人気

ノブリ
でも一日で読み切るのはすごいよ
#mizukitalk

あ
#共感 #共感 #共感

タカユキ
#共感

みずや

z

うらくん
共感出来ません?
366日

あ
エンゼルパイでガッカリした
#共感 #共感

𝑴𝑰𝑪𝑯𝑰

あ

ぴより

回答数 14705>>
どれも読むもので、間違えます[ほっとする][大泣き][照れる]

アーモンド

TAKENOKO
「共感の正体」
#読書 #本棚



かず
その想像の枠でしか
共感できない
#共感
#名言

MiA

回答数 14705>>
空気を読んだり読まなかったりする能力

白黒𓃒

めらぼしみーる
共感=肯定感情ではなくて、否定感情も共感なので…
嫌なものは嫌と言うのも立派な共感です
SNSならミュートブロック当たり前で良いんですよ
#共感

翠ちゃん❤︎



よみちゃん
多分 自分 この作家さんの何の作品を読んでも全て共感出来る貴重な作家さん


嵐
共感しかない

まきのま

かえ

たつ子


ここあ(心愛)Ⓜ️🌎
共感する、切ない映画
( ˊᵕˋ )💗.°⑅


もっとみる 
関連検索ワード
新着

✝️神王たっくん✝️
内心は泣きたいのに、今すぐ泣きすがりたいのに。
それが裏切られた時の絶望よりも辛い絶望を招かない為に。
そのようなことを繰り返しているうちに、胸が押し潰され、胃が裂け、立ちくらむほどの頭痛のただ中にあったとしても、涙が流れなくなる。人前では絶対に泣かなくなる。そうして、ふとした瞬間に居なくなる。
そんなものだ。

楚夢
----以外AI…DeepSeek
グレイロックテクニック(Gray Rock Technique)は、主に毒性的な人間関係(ナルシシストやサイコパスなど)から身を守るためのコミュニケーション手法です。この方法は、相手に「退屈で反応のない標的」と見られるように振る舞い、関心を引かせないことで、ターゲットにされにくくすることを目的としています。
---
グレイロックテクニックの基本原則
1. 反応を最小限に抑える
- 感情的な反応(怒り、悲しみ、喜び)を見せず、単調で淡々とした返答をする。
- 例: 「ふーん」「そうなんだ」「わからない」など。
2. 情報開示を控える
- プライベートな話題や意見を共有せず、会話を表面的に保つ。
- 例: 相手が「週末何してた?」と聞いても、「特に何も」と答える。
3. 話題をそらす
- 相手が関心を持ちそうな話題(特にドラマや争いを好む人)を避け、天気やニュースなど中立な話題に切り替える。
4. ボディランゲージを控えめに
- 表情や身振りを少なくし、相手に「こちらの感情を読み取れない」状態を作る。
---
効果的な場面
- ストーカーやモラハラ加害者から距離を置きたいとき。
- 職場や家庭で関わりを最小限にしたい相手がいる場合。
- SNSなどでトラブルを避けたいとき。
---
注意点
- 即効性はないため、継続的な実践が必要。
- 相手によっては「無視されている」と感じ、逆に攻撃的になる可能性もある。
- あくまで「自己防衛」の手段であり、根本的な解決(例: 関係の断絶)には別の対策が必要。
---
具体例
相手: 「お前のその態度、むかつくんだけど!」
グレイロック返答: 「そう感じるんだね。ごめん」(無感情に)
相手: 「どうしてそんなに冷たいの?」
グレイロック返答: 「特に意識してないよ」(肩をすくめる)
---
グレイロックテクニックは、「エネルギーを奪われる関係」から一時的に身を守る盾として有効ですが、長期的には安全な環境への移動(物理的・心理的距離の確保)を検討することが大切です。
参考になれば幸いです!

なぎ

Phylmer

回答数 15>>

ダン
買い物に行き、髪を切って、トイレを掃除して、シャワー浴びて、洗濯をする。

しろな

あゆ

あきら
なにが?

ゆゆき
悲しいな。お休みの日、一緒にいてくれる人が居なくて寂しいな。長年中々慣れないものだな。色々趣味のことやってはみてるけど、なんとなくモヤモヤ😑。oஇ趣味を持てばいい、簡単に言ってくれるよね。なににも夢中になれないからしんどいんじゃん。まあ、人生こんなもの、って割り切るしかないね。こんな卑屈だから人が離れていくのだとも思うし。変わるって難しいな。でも、1ミリでも、前進していきたい。そんなに多くない残りの人生なのだから

僕が死のうと思ったのは

コスモブルー

回答数 243>>
ニューシネマパラダイス
きみに読む物語
インターステラー
グリーンブック

pawn
逆算しながら今日爪を切る
―高田ほのか
#現代短歌

まる

カズリン
寝付きは良いけど眠りが浅く夜何回か目が覚める
継続する薬出して貰おうかな?
時間よりも質の良い睡眠が大切
#睡眠#寝る

ひよこ🐔
とか思ってたら彼氏が近くのパンケーキのお店見つけてくれてさすがにエスパー属性かと思った

まみや
青春って終わり、限りがあるからこそ眩しくて熱量があって特別な時間なんだろうなと思う。そんな時期に関わる教員としての在り方もまた考えさせられる本だったな。


お名前覚えてね💓

つちのこ



はお
あれほど鬼、、、って思ったことは無いし人生で1番、ん〜2番を争うくらい痛かった[ほっとする]

ぽぷ
あと2分で発車する電車に間に合うために、エスカレーターで幅取ってたおじさんの横走り抜けたら舌打ちされたから、
登り切ったあと振り返って微笑んだら、何とも言えない気まずい顔してて大変愉快だった。
心に余裕を持ておじさん、モテないぞ
もっとみる 
おすすめのクリエーター