関連惑星
ゲーム実況者好きの星
1635人が搭乗中
参加
思考の星
1275人が搭乗中
参加
ようこそ、思考の星へ。ここは考えることが好きな人が集まる星だよ。ジャンル問わず、日々思い、考えていることを好きな形で投稿できるよ。お願いは一つだけあって、"安易に人の考えを否定しないこと"だよ。違う意見があるなら、その考えを投稿するのは良いと思うよ。それじゃ、思考することを楽しんでいってね!
考える前に買う
44人が搭乗中
参加
考える前に買う
気になったら買う
買ったらレビュー
それ見た人が買ってみたくなるように共感したい
注意⚠️#考える前に買う 星の投稿をする時は
必ず守ってほしいのが「不味い」など
負のイメージを投稿するのは禁止です
あくまで「気になるように」お願いします🙇
プラス思考の星
14人が搭乗中
参加
自由に投稿してねーーー
水平思考クイズの星
14人が搭乗中
参加
各々自由に出題・回答してください。
水平思考クイズ(a.k.a. ウミガメのスープ)とは何なのかご存知ない方は、以下を参照してください。
【基本ルール】
わざと重要なことを言い漏らした問題文から、正しく状況を推察するゲームです。
基本的には1問につき出題者は1人、挑戦者は同時に何人いてもOKです。協力して答えを導きましょう。
挑戦者たちは、「はい」「いいえ」のどちらかで答えられる質問を出題者に対して何度でもすることができ、その答えをヒントとして蓄積し、正しい答えに辿り着くことを目指します。
出題者は嘘をつくことなく質問に答えます。「はい」「いいえ」以外に、核心に迫る質問には「良い質問です」、逆にあまり掘り下げる意味のない質問に対しては「アプローチを変えてみましょう」など、一言添えることも出来ます。
【例題】
ビリーは初めての列車旅。心配症のミランダ婆さんは、ビリーが降りる駅が一目でわかるように、下車する駅名を書いた紙を首から下げてやった。
ところが、実際にはビリーは列車を降りられず、ビリーが乗り過ごしていることに気付いた人は誰もいなかった。なぜか?
ビリーは子どもですか?
→いいえ
ビリーは字が読めますか?
→いいえ。良い質問です。
ビリーには知的なハンディキャップがありますか?
→いいえ
ミランダ婆さんは、ビリーが自分で降りられるかも、と思っていましたか?
→いいえ。良い質問です。
ビリーは人間ですか?
→いいえ。良い質問です。
ビリーはヤギですか?
→はい。良い質問です。
ビリーは家畜として貨物列車に乗ったが、首から下げたミランダ婆さんのメモ書きを食べてしまったので、行き先が誰にもわからなかった?
→正解です
考えすぎちゃう人の星
13人が搭乗中
参加
ゲーム実況幕末志士の星
10人が搭乗中
参加
幕末志士さんが好きなら一緒に応援しちゃいましょʕ•ᴥ•ʔ今も昔もどっちかでもどっちでもすきならよいよい!
甲状腺疾患の星
6人が搭乗中
参加
人気

売り上
中止反対:先行投資(宿・足代など)の消失への反発
だと勝手に思っている

CareerDoor

職業デ

CareerDoor

ぼぶ

ハピネ

ハピネ

ワーク

ナビジ

ワーク
もっとみる 
関連検索ワード
新着

くたまる
雨降って路面状況悪かったけど楽しかったZe_:(´ω`」 ∠):_






nagi
好いてくれてるのは伝わるんだけど…
付き合ってはいない。
その状況下で…やってくれない事は
付き合ってもしてくれないよね?
と言う持論。持論ですよ持論(笑)

ましもち
本当に結婚式行ってるかわからない状況だけど信じているから不安にはなっていなくて
でも宿に着いたら男友達も一緒に写した宿の写真に、披露宴での集合写真とをちゃんと送って報告してくれる
それだけでなんかきゅんとくる
帰ってくるのは明日
早く会いたいなぁ

伯爵

回答数 54>>
例えば「男性」も「女性」も、相手にスペックを求めるところまでは同じだったとしても、何のスペックを求めているか?はまるで違います。例としては、男性は視覚的なものを、女性は経済的なものを相手に求める「傾向」があります。
ただ、そんな画一的な話ではありません。個人の好みによるところが多いのです。
占い師やってると、相性の良し悪しを聞かれることも多いですが、「ぴったり意見が合う」ことを良いと思う人もいれば「意見が違う方が良い」と思う人もいます。
「見た目の良し悪し」「お金の有無」「免許の有無」「趣味の合う合わない」「お金の使い方」などなど。人によって求める基準は全く異なります。
見た目を理由にお断りされたのだとしたら、相手は見た目を重視している可能性が高いのでしょう。
しかし、そうとばかりもいえません。相手をやんわりとお断りする時も「見た目」でお断りするのは、便利な方便だからです。
「生まれながらに持ち合わせていて、努力ですぐに応じられないもの」を理由にお断りされた時は、この可能性も考慮する必要があります。他「身長」とか「家柄」などがこれにあたります。
1点気になったのでお節介を。
「どんなに性格が良くて」の部分。
性格の良さは(自覚している類の性格の良さなら尚更)、実は大したセールスポイントになりません。なんなら「標準的な清潔感」と同程度の『前提となる要素』でしかありません。
ひとえに「性格が良い」とは「性格が悪いの対義語」に過ぎず、「悪い面があったとしても許容範囲内」の人なら対象となるものです。
拠り所にしないことをお勧めします。

232c
大体2009年くらいの感じ。
あの時は政権交代すれば、自民党が下野すれば日本はよくなる気がなんとなくしてましたね。
今も近いですね。アンチ自民の人が声高にアンチ石破、アンチ小泉を叫ぶ。右寄りの人の自民反転アンチが増えた気がしてます。
2009年との違いは自公が野党になったところでっていう冷めた空気感かなと思います。かと言って今の状況も良くない気がするなみたいな感じかな。
歴史は繰り返されるとは言え2011年3月11日が繰り返されないことは切に願います。
それが南海地震なのか台湾有事なのかわからないですが。

heart
所属立場、全くレベルが違う人の書いた本だけど、それくらい色んなことを乗り越えた人の考え方や言葉は今の自分に響くかもしれない
悪い感情に引っ張られない為にもと思って借りた
本に書いてあった印象的な言葉
死への恐怖は自分に執着していると強まる
今調停中で相手への期待があったこと
親になる時一人の人間を育てる不安から子どもを命をかけて育てる覚悟を決めた
それが当たり前ではない人もいる
思った通りにいかない時にどう捉えるか
調停員から言われた
相手の状況と私自身の収入が離婚時より増えていることを踏まえて要求は難しい
そっかそうだよ離婚の時より私収入増えてる
調停に影響を与える位まで
紛れもなくがんばってきた 自分の人生を切り拓いてきたんだと読みながら気づくことができた
驕らず自己卑下もせず頑張ってきたことの答えがこれだとしたら相手はどうあれ切り拓いく力が備わったことのベストの答えなのかもな
一歩ずつ半歩ずつでも進んでいってるから今回のこともきっと大丈夫だ


オニポテセット
中高の友達とも疎遠になってていま大学の友達だけなんだけど、疎遠にならないか心配…
同じような状況の人がいたらいいな😭

いむこ
と思う人が現れるけど、
そこはもう自分の為に、最初は親身に助けて、一定のラインを超えて、どうしようも出来ないなと思ったら離れるを覚えた。
自他境界大事。
最初から何となく人の悩みや言って欲しくない言葉が分かるから、先回りして言ってほしそうな言葉を言ってしまって依存させていたけど、
状況によってタイミングを変えないといけないなと思った。
過保護なお母さんはもうやめよう。
相手の成長も奪っているんだ。
自分が最後まで責任取れないから、自分が優しくない人間なんだと思っていたけど、共倒れになるなら、やめようってことだ。

まかろん🍫

にこ
もっとみる 