共感で繋がるSNS

関連検索ワード

関連ハッシュタグ

tag寺地はるな
ichico
ほたるいしマジカルランド 読了 遊園地で働く人達の日常のお話 みんな色んな悩みを抱えながら日々仕事している それでも少しのきっかけで前を向きまた自分と、仕事と向き合っていくお話。 私的にとても読みやすい物語でした[照れる] #読書#オススメの本#寺地はるな #ほたるいしマジカルランド
くんちゃん
#読了 #寺地はるな さん✨ 全部読んだつもりだったけど、読んで無かった こちらの本は4日の夕方から読み始めて、後半になるにつれて一気読み💖 2020年の孫目線と1970年代の祖父目線 寺地さんの本はやっぱり良いな💝💖 お正月休みに長編をと 今更ながら #辻村深月 さんの #傲慢と善良 彼目線と彼女目線で、414ページだったけど、こちらも一気読み💖
supino
#読書 #寺地はるな
#いつか月夜 #寺地はるな 読了
光子 (コウシ)
『水を縫う』 祖母が作る梅シロップ 祖母にかわって糸をとおして ,,,懐かしく恋しい情景 あのおばちゃんが作ってくれた梅ジュースが飲みたい。あのカリカリ梅が食べたい。思い出す、あの味わい。 ‐さすが祖母は、よくわかってくれている‐ -わからなくて、おもしろい‐ ‐失敗する権利。雨に濡れる自由‐ ‐見上げると、水面の揺らめきが天井に美しい模様を描いている‐ ‐服はただ身体を覆うための布ではない。世界と互角に立ち向かうための力だ‐ ホワイトワーク 「覚えてるよ」 ‐空の色を飲みこんだ川はサテンの布のきらめきに似ている‐ 暖かくて希望を抱く作品 映画化待望! “読んで良かった本” #読書 #小説 #寺地はるな
とも
寺地はるなさんの「白ゆき紅ばら」を読んで。 人は怖いけど、それでもやっぱり誰かと繋がっていたい。 人は怖いけど、それでもやっぱり誰かと繋がっていたい。 人は環境によって、側にいる人によってかな、本当に良くも悪くも変わってしまう。周りの人の声が自分の可能性を消してしまう物なら、それが自分自身に掛ける声になって、何もできないと思ってしまう。そんな事ないって言ってくれる人がいるのは、奇跡みたいだ。自分もいつか誰かに手を貸せる人になっていたい。世界は生きるに値するって言える側の人間でいたい。 小さい子供に対して怖い見方をする人達の話は、嫌悪感がすごくある。ここにこうして書いてる事も嫌なくらい。志道さんが本当に嫌いだ。美奈子さんも嫌いだ。辛かったらお酒に逃げるのは何だかとてもくだらなく思えた。 人にどう思われるとか昔より気にしなくなったけど、完全に逃れる事は出来なくて、いろいろ落ち込む事はある。祐希さんみたいにお金を盗んだとか嘘をついて嫌われるのも、離れたい人がいる時には良い方法なのかもと、少し思ってしまった。 祐希さんと紘果さんの関係は、説明も必要なくて、理解されなくても、強くてお互いにとって大切な物だった。2人がそれぞれにとって幸せになるようにと心から願った。 最後に思った事は、人は怖いけど、それでもやっぱり誰かと繋がっていたい。 読後の心は少し重いけど、希望も感じて、読んで良かった。寺地さんの作品、また読んでみよう。 #白ゆき紅ばら #寺地はるな #読書