共感で繋がるSNS

関連検索ワード

関連ハッシュタグ

tag京極夏彦
シラ(0)
「買って読まない派」...... いつかゆっくり読むために。 あと書物限定の潔癖があって、触れないんですよね。 手の脂がついたらとか考えて。 日中はハンドクリームも塗りません。 書店員ですが、お客様ご購入時の本もかなり丁寧に扱わせていただいております。 本の為に働いてます。 ✴︎とは言え画像に在る本は6割以上は読んでるかと。 #京極夏彦 のあのシリーズが好きです。
シラ(0)
センちゃん。 それは枕じゃないからねぇ。 #鵼の碑 #京極夏彦 #猫 #読書
シラ(0)
本が分厚いのを表現したかったのに、センちゃんが案外でかい寝かしで 本が小さく見える。 去年の秋くらい?読了済。 ミニチュアに見えるよね。 #本屋さん行きませんか #京極夏彦 #鵼の碑 この巻も 関口くんは関口くんで 京極堂は京極堂で 榎木津は榎木津で 木場は木場で ばかおろかは、とても良い人でよかった。
こすもす
読了! 理論的で難しい内容なのにスルスル頭に入ってくる京極堂の話術に感動! 1000ページを超えるサイコロ本だけに読むのに時間かかったけど、最高に面白かった! これこそミステリー 私も京極堂に憑き物落としをしてもらった気分。 読み終わると次が読みたくなる作品。 また京極堂の話術にハマりたくなっちゃう! #京極夏彦 #読書
シラ(0)
 #猫 #本 #京極夏彦
月夜𓅪
今日はここまで! ブックカバーを作るところからワクワクが止まらない… #鵼の碑 #京極夏彦
シラ(0)
読み終わりました。 かなり読みやすいレイアウト(と言うか)ですから、分厚いからといって読むのを躊躇う必要はないです。 しかし分厚いですからね。 腕は疲れるかもしれませんが。 江戸時代の庶民の生活がなんとなく分かってれば、中学生から読めます。 むしろ児童文学に近い軽快さと温かみがあります。 楽しい気持ちにさせてくれますのでオススメです。 キャラクターがみな濃いから覚えやすいです。 漫画絵こそないですが、ノリはライトノベルにちかいのか? 長屋の仮大家の藤介がその店子を訪ねると、その人物はいつも座している。 本草学者 久瀬棠庵である。 どこか地に足つかずの2人が活躍?する話。 せまい世間で起きる事件を久瀬棠庵が解決する。 巷説百物語と世界観と時代が重なっているので、そちらのシリーズを読んだ人は更に楽しめるかもしれません。 (わたしは“後”までしか知らないのです。) #読書 #京極夏彦 #本屋さん行きませんか #病葉草紙
シラ(0)
続 巷説百物語  読み終わったー。 760ページ。 重いんだよ。だがそれが京極夏彦作。 作中人物たちと読み手 江戸と現代 又一一味と山岡百介 表と裏 そう言う意味で郷愁に駆られる終わり方でした。 もう戻れない。 【港】、【続】、後、先、西、遠、了 【嗤】、覘、数、 行きますよぉう。 【】は読み終わっている。 #読書 #京極夏彦