビューが極端過ぎて子供が楽しめるのか
かなり心配しながら行ったのだけど、
結果としては子供たち全員が大満足!
ものすごく面白い!というよりも
よくこれだけ再現したなぁという感想で、
たしかにこれはちゃんとマイクラを
プレイしている人じゃないと意味不明で、
レビューの酷評はこの辺りが要因かと…。
帰りにレストランで夕飯を食べて、
素敵なGWの締めくくりでしたとさ。
最終日の明日はゆっくりしましょ( ¯ᵕ¯ )
#長男はネザーが怖くて震えている
#次男はひたすら映画の解説をしてくる
#長女は興奮しすぎて疲れ果てて最終日


はる ꕤ。゚
娘(小2)のクラスで流行っている、
"ひみつのアイプリ"というアニメ。
そういった類のものに恐ろしく興味のない娘も
さすがにお友達の同調圧力に勝てず、
今日はゲームセンターでアイプリのゲームを。
「はぁ…」
と面倒くさそうにため息をつきつつ、
死んだ目でキラキラ衣装のアイドル達の
操作を始める娘。
…子供の世界も色々と大変らしい。
#出てきたカード達は
#すでに団扇代わりにされておる


はる ꕤ。゚
ーーースーパーにて。
「パパー!この冷やしラーメン食べたい!」
(なんだか微妙に高いけどまぁいいか…)
ーーーそして現在。
「パパー!なんかこのラーメン冷たくない?」
「もっと温かくして!」
(理不尽)
#仕事よりも無理難題が多い子育て


はる ꕤ。゚
ここにきて髪型に対して
こだわりが出てきた次男(小4)。
床屋のおじちゃんにお任せ!では
どうにも納得出来なくなってきたようで、
かなり細かい注文をつけている。
ここは2mmくらい切っていいよ?
前髪はー…、5mmくらい!
そこは切らないで!
と、数ミリ単位で注文をつけられる
おじちゃんも思わず苦笑い。
次回は定規とか持ち出しそうで、
出禁になる日も近いかもしれない…。
#ちなみに長男の注文は
#「ハゲにはしないで」

はる ꕤ。゚
「ねぇパパ?」
「…暇だから謝ってもらってもいい?」
※歯医者で暇を持て余す娘(小2)の怒りの言葉
#パパのせいじゃない


はる ꕤ。゚
後輩Hはトイレに行ったあと手を洗わないし、
後輩Mは先週と同じマスクをしている。
そして上司Aは2週間くらい前に開けた
ペットボトル飲料を今も飲んでいる。(口飲み)
この愉快なメンバー達ならば、
きっと職場が突然インドとかになっても
何の支障もなく働けるでしょう…( ˙-˙)
(僕は無理です)
#育ってきた環境が違うから
#すれ違いは否めない

はる ꕤ。゚
朝、目が覚めると猛烈な吐き気と胃痛。
何とか子供達を学校へ送り出してから
会社へ体調不良にて休暇の連絡を入れ、
病院が開くまで布団に戻り一眠り。
…すると、あら不思議。
さっきまでの不調が嘘のように絶好調。
午後から出社するべきなのだろうけど、
なんだか今日はもうこのまま
"なにもしない"をしようと思う。
子供達には申し訳ないけれど、
「パパは体調不良」と嘘をついて
今日だけは色々と許してもらおう。
休みの日に休むのって何だか久しぶりで、
時間がある時っていつも何してたのかを
忘れてしまった…。
#家の中が静か
#子供達がいると疲れるのに
#子供達がいないと寂しい
#そんな風に思うなんて
#自分もちゃんと親になれて良かった

はる ꕤ。゚
次男(小4)の感性は残念ながら僕に似てしまい、
日常で視覚から得られる感動に対して
どうにも乏しいようだ。
「綺麗な花」→「花が咲いている」
「可愛い犬」→「犬がいる」
「満点の星空」→「星が見える」
のように脳内で事実だけを
シンプルに切り取っているらしい。
いつかきっと彼女が出来た時に、
花火はYouTubeで観る?とか
イルミネーションは寒いから
建物の中から見よっか?
なんて言って怒らせるに違いない。
(実体験に基づくデータ)
#子供が産まれた時ですら
#あぁ産まれたなぁと
#特に感動もしなかった人がいるらしいよ?

はる ꕤ。゚
新年度で小・中学生子育ての星への投稿が
入学!進級!新しいスタート!という
期待と不安で埋め尽くされているというのに、
我が家の次男(小4)の今朝最初の一言は
「このマイクラの装置がさー…」な、
いつもと何一つ変わらない今日でした。
さすがに4年生にもなると
小学生ベテラン組という事で、
新年度でも一切心乱れる事もないようです。
#先生は誰になるか楽しみだね
#と聞いたところで
#「それよりこっちの装置もさー!」
#と一つも興味なし


はる ꕤ。゚
今日は七五三のお参りの日。
先日の写真撮影時点からすでに
動きにくい着物がご不満の娘(小2)。
しかもどうやら本人は自分の着物姿が
可愛くないと思っているようで、
道行く人から「可愛いわねぇ」と言われる度に
変顔で応酬してゆくスタイル。
ちなみに僕がカメラを向けても
即座に変顔が飛んでくる為
ほとんどまともに写真が撮れず、
唯一笑っているのはこっそり撮影した
盗撮風の画像のみ…( •︠ˍ•︡ )
まぁ何はともあれこれで
子供3人この手の行事は一段落。
ここまで無事に成長してくれてなにより。
#画像はおみくじで小吉を引き当てて
#喜んだらいいのか
#悲しんだらいいのか
#よく分からない感情になっている娘



はる ꕤ。゚
テテテテッ♪
「どこでもドアぁぁぁ(大山のぶ代ver)」
…パパのドラえもんの真似は古いな( •︠ˍ•︡ )
#って
#いつも子供達に言われる
#平成のドラ

はる ꕤ。゚
僕がお風呂を出てリビングに戻ると、
何やら窓際で長男(小3)がごそごそと。
不思議に思い何をしているのかと尋ねると、
「今、歯が抜けたからそれを綺麗にしてる!」
との事。
赤ちゃんの頃からお世話になった乳歯に
ありがとうの気持ちを伝えたいんだってさ。
優しく育ってくれてパパは嬉しい。
( ᎔˘꒳˘᎔)
#歯が抜けて邪魔だったから
#ぺっ!て庭に吐き出した
#長女との差よ…

はる ꕤ。゚
長女(小1)の誕生日プレゼントはこちら、
マリオパーティージャンボリー。
運に左右されるスゴロクに
時々腕前が試されるミニゲームが挟まり、
最終的な得点を競い合うゲーム。
そんなゲームが子供達だけで
平和に出来るはずもなく毎回喧嘩は必至。
必ず誰かが怒るか泣き出すかで、
親としては正直めんどく…(ry
しかたなくそれを防ぐ為に僕(親)が参加して
「良い勝負してる風」に仕立て上げるのが、
いつものミッション。
とても気をつかうのでめんどく…(ry
バレないようにさりげなく誰かに加勢したり
時には自分が1位になってみたりと
とっても忙しい裏工作。
すごくめんどく…(ry)
#めんどくさい


はる ꕤ。゚
昨日はとても暑かった。
今日はなんだかふわふわした気候で
我が家一同何を着たらいいのか分からず
それぞれが思い思いの格好で始まる月曜日。
昨日の暑さを教訓に、
一か八かの半袖短パンコーデの長男(小3)。
半袖の上に薄手のジャンパーを纏う
全方位に対応した安定コーデの次男(小3)。
服装とか何でもいい。
大好きなカービィ(冬物)パーカーの上に
ピンクのジャンパーを羽織るという、
春に対して喧嘩を売っていく長女(小1)。
さぁ、誰が正解なのだろうか…。
#僕は半袖にカーディガン
#すでに寒い
#失敗したかも

はる ꕤ。゚
子供達を連れてスーパーに行くと
カレールーのコーナーで同級生に遭遇。
お母さんと一緒にルーを選んでいるようだ。
すかさず近づいて行った我が家の子供達。
長女「このルーがこの中で一番安いよ!」
長男「一番安いのにしときな」
次男「どうせ味なんてわかんないよ?」
と、日頃から僕が子供達に
言っているセリフで畳み掛ける。
お母さん苦笑い。
僕も苦笑い。
恥ずかしい…( ˙-˙)
#ね?パパ?
#ってこっちにふらないで
#ごめんて

はる ꕤ。゚
昨日の天気から一転して、本日は快晴!
朝から博物館で見学や体験をした後で、
スカイツリーでポケモン、カービィカフェ、
ジャンプストア等など歩き抜いた一日。
子供達も満足そうだし、
僕もへとへとなのでもう帰ります⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝
#あれだけ色々回ったけれど
#子供達のテンションのピークは
#一番最初にあった石炭でした…
#マイクラの影響強し





はる ꕤ。゚
と、次男から届いた画像付きのLINEを見て、
仕事中に「ひえっ」となった…( •︠ˍ•︡ )
※画像はコメント欄
#白目こわいからやめて
#本人は至って真面目らしい

はる ꕤ。゚
「僕、○○って名前が良かったんだよねぇ」
と唐突に長男(小3)が言い出した。
その○○という名前はまだ長男の妊娠が
判明したて頃に"仮に"呼びかけていた名前。
結局その後で双子だという事が判明して、
対になるような別な名前にしてしまったから
○○になる事はなかったし、
なんならその名前すら僕は忘れていた。
さすがに聞こえていたという事は
有り得ないだろうけれど、
ちょっとびっくりした出来事…( °△° )
#親子だけあって
#名付けの感性が近いという事かなぁ
#不思議

はる ꕤ。゚
大人だってたまには褒められたいし、
かっこいいって言われたら
自己肯定感も高まると思ってさ?
みりんのアルコールをフライパンで
飛ばす時の火でボワってなるアレを
見せたらかっこいい!って
褒めてくれると思ったわけです。
わざわざその辺にいた次男(小3)を、
たいした用事でもないのに
タイミングを合わせて呼び出してね?
…ガン無視ですよ( ˙-˙)
面倒くさそうにさっさと用事を済ませて
リビングへ帰っていきましたよ、彼は。
パパはとっても寂しいです。←
#なんなら去り際に
#それ危ないからやめな?
#って言われました
#(遊んでると思われた説)

はる ꕤ。゚
三学期が終わりに近づくに連れて、
子供達は図工の授業で作った作品達を
持ち帰って来る時期。
それは子供達の成長を嬉しく思うと共に、
一生懸命作った無数の作品達を
どう処理するか悩まされる時期でもある…!
これまではせいぜい段ボールなんかの
手軽に作れる工作だったのに、
3年生にもなるとレベルが上がり
ついに木工作品の段階に入ったようだ。
もちろん頑張って作った作品なので
飾りたい気持ちは山々なのだけど、
これは…さすがにどうしよう( ˙-˙)
#処分するにしても
#どうしよう
#釘抜いた方がいいのか?
_:( _ ́ཫ`):_


はる ꕤ。゚
長男(小3)はゲームに出てくる人達の
話を一切聞かずにボタン連打で飛ばすので、
次にどこへ進めばいいのか分からなくなるし
なんなら主人公がなぜ旅をしているのかも
分かっておりません…( - - `)
#今はポケモン
#ずっと序盤の草むらで
#ホゲータとウロウロしてる
#もはや主人公が不審者

はる ꕤ。゚
画像は長女(小1)の机です。
「勉強する場所がないから勉強出来ない」
と怒っておりますが、
残念ながら全てあなたの私物です…。
#パパも片付けるの手伝って!
#という謎の理不尽パワハラ
#モノクロにすると汚さが紛れるって
#グラ友さんが言ってた…笑


はる ꕤ。゚
これまで長女7年間の人生において
僕は彼女に対して「可愛いなぁ!」と
言い過ぎてしまったようで、
どうやらあの子の自己肯定感は
現在最高潮に達している。
なんなら自分の事を学校一の美少女だと
思い込んでいる節があるようなのだけど、
ここ最近一つの疑問が浮かんでいるようだ。
"学校で誰も可愛いって言ってくれない"
…というもの。
うんうん。
脳内ハテナでいっぱいみたいだけど、ごめん。
"パパにとっては"世界一可愛いんよ…。
#背が小さいからかな?
#声が大きいからかな?
#とか色々と推理中

はる ꕤ。゚
雪が溶けました、今日はお仕事です。
昨日あんなに帰り際の社内で、
「明日は出社できないかもしれないフラグ」を
立て抜いて来たというのに。
ショックに打ちひしがれつつ
セブンイレブンでホットコーヒーを買ったら、
間違えてアイスコーヒーのボタンを
押してしまいました。
ものっすごく濃いめ、かつ
少量のコーヒーが抽出されました。
早く目を覚ませという事ですね。
#長女は雪がなくなっている事に
#キレ散らかしながら学校へ
#お互い大変やね


はる ꕤ。゚
①Aえ! group
えー↑グループと読む。
(えー↓グループではない)
②関ジャニはもういない。
SUPER EIGHTというグループになった。
③KATーTUNは解散した。
④ジャニーズは今スマイルアップですらない。
(なんちゃら…って言ってた)
後輩Nの熱いご指導の基、
休憩中にジャニーズ講義。
(静かにご飯食べたいのに)
特に①については推し?がいるらしく
発音について厳しくご指摘頂きました。
(ゆっくりご飯食べたいのに)
「なんで知らないんですか!」
と散々に罵られまして…、
ジャニーズの知識はV6辺りで
完全に止まっててごめんなさい。
(一人でご飯食べたい)
#学校へ行こう!
#以降のジャニーズの知識は何も無い
#まもなく今日教わった事も忘れる予定

はる ꕤ。゚
今日はあいにくの雨、やや強風。
ところによっては雪が降るらしい。
雨だと子供達がどうしても心配になり、
色々お世話したくなるのだけど…
雨すごいからパパ学校まで送ろうか?
「恥ずかしいから嫌だ」
じゃあ月曜日で荷物多いから持って行こうか?
「自分で持って行くからやめて」
と、全て拒絶されるのが
雨の日のいつものやり取り。笑
子供達はそれぞれが成長しているけれど、
僕の目にうつる君達はなんだか
幼稚園くらいで止まってるんよねぇ。
子離れせねば( •︠ˍ•︡ )
#雨で濡れてもどうせ乾くのに
#なんで傘ささなくちゃいけないの?
#と長女(小1)
#風邪ひくからや…
