共感で繋がるSNS

関連惑星

厨二病の星

54人が搭乗中
参加
ーオマエにこの世界が救えるというのか?ー ここは遠い宇宙の末端 これより先は闇が深い 気をつけて搭乗されよ †さぁ、、存分に黒歴史を語るがいい†

加工厨の星

21人が搭乗中
参加
加工を愛し 加工に愛された者の星

効率厨の星

10人が搭乗中
参加
――これは、最適解を求め続ける者たちの物語。 通勤ラッシュを最速で抜けるルート。 スーパーのレジ待ちを最短にする並び方。 タスクをこなしながら最大限の休息を確保する方法。 すべての行動に、最も効率的な答えがあるとしたら? それを求めずにいられない者たちがいた。 彼らは考える。 「エレベーターより階段の方が速いか?」 「カップラーメンの3分を、どう有効活用する?」 「一度の動作で二つの成果を上げる方法は?」 これは、日常のすべてを 最適化 し、 最大効率 を追い求める者たちの戦い。 時間を無駄にしたくない者、人生をフルスロットルで駆け抜けたい者、集え。 ―― 『効率厨の星』 発足。 最適解を共に探し、限られた時間を最大限に活用するチームメンバーを募集する。 さあ、あなたのその無駄な動作を、 進化 させよう。

厨二病の惑星!!

7人が搭乗中
参加
Gravity界の厨二病キャラの人是非ご参加ください!!

ニコ厨(仮)の星

7人が搭乗中
参加
ニコ厨のためのニコ厨によるニコ厨の惑星です 🔰初見様大歓迎🎁🆓 (仮)からの古参の方ももちろんのこと 最近から見てる人も歓ゲイ(仕方ないね)します (・∀・) 中の人のあんな話やこんな話が聞けるかもしれない…( ´∀`)

厨二の星

3人が搭乗中
参加

人気

関連検索ワード

新着

おすすめのクリエーター

関連ハッシュタグ

tag厨房のありす
がっちゃん
もう1年以上も前に録画したドラマ #厨房のありす ようやく全部見ました ドラマだしフィクションなので、実際 こうはいかないだろうなって思う部分も ありましたが、ほんわかしたいい話でした。 #ASD の天才料理人が来るお客さんの体調に合わせた料理を作って体も心も温める レストラン「ありすのお勝手」を舞台に ASDの特徴も随所に入れながら、 地域の人の支えを得る事や ありすという人物を”ASDの人”ではない、 一人の女性として細かく描かれていた所が 良かったです。 印象深かったのは、お店が有名になって 雑誌の取材を受けるシーン 記者は「料理の話はもう結構です、ASDとして苦労した話を聞かせてください」 と言って出された料理も食べずに帰り、 ありすは暗くなるまでずっとその残された 料理を見つめる 重い障害を持っててもちゃんと仕事してる人ってすすごい努力をしてやっとそうなれるのだけど、親ならできればそうあってほしい、目指したいと思うのが普通でしょう でも、障害を持つ人は自分の作品が 社会の中で価値があると認められるかどうか 考えて作るわけではない場合が多い 例えば絵を描いてこれはすごい と数百万の値段がついても、 つかなくてもどちらでもいい ただ作りたい衝動に駆られて やってるだけなことが多い でも、社会とつながりたい希望は みんな持ってる それが作品であっても無くても、 ただ受け入れられたいという気持ちは、 どんな人でも同じ事 ありすは料理を喜んで食べてくれることで 受け入れてもらったという気持ちに なったんじゃないかな 歌もすごく良かったです #miwa の『#それでもただ』 養親の大森南朋は#ゲイ だけど、 子供を持つ親になりたい希望があって、 親を亡くし施設送りになりそうだった ありすを引き取り、 ASDの難しさ生きづらさから逃げず、 近所や学校の保護者にも協力を求める事で 何とか社会と繋がりながら ありすを育てていく姿も共感できました。 近所に住む幼なじみ一家も 家族のような存在 ただ目の前の家族を愛し、 幸せに暮す事の大切さを 表現したドラマだったなと思います[照れる]
いち🦖
名前って素敵だよね ありすかわいかった #厨房のありす
たお
「恋が実ってみんな幸せビーフシチュー」 #厨房のありす
いずみーる
お仕事終わって #厨房のありす 間にあった。 門脇麦さん、演技うまいなぁ。引き込まれる。 #asd
(株)はぴちゃ...
( ゚∀ ゚)ハッ!ベンゼン!!!!!! 思い出す笑笑 #厨房のありす #永瀬廉 そういえば中学生の頃(2008年とか)とかに プロアクティブ使ってたなぁ