
地元に愛される神社仏閣⛩いいなあ
投稿

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます⏰🌸🍀𓂃◌𓈒𓐍
夜勤明けのみなさんお疲れさま
お仕事のみなさん行ってらっしゃい😊
今日は高野山へ行く前に立ち寄った
和歌山県有田川町にある
藤竝神社⛩️
高校野球⚾️好きの方なら
ご存知の尾藤監督率いる
箕島高等学校の直ぐ隣りにあります。
野球ボールみくじ
うそ鳥みくじ
菅原道真みくじ
ユニークなおみくじがいっぱい
#グラちゃん族になろう
#おはようGRAVITY
#GRAVITY友活
#私のおすすめの惑星
#車中泊







PRIDE

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます⏰🌸🍀𓂃◌𓈒𓐍
夜勤明けのみなさんお疲れさま
お仕事のみなさん行ってらっしゃい😊
3月に行った和歌山県高野山
今日は『根本大塔』⛩️
日本で最初に造られた多宝塔様式の塔で、
堂内全体が曼荼羅を立体的に表現したものといわれています。
『大塔の鐘・高野四郎』
現在の銅鐘は1547年に完成したもので、
直径2.12メートルの大鐘で、日本で四番目に大きな鐘であったことから高野四郎と呼ばれるようになりました。
現在でも毎日午前4時、午後1時、午後5時(春季彼岸中日より秋季彼岸中日までは午後6時)、
午後9時、午後11時の5回に分けて時刻を高野山内に知らせています。
#グラちゃん族になろう
#おはようGRAVITY
#GRAVITY友活
#私のおすすめの惑星
#高野山





希望の轍

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます⏰🌸🍀𓂃◌𓈒𓐍
夜勤明けのみなさんお疲れさま
お仕事のみなさん行ってらっしゃい😊
護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂さんをお祀りしています。
奈良時代の末、当時の実力者・弓削道鏡が偽のご神託によって、天皇の位を我が物にしようとした事件が起こりました。
清麻呂さんは真のご神託を奉じてこれを阻止しましたが、道鏡によって足の腱を切られた上に九州の山奥に流刑となりました。
九州へ下る途中に道鏡の刺客が襲いかかるなど、険しい途次でしたが、突然山の中から現れた300頭ものいのししが清麻呂さんを守って道案内しました。
その後、清麻呂さんが悩んでおられた足萎えは不思議と治り、立って歩くことができるようになったと伝えられています。
この故事により、護王神社は足腰の守護神として広く崇敬されています。
新しい星『神社仏閣巡りの星』を
立ち上げました。
楽しいイベントを立ち上げていますので
多くのグラ友さんの搭乗をお待ちしています😊
#グラちゃん族になろう
#おはようGRAVITY
#GRAVITY友活
#私のおすすめの惑星








🐘ユメゾウ🐘
おはようございます⏰🌸🍀𓂃◌𓈒𓐍
夜勤明けのみなさんお疲れさま
お仕事のみなさん行ってらっしゃい😊
3月に行った和歌山県高野山
今日は『女人堂』⛩️
かつては高野山に至る七つの参詣道があり、それぞれの高野山への入口には「女人堂」が設けられていました。
厳しく女人禁制を敷く高野山への憧憬を募らせた女性たちが、険しい山道を辿り女人堂で祈りを捧げてきました。
女人禁制がとかれた現在も多くの人びとがお参りに訪れています。
#グラちゃん族になろう
#おはようGRAVITY
#GRAVITY友活
#私のおすすめの惑星
#高野山




Sharon