人気

マミ
こちらお仕事終了〜無事帰宅っ٩(ˊᗜˋ*)و”🏠🎶
帰宅したらネコさん寒かったらしくモフモフ布団で猫だるま状態でオメメだけ開けてお帰りなさいのご挨拶ฅ(* ´ ꒳ ` *)ฅニャ〜
ネコさんにご挨拶ヨシヨシヾ(,,•ω•`,,)して❤
こちらは本日のビールTime〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🍺🍺
今日は忘れてはいけない3.11
うちは祖母の家が福島だったから原発とかで
大変だった
まずは被災地や被災者の方々の心と身体、
復興が少しでも良くなりますように心より
お祈り申し上げます
今日のオツマミは子供の頃に祖母の家に行ったら必ずのり巻きやお稲荷さんがあったので
和食にしたよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🇯🇵
まずは人参や大根、ごぼうにこんにゃく
具だくさんのけんちん汁🥕🥬🍲
そこにコネコネしてすいとん作ってちぎって
すいとん入りけんちん汁🥬🥕🍲
お稲荷さんにのり巻き🦊🍚
手羽と大根の煮物♨️
肉じゃが🥔🥕
今日はこれで完成〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝•*¨*•.¸¸♬︎
それではお仕事の方々こちらお先に失礼します
(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
それでは今を生きてる事に感謝して✨
カンパイ🍺*(ˊᗜˋ*)و
#小さな幸せ #至福のひととき #うちの子の可愛い瞬間 #GRAVITY飲酒部 #東日本大震災








❤︎エリꔛꔛꔛナ❤︎
もぉ〜12年も経つんですね。
12年前〜父の安否が分からず😥
まさか福島へ旅行に💦
幸いホテルにいると連絡入り一安心。
多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。
お悔やみ申し上げるとともに、
被害遭われた方々,未だ故郷に帰れない方々,
心穏やかな日々が過ごせますように。
#東日本大震災

フラガール -虹を-

SkyWing
さば味噌にしました
写真撮り忘れました
久しぶりにさば味噌を食べたけど
美味しかったです
今日も無事フル勤務できました
明日以降もしっかり勤務したいと思います
今日は3.11
絶対に忘れてはいけない日の1日
発災した時はちょうど外にいた
地面から変な揺れを感じ
すぐテレビのある場所へ
テレビをつけて東北の惨状を目にした
仕事の関係で直ぐに色々な準備をし
状況を見守った
あの日から常に心は決まっている
追悼の意を込めて
明日もみなさんにとって優しい世界でありますように
おやすみ世界
#自分らしく生きる #ひとりごと #写真 #おやすみGRAVITY #東日本大震災



海風
こんばんわ、地球🌏
今日は東日本大震災から11年目…早いもので、あの大災害が発生した日から11年ました。
あの日のことは今も克明に覚えています。ぼくは震源からおよそ1,000kmほど離れた自分の仕事場にいました。当時の仕事場は築50年近くの古い鉄筋の建物にいたのですが、「とても大きな地震!」とびっくりして事務室のテレビをつけました。震源が遠く離れた東北地方の沿岸であることを知り、驚きました。
でもその後にテレビの画面に映し出された光景をみていて、更に驚き、恐怖を覚えました。テレビでみているだけで恐怖を覚えるのですから、その現場にいた人々はもっと恐ろしかったことだろうと思います。
ぼくは学生時代を東北地方で過ごしたので、映し出される風景の中には自分自身が実際に訪れたことのある場所もあって、その被害の大きさに胸が締め付けられるような気持ちになりました。
発災直後に職場から支援チームが陸前高田市へ派遣されることになり、ぼくも指名を受けて、支援チームを現地入りさせるためのドライバーとしてでかけました。また、労働組合から現地の労働者支を支援するチームにも志願してでかけていきました。ぼく自身が復興支援として実働したのはその2回の派遣だけでしたが、その後も心の中から東北地方への想いが消えたことはありません。
あの大惨事があったあと、節電を始めとする省エネの取組や、脱原発の動きが少し盛り上がりました。この体験を通して、日本の国がいろいろな意味で良い方向へ変わっていってくれるのではないかと期待したこともありました。でも今もなお、避難生活を続けている人がたくさんいらっしゃって、そういう人たちへの支援がどんどん縮小されていることに、なんともやりきれない気持ちがしています。いったいあの頃みんなが口にした「絆」はどこに行ってしまったのだろう?
月日がたつにつれて、あの日の衝撃は徐々に薄れ、記憶から離れていってしまっているのではないだろうか?と、なんだか悲しい気持ちになってしまいます。
だからこそ今日は、この11年間のことに想いを巡らせて、自分自身の心にあらためて3月11日という日を刻み直そうと思います。
ぼくはこれからもずっと、東北の空に向かって祈り続けようと思います。
#東日本大震災
#PrayForTOHOKU
#今も忘れない


犬顔な猫
当時、中学校の卒業式を迎えた日でした。
卒業式を終えて家に帰ると、テレビから流れていた衝撃的な映像が今でも忘れられません。
「東京がヤバいことになってるよ」
姉の言葉は信じられませんでしたが、テレビを見て、ただただ信じるしかない状況に変わっていきました。
実際は東京ではなく、福島県沖で起きた大震災。
そして、地震による被害以上に、津波や火災が引き起こした被害が圧倒的に大きかったことが、時間が経つごとに明らかになりました。
震災から10年が経ち、日本中を旅行していた時期。
ちょうど3.11の近く、福島へ行く機会がありました。
驚いたことに、仙台駅前や宮城駅周辺は、震災の影響を受けたとは思えないほどに活気に満ちているような印象を受けました。
その後、福島原発周辺を見てみたいと思い、車を走らせました。
1時間ほど車を走らせると、そこからはまるで異質な空間が広がり始めました。
途中から、土嚢が積まれているだけの景色が続き、人々も車も次第に見かけなくなり、静けさが支配する風景へと変わっていきました。
その光景は、どこか時が止まったかのような感覚を覚えさせ、非常に異様なものでした。
当時のまま、何も変わらずに放置されたような空間。それはただの好奇心で訪れた場所ではなく、思わず心に残る深い思索を促すものだったのです。
自然の力の前で、人間の力がいかに小さいか、そして何が本当に大切なのかを改めて考えさせられました。
あの日の光景を目の当たりにして、決して忘れてはならない、あの時の記憶が今も心に残り続けています。
#東日本大震災 #福島原発 #3月11日










継国縁壱
あの時は東京も大変で、帰路の渋谷駅前のバスターミナルや新宿駅は人で溢れかえっていました。「帰宅困難者」「帰宅難民」という言葉が生まれたのも、あの夜だったと思います。




momo
空がキレイで癒された🍀*・
雲から太陽が出てくる瞬間て、ちょっと感動的なんだよなぁ
3.11
忘れてはいけない日
悲しみの中に、苦しみの中にどうかささやかな光が差していますように.。.:*
みんなの明日が優しい1日である事を願って✨️
おやすみなさい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)*.゚
#お疲れGRAVITY
#空
#空の写真
#小さな幸せ
#東日本大震災




何度でも

Iro.
福島県大熊町や富岡町とはまた異なる復興の仕方をしていて、基本的に震災を次の世代に伝えいく姿勢が見えました
3.11の際、ある高齢者の方は当時は津波が来なかったからと逆に逃げなくていいと思っていたそうです。伝承碑はなくてはならない存在ではあるけど、避難意思を阻害するかも知れないということを学ぶことができました。
#東日本大震災 #気仙沼市










りー
忘れてはならない
震災を知らない子どもたちへも
命の大切さを伝えていく
#今日の1枚
#東日本大震災
#笑って生きよう


ぅさぴぃ🐇☘️
生涯大人の階段を一段ずつ登り続けます。
人生、楽しんだもん勝ち!
今迄やれなかった事、我慢してきた事を少しずつ楽しみに変えていきたいと思います🍀* ゚
グラ公式様、毎年お祝いの言葉をありがとうございます(*・ω・)*_ _)今年は公式様より早く日付が変わったと同時にお祝いのDMをくれたグラ友さんがいました!@ずい🦌🦷🍮🐷🍎🐇🍌 ちゃん!ありがとう🤗🐇
#ハピバ自分
#東日本大震災
#あれから14年

もっとみる 
新着

ズン・ロン
問うてみたいよなぜ今なのかと
令和7年3月11日分
#GRAVITY短歌部 #短歌
#劉氏文集
#東日本大震災

久遠
2011年。
不甲斐ないが、津波を受けて…直ぐに駆けつけたわけでは、なくて。
当時、勤めていたホームを退き猶予を得た折には、もはや夏だった。
しかも、喪失の映らない景色しか載せられないが…。
忘れる筈がない。
深く憶えている。
このような私を受け容れ、共に泣いて下さった方々は、今、どうされているだろうか。
「必ず乗り越えられる。」
俺は、乗り越えられず苦しむ人の、傍に居させて貰いたい。
#東日本大震災




れもん
大森さん、こんなことしてたんだ、、、
ありがとうございます
生まれたばっかで記憶ないけど
火事も重なって
今年はなにか起きる気がしてます
ありがとうございました
#東日本大震災
#MrsGREENAPPLE
#大森元貴


タツヒ
●ーーーー●○ー○○△○ー●
4勝3敗1分
#RakutenEagles
#東日本大震災

鯨🪼🐋
東日本大震災から14年。とても早いようで長いですね。
14年経っても行方不明の方達が早く発見されることを心から願って折ります。
御冥福をお祈りします。
#東日本大震災

セミ
みなさんはどこで何をしていましたか?
幸い僕は九州在住なので地震や津波の影響はそれほど受けませんでした。
その日は生まれてくる長男の為の赤ちゃん教室に通ってお風呂に入れる練習だったり、妊婦体験だったりした日です。
帰りの道中にカミさんが『東北で大地震があったみたいよ』って教えてくれたんですけど、その時はまさかこれほどまでとは思ってもいませんでした。
多くの人が『その日どこで何をしたか』覚えているのではないでしょうか?
その時妊娠していた息子も5月で14歳です。
月日が経つのは早いものです。
#東日本大震災
#311

みり

古代進
黙祷する時間が取れなかったなぁ。
とりま飲みます🍺🥃
14年前のこの日
湾岸有明のビルでお仕事中
20階建てのビル
建物の構造のせいでかなり揺れて
窓際にいたらビルが倒れて
地上に落ちるんじゃないかという恐怖を感じた
その後は近くで火事があったり
津波で海が右に流れたり
左に流れたり
こんな海は初めて見た
交通機関が麻痺していて帰宅出来ないと思い
隣のホテルを予約しようと
エレベーターが止まっていたので
階段で降りていく
ホテルに着くとロビーが埋まるほどの長蛇の列
ホテルは無理と考え
晩御飯を探しにコンビニに行くと
弁当類は完売、仕方なくお菓子を購入して
仕事場に戻る
夜は椅子を並べたベットで寝ることに
闇の中に対岸の製油所の火災が一晩中見えた
目の前の道路は大渋滞で全く動かず
時々、余震が襲ってきて不安にもなった
明け方、八戸の海沿いに住む両親と連絡が取れなかった仕事仲間が、やっと連絡取れたと安堵の表情
夜が明けてくると
ニュースで刻々と状況が伝わり
地震の被害が分かり始めた
翌日は何とか帰宅
ただ、計画停電のこともあり
翌日からは2泊3日、帰宅、2泊3日、帰宅を何回か繰り返し、仕事を続けました。
地震の影響で業務が遅れ
おしかりをうけることもあったけど
クロージングでは
お礼をいただいたので
乗り越えられて良かったなと
なかなか他の人を助ける状況ではなかったけど
身近なお客様には満足してもらえた
この時の経験
自分は乗り越えたのだから
何かあっても
何とかなると思えるようになったよ[照れる]
さあ明日からまた頑張ってまいろー❗️
以上、長文おしまい
お付き合いいただき
ありがとうございました
#GRAVITY日記
#東日本大震災
#東日本大震災から14年
#311



Makoto 🌎🍀
いろんな災害や疫病があった。様々あれど、生き残った人は、日々を謳歌して、全力で生きよう。命があれば、なんでも出来る。使命というとこそばゆい人もいるけれど、人は、みな、全機現で生きるべきだ。一人ひとり異なる人格が織りなす無限の可能性があるなら、全力でいきなきゃ。
面白く、そして、社会発展の役に立つ。そういう仲間たちと、共に進んでいこう。命の限り、損得よりも、どれだけ自分の人生を使い切って生きれたか。を目指したい。
311は、襟を正し、「みんな生きろ」と思うのでした。
そして、これからも癒しが必要だ
#ひとりごと #東日本大震災

ぽちた
亡くなられたたくさんの方々のご冥福を祈りつつ、また新たな明日へ向けて、この日を目に焼き付けます。
どうにも言葉が足りませんので、今日は俳句ではなく短歌で。
あの海より逃れし人も海をめざす
3.11と言ふ日を見つめ
#東日本大震災 #短歌
もっとみる 
関連検索ワード