人気

ミニ
昨日は朝のうちに雨が止んで、太陽が顔を見せてくれました☀️
今日は東日本大地震から12年目の3月11日。
朝一番に空に手を合わせました。な
福島では今でも帰還困難区域がありますね。
今でも忘れることはありません。
職場の駐車場で、バスが異様に揺れ続けていたこと
自宅の部屋という部屋にガラスの破片や物が散乱していたこと
スマホが誰とも繋がらないまま、はーちゃんを保育園に迎えに行ったこと
連絡がつかない家族を市外まで探しに行ったこと
給油のためにスタンドに半日並んで結局給油できなかったこと
県外の友達が大量の水を送ってくれたこと
東北の友人の安否確認で数日を要したこと
その年に初めて開かれた同窓会で宮城の海沿いを車で走った時の光景
昨日、私が学生時代に何度も訪れた東松島の野蒜海岸が、ニュースの特集として取り上げられていました。
駅は当時のまま・・。
今でもあの日のことは生々しく蘇ります。
当たり前なものなど決して存在しないのだと思い知らされた日でもありました。
生きていたらきっと災害だけではなくて、病気や怪我やいろいろな試練がやってくる。
それでも人は、どんな事が起きたとしても、乗り越える力を持っている。
どんな辛い事でも必ずいつか思い出になる日が来る。
今はそんな言葉にうなづく事ができるような気がします。
ただ一日一日を精一杯。
それだけで生きている価値があるのだと思います。
今日は、土曜日。
生かされている事に感謝して、今日という1ページを精一杯過ごせますように。
時々そこに笑顔のしおりも挟んで・・・。
寂しいけれど、形あるものはいつか無くなる。
最後に残るのは心?魂?
誰かを想いやったり、誰かを愛おしいと感じたり・・。
せめて心だけは温かいままで、今日一日を過ごせますように。
⭐️昨日の空etc
#おはようGRAVITY #幸せ #感謝 #震災









今を生きてこそ

night-
震災で被害にあわれた方、亡くなった方には御冥福をお祈り致します
もう震災から14年経ちましたが被災地は完全復興には至っていない状況です
1日でも早い復興をお祈り申し上げます
14年前は自分はまだ高校1年生で春休みでした
当時は地元の新潟にいましたが激しい揺れを感じたのを覚えています
家でエヴァンゲリオンを見ていると急に揺れてシンジくんが『逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ』と言う場面でいや逃げなきゃだめやろと思った記憶があります
SNS等で当時の映像が流れることがありますがとても悲惨な映像だと改めて思います
最近、全国各地で地震や天災が多く発生してますので皆様もご注意下さい
#3月11日
#震災
#東北
#あの日の事を忘れてはいけない
#逃げちゃだめだ



あっつん
備えましょう 多分だけど来ます‼️
能登の教訓大切にしましょう‼️
#地震
#震災


4410(ヨシト)
#小さな事からコツコツと
#震災
20円チャリンチャリン🎶


さむやん
合掌…
#東日本大震災 #震災

おっちょこマグドラ🏍
私には募金しかない!#震災

蒼碧
#陸前高田 #高田 #岩手 #震災 #堤防


菜々🧼
ちょっとだけど。。#震災


蒼碧
#陸前高田 #高田 #岩手 #震災 #遺構


ラルクアンしげる
※ とにかく深呼吸して冷静に判断する。
慌てて外に逃げたりすると上から瓦がガラガラと落ちてきてケガ等。
人混みの中で逃げようと殺到して将棋倒し。
※ 津波が来たらとにかく海から離れる。
家の2階などは家ごと流されました。
間に合わないなら大きな施設の上階へ。
※地震が来たらとりあえずトイレやお風呂など狭くて柱が多い所に逃げて落ち着くまで動かない。
※余震も沢山起きるので寝る場所の頭上にキケンなモノを置かない。阪神大震災は家財道具が倒れて亡くなった人が多いです。
※常に家族とは待ち合わせ場所を決めておく。
〜震災発生後〜
ケータイの充電器は持ち歩く。
お風呂のお湯は捨てない。
膨らますタイプの水のタンクは常にあると安心。
水没したクルマはエンジンをかけない。
時々体を動かして血流障害に気をつけて。
震災後3〜5日ぐらい経てば支援が追いついてくるので3日分ぐらいの食料を保管しておく。
水不足になると洗い物の水がもったいないのでお皿にラップを敷いて使えば洗い物が無くなる。
トイレの水や洗濯に使う水の為にヒモとバケツが非常に役立ちました。(川や水路から汲んで使う)
とにかくデマが蔓延するので惑わされない。
(看護学校からの情報とかリアリティあふれるデマが多かった)
ネット仲間も大事だが被災者同士のコミュニケーションも大事。助け合おう。
その他
補足があれば投稿おねがいします。
#地震
#南海トラフ
#震災

もっとみる 
新着

まーくん
発電してスマホを充電しながら、焚き火が楽しめる
これが一石二鳥ってやつか〜
#キャンプ
#震災


むさし

タナトス
今日この日を、どうかあの時の事を少しでいいので思い出して下さい。
何気なく今この時を生きている、過ごせている幸せに感謝を私はありがとうと思い、亡くなっていった人達に私は今年も黙祷を捧げます。

お、師匠(サカス)
明日は震災から14年
今でも津波の光景を思い出す
建物がおもちゃのように揺れているのを今でも忘れない
笑顔でいた地域のみんなが初めて見るような不安な気持ちでいた姿を今でも忘れない
ボランティアで瓦礫撤去中腕だけを見つけて吐いてしまった瞬間も忘れない
いつまた起こるかもしれないと思うと、1日を当たり前だと思っていた気持ちがいい事も嫌なこともあるけれど無事1日過ごせました。
と思うようになる。
いろいろ思いはあるだろうけど、
まずは明日14時46分黙祷を捧げよう
1日に感謝、、、

ひろき(山形)🍀🌷
関東以西の太平洋沿いの皆さんは特にお気をつけてください[大泣き]
#地震 #震災 #土砂災害


そういちろう
あきらかに車の走行中にハンドルを握りながら撮ったことが明確な写真や動画を公開する人は、フォローを外してます。
いいとしこいた大人が「 自分の#違法行為 を世界中に発信する 」ってあまりカシコイ人とは思えないのよね。
ちょっと自制心とか希薄な感じというか、ものすごく微妙な部分ではあるけれど、他人への配慮に欠けたりするタイプかなぁと思ってる。
撮るな、とは言わないけどね。それをどう扱うかとか自覚があるかだよね。
あ、揺れた。近かったなー😅
#阪神淡路 の#震災 を間近で体験してからあと、大抵の#地震 は震度4位にならないと怖いと思うことはまずないけど、今回は小さいのに気持ち悪かったなーーー!
近いからかな。


きー
元日の震度7、そして3.11以来の大津波警報
翌日の羽田空港の事故もあって
今年の日本はどうなるとかと思った正月
あれから半年、能登半島は極めて深刻な爪痕が残っているだろうが、必ず復興を成し遂げてくれるでしょう。
自分の出来ることは今はほぼ無いけど、今後は誰かのために生きられるようになりたい。
この目標が必ず実現できるように、精一杯頑張って生きたい。
#能登半島地震 #震災 #がんばれ能登

おいし
#線状降水帯 #震災 #災害

こうもり
忘れがちだけどやっぱり大きい地震だったんだなぁ…
#金沢市 #震災


Shin580
素材が多分紙。悪くない。
#震災
#ハミングバード

もっとみる 
関連検索ワード