共感で繋がるSNS
【Tips】裏技&ちょっとしたコツ教えます!

【Tips】裏技&ちょっとしたコツ教えます!

終了
投稿25件
投稿
ジエイ

ジエイ

会場内では無料で水が汲めますが、生水じゃなくてミネラルウォーターが欲しい人もいるかも知れない。
そういう人が水がなくなったら北欧館に行きましょう。出口でオリジナルのミネラルウォーターを無料配布しています。
ちなみに、作ってる工場は北欧ではなく長野県です。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY14
GRAVITY43
ジエイ

ジエイ

北欧館・マルタ館の近くに、万博の記念写真が撮られる場所があります。ミャクミャク像と大屋根リングの写真のボードが置かれていて、家族写真を撮るにはもってこいのスポット。
カメラマンが常駐しています。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY2
GRAVITY19
ジエイ

ジエイ

オーストラリア館の「ここ」実は館内に入らずに登れます。
独特な装飾を間近で見れるだけでなく、会場内を見渡すこともできます。
…とはいっても、わざわざ言うほどのことではないかも。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY2
GRAVITY15
ジエイ

ジエイ

予約必須のオランダ館ですが、実は特例で
9時〜10時45分と18時30分〜は自由入場です!
朝イチで西ゲートから行けば入れますが、人が並びすぎると列を締め切ってしまうことも。
なので夕方が実は狙い目です。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY3
GRAVITY14
海鮮丼(酢飯)

海鮮丼(酢飯)

万博も入場者数が増えて、すぐにパビリオンが長蛇の列になってしまう。。っとお困りのそこのキミ!w

そんな時は、ギャラリーWEST、ギャラリーEAST、フェスティバルステーション、飲食エリア(展示)、、そして関西パビリオン前(イベントスペース)に行きましょう!w

面白いイベントがあるかも知れませんよw
穴場は関西パビリオン前のイベントスペース。
マスクをくれたり、いきなりミカン🍊狩りが出来ましたw[泣き笑い]
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY2
GRAVITY14
ウー

ウー

裏技になってるか不明だけど
二日連続以上万博参加で、中央線コスモスクエアからニュートラム方面に帰る人向けかな
コスモスクエア駅のコインロッカーを1日目帰宅時から借りて、二日目以降も専用ロッカーとして使ってました
1200円かかったけど楽できたと思う
宿泊はHBPホテルです
住之江競艇がちょうど休みだったのが残念
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY3
GRAVITY16
あみ

あみ

もう、周知の事実すぎて、裏技でも何でもないかもしれないですが、Xで、「つじ@万博」さんの非公式地図を持って行くと便利です。

なんなら、某パビリオンの売店レジにも、業務用ファイルの中に入ってました。

なんなら、万博会場内歩いてたら、公式マップより持ってる人多いです。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY2
GRAVITY14
ジエイ

ジエイ

万博会場には、このような折りたたみ椅子を持っていくと便利です。
待ち時間の長いパビリオンや、大屋根の下での休憩時に使いましょう。会場のベンチはだいたい埋まります。
敷物でも良いですが、こちらがおすすめ。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY1
GRAVITY14
海鮮丼(酢飯)

海鮮丼(酢飯)

結構、知られていると思いますが、万博の関西パビリオンの徳島県ブースで、これが配られていますw

そして、私も今、徳島におるどー!ww
500円で来ましたww[泣き笑い][泣き笑い][泣き笑い][泣き笑い][泣き笑い]
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY
GRAVITY13
まるま

まるま

フランス館はかなり行列ができているんですが、館内のさばきが良くて意外と早く入ることができます。
私は5/4に万博に行ったのですが、予約なしで並んで10分で入ることができました。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY2
GRAVITY13
トモ🐸

トモ🐸

[星2]3日前予約(空き枠先着予約)をされる方へ
空き枠先着予約は3日前0:00からはじまりますが、激混みます。だいぶ前もってサイトに入らないとすぐには入れない予感がします、ご注意を。ちなみに、私が見始めたのは23:56。入れたのは0:37です
0:37で残っていたのはアラブ首長国連邦、三菱未来館、オーストラリアでした。でも、夜のショーの時間とかだったので残っていたんだなというイメージでしたー

※予約上手くいった方Tips更新してらえると嬉しいです!

#先着空き枠予約 #大阪万博 #大阪万博の星
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY
GRAVITY12
ジエイ

ジエイ

民族衣装を実際に身につけてみたかったら、トルクメニスタン館に行きましょう。館内の展示を一通り見終わると、中央アジアの民族衣装を着て撮影ができる場所があります。
国際系パビリオンのスタッフのユニフォームはその国の民族衣装をかたどったものも多いですが、来場者が実際に民族衣装を着られる場所は意外と少ないのです。私が見た中ではここしかありませんでした。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY
GRAVITY10
ジエイ

ジエイ

ウォーターエリア(アオと夜の虹のパレードが行われるゾーン)の大屋根リングの下はバスと関係者しか入れない。
そのため、一般エリアの大屋根下の通路との境目に行くと、誰もいない大屋根リングの写真を撮ることができる。
これはポルトガル館付近の大屋根下からの画像。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY1
GRAVITY10
僕は天使ぢゃないよ

僕は天使ぢゃないよ

コツというのと違うんですけど、ブルーオーシャンドームは重合体恐怖症要注意なのでクジラが出てきたら苦手な人は気をつけましょう。
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY
GRAVITY7
あみ

あみ

その日の待ち時間は、Xやディスコードで、リアルタイム更新してくれるツールあるので、ぜひ活用すべき。

ただし、みんなの善意の投稿によるものなので、網羅はできないけど、かなり助かります。

#大阪万博
大阪万博の星大阪万博の星
GRAVITY1
GRAVITY5
もっとみる