人気

あまひで
息子に伝えた最初の言葉
息子「何したらアカンの?」
俺「それは自分で考えたらいい」
彼なりにいろいろ考えたんやろう
父ちゃんに嫌な思いや悲しい思いさせたらアカン
逆に嬉しくなるような事をしたらいいんかも…
仕事から帰ってくると
食べた物の片付け
洗濯物を取り込んで
雑に畳んで置いてあった
俺自身の基準で判断すると
全く出来てないので
小言を言う羽目になってしまう
彼は彼なりに自分で考え
やっておこうと思ったに違いない
そんな彼の思いを大切にしたい
「おぉ、凄いやん。さすがやないか!」
駄目なとこを指摘すればキリがない
だからといって褒め過ぎても
褒められない時の抗体が出来ない
全体を見て
後々のことを考え
少しでも良いとこを見つけ
彼のやる気を育んでいきたい
そして
人が自分を育ててくれていることを
しっかり受け止めようと思う
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
学校も家族もお手上げらしい
かといって何もやってこなかった訳ではないはず
詳細はその場その場に居なかった俺には
とうてい分かりかねる
人とは違う視点で物事を見る彼を
無条件で受け入れることが出来るのは
親である俺にしか出来ないこと
彼をどう受け入れ
どう諭していくのか
これまで俺が言ってきたことが
彼に通用するのかどうか
上手くいくこともあれば
失敗することもあるやろう
いや、失敗の方が多いはず
それでこそ経験値として
彼と俺の血肉になっていくはず
そう願って今日から彼との時間を
大切に過ごしていこう
おーはーよ😃
#朝のええこと
できるだけ投稿させていただきますが
今後の投稿は不定期になると思われます
楽しみに待っていてくださる方には
大変申し訳ございません
ご了承ください

あまひで
授業と授業の間の10分間の休憩は
とてつもなく大きな時間であったように思う
4階の教室から一気に駆け下り
運動場の一番適した場所までまっしぐら
先に取られていれば
すぐさま違う場所を確保し
足で線を引く
全員が集まるのを待っている時間はない
来た人たちでボールの投げ合いが始まる
考えることは
いかにこの限られた時間を楽しむか
チャイムがなる前の
スピーカーから流れる「スー…」っという雑音を聞くと
一斉に教室に向かって走り出す
そして教室へ向かう先生の
「お前ら廊下走るな!」
という言葉を尻目に
一気に階段を駆け上がる
そして何事もなかったように机に向かう
たったの10分間の出来事
ただそこには
そこかしこ充実感が漲っていた
この時間の使い方こそ
大人になった自分たちにとって
いま一度
考えんとアカンことちゃうかな?
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
フォローしてくださってる皆様
そしてフォローはしてないけど、たまに覗きに来てくださってる皆様
今年も皆様にはあまひでの「朝のええこと」を読んでいただいたこと、深く深く感謝申し上げます
言葉は一生をかけて学んでいくものだと思っております
日本には同じ意味を持つものでも複数の言葉が存在します
少しニュアンスの違う言葉にするだけで
情景が思い描かれ
人の心に深く楔を打ち
喜び、感動を与え、笑顔溢れる相手と対話することができます
それぞれの人が
それぞれの人生を
それぞれに頑張って生きている
そんな頑張っている人の足を引っ張るのではなく後押しが出来るような、そんな人になりたい
そんな事を考えてかれこれ10年
自分の軸となる考え方も身に付き
最近ようやく人の話をまともに聴けるようになってきました
振り返れば2022年は
「自分を知る」
ということに焦点を置き
日々活動していたと思います
好きなこと、嫌いなこと
嬉しいこと、悲しいこと
倫理観でみる正義と悪
価値観でみる正義と悪
それぞれが自分の内に秘めている思いの丈であるということ
それらを一切合切認め
受け入れることで自分という存在が成り立っている
それに気付き、実践してきたからこそ
人の話に耳を傾け
頷き納得し
共感を覚え
最後まで相手の話を聴けるようになったと思っております
2022年12月31日
今日のこの日
この瞬間は
二度と帰っては来ません
そんな時間を大切にしつつ
2022年の幕を下ろそうと思います
皆様どうぞ
良いお年をお迎えくださいね
そして
来年もどうぞよろしく
お願いいたします
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
これもひとつ楽しめたということ
ひねくれた目で見なければ
世の中には楽しみとなるようなものは山ほどある
趣味や推し活に没頭する人
仕事が楽しい人もいりゃ
なにもせずボーッとしてるときが
楽しいと感じる人もいる
この半月の間
これでもかっちゅーぐらいの問題も抱えてしまった
ただ
ひとつひとつの出来事を細分化し
深掘りしていくことで
問題であったものが問題でなくなったりする
新たな問題に直面したときは
多少のストレスを感じるのは当たり前の話
その問題をどうすれば楽しみながら解決へと導いていくのか
抱えてしまった問題を
問題と捉えた時点で思い悩んでしまう
思い悩む前に
楽しみを見出すとしよう
おーはーよ😃
#朝のええこと
#お久しぶりやで

あまひで
ゆっくりと休日を満喫できそう
天気も良いしシーツも洗濯しよう
普段出来ない所も掃除しよう
ちょっと足を伸ばして買い物に行こう
美術館なんか行って目の保養もしたいな
雑貨屋行くのも楽しそうやな
手の込んだ料理もしたいな
…全然ゆっくりちゃうやんけ…
まぁ気楽に休日を満喫しよう
おーはーよ😃
#朝のええこと
#珍しく朝パンじゃない


あまひで
楽しんだもんが勝ちやと思ってる
生きてりゃ
そら嫌なことはある
その嫌なことにフォーカスして
いつまでも囚われてたら
限りある時間が勿体ない
どんなものにも裏と表はある
嫌なことが裏とすれば
その中に必ず表の面はあるはず
小さな小さな針の穴ほどかもしらん
けどな
どん底であればあるほど
真っ暗闇であればあるほど
その小さな針の穴からさす
光は見つけやすい
見つけるためにやることは
たったひとつ
卑屈になるな
人生楽しんだもん勝ちやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
好かれることもあるし
嫌われることもある
それぞれの価値観が違う
多様性を認め分かってるフリをする
しかしほとんどの人が
素の自分を見せず
着飾って人と接する
時には正反対の装いをしてまで
あとになって
疲労感と罪悪感と違和感の入り交じった感情が
頭の中をグルグルと駆け巡って
訳が分からんようになる
自分の内面は着飾るもんじゃない
磨くもんや
着飾るのは表面だけでええんちゃうか?
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
相手が悪いっていう信念もいらん
自分は間違うし
相手は悪くない
相手は間違ってないっていう信念はいらん
自分が悪いっていう信念もいらん
相手は間違うし
自分は悪くない
全てを疑うなんてことなんて
せんでええし
上手くいかんからといって
いちいち卑屈にならんでええ
フラットに見る癖つけろ
俯瞰して見る癖つけろ
それが楽に生きる術になるから
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
雲間から青空も顔を覗かせはじめた
休日の朝は目が覚めたらPCを起動し
YouTubeを開きボサノバを流す
朝食はツナサンド
木のまな板でキュウリを刻む音は
なんとも心地いい
身体の健康を気にする人は多いが
気持ちの健康を気にする人は少ない
気分が高まる環境をできる範囲で整えれば
その日一日を気持ちよく始めることができる
スタートが大事✨
今日も素敵な一日を…
#朝のええこと
#おーはーよ


あまひで
という言葉は便利
それまで考えてたこと
悩んでいたことに一旦区切りをつけ
新たな行動へと促す
重い腰を上げるには
負荷が必要となってくる
そのとき「よしっ」という言葉が
力強く後押ししてくれる
悩むのは結構
考えるのは結構
そやけど区切りは必要
いつまでもダラダラと悩み考えてもラチがあかん
一旦区切りをつけるための「よしっ」
完全回復など待ったところで
せえへんのがオチ
人間なんか弱いもんやから
自分に言い訳をしてその状況を甘んじる
「よしっ」という言葉で動きはじめるんや
そしたら行動していくうちに
勝手に回復していくもんやで
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
あれが食べたい
何処どこに行きたい
誰々と会いたい
自分が少し望めば手の届く願望
そんな小さな願望は
どんどんと叶えていった方がいい
望めば叶う
この小さな成功体験を脳に記憶させることで
『強く望めば願望は成就する』
このループが出来上がる
望めば必要な材料は具体的に見えてくるはず
お金なのか
時間なのか
能力なのか
勇気なのか
願望と材料そして
積み重ねてきた成功体験に裏付けされた諦めない気持ち
自分を信じるのは
小さな小さな繰り返しの成功体験
今日はそんな小さなことが出来たなら
思う存分自分を褒めてやればいい
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
めんどくさいことを全くしてない人が
めんどくさい理由をつけて批判する
そもそも、世の中が便利で快適になるのは
誰かがめんどくさいことをやってくれてる
おかげで成り立っている
価値が生まれるのは
そういっためんどくさいことの先にある
アウトソーシングでは
相手がめんどくさいことをしてくれたら
対価を支払う
知り合いだとお礼の品
家族間だと労りの言葉
もちろん他にもたくさんお礼はある
批判は誰にでも出来ること
文句は子どもでも言えること
誰かのめんどくさいは
後々自分に恩恵をもたらすことが多い
めんどくさいことを
一生懸命やってるあんたは素晴らしいんやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
水は高いところから低いところへ流れ
濃いものは薄いものを侵食する
強きものは弱きものを喰らい
強きものが崩壊すれば弱きものの餌食となる
周りを見渡せば
ごくごく自然の成り行きで
時は進んでいる
自然の原則に逆らわずにいれば
ことは成るようにしか成らない
抗って立ち向かうことは大いに結構
しかし
そこには原則が反抗してくることを
忘れるな
あんたはどう捉えるかな?
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
「兄さん(吉本の芸人ではない)、嫁がコロナになってしまって今週出勤出来ません」
『奥さん大丈夫なんか?』
「ガツガツ寿司食ってるから大丈夫です」
『まぁ連日疲れてるやろし、これを機にゆっくりしてたらええねん』
「ありがとうございます。忙しいのにすみません。」
『しゃーない、しゃーない、今度たらふくコーヒー奢ってもらうからな。奥さんの介護してあげや』
「分かりました、よろしくお願いします」
さて、やること山ほどある…
一個ずつ潰していくしかないな…
今週残りものんびりとはいかんけど
確実にこなしていこう
ゆっくりできる人も
忙しい人も
今日を楽しんでいこや
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
半年が過ぎようとしてる
それまでは家に帰ると
とりあえず見もしないテレビをつけ
スマホを触りながら
何か興味のアンテナに触れるものを
アテもなく探し始める
ひと通りやると
しなければならないことが頭をよぎり
ようやく重い腰をあげる
だらけている訳ではなく
ただ何をして良いか分からない状態
貴重な限りある時間を
無駄に過ごしていたように思う
自分にとって
あまり必要で無いものは
極力無くした方が良い
意識はしなくても
潜在意識に働きかけてくる
余計なものを手放すことで
はっきり見えてくるものがある
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
なんでも無料で済ませようとする人の方が
金銭感覚はおかしい
そもそも人が動くとコストがかかる
そして価値あるものにコストはかかる
送料無料
初月無料
基本使用料無料
無料になるにはカラクリがある
そのカラクリは
必ず誰かの負担の上で成り立ってる
泣き言など言わず
汗水垂らして働いた結果
その先に見えている「無料」という言葉
その後、潤うなら今は忍耐の時と我慢もできるが
それが無ければやってられない
あんたもタダ働きなんかしたないやろ
自分が得たものと
それに支払ったコスト
トントンならありがとう
得をしたのなら
盛大な感謝の気持ちを添えたいね✨
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
忙しない日々が続いてるせいか
心にゆとりが無くなっているのか
身の回りの出来事が
心なしか刺々しく感じる
心の波が様々な部分に影響してくる
影響力とは怖いもので
自分がそうであると感じ始めると
周りはそれに共鳴し
目に映る出来事に対して
攻撃的な視点で捉えてしまう
持って生まれた男性脳特有の攻撃性が
牙を剥いている状態
こんな時こそ
美しく心安らぐものを愛でたいもの
折りよく今日は仕事も遠方
日常を少しばかり離れ
心のリフレッシュをはかろう
自然に目を向け
春の小さな生命に心を反映させるとしよう
おーはーよ😃
#朝のええこと

あまひで
ときに相手の立場を必要以上に上げてしまう
労りの言葉は
ときに相手の心に必要以上に突き刺さってしまう
お互い50/50の場合でも
パワーバランスは崩しかねないので
言えば良いってもんじゃない
プライベートなら何も考えず(時と場合による)言えることも
ビジネスでは常にこちら主導になるように意識しないとすぐに足元をすくわれてしまうこともある
感謝の言葉はときに相手に奢りを
労りの言葉はときに相手に依存を
感謝の言葉
労りの言葉
感情を入れながら感情に浸らず
相手に伝えられるといいね
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
小さい幸せに
気づくことが
できますように…
寒さは続いて
連日の値上げラッシュ
身も懐も寒いけど
心くらい暖かくしよ~や
おーはーよ😃
#朝のええこと
新着

あまひで
反面教師の大先生なんですよ
そして過去の自分があったればこそ
今の自分が出来上がってるんですよ
そう解釈すれば
望んでる未来を手に入れるために
今の行動を見直すことができるかもね
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
という言葉に風当たりが強い昨今
みんな自分なりに頑張っているから
他人から言われると
精一杯がんばってるのに…
認めてもらえない…
これ以上なにをがんばれと…?
となってしまう
続ければ続けるほど身体は疲弊し
心は荒んでいく
そんな人が
やらなアカンことはただひとつ
がんばって
手ぇ抜くことじゃ
#朝のええこと
#おーはーよ
#気楽にいけよ

あまひで
楽しまんと続かん
だからといって
仕事、学業、家事、育児
そして一番大きな人間関係
楽しい時もありゃ
辛い時もある
避けて通れないなら
その辛い状況の中で
楽しみを見いだせ
辛い辛いと嘆いてばかりでは
辛い方に焦点が合う
焦点を合わせるのは
楽しみと思えるもの
何かないか?
何かないか?と探し続ければ
いつか必ず見つかるはず
探し続けるのをやめなければね
そうして得たものは
血となり肉となり
かけがえのない財産となるはず
辛い中での
一筋の光が
あんたの大きな力となり
大きな原動力となり
かけがえのない財産となる
何か楽しみを見いだせ
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
上げる努力をするのではなく
下がらないように努力している
気分が高揚すれば
自ずとモチベーションは上がる
その時に下がるであろう要因を想定し
ひとつずつ潰していく
一歩踏み出して前に進んでいくと
必ずつまずく場面が出てくるはず
気分が高揚して進んではみたものの
つまずいて凹んで止まっていては
一喜一憂も甚だしい
高まった気持ちは
前進する力と後に想定される失敗への対策に
事前準備しておけば
うろたえる事象は今よりもっと少なくすむはず
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
・トマトサンド
・たまごサンド
・ホットドッグ
休日はやりたいことがたくさんあり過ぎて
全てをこなそうとすると時間は全く足りない
だから6割8割でええんよ
広く浅くマルチに進めていくことこそ
今の自分に必要なこと
本当に必要な部分なんて
進んでからでないと分からんもんなんやから
時間が足りないのだから
不平不満に心踊らされてる暇なんてないよね
今日も素敵な一日を✨
#朝のええこと
#おーはーよ
#GRAVITY料理部


あまひで
そりゃ上手くいくはずがない
頭で分かっても本質的には何も理解してないのだから
次にすることは分析
どこが悪かったのか
何が原因だったか
自分なりに究明していく
答えが出たなら復習
この時の復習で以前学んだ時には見えなかった部分が見えてくる
それが見えた時の喜びはなにものにも変え難いものがある
実践が楽しみ
今後GRAVITYへの投稿頻度は少なくなりそうですが
ちゃんと生きてるのでご安心ください
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
4年間、自分の考えを整理し言葉を選び書き続けた「朝のええこと」
その甲斐あってか過去に読んだ本の内容の受け取り方がまるで違っている
著者の考えになるほどと思いつつも自分の考えとは違ったり、数年前には気づかなかった言葉にハッと我に返ることもある
継続は力
とはよく言ったもの
繰り返し続けることで自分では気づかぬ内にとてつもない力が身についているなんてことは多々ある
そしてその力が微動だにしない自分自身の確たる信念の礎となる
年初は漠然と今年は自分史上の転換期になると宣言したが着実にその道が見えてきたように思う
経験で得た思考力と自分の弱さを再度確認しつつ第4ステージに突入していこう
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
・鶏ハムのフレッシュサラダ
・ブルマン珈琲
今朝の目覚めはいつもより早い午前4時
小一時間ほど読書タイム
洗濯機を回し朝食の準備
ここ数日、脳がフル回転で働いてくれている
未知の世界へ踏み込むために知識を入れ
使いこなすための方法を考え
分からなければ調べ教えを乞う
今日も有意義な時間を過ごそう
どなたさまも素敵な一日を…✨✨✨
#朝のええこと
#おーはーよ


あまひで
いま現在、仕事はおかげさまで楽しくさせて貰っているが身体を酷使する仕事なのでいつまでも出来る訳ではない
そんなことを考え出すと無意識下で脳はいろいろとアンテナを張り巡らせてくる
それに関連するヒト・モノ・コトを敏感に察知しようとする
そしてそのアンテナから出す周波数に合ったものがキャッチされる
俗に言う「引き寄せ」というもの
やることが決まればあとは早い
必要最低限の準備はするがスタートが大事
足らないものはやりながら少しずつ補っていけば良い
全ての事柄には意味がある
その意味は自分で後付けすれば良いが
できる限り自分にとってプラスにもっていけたらいいね
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
また起こってしまったと捉えれば過去の答えと同じになってしまう
良い出来事であればそれで良いやろうけど自分にとって悪い出来事と記憶されているのであれば改善の余地は大いにある
そのためにはまず今起こっている出来事を理解することから始めたらいい
いったいどういう状況なのか
なんでこんな事になったのか
他人のせいにしてしまっては考える余地は無くなってしまうし結果は目に見えている
自分が出来うることを第三者の目で見てみると違った結果を手にすることは意外と多い
それは負荷のかかったことであるはず
報酬は達成感と精神的な向上
めんどくさいを乗り切れ
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
そのキーワードは他人のことなのか
自分のことなのか
他人のことなら
その人が他人に望んでいること
自分のことなら
その人が拡げて聴いて欲しいこと
コミニュケーションの大原則は
聴くことにある
どの言葉が大切な項目なのか
どの言葉で共感を得たいのか
どの言葉を伝えたいのか
その言葉で情景を浮かべ
聴くことで深堀できる
ちなみにキーワードが外れてしまうと
言ってる方はめんどくさくなる
人の話を聴くことは難しい
大切な人なら
親身になって話を聴いてあげたいね
そしてこのときばかりは話す側も
駆け引きなく素直になって
話した方がいいやろね
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
嫌いなモノを思い出して怒りに震える
それを嫌っちゅうほどやったら
有るものを考えて感謝する
好きなモノを思い出して喜びに満たされる
やってみたらええ
一瞬でも心が晴れるから
ほんでな
その一瞬を大切に感じたらええ
あんたが生きてるのは
憂鬱な過去の記憶じゃなく
ありもしない未来の栄光でもない
今この瞬間だけなんやから
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで

回答数 4980>>
長所も短所も誰にでもあるもの
他人から自分の短所見られたり指摘されたりして嬉しいか?
たとえ口に出さなくとも態度で分かる
目は笑ってないんよ
相手はあなたのここが悪い部分だから治そうねって意味合いで言うかもしらんけど、言ってる本人にも治されへん短所なんかいくらでもあるわ
そんなことされたら相手に対して嫌悪感しか抱かんやろ
そもそも短所なんか自分で簡単に克服できひんから短所なんやし
そんなもんほっといたらいい
あなたはこんなにも素晴らしい
それを理屈をもって説明する
その理屈が数珠繋ぎで湧水のように溢れてくる
聞いてる方は嬉しいやら小っ恥ずかしいやら…
でも嫌な気にはならない
長所を見てくれて褒められる方がよっぽど嬉しいと思うけどなぁ
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
それほど大切なものなのか
自問自答してみたらいい
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
ハムスターが乗ってひたすら走り続けるアレ
ゴール無いよな
悩むってそういうことやねん
ひたすら同じ思考がぐるぐる回って
しんどくなってやめたと思ったら
思い出したかのように
また同じ思考でぐるぐる回り始める
そもそも悩むのは
今の自分のレベルで解決できないことか
自分の問題ではないことか
特に他人の気持ちなんて
自分の問題でない
悩みに振り回されるのではなく
自分に降りかかった問題を
整理していきたい
悩むと考える履き違えたらアカンで
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
かといって何も考えず自分が悪いですとすぐに答えを出してしまうのも自己肯定感を下げる要因になってしまう
自己肯定感が下がれば当然上げようとする
上げるために自分自身の行動や言動を顧みれば良いが、ほとんどの場合相手の落ち度を探し始める
そして結果的に相手に嫌悪感を抱いてしまう
正当化しようと試みるのは自分の意図が相手に伝わらなかったとき
伝わらないのは言葉足らずか行動足らずか
もしくは相手の理解力不足
懇切丁寧に相手に接し続けても
理解力に乏しければその努力が報われることはない
相手の理解力は相手の問題
自分に出来ることはただひとつ
俯瞰したときに見えた問題に対して
どう捉えるかということ
今日も考えながら仕事しまふ
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
これだけ頑張ってる
これだけ傷ついてる
これだけ相手のこと想ってる(つもり)
あなたはこれが出来るはず
だから私にやってくれてもいいんじゃない?
相手には相手の都合がある
これだけ頑張ってる
これだけ我慢してる
これだけ相手のこと想ってる(つもり)
あなたはこれが出来るはず
だから私にやってくれてもいいんじゃない?
自分も相手も
互いのことを想っているつもりでいる
頭に出るのは相手への怒りや諦めばかり
本当に想っているのなら
労いや感謝の言葉が真っ先に出るはず
『あなたのことを思って言ってる』
は、言ってる本人に都合のいい話
相手に少しばかりの罪悪感を芽生えさせ
自分が優位に立ち
相手を動かそうとする
相手の都合を考えると
言わなければならないこと
口に出してはいけないことが出てくるはず
自分の都合だけ考えるとホンマに楽
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
好かれたいと言っている人は少ない
前者は
当たり障りのない言葉を選び
トラブルが起きないよう
無難に物事をこなそうとする
後者は
どうしたら
相手の気持ちを掴むことが出来るだろうと
試行錯誤しながら
あらゆる事を想定し実行に移そうとする
たったひとりの人に好かれればいい
と思うかもしれない
しかし、よく考えて欲しい
普段から無難にこなそうとしてる人が
そのたったひとりの気持ちをくみ取ることなど
至難の業であるということを
人はそれぞれ価値観が違う
その価値観が違う人と関わることで
新たな価値観として自分の脳にインプットされる
インプットされて初めてどう対応すれば良いのか考えることが出来る
価値観が違う人を遠ざけることは
ことストレスという観点から見れば
それで良いのかもしれない
ただ
自分の好きな相手に
圧倒的な価値観の違いが見つかった場合
普段から違う価値観を否定し続けていれば
一瞬で冷めてしまうのは目に見えている
自己反省し向上していくことが
結局はみんなが大好きな言葉である
効率の良い最短ルートとなる
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
人間力により磨きがかかってくる
経験からの学びによって
ありとあらゆる物事が数珠繋ぎで結びつき
たとえ未知の出来事であったとしても
揺るぎない自分自身の答えを導き出すことができる
ただ出した答えが正解とは限らない
失敗は当たり前
成功したら儲けもの
だからこそ上手くいけば
感謝の気持ちも生まれるってもんや
そうなると
何事にも臆することなんて
ほとんど無くなってくるんよ
今より遥かに
心が楽になる生き方やで
#朝のええこと
#おーはーよ

あまひで
挽きたてのコーヒー☕️
サンドウィッチは毎朝作るが
平日はインスタントコーヒー
少しでも違いがあれば
それを比較するのが人間の性
その習性を自分なりに楽しんでみる
どなた様も素敵な一日を✨✨✨
#朝のええこと
#おーはーよ

もっとみる 
関連検索ワード