
ユメオニ
映画鑑賞
ドラマ鑑賞
音楽
カフェ巡り
温泉
散歩
読書
グルメ
お酒

ユメオニ
とろっとろ。


ユメオニ
大事なことを語りかけてくるような文章。
書店でのお客さんとの日々。
いつか橙書店に行ってみたいなぁ。


ユメオニ
いい映画。
最後もっていかれた。


ユメオニ
映画観たあとKindleで漫画も読んでみたけど、映画の方がより無気力的でありながら愛される感じに描かれている気がする。人物の癖を人間味溢れる感じに描くのが非常に上手い監督。
特に先輩の雰囲気が漫画とは大分違うけど、映画の方が好きだ。
あとやっぱり音楽シーンのある話は映画の方が映えるなぁ。音楽がいいとグッと話が盛り上がるもんなぁ。
ベイビーわるきゅーれの観てないやつ観たくなった。


ユメオニ
キーマンティ飲む。


ユメオニ



ユメオニ
小学生や中学生の頃、国語の時間に朗読をしたり聞いたりするのが好きだった。
朗読バーとかないかな。

ユメオニ
眠ったように生きている。
ワインを飲み、水餃子を食べる。
少し覚醒🍷
#GRAVITY飲酒部



ユメオニ
#大船渡










ユメオニ
海が見える素敵なカフェ。




ユメオニ
そういうことか、と。
冒頭の清原果耶の歩き方見てるだけで、ああこれは良い映画だとわかってしまった。
3人とも好きな女優だから逆にちょっとだけ心配した。
こんなに豪華な女優陣、ちゃんと扱いきれるのか、と。
その心配は杞憂に終わった。
さすが坂元裕二だよな。
3人ともちゃんと輝いてた。
よくこんなものが創れるものだ。
陰惨な要素のある話なのに、ハートフルに爽やかに。
合唱が素晴らしすぎてズルかった。


ユメオニ
ああ不良、僕不良。
それでも何かやるのさ。
不良なら不良なりに、できることをやるのさ。
ケ・セラ・セラ✨🍻🎶
#GRAVITY飲酒部




ユメオニ
#ひとりごとのようなもの

ユメオニ
不調を楽しみながら、はちみつのモンブラン。


ユメオニ
ラストワードって言ったらバーテンダーの人、「ん?」って感じになったけど調べて作ってくれた。
マニアックなカクテルも躊躇わずにたのんでみた方がいいね。大抵作ってくれるから🍸✨🍸
#GRAVITY飲酒部






ユメオニ


ユメオニ


ユメオニ


ユメオニ
急に暖かくなったからだろうな。
頭が朦朧としすぎて、ずっとイライラしてる。
こんな時何をしたらいいんだろうな?
とりあえずマグロユッケ丼食べて、チョコザップでデスクバイク漕いでる。


ユメオニ
急に暖かくなったからだろうな。
頭が朦朧としすぎて、ずっとイライラしてる。
こんな時何をしたらいいんだろうな?
とりあえずマグロユッケ丼食べて、チョコザップでデスクバイク漕いでる。


ユメオニ
沖縄のさとうきびでラム酒を造ろうと奮闘するOLの話。本当にあったサクセスストーリーをベースに小説にしたものらしい。
読みやすい文章、ポジティブな展開。
原田マハの作品は何作か読んだけど一番読みやすかったかも。
映画化が決定しているらしいけど、確かに映画向きなストーリー。
面白かったです。


ユメオニ


ユメオニ
カレーの街盛岡。
#カレー


ユメオニ
窪塚が主演したGOとかゾンビーズのシリーズとか読んだことある人いるでしょうか?
金城一紀13年ぶりの新作。
やっぱりこの人の書く文章はリーダビリティがあって、次々にページを捲ってしまいます。倫理観を強く持っている主人公の言動も格好いい。
長い間脚本の世界に浮気していた著者ですが、凄くいい小説を書く人なので、しばらく小説の世界に留まってほしいです。


ユメオニ


ユメオニ
#GRAVITY飲酒部








ユメオニ
春のせいか、昼から飲んだジントニックのせいか。


ユメオニ


ユメオニ
今日も酔い夜🍻
#GRAVITY飲酒部










ユメオニ
映像も音楽もとにかくパワフル。パート2も楽しみ!


ユメオニ
そんなことを思いながらモーニング。
グッドモーニング。


ユメオニ
ティモシー・シャラメ、ボブ・ディラン過ぎる。いい曲多すぎだなぁ。
物凄い才能と、その才能を見つめる人たち。
風に吹かれて歌ったときの女性の表情がとても良かった。


ユメオニ
鬱について書いてあるものもあれば、憂鬱について書いてあるものもある。
84人の1000語位のエッセイ。
どの書き手も鬱っぽい人ばかりだから、安心して読める。
鬱から抜け出すヒントのようなものもあるし、それが見つからなくてもこんな風に苦しんでいる人が84人もいるというだけで救いを感じる。
鬱っぽいときに本棚から取り出して開きたい1冊。


ユメオニ
そう願いながらクラフトビールを飲む🍻
#GRAVITY飲酒部
#岩手







ユメオニ
そして桐谷健太はこういう役がよく似合うなぁ。桐谷健太が親友の人生ってそれだけで何か良いと思える。
ラストも良かった。


ユメオニ


ユメオニ
昨日買って、もう読み終えてしまった。
わたしはどれだけえらい人が目の前に並んでいる会食でも、その、えらい人がありがたい話をしている最中でも、料理が出てきたらすかさず食べた。えらい人よりも、湯気を立てた料理のほうがえらいと思っていたからだ。だって、えらい人からは湯気が立っていない。
くどうれいんと食エッセイの相性はやっぱり最高だった。


ユメオニ
みのもんた似の店主と2人っきり。
どこか落ち着かない店主。
日本酒なみなみと注ぎすぎて溢れちまったけど、日本酒なんてこぼしこぼし飲むのがいいのさ。
なあそうだろ、みのもんた。大先輩。
#GRAVITY飲酒部







ユメオニ


ユメオニ
ミステリ好きの読書家が2人この作品を絶賛していたけれど、その理由は読んでみてよく分かった。
ここに描かれている人物像は誰しも思い当たる部分があるのじゃないかな。
これを80年も前に書いたアガサ・クリスティーは凄すぎる。
優れた人物描写。人間への洞察。
ミステリではないと言われているようだけれど、究極のミステリだとも思った。
栗本薫の熱のこもった解説が最高だった。
誰しも自分の人生の責任は自分で負わないといけないんだよな。


ユメオニ


ユメオニ
あまりにも社会だった。
社会は疲れる。


ユメオニ
ようやく春か。
そして唐揚げ定食。


ユメオニ
グラタントースト。
#モーニング



ユメオニ
カンパイ🍷
#GRAVITY飲酒部










ユメオニ
不思議な映画。
ストーリーどうこうというよりは、観ている間砂漠のオアシスにいるような気分になれる。
コーリングユーは昔よく聴いてたアルバムに入っていて印象に残っていたけど、映画の中で観るとさらに印象に残る。
映画の冒頭では全然魅力的には見えない中年の女性が、映画が終わるときにはかけがえのない輝きを放つ女性になっている。
これは確かに名画だ、と思った。


ユメオニ
梅おかかと焦がし醤油ツナ。


ユメオニ


ユメオニ
でも生きていくのさ🍻
酒でも飲みながら🍻
#GRAVITY飲酒部


ユメオニ
何だか人恋しい夜は、お酒を飲みます。
良かったら一緒に飲みましょう。
乾杯✨🍻🎶
#GRAVITY飲酒部



