人気

チキン-

りゅ
王道コースで六甲山頂
御影方面に下りて
住吉川を南下して魚崎駅
休憩含め五時間ちょぃだけど
水分補充3ℓ💦💦💦









ヒサポ
明日朝早い予定じゃなかったら飲み誘いたかったなー
夏はライブで出た水分補充しなきゃだから()飲みの機会つくっていきたいわね

花林糖
あらサスケくん(^^)
とかどこぞの鯨さん状態で今日はスタート!!
みんなも寝起きは水分補充忘れずに!

とりももん丼🍋🍊🍞🍡
いつもは寝て起きたときに、鼻周りとかが油っぽくなってるんだけど
今日はサラサラすべすべだし「水分補充されてます!」って感じ....
合ってるかも。


このみ
お目にかかるのは3週間後、その間はママ🐹のストレスにならないように餌やり水分補充するだけにする。ママ🐹が子食いしませんように...

にわかあめ

チキン-
尿路結石は一度かかると、
それ以降太ももの付け根に近いお腹が痛くなる度にあの恐怖がフラッシュバックして、生きた心地がし無くなるんだ。しかもそれが一生続く。
だから水分補充とバランスのいい食事を日頃から心掛けるのですよ?

なおき🐈⬛🐈
夜鳴きの原因は水分不足からの便秘......、病院の浣腸とお腹のマッサージしたら夜鳴きもなくなった・:*+.\(( °ω° ))/.:+
以前もコタツで寝過ぎて便秘になって今年はヒータ...水分あまり摂らない子だから、買ってきた餌やらちゅーるやらで水分補充して排便促しつつ体重戻さなければ...
餌と🐈⬛撮ってたら🐈も寄ってきた、君は太りすぎだから食欲とカメラ目線抑えて_(:3」z)_


りく
夜に無くなった水分を朝補充。

ゆどーふ


ンゴ

a
インスタで補充しなきゃ。。補充。。補充。。

おまめ


みかん
置いてこか
#何らかの補充
#補充おじさん




りの


みず


僕は僕💜🎧(投げ❌)


生ゴミ(天)


antenna


うめ

りょうた


うず
もっとみる 
関連検索ワード
新着

痩せたい女
体重 65.4kg BMI 26.3 体脂肪率 42.2%
基礎代謝 1,066kcal 骨格筋レベル 6 骨レベル 6
内臓脂肪レベル 10.0 水分量 37% 体年齢 53歳
やはり足裏の状態で体脂肪率が変わり、恐らくそこから算出している基礎代謝と体年齢も下がる

痩せたい女
体重 65.4kg BMI 26.3 体脂肪率 42.5%
基礎代謝 1,061kcal 骨格筋レベル 6 骨レベル 6
内臓脂肪レベル 10.0 水分量 37% 体年齢 54歳
続きます

創
また補充しないと。
いつの間に捌けたんだろう・・💦

おぴょんこ
#愚痴らせてください
水分補給をしっかりするように
言い聞かせて、水筒も持たせたし
鼻をちゃんとかむように
言い聞かせて、ティッシュも持った
今日こそ娘が、嘔吐で早退しませんように…
祝日を挟んだ日も、昨日も
登校日連日、嘔吐でお迎え早退。
ひとりの時間を下さい。。
平穏にGW乗り越えられないよ…。[大泣き]
特に昨日は、鼻水を啜り過ぎて
朝礼前に嘔吐して早退とかさ…
鼻かめよ。。
それで帰宅してからケロッとして
5時間くらい、ずっとゲーム…
流石にキレて勉強させたけど
精神的苦痛で嘔吐したのか、とか
色々こっちは心配したのに
サボる為に嘔吐すんなよ…?マジで
娘が、そんな思考を持ち合わせて
いないことを祈る…。[大泣き]
薄情な母親なのは分かってる。
でも、やっと子供達が留守で
ひとり時間に罪悪感がなく
家で気を遣わず、無音で過ごせる
機会を得られたのだから
いずれパートも出る様に
旦那からは催促されてるし
今のうちに、ゆっくりさせてや…。
私を鬼にしないでくれ。。

しおちゃん
呼吸が浅いのかたまに頭がくらっとする😵💫
いや、水分も大事か!?
全然飲まないしトイレも滅多に行かないし
身体に良くない気がする👩🏻💻

後鼻漏
・肩、首の温マッサージ
・深呼吸(5秒以上かけてゆっくりと吸い、体の力を抜いて自然に吐き出す!)
・部屋の加湿
・部屋の空気清浄、掃除
・緑の野菜多めの食事
・お腹と腰と鼠径部を温め&マッサージ
・口周りに湿気を保つマスク、水分補給!

ヨシピ
ちょっと前にみんな大好きなしまむらで長Tシャツ買ったよー。。



唱

いちご
心配で眠れません😭
今日から仕事復帰なのに…。
娘は病児保育に預けて、私もそこに出勤します。
何日も熱が続いたことなくて、だいたいは一晩寝ると下がるんです。
むしろ昨日より熱は上がってます…。
昨日朝イチで病院に行って、インフルコロナは陰性で軽い気管支炎だろうってことでした。
食欲もあり、大好きなフルーツをバクバク食べていて…でもうどんやおかゆの炭水化物は偏食を発揮して進みが悪いです😓
水分も取れていて、よく寝ています。
気休めだろうとは思うけど、一応冷えピタと氷枕をしています。
代われるものなら代わってあげたいけど、私も若干鼻水と喉が痛いです😷
早く元気になりますように🙏

綱吉竹輪kappa

おでん
排便って、健康や幸福に密接に関係していますよね。その理由を科学的な面から教えてください。
排便は健康や幸福に密接に関係しており、その理由は以下の通りです。
1. 消化器系の健康
腸内フローラのバランス: 健康的な排便は腸内細菌のバランスを保つために重要です。腸内フローラが整っていると、栄養素の吸収が向上し、免疫力も強化されます。
便秘と下痢の影響: 便秘は腹痛や不快感を引き起こし、下痢は脱水症状を引き起こす可能性があります。どちらも生活の質を低下させ、ストレスを増加させる要因となります。
2. 精神的健康
ストレスとの関連: 排便の問題はストレスや不安と密接に関連しています。ストレスが腸の動きに影響を与え、排便のリズムを乱すことがあります。
セロトニンの生成: 腸は「第二の脳」とも呼ばれ、セロトニンの約90%が腸内で生成されます。セロトニンは気分を調整する神経伝達物質であり、腸の健康が精神的な幸福感に寄与します。
3. 生活習慣との関連
食事の質: 食物繊維が豊富な食事は、健康的な排便を促進します。果物、野菜、全粒穀物などを積極的に摂取することが推奨されます。
水分摂取: 十分な水分を摂ることも、便の柔らかさを保ち、スムーズな排便を助けます。
4. 健康状態の指標
病気の早期発見: 排便の変化(頻度、形状、色など)は、消化器系の病気や他の健康問題の早期警告サインとなることがあります。定期的な観察が重要です。
これらの要素から、排便は身体的および精神的な健康において重要な役割を果たしていることがわかります。健康的な排便習慣を維持することは、全体的な幸福感を高めるために不可欠です。

物写 黒白

朧
以前にも似た様な症状あったんだよなぁ〜。
その時は、尿結石がコロッと出て来たから、、、。
多分同じだな。
最近水分量少なかったのも有るし、、、。
前回は医者行ってないから、今度病院行ってみよ〜。
ググったら再発しやすいんだって〜。w
しかも、俺の好きなコーヒー・紅茶・椎茸に糖分の有る飲み物に原因が有るんだって〜。ww
昨日とか本当に飲み物1L飲んで無いからな〜。

もじおこし
昼に起きて、フレンチトースト食べたい欲とおにぎり食べたい欲を同時に満たした。
連休5日目ともなるとあまりに暇で、連休最終日だと言うのにも関わらず何かやるべきことも無くただただゴローっとダラダラとしてた。
進撃見たり、YouTubeみたり。うつらうつらして寝落ちして、ほんとに堕落した一日をすごしてた。
晩御飯食べて、ダッシュでお風呂入って、
髪の毛の水分落としがてら洗い物を水につけて、弁当作って、ソーセージ温めてる間に髪の毛乾かして、ソーセージ弁当つめてる間にお湯沸かして、レンジで紅茶を温めて、彼氏がおうちに来るのを待った。
ジャストタイミングで彼氏が来て、一緒に昨日おなかいっぱいで食べれなかったスタバのケーキを食べた。初めてスタバのケーキ食べたけど、美味しかった😋🧡
でも彼氏と食べるご飯はなんでも美味しいのだ☺️
お部屋に戻って、お疲れ様の彼氏をベッドで寝かせて、隣で腕まくらしてもらいながらポケポケ持ってない子達を交換してもらった。ありがた😌
そのまま彼氏は寝落ちして、その間に歯磨きだけしてきて、12時ちょい前までずっと寝かせておいてあげた。でも隣で寝てるだけでもとっても幸せ。寝顔可愛いのだ😌
めっちゃ帰る時眠そうで心配だったけど、洗い物しながら無事帰ったよの電話が来るのを待った。
洗い物終わり際に電話かかってきて、「彼女ちゃんどうしよう…」とか言い出して、え!?どうしたの!?って聞いたら、家着きましたー!!とか言うてきて、ほんま焦る🥹
なにはともあれ無事にお家ついて良かった。
明日から2日間仕事かぁーめんどくさいけど、暇すぎる一日より有意義だと思って楽しんでいこう。
今日も良い1日だった。

ラリマ
ニューフェイスな外猫さんも最近見かけるので、ご飯とお水と雨風凌げる快適なお部屋3部屋あるので気長に来てくれることを待ちます^ - ^
僕の気管支炎は気管支喘息に確変して吸入器無しには仕事が出来ないほど悪化してますが元気なので仕事も全力で遊びも全力です^ ^


エル
食べてから8時間経ったし⏰そうだよねー。
でも痩せないといかんし
お腹をすっからかんにしたい
お腹空かなくなるくらい水分とるか

ももも

カツドン🐖🍚
これいいなこれからこうやって水分補給させるか

カツドン🐖🍚
ささみのゆで汁でもあげるか🤔
もっとみる 
おすすめのクリエーター