人気

うざみ
あらすじ・感想↓
自らの欲望のために義理の両親を殺した冷徹な殺人犯。そんな彼の犯行現場の証拠映像を盾に、3人の少年たちが犯人を脅迫しようと目論む。
☆最初は少年たちが証拠映像を撮っていてそれをつかって脅してお金をとろうとするんですが、いろいろあって協力するようになったりストーリー展開のテンポもよくてサクサク観れたんですが。。ラストがとんでもないことに!!裏の裏の裏をかかれたような緻密なストーリーの作りは素晴らしかったです✨そして岡田将生の演技がすごい!怖い!
純真無垢な少年少女と汚い大人、正しさを追求する大人いろんな人間模様が観れて良かったです!
アマプラ、ユーネクスト見放題。
#岡田将生 #黒木華 #江口洋介 #羽村仁成
#Amazonプライム

kei+ 🐲
TOKYOMER南海ミッション
昨夜は2年前のMERでしっかり涙腺準備して
楽しんできました。
中々大規模な撮影
映画館ってやっぱり迫力が違う
#映画
#TOKYOMER
#鈴木亮平
#江口洋介
#中条あやみ



うざみ
あらすじ・感想↓
元号が明治となってから10年。かつて「人斬り抜刀斎」と呼ばれた暗殺者の男は「不殺の誓い」を立て、緋村剣心と名を変えて流浪の旅を続けていた。そんな中、東京で無差別に人斬りを繰り返す殺人鬼が出現。亡き父の道場を継いだ女剣士・神谷薫は、その殺人鬼に1人で立ち向かおうとしたところを剣心に救われる。やがて剣心は薫のもとに身を寄せ、邪悪な実業家の陰謀に巻き込まれていく。
☆リアルタイムに原作勢だったんでもうもうちゃんと再現されてて感激でした!特に斎藤一の「牙突」の構えめちゃくちゃ忠実でトリハダたちました!キャスティングも最高でした😭👏✨佐藤健が本当に剣心になってた✨谷垣監督のアクションやワイヤーアクションかっけぇぇぇって感じです!だいぶトワウォにやられてる。。
ネトフリ見放題
#佐藤健 #武井咲 #青木崇高 #江口洋介
#蒼井優



The Beginning
永久開催!『今日の1本』
参加
フミ太郎(猫科)
かなり好きかも
赤星はもちろん🫰
#コンフィデンスマン
#ダー子
#赤星
#長澤まさみ
#江口洋介


🌟エクスペクトパトローナム🌟
#江口洋介
#TokyoMER

すべての命を守るのがMERの使命
ぎんぺ~
88点
潜水艦バトルはやっぱり滾る!
原作未読。前作とアマプラのドラマは全話視聴済み。
今作の冒頭で軽くおさらいしてくれるけど、絶対にドラマ版は視聴してから観ることをオススメする。
東京湾決戦を乗り越え北上。ベーリング海を抜けて一路、西へ向かい大西洋、そしてNY沖へと至るルート。
今回はベーリング海~北極圏での原潜バトルとNY沖での空母ジョン・F・ケネディ率いる艦隊との戦いが描かれた。
冒頭「やまと」艦内にカメラが入っていき艦長室で腕立て伏せをする王騎将軍…じゃなくて海江田艦長。上腕筋が凄まじいですw
潜水艦動仕の魚雷戦、思考の読み合いなどは今作も手に汗握る。
冷静沈着な海江田が焦りの表情を見せるあたり、「アレキサンダー」と「キング」のベイツ兄弟の無線等を使わない意思疎通戦略が「やまと」を追い込む。
それでも海江田艦長は天才的な操艦で窮地を乗り切る。
余談だがキングの艦長の名前がノーマン・ベイツ。
ヒッチコックのファンなのかな?w
この艦長が二重人格のサイコ野郎だったらまさに…だったんだけど、そんなわけないかw
やがて大西洋のNY沖に到着した「やまと」を迎え撃つ米国艦隊。
それに対して海江田は「攻撃の意思なし」を伝え艦を進めていく。
一方的な魚雷攻撃を受けつつも、「やまと」はアクティブソナーを敵艦に対して打ち出すのみ。
「これが魚雷だったら沈めてましたよ」と言わんばかりに。
そして今作の見所の潜水艦による”ホエールジャンプ”も劇場のスクリーンで観ていただきたい。
意を決したアメリカのベネット大統領は「やまと」の米国海域進入を許可、直接対話の場を設けるところで終幕。
wikiなどで調べる限り残りのエピソードはそれほど多くなさそうなので、アマプラドラマのシーズン2でやってくれるはず。
地上での政治戦には新たに大滝という武力永久廃止を掲げる政治家も登場。演じるは我らが津田健次郎(冒頭のナレーションも担当)。オイシイ役で出てます。
今回は前作で出た「たつなみ」クルーたちは出てこず。
ドラマ版の方で再登場するはず。
早く配信してくれ~。
#沈黙の艦隊 #北極海大海戦 #吉野耕平 #大沢たかお #江口洋介 #中村蒼 #上戸彩 #笹野高史 #夏川結衣 #風吹ジュン #津田健次郎

風と私の物語

たちあおい
観に行って来ました!
人の温かさとか、決意、医療現場の大変さ…観ながら涙が出ました。
ハラハラドキドキの連続、この映画は絶対に映画館で観た方がいいです!
鈴木亮平さん、江口洋介さんの演技、本当に素晴らしい!!
ひとつひとつの表情が、心に残りました。
ネタバレ嫌なのであまり話しませんが、日々に追われて疲れている方、何気ない毎日の幸せを再確認できると思います。
映画はやっぱりこうでないと!
お勧めです[大笑い]
#鈴木亮平
#江口洋介

ぎんぺ~
83点
ご都合主義満載だけど、それでいい(笑)
前作のヒットを受けて劇場第2弾が登場。
各主要都市に配備され始めたMER。ついには鹿児島・沖縄の離島地区にもMERを乗せた小型フェリーで移動する”南海MER”を配備することに。
試験配備のためTOKYO MERから喜多見(鈴木亮平)と蔵前(菜々緒)が半年間の出張で参加していた。
特に大きな事案も発生せず、南海MERとしての役割が少ないことから解体の危機に。
そんなタイミングでとある火山島で大噴火発生!
島民79人の命を救えるか!?
序盤はメンバーの紹介も兼ねたドラマが展開。
中盤以降に火山が噴火してからが怒濤の面白さ。
”そこに命ある限り”誰一人として見過ごさず救出するという信念を持った喜多見と思いを同じくする牧志(江口洋介)がカッコイイ
一度は保身で島に近づくのを恐れていた知花(生見愛瑠)も島民の危機に己の危険も顧みずフェリーを島に近づける。
マグマが迫る島民からすれば、まさに救いの女神!
なんとか島民を全員避難させるも噴石によってケガを負ってしまう牧志
彼の手術に必要な機材もない中で南海MERと東京のチームが動き出す…
様々なピンチのタイミングで必ずと言って良いほど都合良くことが起こる。
「ありえないだろ~」的な展開もこの作品が持つパワーでねじ伏せる。
現実ではありえないかもだけど、ドラマとしてのカタルシスはこれでいいのだ(笑)
自衛隊機に乗って現れたTOKYO MERはまさにヒーローそのものでしたw
※わざわざTOKYO MERじゃなくても福岡にも配備されてるんだから、そっちから派遣した方が早いだろっていうのは言いっこなしw
前作は高層ビル、今作は離島の火山。
どんどんスケールアップするMER。
さぁ、次は何だ!?
個人的には五十嵐貴久の消防士・神谷夏美シリーズ第3弾「命の砦」で扱ったような新宿地下街火災、もしくは東京駅地下街火災をベースにしてもらいたい
#TokyoMER #南海ミッション #松木彩 #鈴木亮平 #江口洋介


きらめくパンジーさん
#江口洋介

もっとみる 
新着
関連検索ワード

