
そうた
関西在住。相談業。前職はWebデザイナー。ボランティアでスポーツコーチもやってます。仕事柄、聞き上手だと言われることもあります。プライベート垢なので、思いついたことを中心につぶやきます。悪人ではないですが聖人でもないです。穏やかなイケオジを目指してます。あまり害はないのでお気軽にフォローしてください。
映画
音楽
旅行
マンガ
写真撮影
読書
アート
教育・保育
散歩
ロック
洋楽
IT・Web
自由業
犬
デザイン
Kーpop
BTS
椎名林檎
水曜日のダウンタウン
サッカー
全国を回ったことがある
カウンセリング
コーチング
占い
人生相談

そうた

回答数 2368>>
おじさんになったら自然と無くなりました。
今では落ち着きまくってます。

そうた

回答数 5443>>

そうた

回答数 4690>>
好きが強すぎてしまうと、相手の気持ちを気にしすぎてしまったり、相手の過去を気にしてしまったりみたいなことが起こるんじゃないかなと。
若いころは特に、そういう距離感ゼロの恋愛をしてしまって失敗しがちかもしれません。
なのでカップルであっても、ほど良い距離感があった方がうまくいくのかなと思う。
そういう意味では、好きという気持ち以外にも、バランスが大事かなと思います。

そうた

回答数 7669>>
反省は必要だけど、いつまでも引きずってても仕方ないもんね。

そうた
なので「メッセージは信用できない!」となって、「通話じゃないと怪しいよね」「やっぱり会わないと分かんないよね」という考えが一般的になって行くと予想。

ノーダウト

そうた


そうた


そうた


そうた

回答数 4650>>
少なくともその時点では、どれだけ努力しても無駄じゃないかなと個人的には思います。

そうた
もともと新嘗祭という日本で一番大事な神事が行われる日だそうなので、今でも11月23日に固定されてるんですよね。


そうた


そうた


そうた

回答数 6806>>
相手の過去ではなく今を見たほうが、2人の関係もうまくいくはず。

そうた
星を去ったグラ友さんも多いし、ここもだいぶ雰囲気変わってきたなーと思うところもあるけど、楽しいと感じられるうちはまだまだ続けたいと思います!
いま仲良くさせてもらってるグラ友さんたちは、これからも引き続きよろしくお願いします✨


そうた




そうた
でも不祥事から復帰した芸能人もいるので、ある意味ここからが本当の実力を試される場面なのかもしれないね。

そうた

回答数 7052>>
何でもそうだけど、相手がそのとき求めてることをしてあげるのが、寄り添うということなんじゃないかなと。

そうた


そうた
でもそれが当たり前になってきたら、「AIっぽいもの」はバッタもんのブランド品と同じように、みんながすぐ見抜けるようになっていく。
だからAIっぽくないもの、よくも悪くもトンガったものが、これからは価値を持つ時代になっていくとおっちゃんは確信してるよ。

丸ノ内サディスティック

そうた

回答数 7959>>

そうた

回答数 6792>>

そうた

回答数 7689>>
お互いがお互いしか見えない!みたいな恋愛て理想的に見えるけど、実際にそうなった場合、2人とも視野が狭くなりすぎて共依存みたいになっちゃうんじゃないかなと。
それぞれが自立した者同士が付き合ったほうが健全なお付き合いができると思うので、そういう意味ではお互いが自分だけの世界を持っていたほうが良いと思う。

そうた

回答数 6384>>
本音を見せないで付き合っても、その後もずっと本音をふせて自分でない自分を演じ続けながら付き合っていくことになるのでしんどくないですか?

そうた
話の内容という意味だったら、相手がいま何の話をしたがってるのかを考えて、なるべくその話題をするようにすると思います。

そうた

Arthur's Theme (Best That You Can Do)

そうた


そうた


そうた








そうた


そうた
あと20時間で2人搭乗してくれないと星が消滅してしまうみたいです[冷や汗]
毛玉について語りたい方は、ぜひ搭乗してみてください✨

そうた

回答数 133>>
自分の場合は。

そうた

回答数 7637>>

そうた

回答数 7570>>
人はつねに成長して変化していく生き物だと思っているので、むかし仲良しだった相手でも、だんだんと価値観やライフステージが一致しなくなっていって、疎遠になっていくんじゃないかなと思っています。
でもそれは、お互いが成長したことで、それぞれの道を歩み始めたということかなと。
お互いにとってポジティブな変化なんだと受け入れて、それぞれの道を歩んでいくのが良いんじゃないかなと思っています。


そうた

回答数 8064>>

そうた
ただ昔から、なぜか見かけたら観てしまうのがゾンビ映画。


そうた
ますます行きたくなくなったわ笑

丸ノ内サディスティック (EXPO Ver.)

そうた


そうた


そうた
娘「なに言ってんの!薬屋の探しものだよー」
Google先生「薬屋のひとりごと」やで
fin


そうた

回答数 161>>
逆に、なんでも周りに器用に合わせられてしまう人は、スマートだなとは思うけど信用はあんまりできない。

そうた
ただ、たとえば主人公が全くピンチにならない映画が面白くないのと一緒で、自分の人生もうまくいかないことを乗り越えていくからこそ面白いのだと思うので、時間を巻き戻してイージーモードの人生をやり直したいとも正直あんまり思わないかな。
なんだかんだ愛着もあるし、今の人生のままどこまで行けるかチャレンジするのが楽しいような気がします。

そうた

そうた
#こんなん


そうた
たぶん一番好きなのはコーヒー牛乳です。


そうた

回答数 4990>>
短所だけ見ちゃってる時は、ただそれがクセになってただけだなと今は思う。
だからそれは生まれつきの性格ではなくて、今からでも180°変えられるものだと思います。

そうた

回答数 5282>>
なので、ひとりで自由に細々とやるか、比較的小規模な組織やコミュニティを自分で運営するのが性に合ってるように思います。

そうた
今のところ達成度は40%くらい😅笑

そうた

回答数 6324>>
両立できるできないと言うより、両立させられないのはあまり健全ではないと思う。