
coffeetime
少しはきれいになるかな…



チェイス

回答数 6909>>

ししむ

回答数 75>>

楽人

回答数 6724>>

山本

回答数 6724>>

むちぷり

回答数 8496>>

れいな

回答数 8496>>

s

回答数 11213>>

コオキ🐣

回答数 6909>>

マルボロ😶🌫️

回答数 6909>>

ebg

回答数 11209>>

mn

回答数 11213>>

🐶シゲカズᓚᘏᗢ ✨

回答数 6909>>

ヒノカゲトモ

回答数 58>>

sou

回答数 194>>

ひろ

回答数 6724>>

みずき

回答数 8496>>

山本

回答数 8496>>

ぐっち

回答数 11213>>

ⓁⒶⓁⒾⓁⓊ

回答数 11213>>

てぇ🀇🀏🀐🀘🀙🀡🀀🀁

回答数 6909>>

ケン

回答数 11213>>

忠犬チャリ公🚲︎🍓🍸🧊

回答数 6909>>

あき

KAZ

たかし

回答数 6724>>

藤村和人

回答数 8496>>

ひろ

回答数 11213>>

ゆう

回答数 6909>>

スマホなくしたンゴ

彰人(猫)

回答数 8244>>

呑兵衛ひろし

akari

回答数 8244>>

ありえる

回答数 6724>>

ゆう

回答数 373>>
路上喫煙
氏
マナー

半永眠

よし

回答数 8244>>

ぐっち

回答数 8496>>

綾織

回答数 8244>>

こうたさん

回答数 8244>>

tanto

回答数 8244>>

えれん

回答数 6724>>

ao

回答数 6909>>

パーソナルベスト

回答数 58>>

強欲の

りゅー

回答数 8244>>

tsunao

回答数 8244>>

くろ
大きく分けて二つ
「病理」か「個人嗜好」かという点
こちらは当人が苦しんでいるかどうかなので
大きな区分はないけれど
後者の場合それを公言して周りの反応を楽しみ
一種の危ない人扱いされることに
特別な感覚を持つケースも考えられる
個人的に思うのは
発達心理学の観点と愛着障害の観点で
前者の場合はジークムンド•フロイトが言う
リビドーの発達段階の固着か退行が考えられる
フロイト曰く
年齢に応じて欲求は段階を経るらしく
その年齢で問題が起きた場合に
嗜好が固着するケースと
今現在ストレスなどを受けた際に
退行するケースとがあるという
例えば
口唇期という乳幼児でトラブルがあれば
口に依存した嗜好が高まり
過食や喫煙、皮肉など口に係る症状が出る
この欲求段階は5段階あると考えられているが
後期2段階において固執または退行があれば
ロリコンの気質が出てくるものだと
精神医療としては見ているようだ
一方で愛着の病理では
安心感の欠如、他者への不信
自信の喪失や自己肯定感の低さが挙げられる
結論として
一方踏み出す者とそうではない者とは
大きな差があるため一概に悪とは言わないが
あまり受け入れられるものではないことは
胸に留めて置いた方がいい

R

ふじた

うさぎ

回答数 252>>
うさぎって曲があったんだけど、とても切ない歌できにいってたの。
今も活躍されてるけど、ネガティブ志向の歌が多いから聴かなくなっちゃったけどね。

りょう
目的はジブリ展が行われてる
岡山シティミュージアム近辺で
ジブリ曲の路上ライブ


ねね🍺

ほし
2人ともお酒はほぼ飲みません
彼は喫煙者です

…✿ まるっこ ✿…

回答数 4627>>
吸ってる姿は好き。
なんならまる吸わないけど一緒に喫煙所入る。

トイチ
2段
喫煙所を見つけたら寄りたくなる
#スーキャス

お豆腐

ティガー

回答数 4627>>
喫煙者を臭いの一言で括る人は好きではありません。

m
仕事がストレスになって、タバコに走っている可能性が、格段に上がるよな

カズオー

回答数 5599>>

もち


蓮々 ♂️

回答数 238>>

斎
後生だ...

khikii

轟惣右衛門

回答数 23>>
電車マナーの悪い人…

アストランティア(ラピ
タバコを吸う明確な目的ができたので

ふーみゃあ

回答数 4627>>
喫煙所一緒に行けるやんw




