人気

ふりず
そのうちリベンジしたい

なたま

子ガキ

タルタ
#松田好花ANNX

miymo(み

望月海兎👁️H

回答数 6338>>

🪼うみ

あんで

浅井長
#dempatfm

ゆうき
「Alchemyこんな序盤で!?」
「Alchemyこんな序盤で!?」
「Alchemyこんな序盤で!?」
#アニサマ

幸桜(ゆ

るり

ハセ

回答数 257>>

転生光

ゴース

ライス

斎

ぶりり

兄弟社



米が好き

でいず
シーズン序盤の野良は無になる
シーズン序盤の野良は無になる

がろ

𓀤幻央

雨露ね

増加
#ゼンブオブトーキョー

すずり

やしろ

キョン
もっとみる 
関連検索ワード
新着

麻里娃
神血の救世主最近ハマってる[ほほえむ]
序盤は超エグいから読みにくいけど[びっくり]
……やべぇ……本棚整理しないと入り切ら……
てか入らないかも……[びっくり]💦
新しく本棚買うかー……[大泣き]


ちま
お疲れ様でした。
いやー。なんか個人的にモヤッとしてるので感想。
中盤ラウンドのKO勝利、これって序盤で井上尚弥が相手の狙いを全て引き出させた上で、全てに対処して井上尚弥が相手を圧倒した内容の結果だと思う。相手はピンチになり、狙いのパンチを引き出させられて、効果的な場面で当てる事ができなかった。分析していくとそうなると思う、だから井上尚弥はダウン後に回復する事ができるんだと個人的に解釈してる。
実際井上尚弥の方がパンチ数も多く、ヒット数も多いんだけど、その割には、2人の間に体力差ってあまりなかったように思う。
カルナデスの体がめちゃくちゃ大きく見えたし、パンチ力は井上尚弥より強く思えた。
虫の息状態でするパンチは井上尚弥を吹き飛ばし、フラフラの状態のボディが井上尚弥に効いてた気がした。ネリですらあんなピンチの時にあのパンチは打てなかったのに。
正直、見た目からわかるように足腰、技術とスピードで井上尚弥、パワーでカルナデスって感じが腑に落ちてない。ちょっと気持ちが悪い試合だったと思ってる。ただ俺が井上尚弥をひいき気味に見てるのかもだけど…

おきゅうほん

ダイヤ
序盤から、どうなるんだと思って見てたら終盤でもう一回ひっくり返してきたので、そうきたかぁ、とちょっと驚きました。
今週はストグラのイベントなど、本当におつかれさまでした!来週の配信も楽しみにしています!
おやすみなさい~
#ksononair

ゆず
GW今日で終わりか〜やだな〜

魔王ぽえ
マイクラの映画でオマージュされた部分言うと
序盤オーブを手に入れた少年に向かって
君はフロドになれるって話す所は
皮肉が効いてて、髪型もフロドだし
捨てに行く面倒な旅を押し付けるって意味で捉えると面白いと思えるかも
トロッコ=モリアの坑道のオマージュで
敵に囲まれた所からバルログに追われる
橋の飛びつきは二つの塔オマージュ
後のエリトラはギブリの髭を引いてる所にも通じてるかもしれないね
女の子が強大な敵に剣を向けるシーン
狼を引き連れて帰ってくるシーンは
王の帰還オマージュで
ナズグルと向き合う部分と
霊を引き連れて帰ってくるアラゴルンだね
ラストにガストに乗って助けに来る部分は
ガンダルフがグワイヒアに乗って来たシーン
ってな感じで、かなり盛り込まれてたね
他にも色々盛り込まれてたけど
本作を語れる所はあんましないかも

限界新卒薬剤師

チョッパー

社畜人ヤプー
またお酒呑んで寝落ちてましたぁ💦
そういえば
朝から中継見て、
井上尚弥選手の
ボクシング、堪能しました^ ^
序盤でビックリしたけど
その後がさすが。
日本の至宝🇯🇵
#酒クズ

ツイン
友達に笑いながら割りとぐさってくること言われた…うちも笑って普通にスルーしてるけどさ。ちょっとナイーブよ…(ないーぶの使い方合っとる…?)
小学校からの友人で長いから別にそういうの言われるのはさすがに慣れたけど、言われるのに慣れただけで、傷はつく。
自分がいじられるタチなのは理解してるしそうゆうムーブで生きてるから説得力はないけどさ。いじられる事に対する自分の考え方があるの。
いじられるの嫌なのになんでその子といるのか。って言われると、べつにそういう子にずっとそういう扱い受けてるとかではなくて、サシやったら普通にいい関係やし、複数人のときもいい関係の時はある。でも、いざ、そういう話とか雰囲気になったら私がいじられるポジについてしまう。全てが嫌な気分になるわけじゃないよ?冗談として理解して受け止められる自分がいるから。でもここで普通に私の近況とかに対して知ってるのに普通に傷つくこと言うのはどうなのかってことよ。
度を越したらだめよ。
言われて嫌かは、その子次第やから、言ってくれやなわからん。は、まー部分的には理解できる。どっちかわからんことは確かにある。
そういう時は、自分たまにキツく言ってることあるから。とか、そんなんあったら、個人的にLINEとかで教えて。とか1枚挟んだりしよう?違うから。まぁこのやり取りするのは序盤やろうけど。
私の場合、もう15年くらい経っとる友達なんやけど、言われたことに対しては普通に失礼というか、傷つくことやった。これはうちの生き方がその子からしたら、腹立たしい部分があったんかもしれやんから一概にとは言わんけど、でも、私の立場からしたら普通にえぐる言葉なのは考えれば絶対わかるはずよ。
ないのは自分にはなり得ないと確信があるからなんだろうな。
でも、十人十色なんやろ?なら、考えろや。
正しい言葉でも正しくない、立ち止まったり、悩んだりしてる人にはひどい言葉はあるんやで?正しいなんて知ってるよ。教えてもらえるもん。でも、その通りにできやんかったんやんか。なのに、自分が決めたんやからしろよ。って一言にまとめられて言われても、お前に何がわかんの?ってなるんよ。正しいことも正しい言葉も正しい行動もそんなん全部知ってるし、理解できる。けど、出来ることは違う。
あー、全部書ききらん

ときま

美山/⚡

ジソン
評価84点
幕末、会津藩士の高坂新左衛門は、敵対する長州藩士と生死をかけて刀を交えている最中、雷に打たれて現代にタイムスリップしてしまう。目を覚ましたらそこは時代劇撮影所。困惑するも、本物の侍のたたずまいと剣の腕を生かし、切られ役として第二の人生を歩む。
昨年の話題作。序盤はベタな展開だけど、中盤以降はそうきたか!と膝を打つ秀逸なシナリオ。下火になっていく時代劇を再び盛り上げようとする人々の思いが熱く、主人公のひたむきな努力に胸を打たれる。
根底にあるのは、「精一杯生きる」というシンプルなメッセージ。幕末に、命をかけて己の信じる道を貫いてきた武士だからこそ説得力がある。
たくさんの犠牲のうえに、平和で豊かな時代がある。今の時代も、いつかは遠い過去となって人々に忘れ去られる。
でも、われわれは今を生きていて、この世界は続いていく。精一杯やらなきゃ。


ドナルドが怒鳴るど
序盤のあのシーンはびっくりしたけど笑

いろはす

東 楓🍃SUBE
唯一勝った試合は超序盤で相方死んだ回
・・・え?なんで勝てた?


いを。

なな

イーオ
序盤からジョーカー意識的に使ってもコレだから悩む〜

𓅪
元々シューティングゲームとか
弾幕避けるゲーム苦手なのに
もしアンダーテイルやるとしたら
私に進める事が出来るんか???
って思う様になってしまった( ´ч` )
ゼノブレイド2のTIGER! TIGER!すら
満足にクリア出来ないのに
もっとみる 
おすすめのクリエーター