共感で繋がるSNS
関連惑星
人気
らけ

らけ

あなたは1日だけ空を飛べます。何したい?あなたは1日だけ空を飛べます。何したい?

回答数 260>>

領空侵犯
GRAVITY
GRAVITY22
mig

mig

領土侵犯
GRAVITY
GRAVITY9
リュウ

リュウ

好きなマンガは?(メジャーでないやつ)?好きなマンガは?(メジャーでないやつ)?

回答数 239>>

天空侵犯
GRAVITY
GRAVITY6
タコ足8号

タコ足8号

ひえ
領空侵犯マジか
GRAVITY
GRAVITY3
ウスイ

ウスイ

深刻な領空侵犯 #primenews
GRAVITY
GRAVITY6
🐼アレクサンダーゴンザレス

🐼アレクサンダーゴンザレス

本当にあった怖い話を教えて!本当にあった怖い話を教えて!

回答数 12364>>

尖閣諸島の領海侵犯
GRAVITY
GRAVITY2
ジロー@

ジロー@

領空侵犯は撃ち落とせ
GRAVITY
GRAVITY9
エンヌ

エンヌ

領空侵犯は墜としてよ
GRAVITY
GRAVITY4
からあげ

からあげ

・基本的な仕事の進行は絶対に聞かず、分かってないのに重箱の隅をニタニタしながら聞く
・新入社員の女の子にしか相手にされなくてずっと話しかける
・しかも内容がまとめサイト知識
・腐ったネギの臭いがすごい
・デスクがまじで汚く、国境侵犯している
・客を待たせて数十分放置する
・振った仕事を永久に握っている
・あげくそのまんまどうでもいい仕事に手を出す
・その手を出した仕事は他係のもの

これらは僕が強制的にペアにされてる職場の60前ジジイの所業なのですが、新人・若手社員の皆様に置かれましてはこれらの点の正反対を行けば先輩や上司に可愛がられること請け合いなのでぜひ実践してみてください
毎日ため息がヤバイです
GRAVITY1
GRAVITY18
🪼うみ

🪼うみ

今回は領空侵犯ですわよ
GRAVITY
GRAVITY4
うまつ

うまつ

泳いで領海侵犯してみたい
GRAVITY3
GRAVITY29
おセンなあいつଳ

おセンなあいつଳ

ロシアが領空侵犯だと!?( っ ‘ᾥ’ c)クワッ
GRAVITY2
GRAVITY8
のんの

のんの

夜行バスで領土侵犯されて、531のクロスシートでガキに領土侵犯される。俺もしかして居ないんかな。
GRAVITY
GRAVITY8
竜の谷

竜の谷

中国が領空侵犯か
戦争だ戦争
GRAVITY
GRAVITY5
ウスイ

ウスイ

視覚的に明らかな領空侵犯に対する抗議ってことか…3回も侵犯したのはミスではないな。 #primenews
GRAVITY
GRAVITY1
モミー100kg

モミー100kg

蚊に領空侵犯されててねれねえ
GRAVITY
GRAVITY10
うーと🌐🐺

うーと🌐🐺

領空侵犯は流石に不味くないか???
GRAVITY
GRAVITY4
greenオ

greenオ

上信国境vs上越国境
国境ファイト・レディーゴー!
GRAVITY
GRAVITY8
りきまる🪛(°▽°)🎸

りきまる🪛(°▽°)🎸

ん?中国が領空侵犯?国内がアレなんか?
GRAVITY1
GRAVITY2
はとり(ゴルゴ)

はとり(ゴルゴ)

アルヨ草
領空侵犯しといて指摘されたら逆ギレかよ
民間機が侵入したんなら侵犯する前に警告しろよ
GRAVITY
GRAVITY4
キツネ

キツネ

もし空を飛べたらどこに行きたい?もし空を飛べたらどこに行きたい?
とりま、ヨーロッパ
領空侵犯とかは気にしない
GRAVITY
GRAVITY4
こなも

こなも

人権侵犯が終わったことにされる国
GRAVITY
GRAVITY
🪼うみ

🪼うみ

ロシア軍機領空侵犯←いちばん丸い見出し
GRAVITY
GRAVITY6
R.N VMFA242うさぎ

R.N VMFA242うさぎ

領空侵犯したせいで狙われるサンタさん
GRAVITY
GRAVITY35
さしみ

さしみ

領空侵犯ってそんなやばいことなん?
GRAVITY9
GRAVITY3
Kaz

Kaz

台風は、ただちに領空侵犯をやめなさい
GRAVITY
GRAVITY16
おセンなあいつଳ

おセンなあいつଳ

韓国軍の無人機が北朝鮮の領空を侵犯。北朝鮮は「領空侵犯が次回あった場合は報復する」
ロシアと中国に日本も言ってやれ!領空侵犯は報復されても文句は言えないんだからな!
m9( ゚Д゚) ドーン!
GRAVITY2
GRAVITY12
薔薇色無縁人生

薔薇色無縁人生

領空侵犯は中国軍の暴走だったりして...w
GRAVITY
GRAVITY2
国宝

国宝

てかなんで中国の領空侵犯やらんの?
#mrサンデー
GRAVITY
GRAVITY7
悪魔のトトロ

悪魔のトトロ

あなたが政治家になったらやりたい政策は?あなたが政治家になったらやりたい政策は?

回答数 267>>

中国、ロシアの領海、領空侵犯を絶対許さない政策
GRAVITY
GRAVITY2
なお

なお

領空侵犯に関してはちやこ頑張ってるな
#サンデーモーニング
GRAVITY
GRAVITY
りんご

りんご

中国軍機が初の領空侵犯 防衛省・・・・日本は完全に馬鹿にされているよ 中華共産党軍航空機の領空侵犯が初めて? 政府も惚けるのは大概にしなよ 今回の領空侵犯は何十回目だ キチンと公表すべき
GRAVITY
GRAVITY4
のんの

のんの

領空侵犯未遂の時の画像とか見るの実は好き。
GRAVITY
GRAVITY8
ゆうた

ゆうた

もっと知られるべきことは何だと思う?もっと知られるべきことは何だと思う?

回答数 6716>>

韓国による領海侵犯が年に何回起きているか
GRAVITY
GRAVITY2
ウスイ

ウスイ

そうそう小池さんに領空侵犯の話聞いてよ #primenews
GRAVITY
GRAVITY4
越後ち

越後ち

股下50kmあるPCが領空侵犯で指名手配されるナップドシナリオ
GRAVITY
GRAVITY6
スーパ

スーパ

てめぇ領空侵犯してんじゃねぇかべらんめぇ #cozy1242
GRAVITY
GRAVITY2
けん

けん

もし空を飛べたらどこに行きたい?もし空を飛べたらどこに行きたい?
領空侵犯とか怖いから国内の温泉があるところ
GRAVITY
GRAVITY1
ミス虎

ミス虎

領空侵犯は流石にエグいわ
完全に一線を超えてる
GRAVITY
GRAVITY3
あるち

あるち

電車、座ったら横のデブが領空侵犯してて草
ワシ斜め
GRAVITY
GRAVITY3
からあげ

からあげ

世の中に必要ないと思うものは何ですか?世の中に必要ないと思うものは何ですか?

回答数 333>>

国境
GRAVITY
GRAVITY21
コージー

コージー

世の中に必要ないモノは何ですか?世の中に必要ないモノは何ですか?

回答数 149>>

国境
GRAVITY
GRAVITY
たんたん

たんたん

この世の中に必要ない物は?この世の中に必要ない物は?

回答数 118>>

国境
GRAVITY
GRAVITY122
もっとみる
関連検索ワード
新着
カイン

カイン

グローバル化が進む中、著作権や知的財産権の問題など、国境を越えた法的な問題が生じることがあります。
GRAVITY
GRAVITY4
ロング

ロング

出国税見直す前に入国税かけたら?wwwwww
そもそも徒歩で国境超えて来る人は難民なんだろうけど飛行機で来る海外の方は難民じゃないだろwww飛行機乗るだけの余力あるんやからwwwwww
GRAVITY
GRAVITY2
あがめ

あがめ

何回乗り降りさすねん。
モルドバーウクライナ国境見習え!
GRAVITY
GRAVITY7
よしよ

よしよ

なぜ生まれ変わったら?ですって??
次元国境年代違えど重婚が出来ない性格のため
GRAVITY
GRAVITY3
イーエ

イーエ

グローバル化が進む中、著作権や知的財産権の問題など、国境を越えた法的な問題が生じることがあります。
GRAVITY
GRAVITY4
オズモ

オズモ

国境を越えてもカスの嘘MCだった人もいる
GRAVITY
GRAVITY3
りゅう★☆

りゅう★☆

今夜は国境食堂🍚
とんかつ定食
GRAVITY
GRAVITY10
たろう

たろう

好きな願いを3つ叶えてくれるとしたらなに頼む?好きな願いを3つ叶えてくれるとしたらなに頼む?

回答数 192>>

国境をなくす
戦争をなくす
貧富の差をなくす
GRAVITY
GRAVITY9
ゆきぬ

ゆきぬ

私の父は視覚障害者である。
母はそんな父を支え、静かに家庭を支え抜いた。
私は、その姿を間近で見ながら育った。

家庭は決して裕福ではなかったが、そこには誠実さと労苦が確かにあった。
しかし、そのような生活を「努力」や「美談」として消費する視点が、どれほど欺瞞に満ちたものであるか、私は社会に出て痛感することになる。

◆ “努力すれば報われる”という幻想

この国には、「努力すれば必ず報われる」という一種の信仰がある。
だがそれは、構造的に優位に立つ者にとってのみ有効なロジックだ。
障害を抱える者、性差別に晒される女性、家庭環境に恵まれない子どもたち──
こうした人々にとって、“努力”はしばしば、踏み台にすらならない。
報われるかどうかではない。
そもそもスタートラインに立たせてもらえるかどうか、その保証すらないのが現実だ。

◆ 社会構造の設計は「偶然」ではない

現在の日本社会における課税構造、政治的意思決定、ジェンダー規範、社会的包摂──
これらはどれも、「結果的にそうなった」わけではない。意図され、保守され、制度として再生産されてきたものである。
たとえば税制。
「財源確保」の名の下に国民の生活負担を強化する一方で、大企業への優遇措置や政治家の利権は温存される。
これは単なる経済政策ではない。
誰が負担を引き受け、誰が保護されるべき存在として扱われているかという、社会の“価値選別”そのものを意味している。

◆ 弱者とは「見えない存在」ではなく、「見えないふりをされている存在」である

障害者や女性といった、いわゆる“社会的弱者”は、見えにくい存在なのではない。
制度と文化のレンズを通すことで、意図的に可視性を剥奪されているのである。
メディアも教育も、表層的な“多様性”を掲げながら、その実、構造的な不平等や不正義について語ることを避けてきた。
結果として、国民の多くが「無知であること」を維持させられている。
知らされないことは、考えるきっかけを奪われることに等しい。

◆ 戦後日本の支配構造──GHQとグローバリズムの影

さらに深層に目を向ければ、日本という国家は戦後80年にわたり、政治的にも精神的にも外部に“管理”され続けてきたという側面がある。
GHQによって設計された統治フレームワーク、教育改革、報道統制。
それらは、戦後復興の名のもとに植えつけられた「従順な国民性」を形成し今日に至るまで影響を及ぼしている。
そして今、それはグローバル資本の手によって新たな形へと変容している。
支配者が「国内の官僚」から「国境を超えた資本と情報権力」へと移行していることに、多くの人は気づいていない。

◆ 若者と有権者へ──“考える力”こそが最大の抵抗になる

私はこの国の矛盾に怒りを覚えるが、同時に、諦めてもいない。
なぜなら、私たちにはまだ「思考する自由」が残されているからだ。

言葉を失った者に自由はない。
思考を停止した国民に、未来はない。
だが逆に言えば、思考を取り戻し、構造を疑うことさえできれば、変革の余地はある。

若者たちよ。
有権者たちよ。
「仕方ない」「どこも同じだ」などという思考停止から、自分を救ってほしい。
社会を変えるとは、
まず「“見えない力”に名前を与えること」から始まる。
そうしなければ、この国は本当に、“静かに終わっていく”だろう。


国家は、国民のために存在すべきである。
だが現実には、国家が国民を“管理対象”としか見ていない瞬間が確実に存在している。
そのことに気づいた今、私たちはもう、見て見ぬふりをしてはならない。
これは怒りでも、哀しみでもなく
理性と倫理の問題である。

GRAVITY28
GRAVITY95
不屈は寝るね

不屈は寝るね

友人と韓国旅行の計画をたててるが
(最新のレーザーとかやってみたいから)
ほんとは済州島とか、北朝鮮との
国境行きたいんだよね なんだっけ
なんとかせん 38度線 ロープウェイのってさ

友人にしこたま飲ませて
ひとりで行ってこようか ひどいね

#旅行
GRAVITY
GRAVITY5
世界

世界

あー勉強してたのに夫婦喧嘩の仲裁しないとだなんて国境超えた意味⁉️
GRAVITY2
GRAVITY7
あややん

あややん

なんなんでしょうね~
私は生まれも育ちも千葉県某所、親戚の都合で今は埼玉と千葉の家を行ったり来たりの生活、親は東京出身、親の実家は茨城、アイデンティティは長野(菩提寺があるのと、何かと縁があるのとで)、で、しゃべれば『えっ?福島の人?』ってよく言われる位の話し方なんだそうで…

息子に言われましたよ、『言ってる事県単位だけど、国境レベルで言ったらインターナショナルだで』って

で、こんな私はどこに隠れ家を作ろうかしら…💦
GRAVITY
GRAVITY17
マンゴ

マンゴ

星野源の中に国境の壁は無い
#星野源_Gen
GRAVITY
GRAVITY8
‧✧̣̥

‧✧̣̥

みんな面影あったしなんか変なところも変わってなくてよかった
3年に1回国境を超えて転校するから長い付き合いの友達なんてできないしどうせ居なくなるから深い付き合いなんか要らんわって思ってたけど、それは勘違いだったのかもしれない…
GRAVITY
GRAVITY7
きって

きって

声優にキャラを投影する商法は、キャラソン文化という下地のもとバンダイナムコが確立したものであり、現代Vtuberの最大の特徴は、2次元キャラと3次元女性の間にある「境界」を侵犯して曖昧にした点にあると考えます。
GRAVITY
GRAVITY1
東京

東京

できるとできないの間に国境があり、地雷が埋まっている
GRAVITY
GRAVITY1
鞦韆(しゅうせん)

鞦韆(しゅうせん)

#読書記録 #読了 国境の南 太陽の西
GRAVITY
GRAVITY7
鬼ちゃん

鬼ちゃん

秋葉原にいると本当に多くの外国人と触れ合う。
その度に文化に国境はないと実感する。肌の色とか髪の色や目の色など多少の違いが生まれたとしても本当は1人の人と人という事に変わりはない。

個人的な思想と歴史的な背景等をつついて
メディアは悪者を作りたがるけれど。
真実は自分の目で確かめるまでわからない
だから固定概念はあまり持たないでおこうと思った。

百聞は一見にしかず。だよ!!!

#ひとりごと
GRAVITY
GRAVITY15
レギオ

レギオ

読めなくても何言ってるか分かるの凄い
歌は国境を超える()
GRAVITY
GRAVITY6
えーおー

えーおー

端以外に座れば脚開き男に圧縮されるし
端に座ればもたれかかって領空侵犯される
詰み
GRAVITY
GRAVITY2
ワーク

ワーク

グローバル化は、国際的な環境問題や人権問題など、国境を越えた問題に対して、国際社会が協力して取り組む必要性を示します。
GRAVITY
GRAVITY6
ナビジ

ナビジ

グローバル化は、国境を越えた交流や情報の発信が容易になり、世界中でのビジネス活動が活発化しています。
GRAVITY
GRAVITY8
さおぴー

さおぴー

どうすれば戦争を無くせますか?どうすれば戦争を無くせますか?

回答数 33>>

国境を無くす。言語を世界で統一する。
GRAVITY
GRAVITY5
greenオ

greenオ

上越国境は昨年の動画で卒業したはずなんだが
GRAVITY
GRAVITY9
れい

れい

明日は何の日
海上保安の日(5月12日 記念日)
海上保安庁が1948年(昭和23年)に「開庁記念日」として制定。2000年(平成12年)から「海上保安の日」に改称された。

1948年5月1日、海上保安庁が運輸省(現:国土交通省)の外局として発足し、5月12日、初代長官・大久保武雄(おおくぼ たけお、1903~1996年)の手により庁舎屋上にコンパス・マークの庁旗が掲揚された。創設時の旧組織はアメリカの沿岸警備隊(コーストガード)をモデルに設立された。

「海上保安の日」は、海上保安庁の役割、活動をより一層理解してもらい、地域の人々に広く親しんでもらうことが目的。

海上保安庁(Japan Coast Guard:JCG)は「海の警察」として海上の安全や治安の確保を図ることを任務とし、海難救助・海の交通安全の確保・防災や環境保全などを行っている。

モットーは「正義仁愛」である。これは海上保安庁が発足した日、初代長官の大久保が職員を前に「海上保安庁の精神は“正義と仁愛”である」と訓示したことによるもので、その伝統と精神が現在も受け継がれている。

海上保安庁を諸外国の沿岸警備隊(コーストガード)、国境警備隊と呼ばれる準軍事組織と同様とする見解もある。

関連する記念日として、4月26日は「海上自衛隊の日」、11月1日は「自衛隊記念日」となっている。
「雑学ネタ帳」より
#文字でキャラを作ろう
#音楽をソッと置いて
#お絵描き
GRAVITY

In Your Eyes

ヤニー

GRAVITY
GRAVITY39
猫

ナイアガラまで行って国境越えずに引き返して逆張りを極めた
GRAVITY
GRAVITY6
介の字

介の字

30年ぶりに村上春樹の
『国境の南、太陽の西』
を読んでいる

あの頃は歳上だったハジメくんが歳下になって、
昔読んだ本を読むのって最高だなと思ってる
GRAVITY
GRAVITY15
神さま

神さま

#思いつき
誰かと議論するほど無駄な時間はない
人は人、自分は自分
パーソナルスペースから国境まで、それぞれに境界がある
互いに干渉しないで距離を取る
分かり合って一つになる必要はない
そんなの無理、不自然
政治とは異なる主張との間に線を引いて互いを尊重すること
人を法律で縛ることは政治じゃなくて支配だ
グラビティ国会グラビティ国会
GRAVITY
GRAVITY3
ぴのやま

ぴのやま

primeで「ウィ、シェフ!」掘り出し物の良い映画だった!フランス映画に出てくる気の強い女が私は好きよ。一流レストランを見限ったカティは、移民の少年たちが暮らす施設で働くことに。おいしいものは国境を超えて人々をつなぐのだなぁ。ほろ苦いリアルと希望の配合が絶妙!
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY17
どっと

どっと

ブザンソンの川で釣りを楽しんだ
芸術の雰囲気
ほっとして景色も違う
サインぜめには参った
パリに戻り
家と斉藤先生に報告
ベルリンの音楽祭へ
途中でビールをがぶ飲み
ポツダムの北は
鄙びてくる
東ドイツのビザがなく国境で1000円取られた
ベルリンで音楽会をしたい
#JETSTREAM
GRAVITY
GRAVITY9
音夢(

音夢(

さて、また国境越えでつ
今月バタバタすぎるww
今回はちょっとゆっくりできるかな?とりあえず麦ジュースまであと数時間かな?
GRAVITY
GRAVITY3
セレク

セレク

グローバル化は、国際的な環境問題や人権問題など、国境を越えた問題に対して、国際社会が協力して取り組む必要性を示します。
GRAVITY
GRAVITY
れい

れい

明日は何の日
エベレスト日本人初登頂記念日(5月11日 記念日)
登山と登山文化の発展・普及のために活動しているプロ登山家・竹内洋岳(たけうち ひろたか)氏が日本山岳会、植村直己冒険館の了解を得て制定。

日付は登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功した1970年(昭和45年)5月11日から。

両名の初登頂の成功という偉業を後世に伝えることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、同年にエベレスト日本人初登頂から50周年を迎えた。

1970年当時、大阪で開催されていた日本万国博覧会(大阪万博)一色だった中で世界最高峰登頂のニュースに日本中が歓喜し、まさに高度経済成長の未来を指し示すかのような出来事として、多くの人々の記憶に刻まれた。

エベレストについて
エベレスト(Everest)は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山であり、その山頂はネパールと中国との国境上にある。

英名のエベレストという名前は、インド測量局(Survey of India)で長官を務めたウェールズ出身の探険家ジョージ・エベレスト(George Everest、1790~1866年)にちなんで命名された。チベットでは「世界の母なる女神」という意味のチョモランマ(Chomolungma)、ネパールでは「世界の頂上」という意味のサガルマータ(Sagarmatha)という名前で呼ばれている。

1920年代から長きにわたる挑戦の末、1953年(昭和28年)5月29日にイギリス探検隊のメンバーでニュージーランド出身の登山家であるエドモンド・ヒラリー(Edmund Hillary、1919~2008年)とネパール出身のシェルパであるテンジン・ノルゲイ(Tenzing Norgay、1914~1986年)によって人類初となる登頂が達成された。この日に由来して、5月29日は「エベレスト登頂記念日」となっている。

続きはコメントへ載せておきます。
#文字でキャラを作ろう
#音楽をソッと置いて
#お絵描き
GRAVITY

Everest

Computer Magic

GRAVITY
GRAVITY44
もっとみる
おすすめのクリエーター