人気

やす
自分自身はとてもネガティブで、人に頼ることもできないタイプです。
当時は社会や人間関係、恋愛にとても疲れていて、傷心していました。
幸せってなに?このままでいいの?って日々モヤモヤしていました。
学歴もIQ、長所もなく劣等感と嫌気がさしていて、この人生を少しでも紛らわしたい、変えたいって思っていた時GRAVITYを知りました。
何もないところ、誰も知らないところで0からリスタートをしてみようと思ったんです。
独り言のように呟いていた物がいいねを貰えるようになって、いいねがついた嬉しさよりも共感、同じ境遇の人がいるんだなって思ったのが印象です。
口コミのように投稿が広がっていき、「やすポエム」と言われるようになり、多くの方から励まし、感謝、相談のメッセージ、コメントを頂きました。
まさかこんな風になるなんてって夢にも思いながら、人に頼られる事がとても嬉しく感じ、自己肯定感、自分軸などがついてきました。
折角なら頑張ってみよう、チャンスだって思うようになり、自然と前向きになっている自分がいました。
「人生なにがあるかなんてわからない」って本当なんだなって感じる中で、こんな風にしたい、こんな事したいと考えが浮かぶ中でそれを応援、支えてくれる人達に出会えました。
自分の目標が人の目標になっていくことを認識する中で責任を感じました。
そう感じた、気付けた時にまた一つ成長、大人になれたと思えました。
自分の価値観を共感、共有してもらえることってとても幸せだなって感じながら、それが努力の燃料、モチベーションになっていきました。
僕は沢山の言葉をGRAVITY通して発信してきました。
その中で感じたことは「言葉」が大事なのではなく、言葉に対する意味づけ。
1つの言葉に色んな意味づけができるようになった時に相手の事を思う、考えてあげられる、自分の幅、軸、価値観が広がっていくと思いました。
こんな僕でも1つの出来事からどん底から希望を持てました。
だからね、みんなにも絶対何か秘めているもの、持っているものあります。
あなたの持っている才能を使い切れる場所が見つかりますように。
あなたが不幸に負けない幸せを見つけられますように。
あなたの優しさが幸せに繋がりますように。
#やすラジオで話した要約です。

記録
#インドネシア #長文です
ホビコンinジャカルタ2泊3日で行ってきました。
インドネシアについて知識がなく、不安すぎてずっとガイドブックを読んでいたせいで行きの飛行機は一睡もできませんでした。
結論から言うとすごく良い思い出と経験になりました。
なぜかタクシーの運転手さんはカタコトの日本語を話せる方がいらっしゃってお話してくださったり、タクシーの中にスマホを忘れたらわざわざ走って届けてくれたり…お優しい方、笑顔が素敵な方が多かったです。
あたたかい気候だからでしょうか?素敵な方が多い国だなと感じました。
コンサートが目的で行きましたが、せっかくなので観光もしたところ、すごく暑くて大変でした。唯一ショッピングモールは本当に涼しくて快適でしたが、途中で冷房が効きすぎて寒いなと感じるほどでした。ジャカルタは観光地が少ないと聞いていましたが、どの観光地も魅力的で圧倒されました。本当にザ・海外‼︎と言う感じでした。
宗教的な問題も気にしていましたが、観光客と分かる見た目だからか、そこまで気にしなくても特に何もありませんでした。
一番怖かったのは歩道がほぼないことです。渡りたくても渡れません。車とバイクが優先かつ交通量がとんでもなく多いので、どうしても渡りたい時、車道を渡ろうとすると、一歩間違えるとひかれます。他の現地の方?にくっついてなんとか渡りました…。命の危機を感じました。
それと短い滞在でも入国には必ずビザが必要なんですね!ネットでもできたそうですが、空港でビザを取りました。
あ、肝心のコンサートはとてつもなく素晴らしかったです。ホソク様と同じ時代を生きれることに感謝しました。
インドネシアにはまた行きたいですが、ジャカルタよりもどちらかというとジョグジャカルタに行ってみたいです!
旅行って本当に色々感じることがありますよね。
ああ自分の知らないところでもたくさんの人が毎日こうして頑張って生きているんだなと…。当たり前のことですが不思議な感覚になります。
そして自分は本当に狭い世界に普段住んでいるんだなと思います。私にとっての常識は世界の常識ではないと感じました。想像以上に人間は自分の固定観念…常識…思い込みに縛られていて、実際に他の国に足を運ぶことが、その事実に気づくための近道であるのかもしれないと思いました。
これからも人生、さまざまな国に行っていろいろな経験を通して、たくさんのことを感じたいと思いました。










ピッピ
#年末のごあいさつ
こんばんは🍀GRAVITYで出会ってくれたお友達いつもありがとうございます[照れる]
ちょっと早いけど年末のご挨拶を✨
まず素敵なルーム主さん、いつもお邪魔してもあいさつと拍手とお礼くらいしかできないし、フリックが遅いので文字を打っている途中で話題が終わっちゃうし、、、絡みが下手ですみません🥹
フォローしたけどいつも迷って、ほとんどルームに行けていないルーム主さんもなんだかごめんなさい🥹
みなさん、こんな絡みの下手なわたしとお友達になってくれてほんとにほんとにありがとうございます。
いつもいいねとかコメントとか、内心めちゃくちゃ嬉しくて心がぽかぽかしています[照れる]
わたしいつもうるさいくらいに投稿をしているんですけど、本当はお話をするのがとても苦手です。普段はあんまり喋りません。笑
そして語彙力がなくて上手く伝えられなくてもどかしいです[泣き笑い]
みなさま、来年もよろしくお願いします、良いお年をお迎えください✨
お蕎麦食べに行ってきまーす⸜( ˶'ᵕ'˶) ⸝ ♡
#イマソラ
#夕焼け空

友達の唄
もっとみる 
新着

わしのポキール
#長文です
赤ちゃんの頃はガバガバで成長を経て閉じていく頭蓋の穴「大泉門」
こないだホムンクルスという映画を見て知ったんやけど、閉じてしまった大泉門に穴を開けると36%の人の第六感が覚醒する
予知、霊視や降霊、啓示が降りてくる等々が出来る恩師(故人)は、
「私は小学生の時に頭に鉛筆が刺さって死にかけた、それから神憑った」
そう宣った
うん、胡散臭い
まぁ〜胡散臭い
でも実際に「今年はこうなる」と新年の挨拶で話した事が現実になるのが当たり前やった
人の浮気をズバリ見抜いたりもした
映画で知った知識では頭蓋骨に穴を開ける事をトレパネーションというらしい
恩師が触らせてくれたハゲ頭は実際に大泉門が凹んでいて赤ちゃんのように脳に触れれるような穴があった
あの人ホンモノやったんやな

ほのごん
少しダンス人生振り返ってみたとき、一番言われた言葉が
「どうしたら上手くなれますか?」
私は今まで上手くなりたい!センター立ちたい!って思った事が全く無い。
常に楽しい!楽しい!自分でいられる世界!
っておもって本当にダンスが大好きで仕方ない人間。
だから毎日何時間も自主練しちゃうし、日常生活の中に溢れる動作もダンスとして見てしまうくらいどっぷり浸かってる。
ダンス上手くなりたい!っていう純粋な気持ちはすごく大事でモチベになると思う。ただこれの欠点はちょっと上達していいポジに着くと大体天狗になったり、落ちると人を蹴落とす人にさせちゃう可能性を秘めているって部分。
昔は一緒に楽しめてたのに、そうゆう人に何度も妬まれていじめられてきた。
でも、ダンスが楽しくてどんな仕打ちにあっても辞めたいとか微塵も思わなかった。てか辞めれない。私にとってダンスは呼吸するのと同じ感覚なんだと思う。
心からダンスが大好きでダンスは人生の一部で、
ダンスを通して勇気、全力、ご縁、感謝を学べた。
そして気づいたらセンター頂くのは当たり前の様になり、周りに人が集まってきてくれる様になって私のダンスが大好きって言ってくれる人が増えた。
本当に嬉しいし、ありがたい恵まれてるなってつくづく思う。
ダンスを仕事にはしたく無い。本当に楽しみたいからこそ利益を発生させた時点でダンスを嫌いになっちゃうと思うから。
きっと私が誰かを蹴ってでも1番がいいって思ってたら今はダンス関連の職についてると思う。
でも、これが私のダンスに対しての真心。
上手くなりたいじゃなくて、ひらすら全力で楽しむ。
ダンスに限らず、何かを本気で楽しんでる人ってどんなに努力しても敵わないものを持ってる。
それはきっとその姿がその人の1番輝いてる姿だからじゃ無いかなーって思ってる✨
死ぬまで一生踊り尽くしたい!ダンスが私の1番の味方であり愛なんだよー❤️#ダンス #長文です
#愛 #人生って
もっとみる 
関連検索ワード