人気

フユ

回答数 180>>

桃田

はつき

ひぽぽたます

フユ

フユ

終始🗽

バス

かる
もっとみる 
関連検索ワード
新着

げ
自分の貧弱な語彙貧弱な感受性なんかじゃ良かったとしか表現できないが、良かった。
3時間と聞いて、そもそも暗めシリアスめの作品とは思っていたので絶対眠くなるや〜んとちょっと覚悟していたが杞憂だった。特段楽しいシーンがあるでもなかったが不思議と目が離せなかった。
視聴前はもっとはっきりと分かりやすくハッピーエンドを迎えるものと思っていたが、ビターエンドというか「本っっっ当に色々あったし色んな人を巻き込んだけどみんな生き様に後悔はしていない」「歌舞伎に夢を見て歌舞伎に翻弄された者たちの物語」というような終わり方だったのは、あまり普段重めの話の作品を観ない自分にとっては新鮮でかつ深く心に刺さったように感じた。吉沢亮、「怪演」の一言に尽きる。
また視聴前にタイトルの「国宝」についての考察?(玉:ギョク→宝石、国→環境にも血にも才能にも恵まれて育った横浜流星、宝→歌舞伎の才能はあったが渡辺謙の名前(≒宀)以外に守ってくれるものが無くそれ故に長く苦悩する吉沢亮)をたまたま目にしていたのもあり、作品を上手く端的に詩的に表した上手いタイトルだなと感じた。
感受性は無くとも感化は非常にされやすいのでやっぱ死ぬまでに一度は生で歌舞伎見てみたいなぁとは思った。演目も俳優も客としてのしきたりも何も分からないが。

ま

仁
ハピエンでもバッドエンドでもないビターエンドでとてもいい感じの淋しさで良かった
自分は基本ハピエンが好きやけどこの終わり方もいいなと思えました
コトヤマ先生の絵柄とかがすきで読み始めたけどこの感じの淋しさを実感できる感性は大事にしたいですよ

じょう
本編だけでも結構なボリュームあるんだけど、本編ビターエンドでハッピーエンドDLCの予定が、DLC中止でハッピーエンド実装できなくなっちゃったから…
もっとみる 