人気

ティーダ

🌈犬星あみっこ🌈
洗濯物干し完了✨
トイレ掃除もお風呂掃除も完了✨

夕凪

民尾

さや🌷🐾

温泉好きにはたまらな


社不21号

Madison Square Park

青空とそよ風


コルツ(

星空⭐️

ふろく(

🌈犬星あみっこ🌈
床掃除完了!
台所掃除完了!
明日のゴミ出し玄関に置いてるし、完了!
7時には起きるぞい( ˶'꒳'˵ )

そー
風呂掃除完了
洗濯槽洗浄中…
完璧だ

SUGOMORI


プンプン

べびも

負け豚

りた


とし*


んー

*꒰ঌあい໒꒱*

イチに
もっとみる 
関連検索ワード
新着

異世界たっくん
確かに、生命など科学的な知見からすれば一現象に過ぎず、そこに何かしらの意味を見出だすなど無意味であろう。
しかし、人間はそれでも考えずにはいられない。一見意味のない事に対して何らかの意義をを考え見出だそうとする、それを人間はやめられないのだ。
「人間は考える葦である」とは、パスカル先生の至言である。
人間は考え、価値創造を繰り返すことによって人であることを保ってきた。
さて、あるお寺の住職殿が私に、住職殿がまだ修行僧であった時の事を話してくれた事がある。
住職殿が、境内の枯れ葉を集め、寺の横の沢に落としていた。するとそこを通り掛かった先代住職殿から、「枯れ葉を沢に落とすな!」と怒鳴り付けられたそう。
なので今度は、袋を持ってきてそこに枯れ葉を集めていると、またしても先代住職殿が通り掛かり、今度は「袋が勿体ないだろう!!」と怒鳴り付けられた。
途方に暮れた住職殿は、考えに考えた末に一つの結論を出した。それは、"先代住職が通る前に掃き掃除を終わらせること“であったという。「先代住職殿は考えることの重要性を私に気付かせようとしてくれていたのでしょう。これもまた仏道修行なのです」そう住職殿は仰っていたが、私は正直同意しかねた。はたして先代住職殿はそこまで考えていたのか?先代住職殿の御見識を私は知らないのでなんとも言えないが、要するに人間は、どうしようもない理不尽な事象に対しては、何かしらの意味を見出だして、それを自己消化する、その消化の過程こそが考える事なのであろう。翻って、人生の意味を考えるということは、死という誰しもが絶対に避けられないある種の理不尽な事象に対して、それを自己消化するべく生の側に意味を見出だして死への恐怖を克服しようとしたのだ。
従って人間は、人生の意味を考えずにはいられないのだ。そこに人間が考える意味などなかったとしても。
それを否定したニーチェ先生は晩年鬱病を患い、哀しい最期を迎えた。
「人間よ、考えよ、そして苦しむがよい、その苦しみの先にこそ、真実"といえる"景色が広がっているのだ」そう教え諭されているのではないかと、私のつまらない人生の意味を考える時、そう想うのである。

ヨガファイア🧘🏻♀️
ケータイ捨てたがいい。おばあちゃんに優しくしろ。赤子におもちゃを買え。

るる

め

奥さん
彼と同棲してからも一緒に住んでいる。
彼が猫の飼い方について
『あれは誤飲の可能性があるからやめた方がいい』
『餌の量をしっかり管理した方がいい』
など、あとあと口出しをしてくる。
私の猫は3年間、おもちゃの誤飲も粗相も壁を引っ掻くなどの悪さはせずにとてもいい子に育っている。
そして健康にも問題ない。
そんなことを口にする前に
・トイレの砂かきを邪魔する。
・布団の上でうとうとしてる時に無理やり抱っこする。
・いきなり追いかける。
・ご飯を食べている時に抱っこをする。
とかの行動を辞めてほしい。
それを注意すると
『あ、そうなん?』
で終わり。🙂

俺が先輩ついてこい
次は洗面所やります🔥
なんで掃除って深夜の方が捗るんだろう

とち


ぴんか

回答数 11493>>

さけふ

ふかみどり
死にませんように🙏🏼

Suis(スイ)
摘むように持っちゃったり…痛かったよね怖かったよね。ごめんね。しあわせな楽しい気持ちにさせてあげれなくてごめんね…
もっともっともっと優しくなでなでしてご飯の準備、お部屋のお掃除もたくさんしてあげなきゃだったよね…。しあわせにしてあげれなくてごめんね。

墓場

気まぐれジェイク
マックのツイスト食べながら近場をグルグルドライブして、途中ウチのゴミ捨てせなあかんの思い出して家に寄って送った。
解散して『家の見学すればよかった』って来たから、次会う日決めてたからその日に宅飲みする?って送ったら、オッケーが来てしまった。
勢いで言ったが、どないしよ。
取り敢えず、部屋掃除しよ。🤣

とーち

超カニカマ
女の掃除機〜♪

もっとみる 
おすすめのクリエーター