人気

🐘ユメゾウ🐘
広島原爆ドーム
広島市への原子爆弾投下は、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月6日(月曜日)午前8時15分、連合国のアメリカ合衆国が、日本の広島市に対して原子爆弾「リトルボーイ」を実戦使用した出来事である
これは、人類史上初の都市に対する核攻撃で、この核攻撃により当時の広島市の人口35万人(推定)の内、9~16万6千人が被爆から2~4ヶ月以内に死亡したとされる
原爆ドームはこの投下により被爆した建物です。
ほぼ当時の姿のまま立ち続ける原爆ドームは、核兵器の惨禍を伝えるものであり、時代を超えて核兵器の廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴え続ける人類共通の平和記念碑です。
#GRAVITY日記
#広島原爆の日
#原爆ドーム
#浜田省吾

A NEW STYLE WAR(2010)

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☀️🌱
水曜日の朝
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
みなさんにとって
素敵な一日になればいいですね✨️
🌟今日の一枚
今日の日の出は阿蘇の山並みから
今年の🚗たびはここからスタートしました
#GRAVITY日記
#朝のひとりごと
#友達募集
#誰かと繋がりたい
#浜田省吾

AMERICA

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☀️🌱
水曜日の朝
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
🌟今日の一枚
辰鼓楼は兵庫県豊岡市出石にある明治時代初期の時計台。
出石藩出石城の城下町にあり城の石垣など廃材を利用して1871年(明治4年)に建てられ当初は太鼓で時を告げていた
1881年(明治14年)に地元の医師が機械式大時計を寄贈し同年9月8日から時計台として稼働し始めた
同年8月12日には北海道の札幌市時計台が稼働しており、日本国内で二番目に古い時計台である
#GRAVITY日記
#朝のひとりごと
#友達募集
#浜田省吾

さよならゲーム

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☀️🌱
金曜日の朝☀️
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
🌟今日の一枚
日牟禮八幡宮は皇室や将軍家からの崇敬を受けながら、厄除開運、商売繁盛などのご利益がある近江の守護神として、広く信仰を集めてきました。
そもそも「近江八幡市」の由来は、日牟禮八幡宮にあるとされています。
日牟禮八幡宮に八幡さまが祀られていたことが「八幡」の由来となり、昭和29年の市制移行後に「近江八幡」になりました。
日牟禮八幡宮は、市にとって特別な神社だといえるでしょう。
#GRAVITY日記
#朝のひとりごと
#夏休み
#近江八幡
#浜田省吾

この新しい朝に

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます🍀𓂃◌𓈒𓐍
新たな1週間😅
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日のクルマ🚗³₃旅の記録は...
伊豆市湯ヶ島の浄蓮の滝(じょうれんのたき)
グラ友さんの旅の記録に影響を受けて...
浄蓮の滝は、約1万7000年前に、滝の南東1kmにある鉢窪山が噴火した際に、流出した溶岩流によってつくられました。
玄武岩の崖に高さ25m、幅7mの滝がかかっていて、山の冷気と水しぶきで夏でも肌寒いほど。滝の玄武岩には、天然記念物のハイコモチシダが群生しています。
滝壺の下流には天城国際鱒釣場があり、マス釣りが楽しめたり、渓流沿いには天城名物のわさび田が続いており、わさび栽培風景を間近で見ることができます。
寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝
あなたと越えたい 天城越え•*¨*•.¸¸♬
#GRAVITY日記
#夏休み
#浄蓮の滝
#旅のしおり
#浜田省吾

初恋

はーこ🌺🌻
今日は真っ赤な夕焼け空にはなりませんでした。
帰りがけバスから見えた夕陽の太陽は、
素晴らしい濃い赤オレンジだったのに🧡
#夕焼け空は毎日気まぐれ
#浜田省吾
#今日もお疲れ様です






DADDY'S TOWN

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます🍀𓂃◌𓈒𓐍
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日のクルマ🚗³₃旅の記録は...
中山道木曽路宿場町...妻籠宿場町
江戸幕府が成立した1603年
江戸と京都を結ぶ中山道が造られました。
妻籠宿は、中山道六十九次のうち江戸から数え42番目、長野県塩尻市から愛知県岡崎市までを結んだ伊那街道と交差する地点ということもあって、古くから賑わいを見せていました。
大名や武士、百姓、商人など多くの人が歩いた街道の面影が現在も残っています。
宿場内は、ゆっくり歩きまわって2~3時間。
古い町並みの中には、作家・島崎藤村の家系が代々切り盛りした宿などもあり、見どころ満載です。ぜひ、時代を感じながら町歩きをしてみてください。
ちょうどこの時はサンドイッチマンがMCを務める
「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅」のロケ
"あっ本当に歩いてるーだあ"それも感動🥹
#GRAVITY日記
#夏休み
#中山道
#妻籠宿場町
#浜田省吾





青の時間

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☀️🌱
土曜日の朝☀️
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
🌟今日の一枚
鹿児島県桜島「湯之平展望所」
山道をグングン上った先にある湯之平展望所は標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。
ここからは、360°どこを見ても絶景。
目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大正溶岩原、錦江湾を挟んで西側には南九州最大の都市・鹿児島市の街並みが広がります。
天気がよければ北に霧島連山、南に開聞岳といった鹿児島の秀峰も顔を見せるのです。
夕方の赤く染められ表情を変える桜島の山肌、海の向こうへ沈む夕日は必見です!
マジックアワーの訪れとともに鹿児島市街地に明かりが灯りだします。
眼下に広がる夜景はまるで宝石のよう。
桜島へ来たら一度は立ち寄って欲しい場所です。
訪れた日はあいにくの雨☔
ぜひ晴れた日にもう一度行ってみたいですね😊
#GRAVITY日記
#朝のひとりごと
#夏休み
#桜島
#浜田省吾

SWEET LITTLE DARLIN'

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます🍀𓂃◌𓈒𓐍
まだまだ連休が続いてますね
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日のクルマ🚗³₃旅の記録は...
中山道木曽路宿場町...上松宿場町
上松宿は、1601年に中山道の宿駅として指定された宿です。
木曽の人びとの暮らしは、木材によって支えられていて、上松は、木曽ヒノキを運ぶための重要な場所になっていました。
江戸時代には、材木奉行所という役所も置かれていました
今も、山で伐られた木曽ヒノキの多くが、上松に集められてから運ばれています。
宿の近くには、「木曽の桟」という観光地があり
1400年に、14年をかけて造られた木曽川沿いの崖に架けられた道です。今残っている石垣は、1648年に造られたものです。
相撲力士「御嶽海(幕内最高優勝3回十両優勝1回)」の出身地で有名です
#GRAVITY日記
#夏休み
#中山道
#上松宿場町
#浜田省吾





君と歩いた道

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます🍀𓂃◌𓈒𓐍
まだまだ連休が続いてますね
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日のクルマ🚗³₃旅の記録は...
中山道木曽路宿場町...須原宿場町
木曽十一宿のうち「須原宿」は、今もなお昔ながらの街並みが懐かしさを感じさせてくれ、木曽谷の中では一番古くに栄えた歴史ある宿場町です。宿場のなかでも道幅が広く、格子戸の街並みが残されています。
昔から清水が湧き、今も丸太をくりぬいた「水舟」が各所に置かれています。住民により、水舟の改修がおこなわれています。
須原ばねそ(はね踊り)と定勝寺(国の重要文化財)が知られており、幸田露伴「風流仏」の舞台にもなった宿場です。
#GRAVITY日記
#夏休み
#中山道
#須原宿場町
#浜田省吾






SWEET LITTLE DARLIN'
もっとみる 
新着

はーこ🌺🌻
私は暦どおり、仕事します(*^^*)
皆様、元気に楽しいGWを〜💕·͜·ᰔᩚ
どんたくは、、、2日で50軒のお店や舞台をまわり、3〜4曲ずつ演奏します。暑くなりそうだから、着物と草履で体力もつかなあ。やるぞ〜[大笑い]
#イマソラ
#ゴールデンウィーク
#浜田省吾



A New Style War(live / 2011 version)

こもれび
#浜田省吾 (さん)


J.Boy(live / 2011 version)

神楽坂民緒
#浜田省吾

朝からごきげん(1997)

神楽坂民緒
#浜田省吾
ギターのリフが好きです(。・ω・)y-゚゚゚

青空

緑のしずく
気分も晴れ晴れ…になりますように
月曜日もお疲れ様でした🍀
🍀花は水仙 3/30撮影
#家路 #浜田省吾
青く沈んだ夕闇に浮かぶ街見下ろし
この人生が 何処へ俺を導くのか尋ねてみる
手に入れた形あるもの やがて失うのに
人はそれを夢と名付け 迷いの中さまよう
どんなに遠くても たどり着いてみせる
石のような孤独を道連れに
空とこの道出会う場所へ


家路(2006)

ノブ
#浜田省吾

君が人生の時…(2015)

りえ
浜田省吾は『MONEY』だね
両方とも"主題"は同じだろう その表現に強烈に個性が顕れてる。双方とてもとてもとても素晴らしい歌 名曲です ご存知ナイ方はぜひ聴いてみてください。#エレファントカシマシ #宮本浩次 #浜田省吾 余談ですがMONEYのイントロはシビれます

ノブ
あの人の微笑み優しさだけだと知っていたのにそれだけでいいはずなのに愛を求めた片想い

片想い

ノブ
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ~♪

風を感じて(live / 2011 version)

ノブ
恋に落ちたら~愛に辿り着くまで抱きしめて離さないで~♪

恋に落ちたら
もっとみる 
関連検索ワード