人気

どうかしてるぜ!!!
#日本語

Chain
#友達募集 #GRAVITY日記 #櫻坂46 #日本語 #今日の1枚



Sb3
ここはタイの鮨屋
なぞの日本語のカタカタ文字が
ドヤ顔で看板化されてます
真ん中の
ソ🍣ラ
はたぶん
イクラ
では右端は何でしょうか?
#寿司
#日本語


Aqua
にもなって と にでもなっての違うところはどこですか
娘は、社会人( )朝一人でおきられない。私が起こさないといつまでも寝ている。 ( )の中は どちらが適切ですか
#日本語

柯柯
#初投稿 #学生 #日本語 #勉強


わさび
#友達募集
#話し相手募集
#英語
#日本語

🌻ひまわり🌻
見事な「の」!
日本語の「の」❗️
ひながなの「の」‼️
お仕事中1人で笑ってました😆
輪ゴムが切れただけでしたが…
なぜかとても笑えた🤣🤣🤣
今日もまだあるかな😂
またかなり暑くなるみたい💦
30℃か…🥵
人手が少ないから頑張らなきゃ〜
お仕事の方もお休みの方も
今日も笑顔😊で過ごしましょうね🍀
行ってらっしゃい👋
行ってきます🚙🎤
あっー‼️
おはようございます😄
#おはようGRAVITY
#写真 #日本語
#GRAVITY写真部


Dan
日本語を勉強しています
よろしくお願いします
#日本語 #学生 #友達募集 #暇な人募集 #


よろしく
辞書を調べた結果が「さばくか」、でも先生は「さばっか」と読みました、正しい読み方を教えてお願いいたします🙏
#日本語 #漢字

高強度発電

もっとみる 
新着

my葉月朝


my葉月朝


𝐄𝐭𝐡𝐢𝐜𝐚𓇼𓆉𓆛𓆜
『文字』が生まれた。
じゃあ、私たちの話す『言葉』は
なぜ生まれたのか?
りんご、みかん、すき、きらいは
どうしてこの『呼び方』になったのか?
『本質』を知りたくて掘り下げたら
『カタカムナ』に辿り着いたわけです。
『り』には『り』に込められた意味があり
『ん』も『ご』にもある。
私たちの見ている『りんご』を表現したいとき3つの『音』をつなげて『言葉』にしている。
つまり、私たちの『意識』が先で
『言葉』があとに生まれでる。
カタカムナには、宇宙の真理や生命の本質が
記されているという。
そこには最先端の物理学が語られている。
まだ科学で証明されていないことも書かれている。
カタカムナの読み解きと
私でも分かりそうな物理の本を読みながら…
脳みそからケムリが出そうです🧠(💥ω💥)ボン
縄文以前の日本の文明が48音という
日本語の原点を生み出したのではないか?
と考えられているので「日本語の星」で
カタカムナを扱おうかと思ってるけど…
マニアックすぎるかしら?
#カタカムナ #日本語


𝐄𝐭𝐡𝐢𝐜𝐚𓇼𓆉𓆛𓆜
女三人よれば姦しい
『姦』は和製漢字といって日本で独自に
生まれた漢字で 女という字を3つで
『 かしましい 』と読みます。
ことわざの意味を知ると
『なるほどね!確かに!笑』
と思わずなりますよ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
女性はおしゃべりなので3人集まると
騒がしい、うるさい、やかましい
ꉂꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ笑
#ことわざ
#日本語
#楽しい日本語の星


さくらい

陳

あやゆ
98点でした‼️
パチパチパチッ👏👏👏
でも一問間違えたのは悔しいなあ🥹
#日本語 #勉強




𝐄𝐭𝐡𝐢𝐜𝐚𓇼𓆉𓆛𓆜
和風月名(わふうげつめい)とその由来④⭐︎
10月 神無月(かんなづき)
日本中の神様が 出雲の国に集まって
会議をするので、地域の神々がいなくなってしまうことから「神 無 かみ なし」
反対に神様の集まる出雲の国では
「神在月(かみありづき)」と
呼ばれたそうですꉂ(´꒳` )w
11月 霜月(しもつき)
旧暦の11月は現在の12月にあたり
霜が降りてくる時期
12月 師走(しわす)
年末は僧侶が多忙を極める時期
師匠の僧がお経をあげるために
東西を馳せる月
※由来は諸説あります
#和風月名
#日本語
#楽しい日本語の星


秋道さん


𝐄𝐭𝐡𝐢𝐜𝐚𓇼𓆉𓆛𓆜
神秘の探求をしてきた
肉眼では見えないが確かに「ある」それは
量子物理学の領域とも重なる
『言葉コトバ』は『言霊コトダマ』
の現れであり、それを記すために
文字にしたのが『文字』
『文字』には目に見えない『想い』が
入っている
だからわたしはもう一度
自分の使う『コトバ』
日本語を勉強し直そうと思った
ありがとう
愛しています
文字の羅列に込められた
『本質』に触れる事がとても心地いい
最高の癒しだ
#日本語 #本質
#言霊 #言葉

もっとみる 
関連検索ワード