関連惑星
精神を癒す星
12405人が搭乗中
参加
メンタル疲労に苦しむ時代
脳疲労のリリースも出来たらと誕生させた惑星です
「精神を癒す星🌟」
癒しを求めたい・毒抜きをしたい
仲間を見つけたい・安らぎをそっと置きたい
言い辛いけど此処に書かせて
etc.
皆んな集まって色んな心の形を見て知って
和やかに過ごして行きましょうね
住み心地の良い星になりますように🍀
※主が不適切と判断する言動をなさる方は星を離れて頂きます旨ご理解・ご了承の程お願い申し上げます。
にじさんじの星
9904人が搭乗中
参加
ここはにじさんじの星です✨️
にじさんじ好きな人も、にわかであんまり知らないって人も、どんな人でも大歓迎です♪
・ルール
中の人の話❌️
中の人の話をしたいときは、VTuberの星というものがあるのでそちらの方でお願いします。
卒業したにじメンの転生後の話は⭕️
(ルールと言っても、他の惑星主さんよりかは、緩めなので、いつも通りに自由に投稿して頂けたらと思ってます✨️)
※もし、問題等トラブルがあったり、困ったことや、聞きたいこと、何かの提案とかあれば、随時、指定のグループチャットか、DMして頂ければ対応します!
無断転載❌️、とはいえ全部確認はできないので、各自自己判断でお願いします
優しくなれる言葉
9351人が搭乗中
参加
優しいSNSの
優しい言葉の惑星です
精神疾患を患ってる人
7982人が搭乗中
参加
皆の居場所です
出会いを求める投稿はやめてください
誹謗中傷はやめてください
1人時間を楽しむ星
6436人が搭乗中
参加
特別なことは何もせず自分の好きなことをしてるだけ
ただただ自分自身と一緒に時を過ごしてるだけ
友達と過ごす時間
家族と過ごす時間
みんなでわいわいと過ごす時間
どれも大切だけど
気分気儘に眠って
気分気儘に出かけて
気分気儘に1日を過ごす
そんな特別なヒトリジカンを愛してやまない惑星です🪐
※こちらの惑星は申請制です。
非公開の方・投稿がない方はDMくださいね✨
どうかしてる星
4795人が搭乗中
参加
どうかしてるぜ!!!
美人になろうの星
2315人が搭乗中
参加
美人になろうの星は、毎日を楽しく過ごしてなりたい美人を目指す星です
人がどう言っても関係ない、なりたいからなる
心の美しさは間に合ってるので見た目も美しくなりたい
そんな貴方がゆるっと美人活動した時や褒めて欲しい時に報告したりいいねしたり、ギスギスしない美人ライフをこの星で送ってください*ˊᵕˋ*
美人は心の余裕も大切ですから!
なお、特定企業などへの勧誘、宣伝、販売、金銭が関わる投稿はお辞めください。予告なく惑星からキックする場合もありますので悪しからず
はむすたぁの星
1824人が搭乗中
参加
みんなのかわいいハムスターを覗こう🫶
惚気の星
1481人が搭乗中
参加
惚気たい人向け。
苦手な人は星ごとミュート推奨。
※星の住人にだけ公開の場合は星のページから投稿すると『同じ星のユーザーにだけ公開』が選べます。
※管理者は巡回しません。
ラーメンを愛する星
1411人が搭乗中
参加
人気

大福
「ネクサス評価報告書」って何?
IPBESとはどのような組織なのでしょうか。
「IPBESは2012年、生物多様性についての“世界の知恵”を集めるための国際的なプラットフォームとして誕生しました。2025年1月時点では、世界147カ国の政府が参加し、『気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の生物多様性版』とも呼ばれています。
IPBESの主な役割は、生物多様性に関する知識を報告書の形で取りまとめることです」(土屋さん)
ネクサス評価報告書は、どのような目的、体制で作成されたのでしょうか。
「まず、ネクサスは『結び付き』を意味します。
報告書はSDGs(持続可能な開発目標)達成に向け、『生物多様性、水、食料及び健康の間の相互関係に関するテーマ別評価』を目的としています。3年かけて、57カ国165人の研究者によってまとめ上げたものです。
SDGs項目の間の複雑な相互連関について、縦割り型のアプローチではなく、生物多様性の観点からひもといていくことが期待されました」(土屋さん)
報告書のタイトルに、「気候変動」がありませんが。
「執筆にあたり、気候変動の問題抜きでネクサスを議論することの限界が指摘されました。そこで、タイトルになかった気候変動も要素の一つとして扱われることになりました」(土屋さん)

大福
「二酸化炭素(CO2)やメタンなどの温室効果ガスによって気候のバランスが変化した時の影響の度合いを示す気象学用語で、1平方mあたりのワット数(W/m2)で示されます。温室効果ガスが増えると、放射強制力はプラスに向かいます」(森岡研究員)
2100年には南極海氷の25%が消滅!?
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2021〜2022年に提示した第6次評価報告書では、温室効果ガスの排出が大幅に減少しない限り、2100年には産業革命以前に比べて2℃以上、最大で5.7℃も上昇するシナリオが見込まれています。
このまま地球温暖化が進めば、南極の海氷はどうなってしまうのでしょうか。
「大気海洋結合モデルで、主要な温室効果ガスであるCO2排出量が今世紀半ばまで現状のペースで排出し続けるという中排出シナリオを想定した『SSP245』実験では、2100年にはCO2濃度が現在の約1.5倍に増加。2100年には南極の海氷の約4分の1にあたる約300万平方kmが失われるというシミュレーションがなされました。
さらに、高排出シナリオを想定した『SSP585』実験を見ると、CO2濃度が現在の3倍近くになり、海氷面積は800万平方kmも減少することが分かります」(森岡研究員)


シャド

コハナ

回答数 490>>

如月ク
夏政府!
秋政府!
冬政府!
4人揃って、国家戦隊シキレンジャー!

マーテ
#musicj

マサコ
#ワイドスクランブル

大福
冬の海氷範囲が非常に小さいからといって、必ずしも2025年を通じて北極が記録的な状態になるわけではない。極地の状況は急速に変化する可能性があるからだ。
しかし、北極は地球全体の平均の約4倍の速さで温暖化しており、今後数十年にわたる減少はほぼ避けられない。
国連の気候変動に関する政府間パネルによると、北極は2050年までに少なくとも一度は、夏の終わりに海氷がほぼなくなると予測されている。最近の研究は、それがもっと早く起こる可能性があることを示唆している。
両極の海氷の減少は、ホッキョクグマやペンギンなどの野生生物だけでなく、地球の気候にも影響を及ぼす。
昨年発表された研究によると、1980年代初頭から中頃にかけて、明るく反射性のある氷の面積が減少したため、極地の海氷はその自然な冷却効果の約14%を失っている。
英国立海洋学センターのサイモン・ジョージー教授は、「南極周辺の海氷分布が大きく変わると、気候変動との闘いに一役買っている地球の一部分が変わる」と述べた。
海氷は、地球全体の熱を分配し、イギリスや北西ヨーロッパなどを比較的温暖に保っている海洋大循環においても、重要な役割を果たしている。
ジョージー教授は、「南極の海氷が再び大きく減少するようなことがあれば、それが海洋大循環に与える影響について人々は心配し始めるだろう」と述べた。

かなま

フォフォ元フォビ
政府:戦争終了する
政府:「戦争しちゃいけませんよ」と教育する
政府:「戦争しちゃいけませんよ」と言わなくなる
政府:戦争始める
政府:サイコパス
もっとみる 
関連検索ワード
新着

世界の破壊者ラメル

らて

ロック
ほうれん草も今朝は味噌汁に
間引き汁w
甘くて美味しい
小かぶも葉が増え出した。
毎日楽しみが増える畑





マッシュ
1時間放置で出来るんだから
手軽で良いやな[大笑い]
食べ過ぎてしまうけど[大笑い]
焼く前に
塩水に30分くらい漬けておけば
ねっとり系になる気がする。
品種によって
ねっとり度が変わるけど。




、
自己中てか、ほんま自分勝手やし、適当やし、
なんて言うかほんま、うん、

👹👺

白蘭

✤金木 犀子✤
もっと寝たい

カナギ=ベゼルドド

自称 広末
足首とか手の関節痛い、背中も痛いし、筋肉痛みたいにたまに腕と足がズキズキする
お腹もキリキリするし、うつ伏せになっても痛い
お腹もずっと張ってる感じ!
全身に症状でるの怖い😢
最初残尿感無く、腰から下がだる重くてトイレいくと立ち上がりづらい感じから始まって、1週間後残尿感出てきたら婦人科系の病気かと思って診てもらったら「膀胱炎かもね」って抗生物質出してもらった😭
丸2日飲んだけど残尿感以外はまだ症状ある[目が回る]
どれくらいで治るの?
もっとみる 
おすすめのクリエーター