人気

はな
インターホン越しに話聞いてたのに急に早口になって早々に帰っていかれちゃった[ほっとする]
宗教否定はしないが、制約が多いと私は幸せになれない
信じるのは己のみ[ほっとする]

暴君えるちゃん


むぅ🐈⬛🤍🖤
Amazonかと思ってインターホンでたら
宗教の勧誘で萎

あや
インターホン鳴らされても出ませんよ

ひしお

ああうい

ばろん

あまね

回答数 366>>

てんてん

後藤

回答数 366>>

すー🧸


渚ブリストル

ドアをノックするのは誰だ? (2024 Remaster)

としき

回答数 8522>>

ハルカ

神間乙太

回答数 8501>>

りゅう

窒素

まりも

アキラ

回答数 9173>>

なめぞう🎣サビキ


チョコ🐉🫧

回答数 118>>

ただのブス


だがしかし。

限界えびの助

回答数 8522>>
もっとみる 
関連検索ワード
新着

太郎丸

ゆーと
「何でも知ってるから神になった」っての方が正直分かる。あくまでも名称は後なような。
(宗教的な話ではないです😌)

り-おⓇ™︎
正直、私は怠惰な人間なので探しません…目の前の事柄に真摯に向き合うのみですよ/.:°+╰( ˘ω˘ )╯;。:*\自ずと答えがみえてくるはずですから。
※新興宗教ではありませんが、入信料とりましょうかね🤌✨笑

はむはむ
寝ていたら兄から電話が来る
「あれ?寝てた?」から話が止まらない兄
インターホンが鳴り
久々に会えたヤクルトレディと楽しく雑談をし
昼に帰宅した夫と昼ごはんを食べ
「👨あっ、帰り別の車に乗ってこなきゃだから会社に送って?」と言われ送る
「👩あれ?そろそろオイル交換だ」ってオイル交換してる合間に社長夫人か
「はむちゃん、珈琲飲みなぁ」って珈琲出してくれて
「👨オイル交換終わったよ?何してるの?」
「👩寛いでるの(笑)」って帰ろうとしたら
「👨あっ、ちょうどいいや納車行くから迎え来て」
って夫の後をついて、某中古車販売店に行き
あれ?あと20分で下の子達の迎えの時間?
母の休み、どこ?

サラダ

不審者
宗教的指導者としての素質があるかもしれん😈
やっぱりあたおかが変な事件を起こさない様にする為の満足させるプログラムみたいの入ってるのかな?
気になるから興味のある方は
「宗教的指導者ごっこ」で遊んでみてください笑



うさこ
🙋♀️「わたし今研修中で、エステのモデルになってくれる人を探してるんです!」
って話しかけられて、びっくりして
🙂💭「びっくりした。え、なに。わたし何か危ない人に捕まった?変な勧誘?返事していいのか?」
って考え巡らせてたら
🙋♀️💭「え…聞いてる?話しかけない方が良かったかな、いや、びっくりさせてしまってるだけ?」
みたいな顔してて、お互い「はて?」って空気感になって
あわてて、「ごめんなさい🙇♀️💦」って言って帰ってきた。あれは、いったい…良いお話だったのか?🌞💭
#ひとりごとのようなもの

えふえ@

しょうき

回答数 4902>>
性格ももちろんだけど、職業・家族や親戚関係・過去のトラブル・色んな癖・国籍・宗教問題。
挙げたら本当にキリないが、年齢を重ねるほど好きだけではダメなんだと気づかされる。

きんぴら

ぴ
急に投資とかの勧誘のストーリー
あげてくるから
聞いてみたら
「ネットで知り合った人に
電話番号聞かれて教えたら
いんすた乗っ取られちゃった」
って言ってて怖すぎ。
てか普通仲良くても電話番号は
教えないけどなぁ、。
やっぱネットの人は信用できないね
危ない

マリア
質問募集中!
私に質問してくださいね。

いあ
因みに韓国人女性で宗教の勧誘っぽい?
しかも2回声かけられたからあのエリア行きたくないわ[怪しむ]

くら

堅気
宗教勧誘したいのか知らんけど誕生日にストレス与えてこないで欲しい

ごくス

まき
その友達というのも部活のパートが同じでずっと一緒に居たが、慣れ親しむ感じではない関係だ

よし
話を聞くと前の住人と仲が良くたまに会いに来てたらしい。
「亡くなったの?(´・_・`)」って聞かれたけど「わからないんです(._.`)」って答えた。
坊主に顔面ピアスのやつが出てきたらビビるだろうな。ごめんねおばあちゃん。

大福
エディンバラの街のどこからでもその姿を見ることが出来るこの城を市民は親しみを込めて「ザ・キャッスル」と呼びます。


テンペスト

吉田賢太郎
崇教真光など新興宗教の多くは
ほぼほぼ全て霊障であるとか言うが
全部が全部 霊という他者周囲の現象のせいのはずがない
自分自身の中の魂のせいもあるだろう
現実的・物理的には証明ができないとならない
精神的・心理的なものは説明表現が難しいのだ
精神的・心理的なものは単なる意見・感想に過ぎないからだ
現実的・物理的なものとは事実確認できてきるものである
もっとみる 
おすすめのクリエーター