
【常設】「万博に行ってきたよー!」報告
投稿

波瑠








波瑠










ちか







こう





かっつん







はのん
阿部寛さんがお出迎えしてくれて
向井理さんがお見送りしてくれる😁
#万博 #大阪関西万博
#いってらっしゃいとおつかれさま




たけのこ
外観渋い[穏やか]




やっぱり要領よく生きられない
くら寿司めっちゃ良かった!一番美味しかったのはハンガリーの鴨のロースト。パラオのアホも美味しかった。他にもいーっぱい食べました。息子もいろんな国の食べ物が食べれて大満足してました。あと、念願のクゥェートパビリオンに入れました!夜の花火、水上ショー、ドローンショーも見れて充実の1日でした。











ひで
酷暑スタート
西ゲートで
夕日まち
そういえば、ドローンショーがいつも
21時前スタートが
20時前に変更してました✨
ドローン撮り忘れ




一乗谷ヨシカゲ
チェコパビリオンに無造作に展示されているダビンチノートにも劣らない隠れたレアアイテム



うさこ
ミャクミャクさん。
今日も暑い中お疲れさまです。
大屋根リングにたどり着くと涼しい✨
心地良い日陰と風をありがとう✨
今日もミャクミャクさんキティちゃんと共に✨




はのん
6時半から並び始め、2時間以上待ちと言われてましたが1時間と少しで入れました
カナダ、スイス、フランスは並びもできない、
イタリアは並ぶ覚悟さえあれば入れます
イス、必須です
万博三回目ですが、イタリア館、一番見応えありました
まるで美術館にいるようでした
こんな仮設っぽい(失礼)パビリオンに
有名どころの絵や彫刻を貸し出してくれるなんて!
太っ腹!さすがバチカン市国!
1枚目、みなさんあんまり気づかれてないようでしたがあの伊東マンショさんです
#万博 #大阪関西万博 #イタリア館
#パンチョ伊東さんではありません











やすけ
今日は子供を義理の実家の方に預けているので、久しぶりの一人時間[ほほえむ]
試験終わりに午後5時から夜間チケットで入って、ハピリオンはどこも入れませんでしたが、花火も見れましたし、雰囲気だけでも楽しめました[ほっとする]
せっかく来たので、最後のイベントまで観て帰りたいと思います😊
#大阪関西万博
#万博
#花火





うーー



こう
まじで人多かった、ゴールデンウィークより多かった。全然パビリオン回れなかったよ






バーグマン
万博残念グルメ集
⚫︎カナダ「バンクーバープティーン」
フライドポテトにいろいろ載せてるけど
なんか繰りすぎ
⚫︎アフリカ「クスクス」
もう少しパスタ感あると思ったら、
味のしないとびっこみたい…
⚫︎マルタ「タコのスープスパゲッティ」
なんか全てにおいて失敗してる?
⚫︎オランダ「塩漬けにしん」
箸もフォークもない。どうやって食べろと?
なんか生臭いし…
にしんサンドは美味いらしいけど売り切れ
⚫︎チェコ「鴨ローストを詰めたクネドリーキ」
ただの豚まんやないか、3,200円!
一方、ベルギーはビールも含め素晴らしかった
高かったけど








けいもと
フランス館、30分で入れて
良かったです。
夜のガンダムも、見れました。
バスで帰りましたが、涼しい車中から
ドローンショーンも眺めめました😆







りゅーた
日本館①、CommonsD②③、ルーマニア④、いのち平衡館⑦
大阪ハラルムガル、Cafe koko⑤
花火⑥、噴水ショー⑧、ドローンショー⑨
Cafekokoのラミントン(水色のケーキ)が美味しすぎてリピート確定!
Commonsの物販が多種多様で面白い!
※画像はスーダンのアクセサリー!
花火は19:30の噴水ショー終了後スグ10分程度上がるが毎日ではない…
当日予約にかなり期待していたが、いのちの平衡館しか取れなかった。ちなみに、スマホより登録端末の方が操作が圧倒的にカンタン!
帰りの東ゲートはただただ地獄、二度と地下鉄では帰らないと誓う。











りゅーた
① 大屋根リング 場内バス専用道
↳開放感半端ない
② PASONA アンモライト
↳※アンモナイトではない、綺麗な化石
③ スペイン 徳川幕府に贈られた時計
④ フランス 銅板階段
↳圧巻の異様な空間
⑤ フランス ルイヴィトン
⑥ フランス ワインの展示
⑦ フランス ベーカリー行列から見上げる
↳パビリオンより並んだけど視界が暇しない
⑧ ドイツ アプローチの花
↳ 雰囲気好き
⑨ ドイツ 行った人にしか分からない相棒
↳ かわいい、すごい、かわいい











Asahi
ドローンショーの後、東ゲートから駅まで1時間かかりました〜











くる
#ひとりごと #音楽をソッと置いておく #音楽をソッと置いておく


赤いタンバリン
BLANKEY JET CITY


🌎桃笑ঌ༅͙̥̇໒ ࿐❀
飲食はどれも高い。うどん1000円超えは食べたくないなー[目が開いている]コンビニでお握り買って正解[照れる]
#大阪万博



リョータ
「未来の都市」に感動
企業の未来像に素直に感動
あとは実現に期待





はむ
途中天候悪化でどうなる事やらと思ったけど、夜間券でひとまずパビリオン4つ、共同1つ、コモンズ2つ回れたので上々かと。(しかもしっかりご飯も食べた)
海外パビリオンはスペイン、オーストラリア、インド、イタリアでした。




たけのこ
1人1個ずつ卵を持って回る体験型でしたよ〜






ひで
いっぱいあり過ぎて、オモロいよ
ばんぱく!





アルタイル
通算で8日行って、予約なしのところはだいたい回れたと思う!
あと1回くらい行けるかな〜?








あみ



くる
万博は、Rockだ!
#ひとりごと #音楽をソッと置いておく



Speed
ビリー・アイドル


sinappia
写真、ごちゃまぜ
#大阪万博











キクミ
11時前からラストまで。
全てが夢のようだった。
これは何回も行く人の気持ちがわかる。
#休日
#万博
#大屋根リング



あみ
オランダ館、30分待ちで入れたよ🇳🇱
ミッフィーちゃん可愛い[ハート]





🌎桃笑ঌ༅͙̥̇໒ ࿐❀
入場するまでが凄い列。手荷物検査を厳重にされてようやく入場。20分くらい並びました。
トイレが分かりにくくて、入ってすぐトイレを探したけど見つからず。あちこちに案内の方がいたので、3人くらいに聞いてようやくトイレに到着。空いてるトイレでラッキー。
小山がたくさんあるスペースでランチしてます。子どもは山を走り回ってまあまあ遊べます。
あちこちで人が並んでて意味不明。
これから探索してきます[笑う]
#大阪万博





ケンゾウ
腸内細菌がほぼバクテロイデス菌なんやけど、これ大丈夫なん??
カラダ測定年齢は45歳でしたが、脳ランクがDって…😭
#万博 #ヘルスケア









あみ
おしゃれを凝縮したようなパビリオン
待ち列は、大屋根リングまで届くかと思うくらい長い時が多いですが、めちゃくちゃすぐ進むので、列の長さに圧倒されずに並ぶことをおすすめします
ちなみに、パン買う列のほうが待ち時間は長そうでした











ぺちゃ(失言魔王)
西ゲートから9時代で入場したので、イタリア館に予約なしで1時間30分くらいで入れました
予約できなかったけどイタリア館みたいよ〜って方は西ゲート9時代おすすめです🇮🇹
建物の隅に軽食のお店があり、誰でも入れる感じでした
おすすめはジェラートです🍨



Hiroten
景色よし好奇心ゲージ振り切り











よっしー




あみ
関西パビリオン (3日前先着)
モンハン (2ヶ月前抽選)
インド
中国
ブラジル
ガンダム (当日予約)
モンハンとガンダム、両方とも行けたのはラッキーすぎる[大泣き]
ガンダムは、当日枠開放時間に頑張りました








やっぱり要領よく生きられない











なお
ですが、人多いなぁ。
カナダ150分待ちで断念し、
トルクメニスタン並んでます。
今なら1時間ちょい。
今日こそガンダム当たりますように( •̀ᴗ•́ )و



リョータ
国連🇺🇳と赤十字。2番目の写真はどこでしょう?
赤十字では思わず😢
西ゲート方面で新しいミャク君と虎杖くん






あみ
海に囲まれたバルーンは、
船にインスピレーションを受けた外観のパビリオン。
パビリオンの中も、船や海にまつわる展示がたくさんありました🐠
一定の人数ごとに案内されるシステムで、30分ほど並んで入館。
素敵な外観だけど、全体に繊細なつくりのパビリオンだったし、中も窓がなくて、吹きさらしだったので、台風や豪雨シーズンを乗り越えられるか、ちょっと心配になりました😦
#大阪万博







リョータ
東ゲート前のストアは待ち時間なし。
三菱未来館20分待ちで入館。炭治郎としのぶさん
アメリカ館45分で入館
ハイジかわいい😍






うさこ
風が気持ちいい〜✨



リョータ
関西万博はたくさんの人
フィリピンパビリオンと夜のガンダム





こ
#大屋根リング #東口ゲートお土産屋さん #三菱未来館






おさとう



りゅーた
令和今昔四季絵巻観覧のため休みを取って平日に来た! ポケモン好きのグラ友と来てたから、会場内のポケモンスポット巡りもしてきた!
①ピカチュウ
②イーブイ
③カビゴン
④令和今昔四季絵巻
⑤大屋根リングの水鏡
⑥いのちのあかし 森の集会所
↳廃校の移築のため、子供の目線の高さで取ってみた
⑦インド 衛星探査機
⑧インド 天然石
⑨オーストラリア 大自然を映した液晶パネル











ウー



もっとみる 