
HSPさん集合!「私たちにピッタリなお仕事って?」👩💻✨
投稿

シロ
「複雑な人間関係も、ノルマも、もう嫌だ… だから私は データ入力の仕事 に転職しました! 無理なコミュニケーションが不要 ルールが決まっていて、安心して働ける コツコツ作業が好きなHSPさんにはピッタリ! 職場のストレスが減って、心がすごくラクになったよ…!
ちなみに、俺コーヒーが好きだ☕️



lina
思い切って 動物に関わる仕事 に転職🐶
動物病院の受付や、ペットシッターは、
人と話す時間が少なめで、動物と触れ合う時間が多いから心が癒される✨
動物好きなHSPさんには、 ペット関係の仕事 もオススメ!


ハーロック
それは特徴なので、長所にも短所にもなりえます
人の顔色を伺うとか、空気を読み過ぎるとか
とかく短所と捉えがちですが、僕はそうは思いません
他人の考えに敏感なのも、場の空気が読めるのも
スキルと考えた場合
それは長所となりえます
だから、ついあまり他人と関わらない、1人でできる仕事を選びがちですが
意外と接客業を選んだ場合
それがハマることはあるのかなと思います
他の人では気がつかないところに気づけるからですね
それだけの機微がある、ということかと思います
長所と取るか、短所と取るかは自分次第ですね
#希望


ひらら
私は事務系の在宅仕事をしてるけど、
静かな環境で自分のペースで作業できるのが本当にラク…😌💻
人と直接会うストレスも減るし、疲れたらアロマ焚いたり、
音楽を聴いたりしながらリフレッシュもできる
HSPさんなら在宅ワーク、一度考えてみてもいいかも!💡


おひさまライダー

はじめ
前職は、毎日会社に行ってましたが、音に敏感なので、大きい音や人の怒った感じの声とかを聞くと、凄く嫌な気分になりました。今は、在宅の仕事で、音はチャットアプリの通知音ぐらいしかしないので、凄く仕事がしやすいです。
職種はシステムエンジニアです。

無気力

🐉🫧大福🫧🍀💫
研究職もHSPのかた、合うと思うわ
あと、自然保護活動の仕事
ボランティアとかね

nikori☺︎
基本検査は1人で行うので黙々と作業出来ました.ᐟ.ᐟ

イサム☘️
介護職
神経質がとてつもなく役に立つ
一人ひとりの【気】を察知するのに
おそらくものすごく役に立つ
特にHSS型なら尚のこといいと思う
…私は残念ながら環境に恵まれませんでして、その職にも戻りたいとも思わなくなりました。なのでまいにち、生きてるのがやっとです。どうか、皆さんの持ち前スキルが、きちんと役に立ちますように🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸
もっとみる 