人気

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
この現世こそ仮想の世界なのですから
もし苦しみがあったとしても
永遠に続くものではありません
たとえこの現世で辛くとも
大我をもってした行動は
天に宝を積むことになるのです
#江原啓之さん
ほんっと、油断してたら
小我ってやつぁすぐ出てくる[無表情]

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
迷うことがあったら
それは大我か小我かを
見つめ直してください
自分のことを守りたい
という想いがあるうちは
『小我』
誰かのために行動しよう
と思えるなら
それは『大我』です
#江原啓之さん
今、小我と大我が戦ってる🤜🤛
無償の愛、大我勝て~👊😤✨️

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
ものすごくマイナスに考え悩んで
落ち込んでしまっているあなたへ
それじゃぁいけないと
すぐに変わらなきゃ!と思っても
なかなか変われないですよね
例えば人間関係で今まで生きてきて
トラブル一回も無かったっていう人
この世に誰ひとりいないんですよ
だからそういう時は
あ、またやっちゃった!
あ、またやっちゃった!って繰り返しながら
そうやって積み上げていって
自分自身を成長させていけばいいんです
それを恐れてはいけない
必要以上に良いことも悪いことも起きない
全部自分に必要だから起きる
はい、ここで対処法!
立ち上がって前へ進むこと!
そして、色んな人に心を開いて
人生の極意をいっぱい持っている人がいるから
話を聞いて教えてもらう
それが怖いとか難しければ
本を読むとか講演会聴きに行くとか
色んな良いもの良いところを
とっていって欲しいですね
同じ良いこと悪いことでも自分の捉え方によって
人生は大きく変わっていくと思います
そして最後に
物事がとんとん拍子に進んで欲しいと願う人は
ある意味では人生はとんとん拍子に進むことはない、と言えるし
また見方変えると、私なんかは毎日がとんとん拍子
良いことも悪いことも
悪いこともとんとん拍子でやってくる
それを受けて立って楽しむかですよ
で、いつもそういう時は必ず自分に言い聞かすの
「怠惰な土地に花は咲かない」
だから自分で耕していくしかない
そしてそこに花を咲かせる
それが人生
人生は自分が作ってるの
でも、それが幸せだと思う
だってね、人から決められて
人から何かされる人生なんかやだ
転ぶんだったら
おもいっっっきり自分でこけたい!笑
そこから自分がどうやって立ち上がっていくか
受け入れて楽しまなきゃ
#江原啓之さん

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
スピリチュアリズムの研究家なんで
申し上げるんだけど
人生はね
必要以上に良いことも悪いこともないの
だから絶対自分自身には
自分の必要な分だけのことがやってくるから
焦ることも恐れることもなんにもないですよ
#江原啓之さん

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
「永遠のテーマ」
“働く”とは何でしょうか。
「私は“天職”と“適職”という言葉を使っているのですが、“天職”というのは、自分の天命というか、才能を得ている仕事。
残念ながら天職で食べていくことはすごく難しいんです。
好きなことをやって生きていこう!というのは、なかなか難しい。
“適職”というのは、自分の持っている能力を生かしてお金に変えること。
その違いをよくわかっていない方が多いようです。
だから迷うのだと思うんです。
多くの人は“仕事のため”に生きてしまい、仕事が主になってしまっている。
“生きるための仕事”というのではなくなってしまっているんですよね。
“生きるための仕事”というのは、自分の人生を豊かにするための仕事。
そこをはき違えてしまうと苦しみが出てきてしまう。
割り切れればいいんですけどね」
#江原啓之さん
#ご褒美とか言う考え方じゃなくて
#私はこの瞬間のために働いてるんだ
#と思う方がいいのかな
#どうせしんどい仕事するなら楽しく笑顔でしたい

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
誰だって寂しいときはある
私にもみなさんと同じように「なんだか孤独だ、寂しいな」と思うことはあります。
家族やスタッフがいて、いろいろな方と仕事をする機会も多いですが、エアポケットに入ったような寂しさを感じるときがあるのです。
そんなとき、私は街に出かけます。
カウンターのある飲食店に入って、「この間、こんなことがあってね。大将、どう思う?」なんて、お店のご主人と会話しながら食事を楽しむ。
ひとりで甘味処に入り、店員さんとおしゃべりして仲良くなったこともあります。
そうすれば、いつの間にか寂しさは消えているのです。
まわりを見回せば、隣の芝生は青く見えるでしょう。
「自分だけが寂しいのではないか」と思うかもしれませんが、本当は誰だって孤独な時間はあるのです。
家族がいても、いなくても関係ありません。
もしあなたが、「私は家族がいるからひとりじゃないし、寂しくない」と思っているなら、そちらのほうが要注意です。
「個」を尊重する感覚がないぶん、子どもやパートナーに過干渉になっている可能性があります。
今はよくても、この先子どもが巣立ったり、パートナーが亡くなったりしてひとりになったとき、急に孤独感にさいなまれてしまうかもしれません。
家族がいても「個」を意識し、ひとりの時間を充実させて生きること。
逆に言えば、ひとりの時間を楽しめないなんて、つまらない人生だと私は思います。
今からでも遅くはありません。
自分自身の「お守り上手」な人になりましょう。
それができる大人は、かっこいいと思いますよ。
#江原啓之さん
#人間関係がうまくいかない原因を探るより
#ひとり時間を充実させる
#誰かといれば大丈夫は依存
#お守り上手になりましょうね

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
苦労や困難があるのは自分を磨くためのもの。
果実がなるのと同じ様に、根を生やして幹に栄養蓄えて、最終的に果実になるまでの時間というのが人間にも必要なんです。
そういう遠回りも楽しめる自分であるようにね。
試される時がくるのは偶然ではなく必然。
これをどうやって生かしていくかがポジティブ。
ポジティブとは、ただ明るい陽気っていうのはポジティブじゃないんです。
それだったらただのおバカさんなんですよ。
例えば靴紐がほどけてて、それを踏んで転んでるとしたら、ただ明るく立ち上がるんじゃなくて、靴紐を結わき直すことがポジティブなんですよ。
#江原啓之さん

舞々
1/17…
『どんなに熱意があっても、
気力だけでは
乗り切れないことも
あります。
体力を含め、
ベストな状態で
挑みましょう。』
1/18…
『自分とは何かを知るために、
内観することが大切です。
本当の自分、
本当の幸せに
目を向けましょう。』
1/19…
『人生を俯瞰すると、
つまずいた経験も
大事なものだったと
気づけるはず。
すべてが経験と感動です。』
1/20…
『何度やっても
うまく進まないときは、
やり方を間違えているか、
タイミングが
ずれているのです。』
1/21…
(マイ・バースデー💮💖🎉🎂🎁✨🍀)
『本当の勇気とは、
待つことができること。
思うようにいかないときも
焦らず、
時が来るのを待ちましょう。』
1/22…
『つつがない人生を望むより、
「何かあって当たり前」
思っていれば、
動じずにいられます。』
(江原啓之さん✨🍀
/日本
/スピリチュアル・カウンセラ)
#心に響いた言葉
#江原啓之さん
#スピリチュアル
#えいえいおー

舞々
「恐れるものがないこと」です。』
(by 江原 啓之さん/
スピリチュアル・カウンセラー。
霊能者。著作家。オペラ歌手?(趣味でなのかな?💦))🎶💖😌✨🍀
#江原啓之さん #心に響いた言葉
関連検索ワード