
らいむ
自己肯定感低め、ようやく転職した。…仕事お疲れの皆様に共感。
出会いは求めてません、悪しからず。
自分を褒めるのは肯定感をあげるため。
東京
写真撮影
デザイン
アート
園芸
カフェ巡り

らいむ
静かなとこで食事したい会社員。

らいむ
背後からボランティアBさんが私が言ってるのと全く同じ内容を同じお客さんに被せて話す。
お客さんが去ったあと、「私がお客さんと接客して話をしているのに、そんなにあなたは接客したいんですか?はい、どうぞ」と言うと、ムッとした顔して去った。
Aさんが連れてきたのがBさんだ。
2人ともおばさんで超しゃべる。
Aさんも会話被せるタイプなので嫌いだ。
会話被せる奴のバトルロワイヤルをやったら…?


らいむ
前の週に2人同時に辞めて送別会があり、その直後だからひっそりと去りました。
体力的な問題と、他の事で忙しくなるし。
習い事のリーダーは「人少ないのに辞めるわけ?そう」とあっさり[怪しむ]
または怒ってたかも。
他のメンバーはえー?[びっくり]って感じでした。
私に演奏を依頼してくれた方には大変申し訳ないが、私が居なくてもメンバーは演奏はできるし、まず自分が居づらい習い事に居たくない。
その葛藤で悩んだ1年半。
先に辞めた人より「らいむはみんなの為に、活躍の場を見つけてきてくれたのに、リーダーはあなたに何のねぎらいの言葉もないの?酷くない?」と言われた。
その言葉で救われたよ[照れる]
決断した自分、よくやった。


らいむ
あなたの意見じゃなくて、社長の意見聞いてるんだけど。邪魔すんな。
引っ込んでろ!
#愚痴

らいむ
間接的な時間泥棒。
確認事項もあるし、サッサと決めて進めないと部下が仕事できないよ。だから売り上げ落ちます。

らいむ
ちょっとミソジニー気味の人なんで、女というだけで私は嫌われているようだ。
すぐ言葉尻や文章を間違ってると指摘、ネチネチ細かい。(それで何人も退職してる)
本人はあまり社会人経験ないらしい。


らいむ
対応しようにもPC今ないんだよ。
休暇先に社用PC持って行かないですよ。
できないんですよ。
だから確認して下さいって、営業日に何度も言ってるじゃん。ワンオペさせるなってば。
#愚痴


らいむ
こういった時って、自分がそのコミュニティを離脱してよい合図って本当ですか?
実体験ある方のお話が聞きたいです。
スピリチュアルでも、そうでなくてもOK
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

らいむ
こちらは早くに確認するようボール投げてるんだけど、毎回夕方遅い時間に依頼がくる。
あなたの仕事、金にならないし本来なら特急料金の仕事。
もう退勤済みだから明日ね。


らいむ
子供の頃は何とも思ってませんが、あの音が苦手になってきました。私だけかな?
お気に入りのお守りについてる鈴はボンドとかで固定し、鳴らなくします。
(あまり買わないけど)
年取って高音が苦手になったのかな?と思いましたが、年配者ってやたら鍵とかに鈴つけてませんか?
その方ご本人だけわかれば良いけど、コッチに聴こえててきて、チリンチリンうるさいと思ってしまいます[目が回る]
#個人的な意見です

らいむ
しかも、最近そんな人ばっか。


らいむ
入社してまだ一年経ってないのに…また転職活動になりそう[大泣き]
金銭的に厳しいのに求人出したりって、助成金狙いなのか。

らいむ
だから、成功したイメージを持とう。[笑う]
焦っても結果は変わらないし、
むしろ焦りから失敗しやすくなる。焦らない。
大きく構えよう。
#自己暗示


らいむ
氷河期だし、ホント人生罰ゲームばかり…
気を紛らわそうと、不安を取り除く音楽聞いてるけど、自分が不安な事ばかり考えるから意味なし。
唯一、良い話はビアジョッキ当選のお知らせを受ける[泣き笑い]宝くじじゃないんかい?!
根拠ないけど前向き、上向きな気持ちに変えよう。何とかなると信じよう。


らいむ
特に同性で話が噛み合わない人、笑い方が下品な人、唾飛ばす人…だいたいその後も悪い。
自分は、ですよ。
可もなく不可もなくって人とはやっていける。

らいむ
だけじゃなくて、スクショ添えてくれないかなぁ〜?お医者さんだって、メールや電話で
歩けません。足が痛いです。だけじゃわからんでしょ?
#愚痴

らいむ
習い事の稽古をいつものように、不満を顔ににじませてやっている夢だった[怪しむ]
人数が増えて、稽古すら満足にできない現状なのだ。
やめられないのは、私に依頼してきた方がいらっしゃるので。他のメンバーもその方の依頼に応えたいと思っている。今週打ち合わせだし。
リーダーに正式依頼で話す前に、スムーズになるよう根回ししておくのだ。

らいむ
近くの席で2時間くらいオンラインで喋りっぱなしの人がいて、仕事といえど正直うるさい。

らいむ
自分は使ったことないけど、酷い会社や上司がいるものですね。

らいむ
1月中に不用なもの整理して捨てよう!
汚部屋ではないが増えたモノを減らしたい。
引越してきた当初のスッキリさに近づけよう。
#目標設定


らいむ
社長達数人と近所の神社に初詣。
みんなでおみくじ引いてキャッキャしてるおじさんたち。
平和で楽しい年始。
#仕事始め

らいむ
今年は浮き沈みが激しかった。
パワハラからの適応障害→休職→退職、そこから中々書類通らなくて別の意味で病みそう、合同会社説明会で見つけた小さい会社に応募し、トントン拍子で入社。
社長も上司も良い方で、前職と比較にならない程良い職場です。
そして、今日は穏やかな大晦日。
病んでる時から見ててくださる友人の皆様、ありがとうございます。
あの頃はお金もなく、どうなってしまうんだろと不安で押しつぶされそうで、胸が苦しかった。
お金と休暇って大事。
私と皆様にとって来年が良い年であるよう、願わずにいられません。
良いお年をお迎えください。


らいむ

らいむ
年末だからって、会社ある人が豪勢な宅配弁当を全員分頼んだら2時か3時の間だと。
その間に掃除してね、だって。
お腹空くじゃん。
ほっといてほしいよね。
#愚痴

らいむ
高校や大学の実質3年間にアマチュアで運動部だったからって、中高年になっても自慢げに話すのもどうかと。
しかも本人は今はやってないし、プロ選手だったとかでもない。
青春時代の経験として、好きな事に打ち込むのは良いと思う。
その部活経験があって、社会人になってサークル等でやり続けてる人は本当にそれを好きだし、その事も私は尊敬できます。
若い頃の数年だけの活動で威張る、日本の部活至上主義の人って本当に嫌だと思ってる。
(そして文化系を下に見る人も嫌)
#個人的な意見です

らいむ

らいむ
それ自体?だけど、バッグから鏡とヘアスプレー出して自分の前髪にシューっとかけた。
くっさ!
昔のギャルか?マナー違反でしょ[怒る]化粧室でやりな!
喫茶店でコーヒーを頼んだらしいけど、バッグからコンビニに売ってるソフトクリームを取り出してパリパリ食べ始めた。[びっくり]
だから、店員さんに背中向けて座ったのか!
見るからに30代半ば以上で、同性ながら恥ずかしい。むかつくので、黙って席を立った。
#思い出し怒り

らいむ
そもそも先週だったのにドタキャン相次いで、メール飛び交って時間までズレたってわからなかったのよ。
いい加減一発で済ませて!

らいむ

らいむ

らいむ
#謎すぎる

らいむ
自分の持ち込み企画が無かったら辞めてる。
日本の習い事って、先輩を尊重するじゃないですか。
リーダーもそうやって習ってきたはずなのに、古参や新入りばかり贔屓してモヤモヤ。
中間層の自分が入った頃はきちんと教えようとしなかった。
しかも新入りは音痴で能天気。
おばさまだけど、えへへ、きゃは⭐︎ってタイプ。
凄く自分のペースが乱されるので苦手。
やりづらい。
もうやめ時なのかも…[大泣き]
努力してきたんだけどなぁ…
楽しかった時もあったんだけどなぁ…
悔しいな…


らいむ
ノイズでしか無いのだが。
会社のクチャラーもデカいヘッドフォンして音楽聴いてるが、自分の発する音に無頓着なようだ。
そういう人多くない?
音楽ならさず、耳栓がわりにイヤフォンしてる時もあるけど自分も気をつけようっと。

らいむ
ひらがな一文字だけ(誤操作か?)、
特定の人にしかわからない話とか。
通知をミュートにはしてるけど、そんな事で時間とられたくない。
メッセージの取消方法も知らないみたい。
もちろんリテラシーあるシニアの人もいるけど、そうじゃない人は結構鬱陶しい場合がある。
メンバーの生活時間帯を考えてね。
スマホ教室行くか、孫や子どもに教わってね。
#愚痴らせてください

らいむ
いきなり〇〇やれ!って、急に言われてできるものじゃない。
上の人の問題よね。
仕事じゃないんだけど。

らいむ
一年前の私がうそみたい。
でも、昨年「来年は何かする!」と誓った。
まだまだ夢は続く。


らいむ
「今、◯◯中です」1通目
「Aの回答については●●です」2通目
Bの回答は返事なし。
どこもそうなんですかね?
公務員ではなく、民間企業が入っているのは知ってますが他の区の区民施設もそうなんで。
#謎すぎる

らいむ
FIXしてから5回も修正入るってFIXじゃないよ。
偉い人達で文書きっちりしてからこっちに回してほしい[怒る]

らいむ
しかも喋り下手だと余計。
だから、YouTubeのマスキングサウンドに助けられてます。

らいむ

らいむ
怒鳴る社長や頼りにならない上司はいないし、
パワハラ、セクハラ、えこひいき無いわ、
残業も減ったし、給与と休みは増えた。
仕事も比較的自分のペースで進められる。
今の職場も問題はあるけど、頑張らない理由がない。
今苦しい人も良い未来は待ってる!
昨年の今頃の自分が信じられない。
#前向き

らいむ
自分のペースで咲けば良いよね。
#今日の1枚
