
ケイ
今日はオオアマナ✿·͜·ᰔ
大甘菜はキジカクシ科オオアマナ属の多年草
花言葉は「無垢」
オオアマナは地中海沿岸が原産の球根性植物。ヨーロッパから中国を経由して、日本には明治時代に渡来しました。当初は鑑賞用でしたが、繁殖力が非常に強く全国的に分布しています。そのため、現在では駆除対象にしてる自治体もあります🌿
花期は4月から6月にかけて。細長い剣のような葉と白い星型の花が特徴的です。オオアマナのヨーロッパでの名前は「ベツレヘムの星(the Star of Bethlehem)」 キリスト教と縁の深いお花なんです⛪️
今日はキリスト教とベツレヘムの星についてザックリと説明しますね。ベツレヘムの星とは、キリストの誕生日に夜空に輝いた星です⭐️この星を道標に東方の三賢者はキリストが生まれた馬小屋を訪れ、祝福したと伝えられてます。役割を果たしたベツレヘムの星は流星として地上に降り注ぎ、それがオオアマナになったそうです.。.:*☆
キリスト生誕にまつわる聖なる星。皆さんもクリスマスツリー🎄の1番上に大きな星が付いてるのを見たことあるんじゃないかな?あれがベツレヘムの星です。キリストは原罪を宿さない存在であることから「無垢」の花言葉が付けられました。オオアマナは、日本では雑草扱いされてますが、実は神聖なお花なんです⚜️
星がお花になったオオアマナのお話でした❁⃘*.゚
#花 #ベツレヘムの星
#キリスト教 #オオアマナ