人気

*⋆✈︎たつ
ビクドン行きたと言われ
ご飯を食べに🍚
メガサイズ400gをペロリ😋
見てるだけで胸焼けが🤣
#おつかれGRAVITY
#親子関係
#晩ご飯
#ハンバーグ
#大食い

子供たちの未来へ

*⋆✈︎たつ
バイクはSUZUKI INAZUMA400
買わされました😭
バイクの相場が高い💦💦
僕は息子と同じ歳の頃バイトしてYAMAHAのXJR400を自分で買いました。
時代が違うか🤣
自分で努力して得る事を少しづつ教えないと
(注)右は親父が少年時代乗ってた愛車
来年は親子ツーリングかな☺️
#おつかれGRAVITY
#バイク
#ツーリング
#親子
#親子関係


15の夜 (ライブ)

がっちゃん
#脳腫瘍 #高齢者 #末期癌 #親子関係
やばい、、、
義父の状態一層進んで☎の掛け方も相手が誰かもわからず、ただスマホ操作して混乱し、
叔父に「お前は息子か?!ええ加減にせえ!寂しい」と言って泣き出し、
叔父が「僕だよ」と言っても反応なく、おかしいから誰か施設の人に部屋まで行ってもらって、とさっき叔母から☎️ありました
叔父達から「(義父から)電話かかってくるけど、電話に出たら切られてしまうので、ちゃんと通話できるように様子見てて」、と先日から頼まれていたけど、
どうも今日の様子だと、電話を耳に当てる事ができてなかったみたい[大泣き]
明日私達夫婦2人で行って前から考えてた回転寿司🍣にでも連れていこうと思ってるけど、主人に義父の様子伝えたら泣きそうになってた
怯えた子供みたいな目、、、
叔母にも主人の鬱再発については伝えてあって、主人優先で対応してあげて、って言われたけど、今後色々難しい症状や変化を私の方で把握して主人に伝えないって訳にもいかないし、難しい[大泣き]

nonno
私は割と、母子家庭だった割には祖父母が協力的だったから、面倒も見てもらえたし色々な所に連れてってもらえた。海外旅行もディズニーも祖父が生きてた頃は連れていってもらえた。
でも、私には障害がある。
言い訳にしたい訳じゃないけど、正直自分のことだけで精一杯。
別に同じようにしないといけない決まりはないけど、やっぱり自分が体験させてもらえたことが基準っていうか。。子供産むなら同じようにしてあげたいと思う。
なのに母親は、どれだけ自分が、そうやって両親に協力してもらえて恵まれていたかも全く分かってないし(なんなら子育て奪われたとか文句ばかり)、私の障害からも目を背ける。
ほんまに、無責任なこと言わんとってほしい。
祖父母が亡くなって、散々これまで贅沢してきたから、いまは毎日お金ない、ばっかり。
仕事あるだけ全然いいやんか、うまくやりくりすれば!!
ま、お金持ちと付き合えばいいんだけどね😂
でも私は障害のこと理解してくれるのが一番大切なので、理解して協力してくれようとする今の彼氏を大切にしたい。(稼ぎは少ないしなんなら事業失敗した借金がまだ少しあるけど!)
とりあえず私も今は無職で貧困なので、、
来月から決まった仕事頑張って、貯金して、また1年くらいしたら、実家出よう!!
#親子関係
#発達障害
#うつ病
#転職

おひさのちぃ
私がうけた、過去のいじめについてかいてます。見たくない方は、開かないよう、
お願いします。
私は大人になりたくないし、ならないと
決めているの。その原因となった出来事の話。
それは、中学一年生のとき。
部活仲間であり、クラスメイトの女の子、
ちょっと気の強い女の子がいた。
その子に目をつけられ、弱かった私は嫌な事を
嫌と言えなかった。
すれ違いざまに耳元で囁かれる「4ね」
トイレで鏡を見ていたら、「ブスが鏡見てるよ」
うわぐつに画鋲が入っているのは当たり前。
耐えきれなくて、いじめられて何ヶ月かたった頃、母に打ち明けた。学校には行きたくないと。まだこのころは、いじめがそれほど大人にも定着しておらず、子供同士のいじわる...くらいの認識。学校へはいって当たり前の時代。
もちろん、母は学校へ行けといった。
しんどかったけど、学校へは行った。
翌日、母は担任に電話を入れたようだ。
いじめがあるのか?と。
クラスの担任は、当時新卒先生1年目が担任だった。その先生がとった行動が、私をさらに苦しめた。
なんていうの...ホームルーム...学級活動...のじかんに、この中に、○○をいじめてるやついる?と聞いたのだ。
その後どうなったか...そんなの聞くまでもなく、いじめはエスカレート。
クラス全員からの無視。
学祭準備では、制服に接着剤を塗られる。
部活でもいじめがはじまり、部活もしんどかった。
クラス全員+担任によるいじめがはじまった。
どうやって乗りこえたかなんて、もう記憶にも残っていない。
これでわかったのは、大人なんて信用しちゃいけない。絶対信じない。大人にはなりたくない。大人には絶対ならない。
たぶん、しばらくは毒出しのための
ネガティブ投稿が続くのね。

きなこ餅🐣
小1の時はチック症だったし…(小学校に気の強い子がいてストレス溜まってたみたい)
母、それ絶対にサインだったよ…気づいてよ…😭
義務教育の範囲は勉強したけど、未だに数学や理科や社会系の学問が苦手…理科や地理がよく分かってないかも…(先生に叱られたりとかもあったけど、本当に分からなかったんだよ〜🥹💦)
学習障害レベルではないかもだけど苦手意識はある…
・読み飛ばしが多い・枠内に文字が書けない時があった・板書に時間がかかる・他の教科に比べて極端に苦手な教科がある
…ここら辺当てはまってたし、担任の先生に個別で対応してもらったことがあった。
家族は完全スルーだったけど、まともな親なら(うちの子、発育遅れてるのでは?💦)ってなったんじゃないかな…。
父親に関してはこのことすら知らないと思う。
子育てに関心なさすぎた…。
完全スルーの挙句に大人になってから逆ギレされたし…😑
「なんでアンタは同世代の子みたいに働けないの!?」ってキレられたのは恨んでる😡
療育とか受けさせてくれなかったのに💦
責められたって困る…
アホだけど学校卒業出来ちゃったんだよ…
(甘めに評価してもらったのかも…)
#発達障害 #学習障害 #機能不全家族 #親子関係 #恨んだって仕方ないけど



ヒッポカンポス
私は父親の母へのDVやまだ子供だった私への暴力、その後私が大人になってからの父親との関係から、全ての親が子供を愛せる訳ではないし、子供も親に対して家族としての愛や尊敬等の感情が生まれる訳ではないと思っています。実際、父親が倒れてそのまま亡くなった時も全く悲しいとか思いませんでしたし、涙一つ出ませんでした。全く知らない人が亡くなった時くらいの感覚です。
そんな私にも18歳になる息子がいます。
私自身は子供が大事だし愛しています。
だから余計に自分の父親の事が信じ難い人間に思えていました。
子供が小さい頃は、叱る事はあっても感情で殴るなんて事は絶対出来ませんでした。
そんな自分の息子が幼稚園の頃、私が息子の目の前で父親(息子にとって祖父)をボコボコに殴るという事件が起こりました。
原因は、、、(この続きは後日)
#親子関係 #因果応報

まちまち
#親子関係
#しんどい
#家出したい

ヒッポカンポス
当時、一人っ子の息子に犬🐶をプレゼントして1年目で、すごく家族として可愛がっており、息子もとても喜んでいました。
そんなある日、家に宅急便が来た時に犬がワンワン鳴いて、父親が犬に向かって「うるさい!電子レンジにかけるぞ!」と、とんでもない残酷な言葉を言ったのです。
それも孫(私の息子)が聞いているのにです。。。
もちろん本気ではないのかもしれませんが、私にはとても許せる言動ではなかったのです。
それまでも、毎日のように二世帯で暮らしている私たち家族に対してグジグジ嫌味を言ったりしているのが聞こえてきたりしており(二世帯で普段は親は1階、私たちは2階で暮らしている状態で、2階にその声が聞こえてくる)、女房もストレスからもう引っ越したいと言ってくるくらいで、その対応も含めて私自身もかなりストレスを感じていました。それでも我慢していたという背景もありました。
そんな中での出来事で、後で思えば大人気ないのですが、プチっと切れてしまったのです。
父親は私にボコボコにされた後、今から障害事件で警察に行くと言ってきました。
私は勝手にどうぞ!と言いました。
(結局、その時は警察には連絡をしなかったようですが、その9年後父親が亡くなった後、ボコボコに腫れ上がった顔の写メが携帯のアルバムから見つかりました。何に使おうとしたのかな?と母や嫁と話したことを思い出します)
まぁ、そんな事があった訳ですが、話は元に戻り、私が子供の頃、酒に溺れ、母を殴り、私を殴ってきた父親は、歳を取り自分より強くなった息子に殴られることになったということです。
これが因果応報ってやつかな?と思いました。
どうでしょう?いろんな親子がいるかと思いますが、私は父親が亡くなりホッとして、ストレスからも解放されて、むしろ喜んでいる類の人間です。
あえて父親に感謝するとすれば、あんたの様にはなりたくないという反面教師になってくれたことでしょうか?
最後に、そんな私に因果応報があるとしたら、今女房にセカンドパートナーがいることでしょうか、、、
#親子関係 #因果応報

ぴの
父「誕生日プレゼントありがとう。ところで娘ちゃんは運動会の靴いる?買おうと思ってるからどんなのがいいか教えて。」
私「どういたしましてー!靴かー…なんか駿足のすみっこのやつ?がいいみたい。」
父「わかったよー」
日曜日
父「23日に届くから25日が休みだし持って行くね。ついでにたまには昼でもどうだ?」
私「ありがとう。お昼いいね!」
父「何食べたいか考えておいて。」
今日
父「お母さんが〇〇(妹)とマックに行ったから何時になるかわからなくなった。〇〇が仕事で送って行くから遅くなると思う。」
多分父親は機嫌悪いし、まだ到着しないからこれから食事行くとなると平日でも混むしお通夜みたいな食事になりそうだから気が進まない…
#親子関係 #愚痴

めめ
でも1人は不安だろうから、お母さん言えると1番いいねって。
お母さんに言えなくても、1人で行くのが怖いって理由で病院行かない選択はとらないでね。
必ず行って欲しい。無理だったら先生方を頼って欲しいって言われた。
1ヶ月以上悩んで考えて、明日お母さんに言おうと思う。最近の症状とか病院のこととか。
ちゃんと言えるかな。なんて言われるかな。
#応援してください
#親子関係
#高校生
#相談

なっぱ
#悩み #親子関係

めめ
学校にいても、先生が怒ったり教室うるさくなったりする度に涙と震え止まらん。
酷いときは過呼吸になって、保健室に運ばれる。
親の怒鳴り声とかやられてきたこと思い出したりして、急に不安になったり怖くなったり。
親が原因でなってる事だから親に相談できない。
やっぱり病院行くべきなのかな?
#高校生
#相談
#親子関係
#しんどい

あお
おはようございます☀朝から母親に怒られてイライラ😣カルディの抽選で当たったバッグもう買うな買わせるために通知がくるんだから💢って言われました。
、、、朝からなんやねんタイミングがおかしいだろってキレました💢😠うざいわあー😤

さはら
産んでくれてありがとうございます
お乳を与えてくれてありがとうございます
それはそれ感謝してます
生き方をとやかく言われる筋合いはない


🌙
今日も何も食べてない。
今週末、大学に必要なものを一緒に買いに行ける自信がない。
買ってほしい物があるけど上手くコミュニケーションできるか分からない。
あの人のキツい言い方が嫌い。話す気失せる。
こっちもイライラしちゃう。
こんな親子関係嫌だ。
友達が普通に親と話してるところ見ると羨ましくなっちゃう。
他の家庭に生まれたかったな。
#悩み相談 #家族 #親子関係 #質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #話し相手募集
新着

りょ。
時代が変ろうが、どこの家のこどもだろうが、 それはみんな同じです。
おもちゃがほしいでも、おいしいものが食べたいでも、 強くなりたいでも、うんとモテたいでもないです。
「おとうさんとおかあさんが、仲よくいられますように」 なのです、断言します。
それ以外のどんな願いも、
その願いの上に積み上げるものです。
おとうさんとおかあさんが、
それを知っていたからって、
仲よくできるわけじゃないんですけどね。
それでも、知っていたほうがいいとは思うんです。
両親が、それを知っていてくれるというだけで、
だいぶん、こどもの気持ちは救われます。
仲のいい家族は、それだけですべてです。
☁︎.*・゚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈゚・*.︎︎☁︎︎︎︎
子供はいないけど、子供だった事あるから
(ある意味今も勿論子供でもあるけど)
親が仲悪くて離婚していて色々ありすぎた
そして、大人になって出会った本の文
すごく刺さったなぁ( ¯•ω•¯ )これ。
そして私も離婚してるねぇ
(子はうまれなかった)。
#読書 #親子 #親子関係 #バツイチ



ねじまき鳥
母親のタイプと、その母親と娘の関係を列挙した本。
この本の面白い所は、実際の臨床例ではなく
フィクション(小説と映画)を取り上げてアプ
ローチしている点。
斬新でなかなか面白かった。
#心理学 #親子関係


きむちちゃん
でも、姉妹のことをずっと心に思ってくれていて、もう60にもなるのにがむしゃらに、休みなしで働いてます。
そんな父に酷いことも沢山言いました。
それを受けてか、父は「パパは何もしてあげられてない」って言います。
私が宮崎行くってなった時、手紙をくれましたが
書きながら涙が止まらなかったそうです。
結婚で滋賀から宮崎ですが、遠方に行くって
これから父とはどんな付き合い方になるのでしょう?
孫とはたくさん会わせてあげられない?
もし、病気や寿命が来た時に見届けられない?
久しぶりに会った時、老けたりやつれてたりしたらいたたまれなくなる?
妹ともなかよしだから寂しいし、友達も…。
他の家族は、むしろ距離を置いた方が上手くいく関係値なので大丈夫なのですか、父の人生を考えると、ただでさえ、会えてない娘に一生懸命尽くしてくれているのに、さらに会えなくなる世界線って辛すぎますよね。
どんな気持ちの持ち方で、宮崎いけばいいですか。
#悩み相談 #親子関係 #親孝行 #親

がっちゃん
昨日も寝苦しい夜でしたね。中々気温が安定しないし、エアコンの調子がいまいちだったりしてよく眠れない上に、隣で寝てる人が眠れないと私も眠れず、最近特に睡眠不足です[目が回る]
若いご家族のお隣は朝が遅くて、そういえば若いころは自分たちも6時半とか7時前位に起きてたよなぁと思い出すのですが、主人が鬱になってから仕事は朝のうちに済ませると言って5時半から5時くらいまで早まり、不眠を訴えるようになってからは4時ごろから起きだすという状態でした。
だからと言って早く寝ようと思っても娘はそうはいかないし、中々病気を持ってない家族も大変なんです(←ココ強調したいとこ[怪しむ])
昨日娘の部屋に布団類を持ち込んで寝ようとしたら、主人がのぞきに来て何故そこで寝てるのか聞くので
「ここでなら寝られるかと」と言ったら
「あ、俺が起きるからか」とちょっとそのことに気づいてくれたようでした。
しかし娘の部屋のエアコンがどうも効きが悪く、設定温度を低くしたら今度は冷えすぎで、実は娘の昼寝が多いのも夜よく眠れてなかったことが一因だったと判明,,,(娘よごめん[眠い])
昨日義父の部屋に行ったらヒエヒエ🧊で本人は厚着してタオルケットを巻き付けていました。
どうやらリモコン操作もできなくなったようで、同じように自分の不調を訴えられない人は周囲がちゃんと気を付けてあげないと、と反省しました。
で、今朝。
主人が起きてきて開口一番「今日親父の所に行ってくる」と。
昨日精神科の受診だったので、何かそこで言われたんだろうと思います。20年前の初診の時も家族同伴での診察で、家庭内での状況を聞かれたし、最も有効だったのがそこでのカウンセリングだったので、今回も表面に出ている症状だけでなくその根にあるものにアプローチしてくれたのは本当にありがたい。
漸く、漸くです。
何とかして向き合ってほしいと願い続けてやっと今日、自らさっき出かけていきました。
今ならまだ義父と話ができるので、何とか間に合ってほしいと祈っていたので、今日は睡眠不足だけど心は晴れやかな朝を迎えることができました[ほっとする]


がっちゃん
元々父の使ってた💻は処理に時間がかかって使いづらいので何とかしたいと随分前から言われてたのですが、買い換えるのもなぁとそのまま使っていた所、最近その使いづらさが耐えられなくなってきて、「わしみたいなあほでもわかるような💻を買ってほしい」と頼まれました[冷や汗]
とはいえ、スペックが上がると色々なアプリが最初から入ってたり、オーバースペックで使わない機能までいっぱいついてたりで逆に使いづらいかと私のビジネス用モデルを使ってもらうつもりで10万程度の新しいのノートPCを買って一旦うちのアカウントやウイルス対策ソフトで設定したのですが、結局再度新💻を初期化して義父のアカウントで設定し直し、使わないアイコンはタスクバーから削除してようやく夕方に完成[目が回る]
義父は最初の頃使ってたのと同じブランドで画面もきれいだととても喜んでいました。
たまたまですが今日は父の日🌼
最初の父の日の🎁はポロシャツでしたが、以降暫く空いてたので義父が70代半ばの頃に💻をプレゼントしました。「これは高いものをもらった、もう🎁は要らないよ」と母に言われ、それから渡してなかったのですが、とてもいい贈り物になったと思います。
当時義父はもらってもわからないと言いながら生来機械が好きな人なので、あれこれ自分でも本を買ったりサポートセンタ―に☎したりして徐々にスキルを上げ、今年の春も自分でネット操作して🏨も🚅も予約して大阪の弟妹達に会いに行っていたほどでした。
本当に💻は上げてよかったと思います。スマホも操作に共通点があるから使えた部分も大きかったですし。
主人は毎日溜息が止まらない位落ち込んでるので義父に会いたくないかもしれないと思いましたが、誘ったら行くと言い、設定するにも主人なしではできない部分が結構あったので、行ってもらえてよかったし、主人にとっても親にやってあげられることがある、役立てている実感できる事が精神面でもよかったと思います。
義父が昨日主人に「元気にしてるか」と声を掛けた時は、いつも通りのしっかりした声と雰囲気[びっくり]
やっぱり親子の関係はすごいですね
そして今朝来た義父から主人宛にLINE
絵文字かk😃だけでした
主人は「何か可愛いなぁ、何返そうかな」と言いながら👏を返信
LINEに万歳!!



こひつじ🐑
赤ちゃんを授かることができて、
里帰り出産の予定なんだけど、
自分と母親・兄との関係性が微妙……
というか、一方的に苦手意識を
抱いている自分がいる。
だから産前産後に実家で暮らすことに対して
不安な気持ちがどこかにあるのかもしれない。
なんか、2人はわたしが小さい頃から
嫌味を言ったりからかったり
馬鹿にしたり否定したりする節があったんだけど
結婚して実家を離れて
毎日ちゃんと生活してるのに
まだそんなコミュニケーションスタイルを変えてくれないのがすごく嫌で、
言われた日にはどうしようもなく傷ついちゃって。
特に最近は言われた日から3日くらい
ずっと悲しくて、涙が溢れて止まんなくなる。
もう苦しくてやめて欲しくて、
木曜日、腰痛がひどくてダウンしてる時に
母からまた電話で嫌味を言われて
もう限界だ!と思ってついLINEで怒っちゃった。
なんでそんな言い方されないといけないの?
いつまでわたしは馬鹿にされても我慢しなきゃなんないの?
もうあなたと兄に傷つけられたくありませんって。
大人になって離れてから
こんなこと言ったことなかったから
きっと母も深く傷ついちゃっただろうな……
自分の発言で傷つけてごめんなさいって返事来てた。
これ以上は怖くて何も言えませんって。
わたしだって怒りと悲しみで
涙がずっと止まらなかったし、
気持ちが落ち着くまで返事を見なかったけど
ひとしきり泣いてやっと自分が冷静になった時
伝え方間違えたなあと思ったり
母を傷つけたいわけじゃなかった、
ただ「そう言われたら悲しいからやめて欲しい」って言いたかっただけなのに、言い過ぎちゃった。
罪悪感と後悔が残ってる😞
でもわたしはわたしで、
自分の気持ちを押し殺す以外の方法で
自分の心を守りたい。
今までそうしてこなかったから
苦しむことが多いんだから。
未来の自分のために行動を変えたところは
自分を褒めてあげたいなって思う。
#誰かに聞いてほしい
#親子
#親子関係
#悩み相談
#アダルトチルドレン
もっとみる 
関連検索ワード