
タカ 📻
生き方、コミュニケーション、ドラマの話等をテーマに話す「タカ📻の元気が出るラジオ‼️」ほぼ毎日開催してます。「ドラマの星」「幸福の星」惑星主です。興味ある方どうぞ!無言フォローOKです😄
エアロビクス
フィットネス
ドラマ鑑賞
HUNTER×HUNTER
猫
音楽
東野圭吾
ミステリー小説
オセロ
ライブ配信
音声ルーム
バンド
ドラム
作曲
EDM
ハウスダンス

タカ 📻
同名小説シリーズが原作。異色の天才ドクター(橋本環奈)と新赴任の内科医(三浦翔平)がバディを組み、あらゆる難事件の謎をズバッと解明する本格医療ミステリー。
医療版シャーロックホームズのような設定です。
橋本環奈が自閉スペクトラム症という設定を持つキャラクターで人とのコミュニケーションはうまくとれないが圧倒的な知識と頭脳で不可思議な事件を解決に導く“天才医師”を演じる。
第1回目ではトラック運転手(塚地武雅)が運転中ドーナツを食べた後に事故を起こし病院に運ばれてきたが、車内にあったドーナツからは毒物等は検出されなかった。その彼の病気を推理していく話でした。
原作小説は医師の知念実希人が書いているので、しっかりとした医療知識のもとに話が作られていて安心して見ていられます。
奇想天外な橋本環奈演じる医師と冷静な三浦翔平のコンビも楽しい。とりあえず2回目は見てみようと思います。


タカ 📻
個人的に第1話と2話は話の展開と偶然が無理矢理過ぎてしっくり来なかったんですが、第3話で
あの小保方晴子さんの話をモデルにした話になると聞いて観てみました。
結果は現実をモデルにしていながら現実と違う結果になり、心温まる内容でした。
話が落ち着いてきたと思うので来週以降観てみようと思います。
のん(能年玲奈)久しぶりに見ましたが、可愛くなってましたね!


タカ 📻
警視庁捜査一課の刑事として活躍していた城崎(町田啓太)は、最愛の妻の失踪事件の捜査が急に打ち切られたことで警察に疑問を抱き、辞職。失踪案件専門の探偵社を立ち上げ、独自に恵子を捜索していきます。
個性豊かな仲間と毎回色々な失踪者を探していく物語。各回の失踪者のゲスト陣も豪華です。
失踪者が何故失踪したかの理由に迫るヒューマンドラマです。


タカ 📻
私の音声ルームでもお話ししましたが、
NHKプラスで現在まだ先週のダイジェスト版が残っていました。僕の投稿とダイジェスト版で話に追いつけると思います。
北村匠海、松嶋菜々子、今田美桜、阿部サダヲ他、セリフと演技が泣かせます。
まだ間に合う!是非見てみてください😄


タカ 📻
10年前に食品事故で子どもを失った中越紘海(北川景子)は、事故を起こした総菜店の社長・結城旭(大森南朋)を恨む中、図らずも旭の子どもを誘拐してしまう。復讐を果たそうとする紘海だったが、その誘拐には大きな誤算があった…。
彼女は誘拐した子どもをどうするのか? どんどん周囲を巻き込んでいく紘海の復讐はどこに行き着くのか? 我が子を失うことになった事故の真相は? その先に待っている2つの親子の結末とは…?
北川景子ひさびさの主演?迫真の演技です。
そして北川景子のアップが多いので
なんといっても美人!改めて見て美人だなと
思いました。
そして改めて旦那さんのDAIGOがうらやましくなりました。(笑)


タカ 📻
かつて天才子役として名を馳せていた神田川美和(川栄李奈)は過去を隠し、隅田川道子として芸能事務所に採用される。
しかし実際配属されたのは癖のある売れない人々の集まる部署だった…
マネージャーとしての経験がない道子は、部長(安田顕)から決められたタイミングでメモで渡されるセリフを読んで演技するように言われ、それをこなす事で問題を解決していく。
だいたいいつもコミカルな役を演じることが多い川栄李奈。今回も楽しく面白い演技をしています。
毎回出てくるダメタレントたちをどのように料理して売っていくのか?
渡されるセリフはどんなセリフなのか?楽しみです。


タカ 📻
これは恋愛ドラマでありながら、映像トリック作品です。「最後の5分、全てが覆る。あなたは必ず2回観る」という謳い文句の通り、最後の5分で話がひっくり返り、全てが解き明かされる構成になっています。
(前編)静岡に住む大学4年生のデブでオタクな鈴木は、合コンでマユと知り合い、どんどんと恋に堕ちていき、やがて恋人に…
(後編)大学を卒業した後入った会社で東京に転勤になった鈴木は、新しい職場で知り合った都会的なミヤコとだんだん恋にはまっていき、
やがてミヤコとマユを二股にかける生活になっていってしまう。マユはその後妊娠するも、鈴木の意思で中絶手術させてしまった。
しかしある日マユのことを間違えてミヤコと呼んでしまったことで突然別れが訪れ…
別れのシーンでの松田翔太と前田敦子の演技はとても迫力があり、この悲しい物語のクライマックスシーンとなっています。
特にマユを演じた前田敦子の悲しい演技は圧巻でした。
しかし、ほろ苦い青春ラブストーリーではありますが、最後の5分前に突然今までの物語がひっくり返ります。映像が一番最初まで巻き戻り、どういうことだったのかをしっかりと丁寧に解説してくれます。
(原作の小説では解説がないので、読み終わっても意味がわからなかったです)
現在色々なアプリで配信されているようなので、是非一度騙されて、そしてもう一度じっくり見てみてください。



タカ 📻
始まって3週間弱なのにかなり話の内容が濃くなってます。
崇(北村匠海)の父が亡くなり、叔父さん(竹野内豊)の家に子供2人(北村匠海と中沢元紀)を預けたまま家を出て再婚した母(松嶋菜々子)が、離婚してシラっと戻って来た時の戸惑う複雑な人間模様。
しかし北村匠海の「自分を捨てた母であってもずっと会いたかった」という言葉は心に刺さりました。朝ドラでありながら出演者一人一人の心情がしっかりと描かれたヒューマンドラマになってます。今後もとても楽しみです。


タカ 📻
高校生の学園もの。これから売れそうなイケメン俳優や美人女優がたくさん出ています。
ま、それはそうと、金八先生やごくせんのように優れた先生が活躍するのではなく、先生になったばかりの素人駄目教師(広瀬アリス)が苦戦、奮闘する姿を描くドラマでした。
しかし面白い!相手が生徒であろうと言いたいことを言うというのがスッキリします。
イジメをする生徒に「黙れガキ」と言ってしまい問題になったりします。
僕自身言いたいことは言おう派なので、主人公の言動にとても賛同します。
今後の主人公の先生として、そして人間としての成長が楽しみです。


タカ 📻
深瀬(藤原竜也)が3年前大学生の時、仲間4人で旅行に行った際仲間の1人が飲酒運転して事故に遭い亡くなってしまった。飲酒運転した理由が自分達にあることをずっと隠してきたが、その事実を明らかにしようという人間から匿名で何通もの脅迫状が届く。
事件を追っていくうちに意外な真実に辿り着くわけだが、実は本当の犯人は○○だった…
この○○は多くのミステリードラマでもなかなかないパターンで、小説では驚愕のラストシーンでした。ドラマは、そのシーンの後に1話まとめ回をつけてキレイにまとめています。
前半と後半でそれぞれ見せ場があり、途中で中だるみしないストーリーになっています。


タカ 📻
“作品を書けなくなった”ミステリー作家(篠原涼子)と、“事件を解けなくなった”刑事(バカリズム)のコンビが事件を解決していくミステリーコメディ。
倒叙ミステリーといって、
毎回物語の出だしで視聴者に犯人や犯行の様子が明かされ、事件解決というゴールに向かって物語が進んでいきます。登場人物がどのように犯人を突き止め追い詰めていくのかを視聴者は1歩高い位置から楽しめるスタイルです。
古畑任三郎が良い例ですね。
トリックとして少し苦しい回もありましたが、なんといってもこの2人の掛け合いが面白い!
素直に楽しめる作品でした。


タカ 📻
アンパンマンの作者やなせたかしとその奥さんの話ですが…
北村匠海と今田美桜のコンビとは!
豪華過ぎます。半年間、朝が楽しみです😄


タカ 📻
「ラーメンが美味しいと思える人生を送れ。腹一杯食べて寝れば大概の事は何とかなる」
江口洋介演じるラーメン屋の店主かつ7人のまとめ役の言葉が心に染みました。
嫌なことがあってもウマイもん食べて寝ればたいていのことはなんとかなる。そんな人生を送れたらもうそれは幸せなんじゃないでしょうか?


タカ 📻
こんにちは!ドラマ好きな人のための
「ドラマの星」惑星主やってます。
最近、毎日約100人ずつメンバーが増え続けてます。
日本・海外のドラマ・俳優・女優さんについて楽しくお話しょう!
是非お気軽にご搭乗ください。
どなたでもOKです😄
宜しくお願いします。


タカ 📻
犬頭さんの正体は?
そうなのかな?いや違うでしょ!
と思わせておいて結果は…笑


タカ 📻
新人でいきなり主役をやったけど
かなりの演技力を見せてくれました。
数学を料理に生かしていくという話で
前半は素直に可愛く料理を楽しんでいく姿を、
後半は店を任されて苦悩に満ちて周りに厳しく当たっていく怖い姿を、はっきり演じ分けていました。
(左が前半の可愛い顔、右が後半の怖い顔)
そして最後はハッピーエンドでまた笑顔になるのですが、今後が楽しみな若手俳優さんです。



タカ 📻
自称広末涼子逮捕って何?どういうこと?
本物?偽物?
教えて!Gravityの狭末涼子さん!笑


タカ 📻
アンチヒーローの北村匠海すごいです。
長谷川博己主演ですが北村匠海目線で
物語は進んでいきます。若くて熱い弁護士という設定で前半は長谷川博己とぶつかりますが後半は理解していくという変化をうまく演じています。
彼はDISH//というバンドでボーカルもやっていて、こんなに音楽も俳優もどちらもしっかりやっている人ってなかなかいないかと思います。


タカ 📻
「エルピス」2022年放送。
第5話の名シーンは忘れられません。
行き詰まっていた事件解決の糸口が見えた時、
それまでのストレスから解放され一気にお腹が空いた眞栄田郷敦から出た一言、
「雑炊食っていいすか?」
その後雑炊を勢いよくかきこむシーンが名演技過ぎました。
熱演過ぎて実際口の中をヤケドしていたらしいです笑。
このドラマは企画から放送まで6年かかったということで、とても質の高い内容でした。



タカ 📻
5「ひらがな一つで世界が変わる」
例えば、あなたが男性だとして、奥様から、
「朝ごはん何がいい?」と聞かれたとします。
あなたはパンが食べたいとして、
「パンがいいね」と「パンでいいね」どう違うでしょうか?
「パンがいいね」という方が、お腹がすいて、ふっくらしたパンを食べたいな~という「ワクワク」感があるでしょう。
逆に「パンでいいね」というと、お腹もすいてないけどなんか食べないといけないから、仕方なくパンでも食べるか、というニュアンス
ですよね?言われた奥様も前者の方が作りがいがあるってもんです。
これは人間を相手にするともっとはっきりした効果があります。
誰しも愛の告白をされる時、「あなたがいい」と言われたいですよね。
仕事でも遊びでも、「で」よりも「が」の方が
前向きで楽しいイメージになります。
ひらがな一つで人生が変わる、という一つの例でした。
ところで、昨日スポーツクラブ仲間の女性に
「今日はキレイですね」とほめたのになんか機嫌が悪くなってしまいました。なんでだろ🤔
正解は…?考えてみてください。
※書道家で有名な武田双雲さんの「ポジティブの教科書」より
※詳しくは、音声ルーム「タカ📻の元気が出るラジオ」にて
(今までに話した内容をまとめています。)
