
おしげ
男性。
読書
大阪
洋楽
映画

おしげ
とってないよ。とってない。
「やまだかってない」を指してるなら、冠番組の半分くらいはその要件を満たしてしまうよ。芸人さんもそう。
あまりに歴史修正者が多いと思ったので。

Set the Record Straight

おしげ
ひみつ筋注時にアイマスクされたことを話したら爆笑していた。
「あー、万が一にも知識のある人間にパッケージとかでバレへんようにか。なるほどなー」って。

おしげ
豚はりはり鍋。


おしげ
「本町豚テキ」で豚テキ200g+メンチカツ。


おしげ
鳥貴族風鶏釜飯。
1.5合。
刻んだかまぼことか、水に浸したままのごぼうのささがきをやっと使えた。
土鍋で15分強火で炊いたけどおこげはできなかった。
少量炊くのが難しい。


おしげ
チーズパン。
チーズ多い。
こういうパンでちょうどよかったことがないような気がする。
すごく多いかすごく少ないかのどちらか。
多ければいい、というものではない。
盛られたごはんがちょうどなくなるくらいの肉の量にしてほしいってだけなんだけど。


おしげ
はりはり鍋。
昨年末手続きした複数個所のふるさと納税の牛肉がなぜか一気に届いたので、様子見で1パック開けてみる。
いい肉なので甘くして味はほぼすき焼き。
サシ多すぎて食後はぐったり。




おしげ
鶴丸饂飩できつねうどんとイカ天。
相変わらずひどい。
トングがなく東南アジア系の店員さんに「chopstic!」と言われる。
天かすもない。
そもそもこの店であったことがない。
補充してないから。
あっても油ちゃんと切ってないから食べたくない。
15時で客も少ないのに返却口が埋まっていて、明らかに昼の分が捌けていない。
肝心のうどんがまづい。
ダシも全然駄目。
店全体がほのかに汚い。
心斎橋の何もしなくても客が来るような立地ではあるけど、丸亀やはなまるではあり得ない光景。
何でこうなった。



おしげ
コロッケ、焼きたらこ、肉じゃが。
冷食のコロッケをエアフライヤーにかけたら、揚げたてにかなり近い感じの出来。
一度揚げてある系はかなり得意な様子。



おしげ
たらこ、肉じゃが、のり。


おしげ
ステーキ。
赤身300g。
まな板シート直食い。



おしげ
先日カレーを作った残り材料で作った肉じゃが、九条駅近くの焼鳥店のテイクアウトで買った焼鳥丼と鶏そぼろ丼。






おしげ

おしげ
揚げ鶏のパン。
鶏とパンだけで食べたいので、いつも「キャベツ抜き」「ソース抜き」にしていたが、モバイルオーダーの項目に「キャベツ抜き」がなくなっていたので、今回は普通に食べた。



おしげ
カレーうどん。


おしげ
大辛口鮭。
エアフライヤー180℃で予熱10分後10分加熱、で焼き目はつかないがきれいに火が入った。
次はもうちょっと多めに加熱してみよう。



おしげ
カレーライス。
肉は薄切り牛。
じゃがいもは「きたかむい」。
ルー以外にトマトペーストとコンソメを入れた。
毎回何かをやりすぎて失敗していたが、今回は程よくできた。濃度もちょうど。


おしげ

おしげ
とか思うなあ、俺が武田一浩さんなら。

おしげ
「トリキの釜めし」っぽいかやくごはん。
具は鶏胸肉、かまぼこ、ごぼう、にんじん。
味付けは鶏ガラ顆粒と塩胡椒、砂糖。
フライパン炊飯。
とにかくベチャベチャにならないよう気をつけていたら、かなりこわいごはんになった。
味付けはだいぶ近いと思う。
あとは、トリキのって蒟蒻とか油揚げとか他に具入ってたっけ?



おしげ
ラーメン。
チャンポンを作ろうとしたらニセ二郎系みたいになった。



おしげ


おしげ
まわりの人たちはプロ中のプロだからいくらでも面白くするけど、本人はただの「ギリ健」にしか。
ここ数年で岩橋氏とかぼんちおさむさんとかが面白いのと同時にチックや強迫神経症といった病気であるという認識というか、追認みたいなのがわりとすんなり進んできたが、こっちはたぶん同じようにはいかないと思う。色んな闇につながりすぎてて。いや、ともしげの闇じゃなくて、そういう人達につながる闇。

おしげ
30Lとかのもっと小さいサイズで出してほしい。




おしげ
牛焼肉。
砂糖醤油。


おしげ
肉うどん。
香川の道の駅で、乾麺のうどんが珍しかったので買ったもの。
25分ゆでたらちゃんと讃岐うどんになった。
冷凍うどんと明らかに違う食感。
これは大阪にはない。
もっといっぱい買っておけばよかった。





おしげ
#プライムニュース


おしげ
レンジ焼鮭、豚汁。
きょうの鮭の出来上がりは牛丼屋の朝定食で出てくるのとかなり似た感じだった。


おしげ
松野明美も山本太郎も三原順子も、生稲晃子さえOKなのに、ガッツはダメなんだ、そこが分水嶺なんだ、っていう。

おしげ
道の駅で3kg2100円のコメを見つけたけど、出かけた初日だったので「これ持って旅行続けるのは・・・」と思ってやめた。

おしげ
だしたらこしょうゆバター焼きうどん、豚汁。
からだに悪そうなのとあたまが悪そうなメニューとしては今年一かもしれない。
あとバクレツにうまい。



おしげ
#ピートの耳が遠なってんだけちゃうんか
#調子に乗って風車弾きやり過ぎてストラトのギターアーム手に刺さって血まみれになったんお前ちゃうんか
#ていうかベドの件どうなったんや
#派手に叩きすぎてバラバラになるからってロープでドラムセットゆわえてたんお前とこのドラムちゃうんか

おしげ
九州の甘醤油一升(1.8L)754円。
いりごま500g613円。
一人暮らしなのでいずれも風味が飛ぶ前に使い切れる気が全くしないが、値段的に小さいサイズで買うのがいい加減馬鹿馬鹿しくなってきたので。



おしげ
カツサンド。
とんかつ食べ終わった。
揚げ物はしばらくいいや。


おしげ
とんかつ。
きのう作った残りをエアフライヤーで加熱。
やっぱり電子レンジの揚げ物再加熱と違って、揚げたてに近い感じ。


おしげ

おしげ
カツサンド。
こげた。
高さがあるとグラファイトが近くなって一瞬でこげる (´ー`)


おしげ
とんかつ。
「1 パン粉が4袋ある」
「2 高い厚い食パンがまだ一斤ある」
「3 かつめし用ソースがまだ全然ある」
諸問題の解決のためのメニュー。
かつを大口径のフライパンで一気に揚げる。
結果としては
「1 パン粉ひと袋使い切った」
「2 このあとカツサンドを作る」
「3 2038年ぐらいをメドに使い切る」
など。
#4カツサンド今から死ぬほどできるけど誰が食うの?





おしげ
金額などの請求詳細を聞くと即答する。
たぶん適当に言ってる。
てか、本人確認なしですいすい答えるなよ。
「こんな営業時間外に電話してくるんですね」と言ったら切電された。
こういう電話とかスパムメールの内容がガバガバなのは、それでもひっかかるくらいの人かどうか、相手の程度を見てて、あえてそうしてるらしい。
朝からご苦労なこったなあ。

おしげ
遮断できる機能か、せめて取り上げる上で明確な基準を示してほしい。

おしげ
箱味噌ラーメン。
ふるさと納税の豚バラ肉味噌漬がなかなかのアレだったので、そっと具に混ぜる。
ライフの「しゃぶしゃぶ用野菜セット」、白髪ネギが入っているせいか馬鹿高いけど、うまい。



おしげ
デニッシュパンと高い食パン、じゃがいものポタージュ。
デニッシュこげた。



おしげ
10年くらいしたら跡形もなくなってる、って学んだから。
Blu-rayやめますって言われても、相変わらずやってんなと。
デファクトスタンダードとろうと頑張ったんですって言われても、オカネ出して再生機やら録音用ソフト買う側にしたら詐欺としか。

おしげ
びっくりするくらい興味が沸かない。
会場へは最寄り駅から乗り換えなしで20分で行けるところに住んでるんですけどねえ。

おしげ
チキンライス。



おしげ
そば。
おいしいそばというのをまだ食べたことがない。
