共感で繋がるSNS
人気
しょー

しょー

世界の秩序はバランス・オブ・パワー、勢力均衡で成り立っている。
これが頭にないとどうもね。
GRAVITY
GRAVITY9
モモ

モモ

巨人が言うことではないんだけどさ、人的補償制度って勢力均衡のためにあるんだよね?ソフトバンクに戦力与えたらパリーグもっと傾くけど大丈夫そ??有原と上沢いるじゃんもうよくね??
GRAVITY
GRAVITY2
モモ

モモ

人的補償とか全く必要ない。
勢力均衡なんてクソ喰らえ。
強くなりたきゃ課金しろ。
出て行かれたくなければ情じゃなく金を詰め。
お前らの大好きな大谷翔平とドジャースを見習え。
GRAVITY
GRAVITY2
ギャーーース

ギャーーース

今あなたが生きてる意味はなに?今あなたが生きてる意味はなに?

回答数 333>>

僕が今死ぬとすると神奈川県内で保たれている勢力均衡が一気に崩れて、県内各地で武力衝突が起きてしまうのではないかと思っています。
善良な人々の悲しむ顔は見たくありません。
子供たちが未来に希望を持って健やかに成長する姿を想像するだけでワクワクして強く生きていけます。
これが僕の生きる意味かな
GRAVITY
GRAVITY2
蛙くん世界を救う

蛙くん世界を救う

均-衡
GRAVITY
GRAVITY
あたか

あたか

白均衡
GRAVITY
GRAVITY2
うづき

うづき

不均衡だ
GRAVITY
GRAVITY
マクド

マクド

均衡のバランス…?
GRAVITY
GRAVITY1
泣き顔

泣き顔

均衡型の会!?
GRAVITY
GRAVITY6
ネギ

ネギ

反照的均衡...
GRAVITY
GRAVITY5
つゆり

つゆり

均衡10億🙄
GRAVITY
GRAVITY4
セリマ

セリマ

リドル強くないか?ソルダム全盛期戻ってきてるわ
てか普通にチーム勢力が均衡しすぎてマジでおもろい
GRAVITY
GRAVITY1
ちゃか

ちゃか

不均衡キネマ好き
GRAVITY
GRAVITY1
アオイ

アオイ

不均衡やめろ
GRAVITY
GRAVITY7
あに

あに

全然均衡中や!
GRAVITY
GRAVITY8
チァン

チァン

数字は均衡しても僕の脳味噌はまったく均衡してません
GRAVITY
GRAVITY8
さくら大根唇に染みる

さくら大根唇に染みる

案外世界は均衡
GRAVITY
GRAVITY5
ふぉん

ふぉん

心の均衡!崩壊スペシャル!
GRAVITY4
GRAVITY8
おひるね西遊記

おひるね西遊記

『理想』と『現実』『理想』と『現実』

回答数 92>>

均衡価格を探る
GRAVITY
GRAVITY3
てぐり

てぐり

均衡2勝てねえ……
GRAVITY
GRAVITY
おすし

おすし

これはナッシュ均衡です
GRAVITY
GRAVITY8
しょご=す

しょご=す

異性に求めるものは?異性に求めるものは?

回答数 267>>

安定と冒険の均衡
GRAVITY
GRAVITY4
晶

コーヒーは甘い派?苦い派?コーヒーは甘い派?苦い派?
均衡
フラットホワイトが好きです
GRAVITY
GRAVITY10
おっく

おっく

やっと均衡破れた
GRAVITY
GRAVITY7
ある

ある

均衡謎、天才じゃん
GRAVITY
GRAVITY3
モーセ

モーセ

壊してく均衡 (コントラスト) ♡
GRAVITY
GRAVITY1
もっとみる
関連検索ワード
新着
ひとり

ひとり

終わりたくないって気持ちと終わってしまえって気持ちが混在してて均衡が取れなくなったとき相手に当たってしまう
終わらなくても終わってしまっても安心できるから
中途半端なのが1番つらい
GRAVITY
GRAVITY7
ぴぴもてぃ

ぴぴもてぃ

あくまでも、愛は
満たし満たされ
である方が良いのではなかろうか
満たされ満たしでは均衡が崩れる
GRAVITY
GRAVITY2
五月く

五月く

そんな作画コスト高いもの描きたくない俺とか着たい俺が均衡している
GRAVITY
GRAVITY4
🥨🥯pan🥯🥨

🥨🥯pan🥯🥨

適当に徘徊してると時々人間嫌いが加速してしまう場面に出くわす
人類に対してはあくまでも愛憎という均衡ポジションとらせてください…
GRAVITY
GRAVITY6
ガンス

ガンス

第3勢力の木こりの切株が襲撃してきて調印がお釈迦になる
GRAVITY
GRAVITY1
ここち

ここち

#双燕秘抄 27話
各州の勢力が集まり虎視眈々と狙っている。万嘉桂と陳文徳 共通の弱みである茉喜を害して嘉桂と自分を戦わせ漁夫の利を得る気なのだ…と危険な状況を茉喜に説明。でも茉喜はこの機に乗じて逃げるつもりなの…やめて~。小武は立春を警戒してる感じ。最後の約10分は天候不順で観られず…
GRAVITY
GRAVITY9
万馬券

万馬券

意外と、と言ったら失礼だけど意外と会場埋まっててよかった 一大勢力が抜けてどうなるかと思ってたけどちゃんとファンを増やしてきたんだな
GRAVITY
GRAVITY9
ちなつ

ちなつ

さあ、この均衡を崩すのはどっちだ!!?
GRAVITY
GRAVITY7
ぴろり🍑

ぴろり🍑

#観葉植物 #北海道 #札幌
最初は職場から伸びて剪定したやつを5本くらいもらってきたはずのポトス。今やモサモサに勢力を広げ一強態勢になろうとしている。
剪定したいけど新芽伸ばしてるしな…と思うと見守り…こうしてまたのびのびになっていくんだ…
観葉植物の星観葉植物の星
GRAVITY2
GRAVITY19
まろど

まろど

アルゴリズム行進MAX
反社会勢力のみなさんといっしょ
GRAVITY
GRAVITY3
雪見だいふく

雪見だいふく

コミュニケーションが苦手、コミ障って親がいない事と関係ある?無い?コミュニケーションが苦手、コミ障って親がいない事と関係ある?無い?

回答数 105>>

あるし、無いし! 親が友達とか年上の方と話したり、親戚の集まりよく行くと、話すテンポ解るし  
緊張と好奇心の均衡な感じがする!
GRAVITY
GRAVITY2
シバクル

シバクル

おはようございます☀️
何もない休日の朝の定番散歩道
帝釈天→茶室→睡蓮池→山本亭→土手→最後に富士山とスカイツリーを眺めて30分コース

連休2日目、今日は昭和記念公園に行ってきます
どんな景色と花を見せてくれるかな🌷🌸🌻
妻は旅行で不在、今日と明日は猫🐈‍⬛との2人暮らしを満喫😊

これから書く話は今の時代、セクハラになるけれど私の戯言とお許しください🙏

男が強いとすると社会は男によって造られたもの、生物的には女性の方が環境適応能力は高く精神も肉体も強い、それは女性には子供を産むという生物的に最重要な役割があるから、男はその補助役に過ぎない、しかしより多くの遺伝子を残すため女性を惹きつける様々な能力を男は獲得してきた、すべては子孫を残すという生物的目的達成のため、そういう視点で人間社会を考えるとなかなか面白い、多様性は容認するけれど性差を無視する動きにはどうも賛同できないな、何か悪意ある勢力が動いている気がする😢

今日も自分の未来を創る、楽しい作業を続けましょう❣️
GRAVITY7
GRAVITY47
おびさぶ

おびさぶ

とか言ってたら第三勢力登場でもうオーケストラさ
GRAVITY
GRAVITY
餃子BondGirl

餃子BondGirl

「君たちはどう生きるか」
深い…完全に大人向け。
私が理解力が乏しいだけかもしれんけど[目が回る]
ノリで観るもんじゃなかった💦
色んな方向から見て各持ち場を守る人たちの気持ちを考えさせられた。
古くから守られてきた世界、新しい世界、
均衡と破壊と未来。
録画しといて良かった、もう一度観よ
#ジブリ
#ひとりごとのようなもの
GRAVITY2
GRAVITY12
ゆう

ゆう

ゲームの中で一番感動したシーン、覚えてる?ゲームの中で一番感動したシーン、覚えてる?
クライシスコアファイナルファンタジーってゲームの最後かな
ザックスって主人公が神羅からクラウドを守るために神羅の全勢力をひとりで叩きのめして死亡するシーンは感動しすぎて泣いた
全国の人が絶対見た方がいいと思う!
GRAVITY
GRAVITY
紙風船

紙風船

初見だったので暫し呆然…
難しいよ。やはり宮崎駿の頭の中は難しいけど“命”や“世界の均衡”に対してブレない考えをナウシカからずーっと持っているよね。
この「君たちは〜」で更に自分の中の命と世界の不安定さを具現化したかったのかなぁ…うーん…またちゃんと見て考えたい
#君たちはどう生きるか
GRAVITY
GRAVITY2
ごう

ごう

進めない関係、壊れるのが怖くて動けない?それでも踏み出す?進めない関係、壊れるのが怖くて動けない?それでも踏み出す?

回答数 4735>>

生物は創造と破壊の均衡だと偉い人が万博で言ってた。怖くは無いかな。
GRAVITY
GRAVITY4
幾多斗

幾多斗

30章今までのストーリーの中で一番面白いかも知れん
12章〜13章あたりの勢力が集う感じに似てる
ちゃんと29章までストーリー読んでから読むと全然違うわこれ
GRAVITY
GRAVITY2
山芋さ

山芋さ

ミナは本気でキレたら敵勢力を単身で壊滅できると思ってる
静かにブチ切れてるのが似合う女
GRAVITY
GRAVITY2
大福

大福

続々と見つかる粘土板と帝国崩壊の断片

 驚くことに、ハットゥシャではまだ新たな発見が続いている。

 この100年間にヒッタイトの都市から発掘された粘土板文書の破片は3万点を超え、今もその点数は年々増え続けている。新しい情報が絶え間なく入ってくるため、ヒッタイト学は古代史のなかで最も目まぐるしく変化している分野だ。新たな発見の一つひとつが、青銅器時代のさまざまな帝国に関する知見を塗り替える可能性がある。

 ヒッタイト研究の核心にある謎はまだ解けていない。いったい彼らに何が起きたのか。政情不安から気候変動まで、説はいくつもある。

 侵略者の脅威は常にあった。自然災害も、ヒッタイト帝国を追い詰めた。紀元前1250年頃には、粘土板の記述に、崩壊に向かう緊張感が漂い始める。宮廷内の争いや王族暗殺の企てが頻発するようになり、感染症も流行した。最近の調査からは、気候変動や相次ぐ自然災害が帝国の崩壊を早めたという可能性が示唆された。

 ハットゥシャの最後の日々について書かれた粘土板が出てくるまで、この謎は解けない。ヒッタイトは厳しい自然環境に適応し、彼らを取り巻くさまざまな状況と上手に付き合いながら、強大な帝国に成長した。

 だがある日、彼らの力の及ばないところで何かが起き、微妙な均衡が破られた。逆境に負けない力をもつこと、そしてしっかりした記録を残すこと。ヒッタイトはその大切さを身をもって教えてくれている。

※ナショナル ジオグラフィック日本版5月号特集「ヒッタイト 突然姿を消して忘れられた謎多き古代帝国」より抜粋。

文=アンドリュー・カリー
GRAVITY
GRAVITY4
もっとみる
おすすめのクリエーター