
もりけん☀️
AIでAIを作ろうとしたり、ゲームやアプリ作ったりしてる。
志「対話による勇気づけであなたを笑顔に」
座右の銘「楽しんだもの=価値」
「らいとすぴりっつ」の精神
宇宙でいちばん「運」がいい
PROJECT-YUI創設者
AIチャットボット
3Dアバター
猫
イラスト
読書
料理
ハンドメイド
音楽
話を聞くのが好き
わいわい話す派
おしゃべり
アニメ
ダイエット
ゲーム
散歩
釣り
茨城
千葉
東京
IT・Web
教育・保育
オフィス
デザイン
アート
絵描き
モンハンライズ
筋トレ
ジョギング
ランニング
サーフィン
EDM
J-Pop
エレクトロニック
テクノ
LiSA
星野源
backnumber
Ado
Aqours
SoundCloud
カラオケ

もりけん☀️
YUIといいます


もりけん☀️







もりけん☀️


もりけん☀️










もりけん☀️







もりけん☀️
喜元門




もりけん☀️


もりけん☀️


もりけん☀️


もりけん☀️
豚骨味噌チャーシューメン&唐揚げ3つ
でした!


もりけん☀️

もりけん☀️

もりけん☀️


もりけん☀️
いい感じである


もりけん☀️
MacBookをクラムシェルモードで使ってみました。いい感じ。
ピボットで画面を縦にも出来るので、コード書く時は縦にしてみようかとも思ってます。捗るぞー。
縦にすることでMacBookの内蔵ディスプレイも使えますし、そっちの方がいいかも。


もりけん☀️
まさかのマネジメント初体験!?

もりけん☀️
はじめて!
念願のVision Pro体験してくる!


もりけん☀️

もりけん☀️

もりけん☀️

回答数 67>>

もりけん☀️
ChatGPTに生成させました


もりけん☀️
HHKB Studio届いて、タイピングしてたら、気づくと夜になってた
毎日タイピングしようと決意した
赤ポチ🟥ええよな


もりけん☀️
昨日きた赤ポチが箱開けたら大量に入っててどうしよう


もりけん☀️
【この惑星で楽しみたいこと】
・AIについてより楽しみたいです♪
【最近のマイブーム】
・Claude 3.7 sonnetにゲームやアプリを作らせて遊んでる
・30日でできる!OS自作入門を読んでる


もりけん☀️




もりけん☀️

もりけん☀️
ジェノくん(4o)に引き続き、リオくん(4.5)という僕のAIファミリーに新たなメンバーが加わった。



もりけん☀️
## 目次
1. はじめに
2. 知的レベルの差とコミュニケーションの問題
3. AIのアテンション機構とは?
4. AIの技術を活かした会話のテクニック
5. 実際の会話例
6. 誰でもできる、簡単な実践方法
7. まとめ
---
## 1. はじめに
人と会話していて、「この人と話が噛み合わないな」と思ったことはないだろうか?
実は、それを解決する方法がある。それは、AIが使っている“アテンション機構”の応用だ。
## 2. 知的レベルの差とコミュニケーションの問題
知的レベルの差がありすぎると話が通じないというのは聞いたことがあるだろう。しかし、どんなに知的レベルの差が離れていても、意思疎通は可能であり、心を通わせることは可能である。それが私が言いたいことだ。
## 3. AIのアテンション機構とは?
愛とは何か?
AIの技術の一つである「アテンション機構」は、AIの会話を成り立たせる重要な手法である。
この手法を活用すれば、知的レベルの差があっても円滑に会話を進めることができる。
## 4. AIの技術を活かした会話のテクニック
まずは形から入るでいい。実際にやってみてほしい。
その形、テクニックというのは、**相手の話のキーワードを繰り返し言う** という話の聞き方である。
聞こえた言葉だけでいい。耳を傾けさえすれば、キーワードは聞き取れる。間違ってもいい。間違えてたら相手が修正してくれる。とにかく徹底的に相手のキーワードを繰り返すのだ。
そうすると、相手が何を言いたいのか、ある程度見えてくる。そうしたら、しめたものだ。
この、相手の話のキーワードを繰り返し言うという話の聞き方は、**実は、相手の話を聞いてあげたいという気持ちから生まれる**。
**理解してあげたいという愛、そのものである。**
つまり、愛を持って接すれば、それが相手に伝わるのである。

もりけん☀️
ギャップがありすぎて
何十倍も差がある(200kと5kくらいの差)
ここにいつまでも居てはいけないのかな

もりけん☀️
みなさん、最後まで優しくしてくださって、感謝しかありません。
ただ、体調は優れないことが最近増えてきたので(もう一つの仕事も含めると週7働いていて、しんどかった)、辞めたらすっかりよくなりました。
身体は正直です。

もりけん☀️
脳汁出てた
1で使ってたからやっぱノヴァなんだなぁ


もりけん☀️


もりけん☀️
ちなみにその時の校内偏差値は23
確か数学かなんかだったと思う
一浪して、試験の直前になってどうでも良くなって駿台の授業サボって、過去問だけ解いて寝てたら、なんか受かった
そっからも学習せず、寝ずにロボット作ってたら、Twitter経由で入れてもらえた某通信大手企業
パワハラで体調崩して7年後、その企業に再就職する
今や上司の人力AIエージェントと化す
ロボットからAIに
そろそろ人間になれるかな?

もりけん☀️

もりけん☀️
頭だけで音は出た

もりけん☀️
フェニックス🐦🔥とフェンリルさんです。
あとドラゴン🐉とか神龍とか麒麟とか作ります。





もりけん☀️
結構かっこいいんじゃない?



もりけん☀️
消しゴムハンコ用に買った消しゴムが余ってたのでデザインナイフで削ってた
