関連惑星
料理の星
8178人が搭乗中
参加
料理が大好きな人の星です!
愛知の星
5096人が搭乗中
参加
心理学の星
2704人が搭乗中
参加
このコミュニティは、心理学に興味を持つ全ての方を対象とした交流の場です。以下のような幅広い心理学のテーマについて、専門知識や体験、アイデアを共有できます。数理心理学・ビジネス心理学・宗教心理学・犯罪心理学・認知心理学に関するテーマのコメントも大歓迎します。さらに、臨床心理士・公認心理師・認定心理士・メンタルケア心理士・社会福祉士といった専門職の方々も参加可能です。専門的な視点からのアドバイスや議論はもちろん、心理学を学びたい方や興味を深めたい方も歓迎します。心理学を通じて新たな知見を得たり、人間理解を深めたりするきっかけをつくりませんか?ぜひ気軽にご参加ください!
【ルール】
①心理学に関係のない話題は禁止
このコミュニティでは、心理学に関連しない話題や投稿はご遠慮ください。
②心理学に関する雑談はOK
心理学に関連したテーマであれば、雑談や意見交換を歓迎します。ただし、心理学との関連性が明確であることを意識してください。
③投稿やコメントの誤解を防ぐ工夫を!
心理学に関する内容でも、管理側が心理学と無関係だと判断する場合があります。そのため、投稿やコメントが心理学と関係していることを明確に示してください。たとえば、以下のような表現を使用すると誤解を防げます。
- 「心理学の観点から考えると…」
- 「心理学的な視点で雑談します」
料理・お菓子の星
2191人が搭乗中
参加
手作り料理、お菓子やパンはもちろん、お店の食事やおすすめのお菓子の紹介も大歓迎♪
見るだけの方も歓迎します✨️
今日何しよう?のヒントや料理のレパートリーも増やしましょ🎵
発達障がいのほし
1447人が搭乗中
参加
発達のためのところです
色んな事を話して言って貰って構いません
ルームとうもやってもらって構いません荒らしが来たりしたらオーナーである私に報告をお願いします発達を持っている家族の方とかもいるのでそこはご了承ください
お料理レシピの星
718人が搭乗中
参加
はじめまして!
美味しい料理のレシピを共有する星があったら良いなと思い、作ってみました!❀.(*´ω`*)❀.
自炊はじめましての人、食べるの好きな人、
見るだけの人、どなたでも大歓迎✨️
ゆる~くいきましょう^^
レシピ記載があればとっても喜びますが、
もちろん無くても構いません🎶
気軽な気持ちでご利用くださいね💪
・晩ごはんどーする?!!
・このレシピおいしかった!(失敗談でも笑)
・皆さんのおウチ🏠の家庭の味が知りたい!
・せっかく頑張って作ったんだし見てって♡
作ってみて美味しかった料理を楽しく投稿しあいませんか( *´﹀`* )
【こんなのあったらいいな(例)】
簡単レシピ🔰
節約レシピ💸
1週間レシピ🗓
おすすめ調味料🫙
旬の食材🌸🌻🍂❄
#GRAVITY料理部#料理好きさんと繋がりたい #料理 #ある日のごはん
手作り料理,お菓子の星
603人が搭乗中
参加
手作り料理、手作りお菓子の星です。
上手く行っても行かなくても
美味しく出来てもイマイチでも
この世界に一つだけの産物です。
楽しんでいきましょう✨
友達募集中の星
579人が搭乗中
参加
家庭料理の星
538人が搭乗中
参加
おうちごはん 家庭の味を記録しませんか?
毎日の献立の助けになる!かもしれない
気になる投稿を見かけたらレシピを聞いてみてください😊
みんなで美味しいを共有しましょ!!
⚠️⚠️注意⚠️
画像は必ず投稿してくださいね😊
文章だけだと分かりにくいので🤣
あと、料理の完成品を載せましょう。
途中経過もあるとわかりやすくていいね👍
心理テストの星
486人が搭乗中
参加
心理テストが大好きな人集まれ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
人気

たそ

あか
#社会心理学

ギルド

西の 浦島の太郎
CTMU理論はクリストファー・ランガンが提唱している認知理論的宇宙モデルのことです!
最近知ってめっちゃワクワクしてます✨

かえで

yue

アイな

ひよこ

回答数 9871>>






はしる

フルーツポンチ侍

Poifull🍋
もっとみる 
関連検索ワード
新着

わた☁️🐸
だから音楽理論が分からなくても楽譜が読めなくても良い曲は書けるし有名にだってなれる
お互いに将来がまじで楽しみ!
#音楽大学生


ヌッキー

モニョ
エグエグモンスターの人気の理由は?
エグエグモンスターの人気の理由は以下の通りです。
ユニークなキャラクターデザイン: エグエグモンスターは、個性的でカラフルなデザインが特徴で、視覚的に魅力的です。これにより、子供たちや若者の間で人気を集めています。
ストーリー性: エグエグモンスターには、冒険や友情をテーマにしたストーリーがあり、視聴者が感情移入しやすい内容になっています。物語の展開が視聴者を引き込む要素となっています。
インタラクティブな要素: 視聴者が参加できるようなインタラクティブなコンテンツが多く、ファンとの交流を促進しています。これにより、コミュニティが形成され、人気が高まっています。
多様なメディア展開: アニメだけでなく、ゲームやグッズなど多様なメディア展開が行われており、ファン層を広げています。特に、関連商品が人気を博しています。
SNSでの拡散: SNSを通じてファンが自らコンテンツをシェアすることで、エグエグモンスターの認知度が高まり、人気が増しています。特に、短い動画やイラストが多くの人に共有されています。
これらの要素が組み合わさることで、エグエグモンスターは多くの人々に支持され、人気を博しています。

🦋⛄️リタ・カニスカ⛄
支援級での初作品!
#自閉症児の育児 #新1年生 #重度発達障害


ただの私

たあ坊
9時50分布団から起きました 🛏
起きていると辛い事を思い出したり、
苦しい悲しい事もありますが、
のんびり生きましょう
皆様、良い1日となりますように🍀
#うつ病 #HSP #発達障害
#自閉スペクトラム症 #ASD

マチャ
キラーラグの歴史について知りたい
キラーラグの歴史については、以下のようなポイントがあります。
起源: キラーラグは、主に日本のアニメやゲーム文化において発展したキャラクターやデザインのスタイルであり、特に「カワイイ」文化と密接に関連しています。このスタイルは、1980年代から1990年代にかけての日本のポップカルチャーの影響を受けています。
発展: 2000年代に入ると、キラーラグはインターネットやSNSの普及に伴い、より広範囲に認知されるようになりました。特に、ファンアートやコスプレを通じて、世界中のファンに支持されるようになりました。
文化的影響: キラーラグは、アニメやマンガだけでなく、ファッションや音楽、さらには商品デザインにも影響を与えています。このスタイルは、特に若者文化の中で重要な位置を占めており、様々なメディアで取り入れられています。
現代の展開: 現在では、キラーラグは国際的な現象となり、さまざまな国で独自の解釈やスタイルが生まれています。特に、アニメコンベンションやファンイベントでは、キラーラグにインスパイアされたコスプレやアートが多く見られます。
このように、キラーラグは日本の文化から始まり、国際的な影響を持つスタイルとして成長してきました。

患者ち

㋧㋙㋝゙
みんなに聞いても会場の認知度なかったけど?!笑

シンディ🌏
気管支喘息は20代になってから年に1〜2回はなるんだけど、吸入薬が嫌いで病院に行くのも嫌になって…
でも、吸入薬がないとなかなか治らないんだけど、吸入薬には副作用もあるし吸入する時の吸入薬の粉が喉にくっついて咳き込むのも辛い
病院に行きたくなさすぎて、時間かかってもいいから今回は市販の漢方薬で治すことにした
気管支喘息の咳は普通の咳とは違って、発作として出る咳って喉が潰れて息ができなくる感覚になるから「このまま息ができなくなって死ぬのかな…」という絶望感が毎回ついてくる
吸入薬なしでできる限り早く治そうと思って食生活をガラッと変えた
お米、麺類、揚げ物、パンやお菓子は減らして、抗炎症作用のある食材ばかりを食べることにした
はちみつ、ココア、ブルーベリー、生姜、ニンニク、玉ねぎ、ネギ、オリーブオイル、サバ、イワシ、サーモン、鶏胸肉など
辛いものは苦手だけどカレー粉には抗炎症作用のスパイスがたくさん含まれている
・ウコン 関節炎やアレルギー、皮膚炎などの炎症性疾患の緩和に役立つ
・コリアンダー 紫外線による日焼けの炎症を軽減する効果や、関節の炎症を抑える
・チンピ 肌荒れや日焼けによる炎症を抑える、鎮静作用や血行促進作用、皮脂の過剰分泌を抑える効果もある
・クミン 関節炎や喘息、アレルギー症状の軽減に効果的
・フェネグリーク 心臓の健康、高血圧の軽減、炎症の抑制、血糖値のコントロール、認知機能の低下予防、腸内環境の改善、母乳の促進、育毛などの健康効果がある
・赤唐辛子 脳内の炎症や酸化ストレスから脳を保護する役割がある
・シナモン シナモンのもつフラボノイドは私たちの体内でも、強い抗菌作用や殺菌作用を発揮してくれる
・クローブ 細菌やウイルスの繁殖を抑える効果がある
・ナツメグ 関節炎などの炎症性疾患の症状を和らげる効果がある
・ローレル 関節炎、筋肉痛、リウマチの痛みを和らげる効果がある
・ジンジャー 抗炎症作用や鎮痛作用があり、喉の痛みを緩和する
・オールスパイス 炎症を抑え、呼吸器の炎症疾患やアレルギー疾患の緩和に役立つ
・ブラックペッパー 関節炎やリウマチなどの症状緩和に役立つ
・ガーリック 抗炎症作用、抗酸化作用があり、赤血球が活性酸素によってダメージを受けるのを防ぎ赤血球の働きを活発にさせる効果がある
これ全部が入ってるインディアンカレーパウダーすごすぎる…
こんなすごいものがいつも行ってるスーパーにずっと売ってたなんて知らなかった
もうこれからはカレーを作る時はルーはやめて、これを使って作るって決めた!
でも、毎日カレーとして食べるのは飽きるから、牛乳にカレー粉とココアとハチミツを入れて飲んでみたらチャイみたいな味がして美味しかった!
この食生活をはじめてから3日で症状がかなり楽になった
カレー粉入りのココアを飲む前には口内炎もできかけていたけど、飲んだら1日で治った
いつもは口内炎できると早めに市販の薬を使っても治るのに1週間はかかるのに
何かしらの炎症がある人にはこのカレー粉をおすすめしたい
あともう少しでまたウクレレ弾きながら歌えるようになりそう

もっとみる 
おすすめのクリエーター