旧暦では月を数字ではなく、和風月名(わふうげつめい)という呼び名を使用していました。和風月名を言葉に出すと季節の移ろいや日本情緒を感じさせてくれ心が穏やかになる気がします(*´˘`*)⟡.·*:.。. .。.:1月睦月(むつき)正月に親類一同が集まる睦び(親しくする)の月2月如月(きさらぎ)衣更着(きさらぎ)とも言うまだ寒さが残っていて衣を重ね着する(更に着る)月3月弥生(やよい)木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる)↓草木が生い茂るという月。つづきはまた…⟡.·※由来は諸説あります#和風月名#日本語 #楽しい日本語呟く