共感で繋がるSNS
竜田ち

竜田ち

しまった! こいつは糞アカウントだ!
ゴスペル
料理
アヴィーチー
鹿児島
竜田ち

竜田ち

素材として使うぶんにはいいけど転載はするなってのをわかりやすく書いたはずなのになんで未だにゴネてるやつがいんの?
GRAVITY
GRAVITY8
竜田ち

竜田ち

人が善意で公開してたもんに唾吐いた結果やろがい
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

というか再三いまの公開場所について言及してくれてる人がいるのに毎回それはスルーしてるのなんなん?
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

そもそも人の作ったもんにケチつけたのはあっちの人間だし引き上げた素材も別の場所で公開してるって言ってるしいちいち許可とらんでもルールを守れば勝手に使っていいって言ってるのに全く理解せず一丁前に文句だけは垂れるなあいつら
GRAVITY
GRAVITY2
竜田ち

竜田ち

王国編辺りの言ったもん勝ちルール
GRAVITY
GRAVITY6
竜田ち

竜田ち

原作よりも5D'sのキャラっていうイメージが強くなってしまった牛尾さん
GRAVITY
GRAVITY1
竜田ち

竜田ち

KAKAROT、タイトルに反して悟飯ちゃんを操作してる時間のほうが長いがこればかりはドラゴンボールで原作再現すると絶対避けられない要素だからな…
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

ジャンクウォリアーに始まりジャンクウォリアーで終わった5D's
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

アリエル2ほどカラバリが発売されなかったことを惜しまれてる爆ベイもなかろうよ
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

この方々に配慮した玉露アイコンも使いはじめてから何年目だか覚えてない
GRAVITY
GRAVITY9
竜田ち

竜田ち

主人公より主人公してるも何も灰崎は元から主人公なんだよな……
GRAVITY
GRAVITY5
竜田ち

竜田ち

イントロドンガチのルールは?
イントロドンガチのルールは以下の通りです。 ゲームの目的: プレイヤーは音楽のイントロを聴き、その曲名やアーティスト名を早く正確に答えることを目指します。 プレイ人数: 通常、2人以上でプレイします。 進行方法: イントロが流れたら、プレイヤーはその曲を特定するために手を挙げます。 最初に手を挙げたプレイヤーが答える権利を得ます。 得点システム: 正解した場合、ポイントが与えられます。 不正解の場合、他のプレイヤーに答えるチャンスが与えられます。 ラウンド制: 一定のラウンド数を設け、最終的に最もポイントを獲得したプレイヤーが勝者となります。 曲の選定: 様々なジャンルや年代の曲が使用されることが多く、参加者の音楽知識が試されます。 このように、イントロドンガチは音楽の知識と反応速度を競う楽しいゲームです。
GRAVITY
GRAVITY
竜田ち

竜田ち

オメガザハンドがポセイドンの技って言われてんのすき
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

アイエルとギュエールの胸囲に対してアラクネスとバルバトスが悲しいくらいに壁
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

ベジータとかブウとか冷静に考えたら何食わぬ顔して味方にいるのヤバくね?ってやつがいるんでまあ……
GRAVITY
GRAVITY1
竜田ち

竜田ち

デーモンカットだけが有能っていうイメージのチームすぎる
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

2だと汎用の試合BGMが走るイナズマに統一されてたのが残念だったけど3では初代のチームの時は公式戦、2のチームの時は走るイナズマが流れるようになってたの嬉しかった
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

属性一致なのでアイスブロッ君よりアイスブロックを使いこなしている
GRAVITY
GRAVITY8
竜田ち

竜田ち

クララ、初出で正GKのベルガよりGK適性が高かった上に後の作品でもGK技を必ず覚えたりGO・CSでの特訓でパラメータの増減の仕方がDFなのにGKと同じだったりするのよね
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

カカロット、天下一武道会編で天津飯にかめはめ波撃ったらかき消されて笑った
GRAVITY
GRAVITY1
竜田ち

竜田ち

さすがに設定的にまずいと思ったのか変更されたのか
GRAVITY
GRAVITY6
竜田ち

竜田ち

カカロット、その時の時系列でキャラのモデルが服だけでなく顔や体つきまで変えてるのがすごいんだよな
GRAVITY
GRAVITY9
竜田ち

竜田ち

ラストバトルで主題歌や主題歌のアレンジが流れるやつマジですき
GRAVITY
GRAVITY2
竜田ち

竜田ち

無印ビッグウェイブスのリーフ→♂
GOビッグウェイブスのアマンダ→♀
正直ホッとした
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

シナモンはスカウトキャラだけど顔がよくて表情変化もあってステータスも恵まれてて勝ち組すぎるな
GRAVITY
GRAVITY2
竜田ち

竜田ち

ベータ→ポプ子
オルカ→ピピ美
GRAVITY
GRAVITY8
竜田ち

竜田ち

!?
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

プロミネンス勢についてはやぶてんじゃない方の漫画版を読むと幸せになれる
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

アレス版だとちゃんと眉毛が描かれてるのでそこそこアニメ版の印象に近づいてはいるほうなんだよな。永世学園のメンバーに入ってなかったらおそらくGOの時のモデルがベースになってた可能性が高い
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

最強キャラ
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

クララもアニメとゲームで大分顔が違うタイプのキャラだったりする
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

特定の対象に対してのみ何故か要求される道徳レベルが上がるやつ
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

帆奈ちゃん周りのモヤモヤってキン肉マンⅡ世のヒカルドの「正義超人とは、悪行超人とは何なのか」に通づるものがあると思うんですよね
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

主人公とライバルが同じチームで、だけどチームリーダーは主人公じゃなくてライバルみたいなやつすき
GRAVITY
GRAVITY6
竜田ち

竜田ち

ドレーヌの目の位置がズレてるの、3でも直さなかったのあれなんだったんだろうな
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

ゼノバース2を買ったのでゲームを進めてザマスに弟子入りしようとしたらブラックと二人がかりで襲いかかってきて追い返されたわ
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

ドラゴンボールの単行本で扉絵を巻末にまとめてるの、意図してるのかは知らないけど物語への没入感を損なわずに本編を読み終わった後はおまけ的な楽しみ方ができて好きだったな
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

ロココはともかくザゴメルは山属性に設定したやつ戦犯でしょ
GRAVITY
GRAVITY6
竜田ち

竜田ち

ゲーム版のゴッドハンドW、技名はイナダン初出でモーションはアニメ無印帝国戦の皇帝ペンギン2号を止めた両手のゴッドハンドっていうややこしい技
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

ヤシャとオルカの胸囲は身長と反比例してる……ってコト!?
GRAVITY
GRAVITY3
竜田ち

竜田ち

ヴィクトリーロード、キャラにレアリティがあったり複数同じ技を習得させなきゃ必殺技が進化させられなかったりこれがソシャゲじゃなくてコンシューマーってマジ?ってなるな
GRAVITY
GRAVITY1
竜田ち

竜田ち

究極奥義に完成なし…ってコト!?
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

究極奥義が実質G4までしか進化できないで笑っちゃった
GRAVITY
GRAVITY
竜田ち

竜田ち

あらためて見るとメタルクウラの敗因ほぼほぼ自滅なんだよな
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

デザスト復活はシャムシールのブロック技を考えるの面倒だったんだろうか…
GRAVITY
GRAVITY8
竜田ち

竜田ち

マーメイドスマッシュもアニメ未登場だったけな…
GRAVITY
GRAVITY4
竜田ち

竜田ち

グングニルさんを風→林に属性変更&大幅弱体化してまで出すくらいならエクスカリバーを出してやれよって思った。そしたらどっちにしても属性不一致のグングニルと違って本来の使用者と一致するようになるんだし…
GRAVITY
GRAVITY2
竜田ち

竜田ち

デザートストーム以下の扱いのエクスカリバー、さすがにあんまりでは?と思う
GRAVITY
GRAVITY9
竜田ち

竜田ち

アジア予選、本戦Aブロック、決勝トーナメントのチームの技はGO3までに大体なんらかは復活してるんだけどユニコーンとナイツオブクィーンはハブられてるんだよな
GRAVITY
GRAVITY7
竜田ち

竜田ち

モリーといいグゥミといいセカチル女子DFは何がとは言わんけどデカいな
GRAVITY
GRAVITY8