共感で繋がるSNS
人気
TAKUYAΦ

TAKUYAΦ

2024/10/06
先日の洋楽
いちじつへんじ【一日片時】

Jim Brickman🇺🇸
(ジム・ブリックマン)
Destiny
(デスティニー)
1999/01/26
featuring Jordan Hill

#ジム・ブリックマン
#デスティニー
#ジョーダン・ヒル
#ニューエイジ
#洋楽
GRAVITY

Destiny (feat. Jordan Hill & Billy Porter)

Jim Brickman,Jordan Hill,Billy Porter

GRAVITY1
GRAVITY1
Poifull🍋

Poifull🍋

週末によく聞く音楽は何?週末によく聞く音楽は何?
ニューエイジ、インストゥルメンタル
GRAVITY
GRAVITY2
Poifull🍋

Poifull🍋

休日はどんな音楽を聞いて過ごす?休日はどんな音楽を聞いて過ごす?
ニューエイジかロック
GRAVITY
GRAVITY2
あみ

あみ

ニューエイジとか、闇とか。
GRAVITY
GRAVITY3
イーサン

イーサン

アップルのスティーブ・ジョブズはニューエイジ思想
GRAVITY
GRAVITY
ami

ami

私には、ニューエイジの罪でした
GRAVITY
GRAVITY1
赤飯

赤飯

ブックオフオンラインでニューエイジ百合ドラマCDを購入
GRAVITY1
GRAVITY6
しゅう

しゅう

有田選手

#ニューエイジ魂
#広まれいん
#Layn
GRAVITY
GRAVITY4
あみ

あみ

私がいらなくなったもの、

闇、ニューエイジ
GRAVITY
GRAVITY6
きんお

きんお

占い
ニューエイジ
スピリチュアル
いんなあとりっぷ
#so954
GRAVITY
GRAVITY2
しゅう

しゅう

ビジネスカップルの全力ピストルレイン

#広まれいん
#ニューエイジ魂
#ピストルレイン
#Layn
GRAVITY
GRAVITY8
Poifull🍋

Poifull🍋

病んでる時に聴く曲を教えてください?病んでる時に聴く曲を教えてください?

回答数 234>>

ヒーリングミュージック(自然音、シャワー音)、1/fゆらぎ音楽、クラシック、ニューエイジ、インストゥルメンタル
GRAVITY
GRAVITY4
ami

ami

今の私には、ニューエイジの思想がサタンなわけだ。
GRAVITY
GRAVITY1
あみ

あみ

あの瞬間、私はニューエイジではなくイエスキリストを選んだ
GRAVITY
GRAVITY3
あみ

あみ

そう、闇とニューエイジに繋がってる必要がない。今。
GRAVITY
GRAVITY2
あみ

あみ

ニューエイジのサタンが取れた時、初めて仲間になる。

という。
GRAVITY
GRAVITY1
ami

ami

やっぱりニューエイジで成功しちゃってるサタンだったんかな。、。
GRAVITY
GRAVITY5
yuu

yuu

好きな音楽のジャンルは何ですか?好きな音楽のジャンルは何ですか?
エレクトロ・ポップ、ハウス、ハードコア、エモ、メロコア、アイリッシュ、オルタナティブ・ロック、ニューエイジ、ソウルミュージック…

とにかくいろいろっすね
GRAVITY
GRAVITY5
あみ

あみ

もう今回でニューエイジどうこうっていうのは終わりにしよう。
GRAVITY
GRAVITY1
ゆきち

ゆきち

ニューエイジを新人に唾つけとくかは言い方ひどいw #女性声優カラオケ
GRAVITY
GRAVITY
しゅう

しゅう

ちょww珠莉ちゃんw笑わせにきてる??

#ニューエイジ魂
#広まれいん
#Layn
GRAVITY
GRAVITY1
しゅう

しゅう

珠莉ちゃんの歌も調子良かったな〜
#広まれいん
#ニューエイジ魂
#Layn
GRAVITY
GRAVITY5
ami

ami

貴方に出会ったことでニューエイジから抜け出すことができました。
GRAVITY
GRAVITY
あみ

あみ

ニューエイジの罪

これは、まじで頑固で小さい時から使ってた罪だった。
GRAVITY
GRAVITY
ami

ami

ニューエイジのサタンに打ち勝ち初めて、私達のLINEのグループが上の方に来ました笑
GRAVITY
GRAVITY1
ねころっけ

ねころっけ

今でも続けている趣味今でも続けている趣味
音楽を聴く事。
パンク、メロディックコア、クラシック、ニューエイジ、ジャンルどうこうより気に入ったら聴く。#質問募集
GRAVITY
GRAVITY4
にぼし

にぼし

ニューエイジ・ニューネタライブを配信で見ました 今月はジョックロックとあんよの日が特におもしろかった!会場はジョックロックがイチウケだったのでは
シカノシンプとマーメイドのネタも相当キモくてよかったです 来月も楽しみにしています #ニューエイジ・ニューネタライブ
GRAVITY
GRAVITY3
ami

ami

神様により、ニューエイジの罪に気付かされた。
兄弟達に助けられて今生きている。
GRAVITY
GRAVITY15
奏イチ

奏イチ

現代音楽グループPassepartou Duoと、ヒカシューの井上と山下からなるINOYAMALANDによるニューエイジ最新作から(*´ー`*)
GRAVITY

Xiloteca

Passepartout Duo,INOYAMALAND

環境音楽の星環境音楽の星
GRAVITY
GRAVITY1
あみ

あみ

現に、ニューエイジの闇クズ男が寄ってきたわけだから

それは手放した方がいいもの。
GRAVITY
GRAVITY
あみ

あみ

そして、ニューエイジから離れることになる。

それに、気づかせてくれる存在だったという。
GRAVITY
GRAVITY
あみ

あみ

サタンに打ち勝ったわけだ。
ニューエイジのサタンに。

これは、本当に強力なサタンで。。、
でも、流石にあんなニートで社会に適応できてないニューエイジ思想の人見ちゃったら

別にスターシーのでもなんでもないんじゃないってまじで思うよね。、。
GRAVITY
GRAVITY1
らかん

らかん

普段どんな音楽を聴いてる?普段どんな音楽を聴いてる?
JPop、クラシック、アニソン、ニューエイジ、ロック、環境音楽、ニューミュージック、ソウルとか
ヘビィメタルは少しご無沙汰

Kpopと民族音楽、ラップ、民謡は聴かない
GRAVITY
GRAVITY10
奏イチ

奏イチ

Gigi MasinとJonny NashとYoung MarcoによるプロジェクトGaussian Curveと話題作が続くモダン・ニューエイジ最重要レーベルMUSIC FROM MEMORYからの注目の一枚。
GRAVITY

Balafon C

Contours,Simmy Singh

電子音楽の星電子音楽の星
GRAVITY
GRAVITY16
しゅう

しゅう

まりちーのしあわせそうな笑顔をみるのが俺の喜びだよ

#すきすきまりちー
#広まれいん
#ニューエイジ魂
#Layn
GRAVITY
GRAVITY6
にんじん

にんじん

休日によく聞く音楽のジャンルは?休日によく聞く音楽のジャンルは?
フォーク、レゲエ、ニューエイジ、ワールド、、、色々聴くんですが休みの日は比較的に優しい感じの曲を聴くのが多いですね!
GRAVITY
GRAVITY3
しゅう

しゅう

まりちーとOPT(オープニングタイトル)で大はしゃぎしちゃった、ちょー楽しかった

#すきすきまりちー
#ニューエイジ魂
#広まれいん
#Layn
GRAVITY
GRAVITY4
奏イチ

奏イチ

去年H.Takahashiとの共作で一部のニューエイジマニアの間で話題になった、ベルギーの作家David Edrenによる最新作。ことしの最重要ニューエイジの1つ(*´ー`*)
GRAVITY

Nevelwoud I

David Edren

環境音楽の星環境音楽の星
GRAVITY
GRAVITY2
はな

はな

普段、どんなジャンルの音楽を聴く?普段、どんなジャンルの音楽を聴く?
邦楽、洋楽(英語、フランス語、イギリス語、ラテン語、中国語、韓国語)
ジャズ、R&B、jpop、kpop、pops、ラテン・ポップ、シティポップ、クラッシック・ロック、ロック、邦ロック、ハードロック、バラード、フォークソング、カントリー、シンセサイザー、ボカロ、ニューエイジ
幅広く聞いてます
GRAVITY2
GRAVITY3
ami

ami

やっぱり、スターシードとかのニューエイジの思想もめっちゃ罪だったんだな。。。

あとなんだろ、やっぱり合わせてるっていうのが罪なんかなぁ
GRAVITY
GRAVITY1
薮桁(や

薮桁(や

実は昨日から薮桁ニューエイジ始まってたんですが、誕プレ代わりに同卓PCのこれ(リポスト参照)聞かせていただけないでしょうか
GRAVITY
GRAVITY4
きゃる

きゃる

ナイエル・ブルースチール:ニューエイジの特殊スキルである[聖剣デスライト]が、ダメージを受けた対象に付与するHP減少の効果が正常に作動しない不具合
(2024.12.19 14:35 追記)
GRAVITY
GRAVITY8
しゅう

しゅう

招待できてくれたおともだちが撮ってくれたたくさんのお客さんとたくさんのれいんちゅの後ろ姿

#広まれいん
#ニューエイジ魂
#Layn
GRAVITY
GRAVITY8
しゅう

しゅう

日比谷野音NEWAGE共通の入場特典や招待特典があってもよかったんじゃないかなー、出演グループ共通で今後も使える特典とか。
#ニューエイジ魂
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる
関連検索ワード
新着
NAC

NAC

秘教の教えの正体


偉大な静寂、平安の海があった
 可能性を秘めた海でもあった
  可能性とは、空想力である
その可能性は好奇衝動により
発動する(これを創造原理という)

創造原理(好奇衝動)を神とよぶ

その創造原理からは、神の息子が生まれた

神の息子はキリスト意識とよばれる
キリスト意識はロゴス(神の表れ)ともいわれる
(ロゴスはギリシャ語で、現れ、表現という意味である)

この神の愛する対象がキリスト意識(ロゴス)である

キリスト意識があらわれるまでは
潜在的可能性(意識以前の探求エネルギー)でしかなかった

好奇衝動である創造原理(神)には
愛する対象を必要とした
 それは神の愛人とたとえられる
 それがキリスト意識(ロゴス)つまり神の花嫁である

これが秘教の原理(創造原理)である

神(創造原理)が生んだ息子は、神から
外側に放射される光である(キリスト意識)

それは単数でもあるが
複数でもある

複数となったステップについての説明は次のとおりである

神(創造原理)の愛(欲)の対象物である
愛人
にとって望むものは
贈り物を創造することであった

神の愛を表現し、証明するために
相手に何かを与えることである

それが、宇宙という贈り物である
そして多次元の森羅万象が創造された(シナリオ計画)

地球も愛人である花嫁に対する贈り物として創造された

愛人に対するこの贈り物によって
愛人は複数の光にわかれて、注意をむけることになった(魂へ分裂)
つまり
キリスト意識(神の花嫁、ひとり息子)

多数の存在となったのである

そして、多数となった神の息子たちは
神との共同創造者(シナリオの上演を経験する役目)
となったのである

ホワイトブラザーフットのイニシエートのマスターは
神を忘れた、神の息子たちに
神を思い出させるためにあらわれる
しかし
その神は
まだ創造原理(奇跡衝動)
であるため

神以前にすでに存在した
真の平安の海
への帰還を意味してはいない

これが、秘教によるニューエイジの思想

真の非二元(ピュアノンデュアリティ)

とのメッセージのちがいなのである


#ノンデュアリティ
#非二元
#ナチュラルノンデュアリティ
#ピュアノンデュアリティ
#スピリチュアル
スピリチュアルの星スピリチュアルの星
GRAVITY
GRAVITY3
..Aki..

..Aki..

音楽好きと繋がりたい音楽好きと繋がりたい
#nowplaying
坂本龍一ってほんま才能の塊やん。
天才だな。
たくさん影響をもらったアーティストの1人。
今でも最高に良きです🫰✨✨

・坂本龍一
音楽性は幅広く、クラシック音楽が根幹にあり、民俗音楽、ポピュラー音楽(特にテクノポップ)にも造詣が深かった。1987年には日本人で唯一アカデミー作曲賞を受賞しており、映画音楽でも世界的に評価されている。愛称は「教授」。晩年は環境や憲法に関する運動にも積極的に参加していた。1990年代中盤にはインターネットの普及に先んじて逸早くライブや作品に取り入れるなど、新技術にも興味を示していた。
2023年3月28日午前4時32分、直腸がんのため、東京都内の病院で死去した。71歳没。
同年5月17日、音楽(新曲2曲、既成曲5曲)を担当した日本映画『怪物』が第76回カンヌ国際映画祭で上映される。同作品は脚本賞とクィア・パルム賞を受賞した。
同年9月、前年配信のオンラインコンサートが劇場映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』として全国公開された。
同年、第65回日本レコード大賞特別功労賞を受賞した。
2024年1月、第47回日本アカデミー賞会長特別賞と優秀音楽賞を贈賞された。
同年3月、第96回アカデミー賞の逝去した映画関係者を讃えるイン・メモリアム(In memoriam)のコーナーで追悼された。
同年4月17日、NexTone Award 2024で特別功労賞を受賞。
2025年2月開催の第67回グラミー賞で、最期のピアノ・ソロ・コンサートを収録したアルバム『Opus』が、最優秀ニューエイジ、アンビエント、チャント・アルバム賞にノミネートされた。

#音楽をソッと置いておく人 #おすすめの音楽垂れ流し計画 #邦楽 #坂本龍一

GRAVITY

A WONGGA DANCE SONG

坂本龍一

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY13
シンスケサイザー

シンスケサイザー

僕はニューエイジやフュージョンも好きであるが、その種の音楽を書いた事がほとんどない。

そんな音楽をかけるかは分からないが、日々挑戦である。

ちなみに初代姫神さんは58歳という若さで亡くなられている。僕からみたら後10年しかない。

人生は短い。
何かを成し遂げてから、
逝きたい。
GRAVITY

神々の詩

姫神

音楽の星音楽の星
GRAVITY1
GRAVITY3
👻KiD(x_x)👻

👻KiD(x_x)👻

残すところあまり時間がないようですね

リミット的には5年ほどでしょうか

どんな時でも万全な備えなどないのです

心すらも備えなければのまれて終わりです

皆がどこまでできるでしょうか

さぁそろそろ試されますよ

人間の『裏』と『表』

『光』と『闇』が眼でみえて、肌で感じる時がくるでしょう

怪物になるのか、人間でいるのかは皆にかかっています

諦めないでくださいね

#2026
#2030
#2039
#ニューエイジに向かう
GRAVITY

GASSHOW

illion

GRAVITY1
GRAVITY30
れとふら

れとふら

真夜中にこんばんワイルドだぜ〜💪笑

15年ぶりかな?
アメリカの女優で、ニューエイジの思想を全世界に広めたシャーリーマクレーンさんの
カミーノが無性に読みたくなったので、近隣の図書館で借りてきたぜ〜[笑う]

シャーリーさんまだご健在で現在90歳とのこと[びっくり]長生きしていて嬉しいね🩷
彼女の本を何冊か読んでいてよくわかるのですが
男性に依存することもなく
自らの魂の声を聞き、普通は敬遠するであろうことも果敢にチャレンジする、行動力の塊みたいな方です✨その魂レベルの高さに驚いたのは、以下の文章です。

カミーノに私が興味を持ったのは、レイラインのエネルギーそのものと、800キロの道のりに徒歩で挑み、巡礼と言うものが要求している我と我が身をどうしようもない状態に追い込み、弱点をさらけ出すと言うところにあった。
神と自分自身に対して、完全に降伏する体験をしたいと言うのがサンチャゴ・デ・コンポステーラ・カミーノを歩きたいと言うほとんどの人たちの動機なのである。

だってさっ笑[泣き笑い]
凄くないですか💦❓

これを見て、自分の魂の旅路はまだまだ途中段階で、もっともっと上を目指せるっていうことがよくわかりました〜[ウインク][笑う]✨

面白い本なので、もっともっと読み進めていきたいと思います👍💖

GRAVITY

フェイ・ウォン

スピリチュアルの星スピリチュアルの星
GRAVITY14
GRAVITY26
ヒロ🦻【えんの木】

ヒロ🦻【えんの木】

1. カルロス・カスタネダの軌跡
- アメリカ先住民の呪術師やシャーマンが行う脱魂型シャーマニズムに関心を持つ。
- メキシコのヤキ・インディアンの呪術師「ドン・ファン」に弟子入りし、体験を詳細に記述。
- 修行は幻覚性植物の知識習得から始まり、「世界を止めること」や「見ること」の教えによって完結。
- 後に『イクストランへの旅』でその体験を再検討。
- 代表作:『呪術師と私』『呪師になる』『意識への回帰』など。

2. カスタネダの描く「世界」
- 『気流の鳴る音』(1977)で先住民の儀式を通じて「呪術師の世界」を描写。
- 幻覚性植物(ペヨーテ、メスカリートなど)を用いた体験を基に展開。
- 「〈見る〉」という概念:
1. 「普通の目」で世界を見る。
2. 「呪術師の目」で世界を見る。これにより「世界を止める」ことが可能に。
3. 「①と②の中間地点」で世界を見る。
- 結果として、世界の自明性を解体し、異世界や自己の理解を深め、自己世界の解放と豊かさの実現へ。(真木悠介)

3. 中沢の考察
- 幻覚性植物の使用は、異質な意識状態に到達するための補助的手段。
- 「世界を止めること」と「世界を見ること」の教えを体系化したドン・ファンの知は、呪術師の枠を超え、禅者や神秘思想家に近い位置に。
- シャーマニズムやニューエイジ・スピリチュアリティを通じて、「現実」に対する新しい理解を示唆。

【参考文献】
杉井(2022)シャーマニズムとニューエイジ・スピリチュアリティ,駒澤大学『文化』第40号

→アーカイブはStandFM
GRAVITY
GRAVITY7
ヒロ🦻【えんの木】

ヒロ🦻【えんの木】

「霊性」と「スピリチュアリティ」の違いとは


1.「霊性」「ス ピリチュアリティ」は同じなのか!?

【共通点】

「個人性を超えた超越的な次元への自覚」としての「スピリチュアリティ」=「霊性」


2.3つの【差異】視点

霊性とスピリチュアリティを区別する3つの視点を紹介

①「宗教・思想の本質主義的理想」としての「霊性」

②「宗教に代わる語」(代替宗教)としての「スピリチュアリティ」

②「原始的」な宗教意識を含めて広義に「霊性」や「スピリチュアリティ」概念をとらえる


3.「霊性」・「スピリチュアリティ」概念の多様性の例

【鈴木大拙】

①霊性=宗教意識であり普遍性を持つ

浄土系思想や禅…外来宗教としての仏教思想ではなく、あくまでも日本人の生活、大地に根ざして育まれた宗教思想、宗教意識である

②「目覚め」や「自覚」が不可欠…原初的な宗教意識にはみられない

③「日本的霊性」…「個己を超えた人」と「個己の人」との分別が消え、同一であると感じる

※精霊信仰・アニミズム・神道に日本的「霊性」を排除した。

シャーマニズムとニューエイジ・スピリチュアリティリチュアリティ概念に近いが「宗教とほどよい距離」という側面はみられない。


【鎌田東二】

・宗教学者

・神道「自然の霊性」という「普遍的な霊性」を見出すことができる。アニミズムや神道にみられる「自然の霊性」もまた「日本的霊性」を捉える上で重要であり霊性とスピリチュアリティは同義


【スウェデンボルグ】

・近代のキリスト教神秘主義、心霊主義の先駆者

・「人の心は即ちその霊性なり」と、「霊性」と「自然性」をはっきりと区別


【参考文献】


杉井(2022)シャーマニズムとニューエイジ・スピリチュアリティ,駒澤大学『文化』第40号


【ベストコメント】

・コメントではうまく返せないですが、ひとりでゲラゲラ笑いながら聴いてます。ヒロさんがんばってください。

・宗教ってウ冠が宇宙の法則を表していてそれを示す教えなんだと、昔和宗の方に教わりました

→アーカイブはStandFM
GRAVITY
GRAVITY7
ヒロ🦻【えんの木】

ヒロ🦻【えんの木】

シャーマニズムという宗教現象そのものが客観的な分析概念から常にはみ出ている
憑霊現象の流動性、とらえ難さ、他者性こそが特徴。
それが社会や文化にどう関わるかを理解することが重要。

1、憑霊研究に関する2つのアプローチ

【還元主義的、合理主義的アプローチ】
西洋の常識や科学的用語にもとづいて言及し、比較研究しようとするもの。科学的用語そのものの認識論的な吟味は宙吊りにされ、よくて不完全な、最悪の場合は自文化中心主義的な研究。アメリカの精神医学会の診断基準を取り入れるべきだと主張し、治療的介入を要する現象と考える。
→ ボディによる批判「自文化中心主義的な態度や評価だ」

【文脈論的、現象論的アプローチ】

現象を単純化せず、文化的背景や社会的文脈、そして当事者たちの体験そのものを重視。

診断基準や自文化的視点だけではなく、その現象が当事者たちにとってどのような意味を持つのかをフィールドワークや民族誌的な記録を通じて探り人間と環境の相互作用を理解することを提案する。(ボディのスタンス)

2.ジャニス・ボディによる憑依研究の整理

①「セラピー、宗教とコミュニケーション」
憑霊現象がセラピーや治療の文脈でどのように活用されるかを探る議論が中心。

宗教的な儀式やコミュニケーションが個人の精神的な癒しや成長にどのように寄与するかが考察される。特に、霊的な存在との交信が個々の心の安定やコミュニティとの関係強化に繋がる点が注目点。


②「ジェンダー、権力、身体化と抵抗」
ジェンダーや権力構造が憑霊現象にどう影響するのかを分析。憑霊が権力に対抗する行動として、またジェンダー的なアイデンティティの形成や挑戦としてどのように機能するかが議論される。例えば、女性が霊媒となることで社会的な地位を得たり、自分の身体を通して表現する霊的な力で抵抗する様子が重要な視点

③「自己と他者、アイデンティティ、美学、ミメーシスと身体化」
憑霊現象が自己と他者の境界を曖昧にする過程を探る。憑霊がアイデンティティの創造や変容にどう寄与するのかを通じて、美学的な表現や模倣(ミメーシス)に注目される。身体化を通じて、自己と他者が融合し、新たな文化的価値が生み出される様子も焦点の一つ。

【参考文献】

杉井(2022)シャーマニズムとニューエイジ・スピリチュアリティ,駒澤大学『文化』第40号
GRAVITY
GRAVITY6
ヒロ🦻【えんの木】

ヒロ🦻【えんの木】

1.Janice Body(ジャニス・ボディ)

憑依についての研究者。

合理主義的アプローチや現象論的アプローチを用いて憑霊研究を深く掘り下げている。さらに、自文化中心主義的な視点の問題を批判し「他者の文化をいかに理解するか」といった課題に取り組む。
シャーマニズムやスピリチュアリティの研究とも密接に関連しており、文化的な概念や価値観の再構築にもつながるものとして評価されている。


2.J・ボディの憑依論

「憑依とは、精霊と事物、力と身体的リアリティに関わる広範囲な用語であり、その世界観では個人とその環境との間にある境界線は浸透性のあるもの、流動的に引かれたもの、交渉しうるものとして認められる」

「個人と環境との相互浸透性・流動性・交渉性という問題は憑霊現象の特性を理解する上 で重要な示唆を含んでいる。」

「ドラマティックかつエキゾチック、そして認識不可能な」現象としてたち現れる憑霊を、合理主義的な思考、認識でもって「無害のもの、認識可能なもの」として飼いならそうとする試みは後を絶たないが、相変わらず、憑霊現象は人類学的な眼差しの対象であり続けた。

「憑依は人類学的なフィールドワーク、民族誌における明白なトピックでありながらも理論的に打ち立てられなかった。」



一部の研究者が自らの文化的枠組みに捉われ、そこから抜け出せずにいることを厳しく批判した。

憑霊現象を争点とするときは…

・分析概念の不明瞭さを取り除く必要性がある

・「分析概念が客観的にリアリティを反映するはずだ」という誘惑にも抵抗する必要性がある



【参考文献】


杉井(2022)シャーマニズムとニューエイジ・スピリチュアリティ,駒澤大学『文化』第40号


【ベストコメント】

何も思いつかないのでベストコメント賞をくださいのおねだりしておきます。

→アーカイブはStandFM
GRAVITY
GRAVITY16
えんがわ🐡

えんがわ🐡

関係ないけど
心地いい曲流すだけの枠とかやりたい
ひとりのときiTunesクルーズしてて
くぅうううううう!!!ってなるけど
なんかさめるから

浅く広く洋楽中心かもですが
R&B、HIPHOP、EDM
ニューエイジやクラシックなども。

…大好きなアニソンやボカロはワイの耳的に
ちょっときびいかも知れん。
ちょっとずつ
食べられるものからつまみたいですな

音楽って刺さらないのは
聞いてるのも苦痛なのわかるから
逆に流動していきましょうねというやつです

ミキサー出すのめんどいかあああ

聴き流しでたまに雑談とか
作業部屋でいいやよねえ

残業帰りによく聴いてた曲を置いてこう
HIPHOPが一気に苦手じゃなくなったアルバム
GRAVITY

Can't Relate -Cradle Orchestra Remix-

Saint

ひとりごとの星ひとりごとの星
GRAVITY2
GRAVITY11
れとふら

れとふら

[星]リアル!ツインレイstory物語[星]

世界的にも有名なニューエイジの団体「フィンドホーン共同体」の産みの親であるアイリーン・キャディさんの書籍で
フィンドホーンの花 というタイトルです[ハート]
感受性の強い方は読むとアイリーンさんと感情的にシンクロしてしまう恐れがあるかもしれませんショック事実わたしはこれを読むとドーンと感情的に落ちました💧
それというのも、この本を読む前はツインに出会っていたものの関係も最高の時期でしたので、このままこの関係が続くものだと無知な私は思い込んでおりました。
そんな時、友人が「読んでほしい本があるから送るね」
とプレゼントしてくれたのがこの本でした[笑う]
内容は、主人公アイリーンがツインのピーターに出会って、彼女の人生が大きく変化していき、神の声に従いながら必死に成長していく姿が痛いほどリアルに描かれていました。
そしてなぜかこの本を読んでいると「神さまから頂いた本だ」と直感的にわかりました✨
後日、本をくれた友人にその話をすると、彼女が瞑想中に繋がっている高次元の存在に
「私に読ませなさい、プレゼントしてあげなさい」と言われたのだそうです🌀
びっくりしました❗️
と、同時に「こうなる覚悟がありますか?」と言われているようにも思いました‼️
正直、アイリーンのような想像を絶する体験はご勘弁願いたい私はツインを愛しているものの、この二人のような関係になるなんて今の私の意識では耐えられない❗️と思いました。
そしてこの本を読むと感情移入してしまい気持ち悪くなるので、頂いた友人には「私は読ませて頂いた、また必要な人がでてきたらその人にプレゼントしてあげて」
などと言って本を返そうとしました笑
すると、彼女は私が本を返してくる事も知らされていたようで、
「5年後、10年後に役に立つ時がくるから持っていなさい」
と言われたと・・・[泣き笑い]
正直、自分が神さまにそのように言われるなど信じられませんが、その言葉がもし本当な
この本の作者、アイリーンのように選択の余地もない位の体験を10年後にはしているという事でしょうか・・・??
#ツインレイ #真実の愛 #魂の伴侶
#ツインソウル #天使に応援されています
GRAVITY

都会の天使たちへ (feat. 別所哲也)

カノン

スピリチュアルの星スピリチュアルの星
GRAVITY3
GRAVITY22
ストリーム

ストリーム

BGMにするならボーカルなしのインスト曲になりますね。例え英語であっても人の声は集中できない。
もう死語になったけどニューエイジとか、プログレ系ですね。
1人で過ごしている時のBGMはなに?
1人で過ごしている時のBGMはなに?
参加
1人時間を楽しむ星1人時間を楽しむ星
GRAVITY
GRAVITY5
にんにん࿐❀ 🪶

にんにん࿐❀ 🪶

今日も音声ルームにお越しくだりありがとうございました!
自枠を開くようになってからまだ日が浅いのですが、今日は過去イチ激しい音楽でした笑

本日は日本のニューメタルをお届けしました

Grudge Ring(パンク寄り?)
View from the soyuz (メタルっすね)
ReVERSE BOYS(ニューエイジ)
C-GATE(ハードコア寄り?)

何がメタルなのかって主観によるものが大きいし、ロックのジャンル分けって細分化され過ぎていて分からんちん笑

明日は打首獄門同好会でも聴こうかなぁ

平日14-16時くらいに気ままに好きなロックを聴いています

詳しくは無いけれどクラシックも好きなのでそんな日もあるやも!

ご都合がよろしければお越し下されば幸いです
GRAVITY
GRAVITY18
🐟夢想🐟

🐟夢想🐟

最近、週一くらいで聴いてるalbum
Masterpeace (2019) -Montell Jordan

Let it Rain以降は駄作続きで
ニューエイジに傾倒したのかVicroty World Musicという謎集団とコラボしたときは
そのあまりにも全盛期からかけ離れた内容に理解が追いつかなかったけど
本作は久しぶりにまともに仕上がっていて
まとまりもあり聴きやすい
間違いなくこの時期に生演奏&軽めフロウに傾倒したBrian McKnightやJoeのalbumを意識している感はある
4.Im All In
6.Tonight
を聴くことが多いかも

Montell Jordan

声量 C
フロウ A
アドリブ B
オリジナル性 A
コンセプト性 A
引用力 S
作品数 C

元祖ラッパー/シンガー
ライブ行ったことありますが選曲がスムースでカッコよかったです
身長2mあるのでステージで圧巻でした
GRAVITY
GRAVITY3
奏イチ

奏イチ

いつのまにか曲再生でけるようになってたんで、久しぶりの投稿。1月に聴いたニューエイジの新譜の中では、Robert Farrugiaがトップクラスによき。癒やし系(*´ー`*)
GRAVITY

Bugeddum

Robert Farrugia

電子音楽の星電子音楽の星
GRAVITY
GRAVITY15
ami

ami

恐ろしい。

すぎる。

ニューエイジでニート親の脛齧りなくせに勘当するとかいってる神様嫌いな人とか笑本読んでて高等遊民だから自分の時間は他の人の人生より質が高いとか思っちゃってるやつ
GRAVITY
GRAVITY2
..Aki..

..Aki..

音楽好きと繋がりたい音楽好きと繋がりたい
エレクトロニカ好きならオススメかな👍
良きです🫰

・Kai Whiston
カイ・ホイストンは、ニューエイジ・トラヴェラーズだった両親のもと90年代末に生まれた。小さな村の、16歳の子供部屋のようなポスターだらけの家だったという。彫刻家だった父親はカイが幼少のときにドラッグが原因で死んでしまった。母親はレイヴのフライヤーや壁画などを手がけるヴィジュアル・アーティストで、田舎町では当然のことながら目立つ親子だった。子供のころのカイは、ただただ普通になりたかったという。
 10代のなかば、カイは低所得者向けの政府の制度によってパソコンを手に入れると、インターネットに没頭した。YouTubeにハマって、音楽にも関心を抱くようになった。そしてEDMを入口にして、続いてエイフェックス・ツインやダフト・パンクなど、とにかくエレクトロニック・ミュージックを聴くようになった。高校卒業後は母親に反発してビジネスのために大学に進んだが、何年かして彼が選んだのは音楽だった。
 インターネットを介してIglooghostと知り合い、彼といっしょに立ち上げたレーベル〈Gloo〉から最初のアルバム『Kai Whiston Bitch』を出すのは、カイがまだ20歳ぐらいの、2018年のことだ。それからカイはじょじょに頭角を表していった。前作『No World As Good As Mine』はいちぶで高い評価を得て、本作『Quiet As Kept, F.O.G.』に関して言えば、リリースする前から話題だった。彼個人のレーベルからのリリースになるこの最新作のコンセプトがニューエイジ・トラヴェラーズであることは、注目するに値する。

#おすすめの音楽垂れ流し計画 #音楽をソッと置いておく人 #洋楽 #エレクトロニカ
GRAVITY

SPITITOUT

Kai Whiston

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY11
にぼし

にぼし

変な時間にニューエイジ・ニューネタライブ配信見終えた あんよの子のネタ面白かったな〜 TLで話題になってたジョックロックのハプニングも見れてよかった 例えば炎はネタ尺めちゃくちゃすぎ
GRAVITY
GRAVITY4
もっとみる
おすすめのクリエーター