人気
こっとんばん
黒柳徹子原作「窓ぎわのトットちゃん」
成長してからのストーリーは斉藤由貴や満島ひかり等で幾度か実写化されているが、ギネスにも認定されている程の発行部数を誇る子供時代の物語である本作は、作者が長年映像化を頑なに拒んで来た。その本作を「今」このタイミングでこそ映画化する必然性があると悟ったのだろう。作者のメッセージが見え隠れする。
「そう遠くない未来」を見据えた黒柳徹子さんの覚悟。
アニメ映画ながら観客の年齢層はかなり高いが、親子で是非観て貰いたい大傑作。☆5
#黒柳徹子 #窓ぎわのトットちゃん #映画


くーこ
ゆっくり大事に読む😌
気になってたモカケーキはシナモン風味で
美味しかった♡
#窓ぎわのトットちゃん
#HERBS


てと
現在、朝ドラで個人的にいちばん面白いのは
「チョッちゃん」なんだわ。
(ちなみに放送は朝にNHK-BSのみ、ごめん🙇♂️)
何が面白いって
チョッちゃんの長女が小学一年生になり
やや変わった性格で
公立小学校を退学となり、
まわりのみんなが新しい学校を探し回り、
チョッちゃんの恩師役の
役所広司が友人のツテで見つけて来た
自由主義の学園に
めでたく入学出来るんだわ。
ちなみに、史実では
チョッちゃんは黒柳徹子さんのお母さん。
言わずもがな、普通の小学校で
問題児だった長女は、その黒柳徹子さん。
ここで、
最近配信されてる(残念ながらレンタル)
新作アニメ「窓ぎわのトットちゃん」に
繋がるんだわ。
(劇場公開当時、観に行ったけど
素晴らしいかった!
普段買わないパンフまで手に入れた)
さらには、
その自由主義の学園の校長先生の
声優さんが、役所広司なんだわ!
制作スタッフが「チョッちゃん」と
「窓ぎわのトットちゃん」をリンクしたのか
わからんけども、
この奇跡に勝手に震えてるんだわ!
(だわ!……はチョッちゃんによく出てくる
故郷 北海道の方言ですっ🥹)
#チョッちゃん
#窓ぎわのトットちゃん



ぬこマニア
映画見終わったら小腹がすいたので吉野家寄って今帰還しました。
レイトショーだったせいか、昨日公開にも関わらず席はガラガラ。まぁおかげでゆっくり観れたけど。
感想。
これダークホースじゃね?
凄く良かった!
内容も良かったけど、映像がヤバい!
下手すりゃジブリ超えるレベルで!
見ておいて損は無いですぜ(≖ᴗ≖ )ニヤリ
#映画
#レイトショー
#窓ぎわのトットちゃん


FY1A
前半からもうすでに、特にトットちゃんと小林先生の会話に涙腺が崩壊した。。。
初対面の、お母さんがキレるくらい長い二人の会話の所からすでに涙。『どうして私を困った子っていうの?私はトットちゃんなのに』に対する先生の返し方が神。今の自分の現状と重ねちゃったっていうのもあるけど先生本当に神よ。自分もあんな事言われたかった。
ホントメイクしてこなくてよかった。日焼け止めだけにしといてよかった。もし化けの皮貼ってたら今頃とんでもないことになってた。
この映画作ってくれた方々、本当に作ってくれてありがとうございますm(_ _)m
#こんにちわGRAVITY #ひとりごとのようなもの #窓ぎわのトットちゃん
もっとみる 
新着

れれれれい
自由奔放なトットちゃんが、身体の不自由な泰明ちゃんや、自由な校風のトモエ学園の校長の小林先生たちと出会い成長していく。
まっすぐ過ぎるトットちゃんは、それゆえに人を困らせたり救ったりすることがあるんだけど、直接言葉で教育するのではなく、窓ぎわから覗いたり、見守ったりする関係の中で、それぞれが気づきを得て成長していく様が物語としても気持ちよいし、アニメーションとしても気持ち良い。
基本的には、小学生の日常を描きつつもトットちゃんの視点で描かれることで、些細なこともファンタジックに見えてくる。
まさかクライマックスが木登りのシーンになっているとは想像できず、これが本作が傑作であることの証明になっているようにも感じた。
そんな自由な世界を描きつつも、一方で、当時の現実的な問題も丁寧に描いていて、
裕福な家庭環境で育ち、リベラルな教育の小学生に通う登場人物たちは、ある程度戦争と距離を置いて生活できているのだが、それでも徐々に迫り来る感じは、他の戦争映画とはまた違う怖さがあった。
#窓ぎわのトットちゃん
世界で最も売れた自伝の初の映像化。
黒柳徹子さんの小学生時代の生活と、その背景で迫り来る戦争の足音を同時進行で描いた物語。


スポンジ・Hal🧽
厳しい時代にこんな優しくて素敵な学校あったんだなぁ‥
小林校長がとても優しくてカッコいい[好き]この人についてもっと知りたくなりました!
天真爛漫なトットちゃんの姿をみてやっぱ徹子さんすげぇや!って思いました[キラッ]
金ローで流してほしいな(「火垂るの墓」は重すぎて毎回泣いてしまうから[大泣き])
年齢関係なく楽しめるおすすめな作品です[ウインク]
#窓ぎわのトットちゃん #netflix

あのね

ちい

あまちゃん
映画は午前に「窓ぎわのトットちゃん」3回目観て、午後は「あの花の咲く丘でまた会えたら」を初めて観た!どちらも8日までぽいから見納め?
トットちゃんは相変わらず泣けた[大泣き]あの花はレビューいいから期待してたんだけど、原作より百合が口悪くなくてなんか違うかな〜となってしまった[大泣き]あと、百合がタイムスリップしてからパニックにはなるけど案外すんなり受け入れてて、うーん…となってしまった[冷や汗]
原作通りは難しいか〜[大泣き]
チョコレートは久遠チョコレートでいっぱい買った[照れる]夏目社長尊敬しすぎてる[泣き笑い]夏目社長数日前に来てたらしくて、写真撮りたかったなー[大泣き]
もう1つはモロゾフのショコラな猫を買った!パケ買い!可愛すぎる!![大泣き]#映画 #窓ぎわのトットちゃん #あの花が咲く丘で君とまた出会えたら #チョコレート #久遠チョコレート #モロゾフ




yukidasu
海外賞レースにも出せる逸品とみた。
#アカデミー賞 とか取らないかな。
#アニメ
#映画
#
もっとみる 
関連検索ワード
