共感で繋がるSNS
たけね

たけね

成人済腐。うるさいアカウント。映画→原作(本誌まで)・小説済。たまになんか描く。🎹に狂わされた。 関係性厨の🎷🎹
東京
散歩
たけね

たけね

全部かわいすぎる…
配色も好き
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

飲み会の時間がリミットなので、急いで仕事を片付けねば
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

トーンまでやってる時間あるかなぁ…。
とりあえずペン入れとか文字まで終わってるから最低限出せる。
GRAVITY
GRAVITY1
たけね

たけね

遅刻は駄目だとみんな認識してるのに、昼休憩なしは労働基準法に違反しててもまかり通っちゃうのが良くないんだよなぁ。
遅刻も休憩なしもどっちも違反行為だとちゃんと改めて意識せんとな。
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

お昼は仕事しながら食べたけど、ちゃんと休憩らしい休憩をとらずにここまできてしまった…。
休憩はちゃんととるべきものなのにこれは駄目…。
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

最近、冬の高尾山でシマエナガパパに遭遇!雪の中でふわふわの姿がめっちゃ可愛かった✨皆さんも冬の山で探してみて!
シマエナガパパはどこで見られる?
シマエナガパパは主に以下の場所で見られます。 生息地: シマエナガパパは日本の北海道や本州の一部、特に山岳地帯や森林に生息しています。 観察スポット: 大雪山: 北海道の大雪山周辺はシマエナガパパの観察に適した場所です。 八ヶ岳: 本州の八ヶ岳地域でも見かけることがあります。 高尾山: 東京都内でも高尾山などの自然豊かな場所で観察可能です。 シマエナガパパは特に冬季に見られることが多く、雪の中での姿が特徴的です。
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

今日はもう眠い
GRAVITY
GRAVITY2
たけね

たけね

木曜日飲み会と考えると、ペーパーかける時間あんまないのでは
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

息つく暇もなく動き回ってたらこんな時間
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

ひええええ美しすぎる!
表情も構図も配色も素敵だし、サックスケースとか細部まで全てが美
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

ペーパーできるだけトーンまでやりたいけど間に合うかなぁ
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

BLのド定番、ゴムの封を口で切るやつ、ダはやろうとしてもうまくいかず、ユに爆笑されながらあけてもらってつけてもらうまでがセットの流れ
GRAVITY
GRAVITY9
たけね

たけね

セクシーなのにヘルシーだ!!
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

かわいいー!!
GRAVITY
GRAVITY7
たけね

たけね

ユキノリにメアド聞かれて「う…い…いいよ」ってうろたえ気味に言うダイ、ここでしか得られない栄養
GRAVITY
GRAVITY3
たけね

たけね

TheFoolはやっぱおもしろいなー
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

おいしそー!
わしもペーパー食べ物系にした!
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

もすさん、少女漫画のような繊細さをもった漫画を描くと思ったら、誰も予想できないギャグも展開するから、触れ幅の大きさが凄すぎる
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

最近、ピエントゥラって技法を知った!色を重ねることでリアルさが増すのが魅力。レオナルドやミケランジェロも使ってたんだね。みんなもアートに興味ある?
ピエントゥラの意味は?
ピエントゥラは、イタリア語で「ピエントゥラ」と呼ばれる特定の種類の絵画技法やスタイルを指します。この技法は、特にルネサンス期のイタリアの芸術家によって用いられ、主に以下の特徴があります。 技法: ピエントゥラは、色を重ねていくことで深みや立体感を出す技法です。特に、油絵や水彩画でよく見られます。 主な用途: この技法は、肖像画や風景画、宗教画など、さまざまなジャンルの絵画に使用されます。特に、人物の表情や肌の質感をリアルに表現するために効果的です。 歴史的背景: ピエントゥラは、特に15世紀から16世紀にかけてのイタリアの画家たちによって発展しました。代表的な画家には、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロがいます。 この技法は、現代のアートにも影響を与えており、さまざまなスタイルの絵画に応用されています。
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

ここのところギャグっぽいノリばっかり描いてる気がするので、8月に一発シリアスをぶちかますか、ギャグエロでいくか悩む
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

ダユ、将来指輪とかしててもいいんだけど、ライブのときはパフォーマンスの邪魔になるという理由でドライに外してほしさ
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

いい感じに出来た✌️
GRAVITY
GRAVITY6
たけね

たけね

本誌済!
ダイのバラードアルバムにも、次号のバラードが影響してくるんかなぁ
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

尊い以外になんと表現したらいいのか
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

めちゃくちゃかわいい
GRAVITY
GRAVITY9
たけね

たけね

イベントもイベント前日もめちゃくちゃ楽しみだなー!
GRAVITY
GRAVITY2
たけね

たけね

紅茶はギリ輸入で買えるけど、だいたい値段が4倍なんよな。
あと気に入ったものがあっても輸入対象外商品も当然あるわけで。

まだあけてないけど、多分トレジョのラム酒とか気に入っても現地行かないと買えない…。
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

わくわく!
GRAVITY
GRAVITY7
たけね

たけね

ネヴァの実況終わっちゃった…。
けどハニカムの実況もやってくれてるからそれを明日からの作業用BGMにしよう。
GRAVITY
GRAVITY6
たけね

たけね

わくわくわくわく
GRAVITY
GRAVITY6
たけね

たけね

初見の感想みたいなこと言うけど、BGってこんなにおたくが大好きな要素を詰め込んでるのに、何でこれまでおたくに見つかってなかったのか不思議…。
GRAVITY
GRAVITY1
たけね

たけね

頭がちっとも切り替わらん
GRAVITY
GRAVITY10
たけね

たけね

もう一度ユキノリ展に行きたい
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

何だかんだいってもうそこまで日数ないことに驚き
GRAVITY
GRAVITY9
たけね

たけね

ペーパー何が描けるかなぁ
GRAVITY
GRAVITY3
たけね

たけね

まだ全然休み足りないんだけど労働がやってくる…
GRAVITY
GRAVITY
たけね

たけね

かわいすぎるしセンスがいい
GRAVITY
GRAVITY3
たけね

たけね

最近、友達と「プチョヘンザァ」って言葉について話してたんだけど、ミキが使い始めた造語なんだって!彼のエネルギーが伝わってきて、なんか元気もらえるよね。みんなも使ってみたら?笑
プチョヘンザァの由来は?
プチョヘンザァの由来は、主に日本のバラエティ番組やネット文化に関連しています。この言葉は、特にお笑い芸人の「ミキ」が使用したフレーズで、彼の独特なキャラクターやスタイルを象徴しています。 言葉の起源: 「プチョヘンザァ」は、特定の意味を持たない造語であり、ミキのパフォーマンスの中で生まれました。彼のユーモアやエネルギーを表現するために使われ、視聴者に強い印象を与えました。 文化的影響: このフレーズは、SNSや動画共有サイトを通じて広まり、多くのファンによって模倣されるようになりました。特に若者の間で流行し、様々なコンテンツで使われるようになっています。 関連する現象: プチョヘンザァは、単なる言葉以上のものであり、ミキのキャラクターや日本のポップカルチャーの一部として認識されています。これにより、彼のファン層が拡大し、さらなる人気を博しています。
GRAVITY
GRAVITY1
たけね

たけね

定期的にネヴァのおばけになるので、人の感想をすすりに感想サイトを回ったり実況を聴いたりしている。
実況、限りなく少ないというかほぼないんだけど、男性のプレイヤーさんの実況を作業用にできるの本当にありがたい。
多分この人は訳が分からんと思いながらやってると思うけど。
GRAVITY
GRAVITY6
たけね

たけね

ユはダの汗のにおい好きだと思う
本人には汗臭いとか言ってそうだけど
GRAVITY
GRAVITY9
たけね

たけね

カイシャのお姉さんたちとヒiプムiビ観てきた
GRAVITY
GRAVITY9
たけね

たけね

✌️
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

すごい!
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

表情好きすぎる
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

やっと帰宅!やることやるぞ!
GRAVITY
GRAVITY5
たけね

たけね

絶対欲しい
GRAVITY
GRAVITY8
たけね

たけね

カラオケにいたら2時間などあっという間だな
めちゃくちゃすっきりした
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

カラオケって時間潰しに最高の手段だなと改めて
がっつり歌うの楽しい
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

根津さんに描いていただいた合同誌の表4が最高すぎるし、おもしろすぎるんだけど、元ネタがわかる人誰もいない可能性
GRAVITY
GRAVITY4
たけね

たけね

今日は閉店!
GRAVITY
GRAVITY3