人気

になピヨ
AdoのMVを映画館で観ている感覚でした[ほっとする]
わたしは好みの映画に入りますね!
#ワンピース #映画 #感想

サトシ
メロンパンサイダー飲んでみました[笑う]
フタを開けると甘〜い香りが漂って来ました[照れる]
一口飲んでみると、メロンソーダの味がして「なんだメロンソーダか!」と思いきや、メロンソーダの後に独特な焦がしたような味と香りがしました。
思った通り、不味くはなかったですが、独特な味と香りがしますので、挑戦する場合はお覚悟を[照れる]
不味くはないです[笑う]


こうしのはるたろう🐹
自分は来年の受験ですが…
職場の先輩が受けててあんまりできなかったっていう報告を受けて今から来年の試験にガクブル状態です。
受験した2025年の国試の感想や有資格者の方国試に向けてのアドバイスとか勉強法とかあれば教えてください!
#介護 #介護福祉士 #国家試験 #2025年 #感想

枯淡
#感想

黒糖みるく
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
もう何回も見てるけど 泣かないで見れた事無い…😭😭
汚れた心が癒される…w
来週も楽しみだな…✨✨
#感想#アニメ#感動

もやし
私は家族とのことを見てもらいました。両親と兄弟への接し方が分かって、参考になりました。何より気持ちが楽になりました
#ピリアロハメソッド #音声ルーム #感想
私自身と両親、兄弟と4人分も見ていただけました
両親が木で私が火なので彼らに話が通じないのは仕方がないんだなと納得できました

鰹
酸賀さん、ストマック社がかすむくらい「吐き気をもよおす『邪悪』」ムーブするじゃん
こりゃそろそろ退場する流れかな
でもオープニング映像でなぜか2人いるから、
そのうちまた復活したりして
#特撮 #ジョジョ #人の心



21st Century Schizoid Man (Radio Version)

mimi
明るい かわいい ユーモラス!!
どの遺跡も躍動感があって
いきいきしていた✨
でも……エピソードがグロい笑
生贄や生首、人皮マスク
生贄の血を抜いた道具とか
心臓をえぐった絵が書いてある杯🫀
なのに、なんか憎めない
なんかユーモラス
穀物が豊かな地域だったらからなのかな
豊穣や雨、そんな神様が多くて
死の恐怖がない
災害や自然の脅威
過酷な環境での辛苦
そんな不安や悲しみがない
その代わり
戦争と生贄の多さ
だから、
辛いのが長く続く…という感覚ではなく
突然死
猛獣にガブリッとやられて死ぬ
みたいな、カラッとした死の感覚
そんな明るさが全体的にあった
固い鉱物を彫刻する技術や
土器の緻密さ
天体の周期観測や、文字のデザイン
どれをとっても
高度で 豊かで
日本ほど精密で繊細でなく
インドほど、ワヤで無秩序でもなく
中国ほど、豪華で大味でもない
自由で 明るくて 知的
メキシコいってみたくなったーー😆😆
めっちゃよい展覧会でしたーー🇲🇽✨✨
たのしかったーーー[大笑い][大笑い][大笑い]
#国立国際美術館
#メキシコ展
#感想
#NoartNolife










黒糖みるく
#感想
その一言は…
かつてドラケン君がマイキー君に言った言葉を思い出しました…。
マイキー君も武道君も…辛いよね…。
#マガジン #東リベ本誌 #東リベ

鰹
【事前の公式情報】
✳︎最終回より前の話
✳︎ブレーザーは客演しない
✳︎新フォームもなし
なのに超傑作でした
脚本と構成は歴代ウルトラ映画の中でもトップクラスではないかと思われます
竹中直人氏は平常運転でした
#映画 #特撮


いかれたBaby

みあ
素敵な感想ありがとうございました[冷や汗]
いろいろ考えさせられました[ウインク]
人となにか
わたしとは何か
優しくなれない時もあります
今は体調が心配でなかなか思うようにはいかないけど
よろしくお願いします

もーこ
内容を理解できないから、目が離せないんよね。
だから何回もみる🤭
風間くんと夏帆のやりとり良かったなぁぁ。
奈々って言って偶然振り向く夏帆がかわいすぎた🤭
ありがとうって使いまわしていいの?
刺さるぅぅ‼︎
同じ言葉や動作がいろんな場面で使われてるから
それだけ言葉の重みを感じる。
紬とお母さんのやりとりも。
紬、お母さんと同じことをやってるんだよね〜
言葉じゃ伝えきれないからものにたくす。
お母さんの気持ちもわかるし、
紬の気持ちもわかる。
私も同じこと親にしてきてもらったなって。
みーんなそれぞれの気持ちが大事に表現されてるのがとてもすてき。
プリン🍮食べる時、手話のプリン思い出すだろうな🤭🍮
あと、想の作文と、夏帆の手紙の内容が気になる🤭
さ、今日もにこにこっと過ごせる1日に☺️☺️☺️
#silent
#感想
#言い出したらとまんない
#ひとりごと

silent main theme

るり
早速貼ってみました!気持ち良いー👩😂💮
スッキリしますね…😮💨[照れる]
#感想

Alice
たった今観てきた。
感想は人それぞれだと思いますが、
ここからは
ネタバレするので読みたくない人は
スルーして下さい。
物語としてはいいけど、東北の人に
とっては正直笑えない内容だった。
私は12年前の事が蘇ってきて
観たくない場面があって目を閉じた。
あの日、多くの人が犠牲になって
亡くなった。
私ほ幸いな事に特に大きな被害は無くて
済んだけど1年ぐらいはずっと恐い思いをした。
確かに、生きてる以上は
前を向いて歩かなきゃいけない。
それは分かるけど、記憶を消せない限り、
傷が癒える事はないと思った。
#すずめの戸締まり #感想 #ひとりごと

るんるんver2
召喚術により異世界から強引に呼出された少女 香菜
その身に起きた理不尽な悲劇と召喚した者たちのあまりの身勝手さに抑えきれない激情を爆発させる
果たして香菜は救国の聖女となるのか―
表紙(絵)がとても好きな感じだったのでついポチしてまった
平穏に暮らしていた世界から強制的に召喚され愛する家族とも離れ離れ
しかももとの世界に戻れないときたらブチ切れるわな‥
国相手に無双できる力をもっていても
まだ幼さの残る彼女がひとりぽっちの異世界で懸命に生きていこうとする姿は応援したくなりました
#漫画 #感想



GR4VITY G4ME
新着

るんるんver2
地獄ちゃんと呼ばれた少女が紡ぐ希望の物語
ある目的のためこの世の不条理、残酷さに真正面から立ち向かう地獄ちゃん
重めなテーマですが、彼女が前向きなおかげで全編とおして割とポップに進んでいきます
とはいえ所々でハッと考えさせられたり、グッと込み上げてくるものがありでむちゃくちゃ心が洗われました
これ映画化してほしいなあ
#漫画 #感想


歓びの種

るんるんver2
プロ棋士“花つみれ四段”と彼をとりまく人たちの日常のお話
個性的で超々マイペースだけど何故か花さんの周りには人が集まる
私も花さんみたいな友だちがほしい、とりま
タートルズが好きな人に悪い人はいない(真理)
そして、そんなほのぼのした話の中でちょい小出しにされる厳しすぎる将棋の勝負の世界‥
この辺が気になって行き着いた大崎善生さんの『将棋の子』は衝撃でした
ちとオーバーかもですが‥地獄をくぐり抜けた神々たちの日常戯れみがただよう作品でした
#感想 #漫画




Keep Tryin'

老松こも
まぁ、1匹で中古車が来るくらいの値段を、専用の餌とか飼育環境まで揃えてまで飼おうとする人が、果たしているのかという問題もあるけど、確かに不可能ではない。
でも1種類だけなんよな……大まかにキツネ属に分類されてる13種の中の1種類(Wikipedia参照)
それで全体の分類である狐を飼えるかって質問なら「例外を除き飼えない」が答えになる。
だからほとんどの人がただ「飼えない」と答えたとしても間違いではないし、例外を前提として答えろというのであれば、質問内にその事を明記するのは必要最低限だと思う。
#感想

しろねぎ
色々とオマージュは感じたけど
猫はずるいて…[大泣き][大泣き]
シャオヘイ尊すぎて天に行きかけた笑
次作も観る…
#羅小黒戦記 #Netflix #感想


Unity

るんるんver2
他の作品と比較したり照らし合わせたりしてみると違った見方が出来て面白いです
①『アナと雪の女王』のエルサも幼い頃からコントロールできない自身の大きな力を恐ていました
ちなエルサの声はブロードウェイミュージカル版エルファバ役のイディナ・メンゼル
②“動物のことばを奪う”というのはつまるところ“人間性”を奪うことと同義だと思います
思い出すのは乙事主サマのことば
“わたしの一族をみろ、みんな小さく馬鹿になりつつある。このままではわしらはただの肉として人間に狩られることにるだろう”
エボシと同じくオズが守りたかったのは“人間”
たちの平穏な暮らしか?
③グリンダは確かに至らん点は多いですが、
単なるお馬鹿キャラではないと思うのです
彼女の掲げる「ポピュラリティ」は人間社会の真理の一つやと思います
そしてそれこそ、魔法の才能に恵まれなかった彼女が信じて磨き続けた唯一の“力”ではないか
『アイシールド21』という漫画に登場する
“桜庭”というキャラに重なる部分を感じました
④他とは違うスイミーとエルファバ
異能者と群衆、マイノリティとマジョリティ
ヒーローとして受け入れられるか
ヴィランとして石を投げられるか
スイミーとエルファバは何が違ったのだろう
空想に空想を重ねて
ぐるぐる考えがまとまらん項目も自分なりに
答えが出たような気がする項目もあり‥
これ見てなにかピンとくる方いましたらコメお待ちしておりますw
#感想 #映画 #空想だいすき






Popular Song

るんるんver2
悪魔女王アグラットのもとに集まった32人の魔女(女傑)たちは互いの欲をぶつけて殺し合う
終末のワルキューレが好きな人に推したい作品
各人の解釈はかなり尖ってると思いますが‥
やっぱりこういうジャンルにはホイホイされてまう😂
そして、神激をBGMにして読んでると
テンションブチ上がります
#漫画 #感想 #神使轟く激情の如く




黎明ジャンヌダルク

るんるんver2
“このよのなかの 悪いことを
このよのなかで いちばんよくしっている”
絵本からのささやき
私が思うに
“このよのなかでいちばん悪いこと”は
この本≒悪を自覚、実行する心が
例外なく誰の心の中にでも存在して
決して捨てることが出来ず、逃れられなくて
いつでも開くことのできる所にある
ことなんじゃあないかなぁ
ゾッとするのは私たちは思ってるよりも
何でも出来るということ
何でも出来る私たちが何でも出来ないようにするために法律や戒律や宗教やルールを作って
罰則を定めて“みんなにとってわるいこと”を
隠し遠ざけた
でも上で書いたとおり決して消えたりはしない
だって本来“生きる”という行為自体には善も悪もないんですからね
善悪の境界に打ち込んで考えさせられる作品は媒体問わずとても惹かれます
#怪談えほん#感想


アラベスク

るんるんver2
地球人と異星人が共存するようになった近未来
小さなデザイン会社で働くクミカさんは
食事を必要としないタイプの外星人
ところがある出来事をきっかけに食事を摂るようになり―
“食”に目覚めたばかりのクミカさんを通じて食べることに関するあれこれを再発見できる作品
何食べても新鮮な反応をするクミカさん
彼女が美味しくご飯を食べてる姿にめっちゃ癒されます
少しずつ大事に読み進めてたんですが
チヒロさんとの淡い恋の行方も気になって最後は一気に読み終えてしまった
作品通して1番好きだったのはエイリアさんです、あと男性陣は皆良い奴らだしこんな職場で働きてぇ!と思ってました
ダン飯や金カムのときも思ったけど
やっぱ食事(料理)っていいねぇ
リリンの生み出した文化の極みだよ
#漫画 #感想



Say So -Japanese Version- (tofubeats Remix)

お姫様だコラ
グラビちぃやってると苦手な人種の(若め男)いるから、ストレス溜まるのか、

るんるんver2
“漫画”とは売れることがゴールなのか
もし仮にそうだとして、自分の描きたい事や
信念を曲げてまで読者(大衆)のニーズに合わせることが是なのか
連載が長く続いている作品が良作なのか
映像化される作品が名作なのか
誰かのために描くのか
自分の為に描くのか
夢の為に描くのか
生活の為に描くのか
絶対の正解はなく
唯一、指針となるのは自分の心
漫画に限らず、全ての創造的な活動をされてる方々を私は尊敬します
だからこそ、彼らが身を引き裂く思いで生み出した作品の中から
自分の“好き”に刺さる要素をくまなく探したい
‥‥熱くなりすぎました💦
結局、本の内容には一切触れておりませんが
そんな“熱”を感じさせてくれる作品です
#漫画 #感想


未完成交響曲

るんるんver2
何人かの方が紹介されてたこちら
2巻まで無料になってたので読んでみる
→めちゃめちゃ好きな感じのやつやったんやけど‥あれこれ絵がGAん‥あれぇ‥?
→んで「池田佑輝 奥浩哉」で検索
調べてみると‥なるほどなるほど
真偽のほどはわからんけれど色々と納得した
奥マンガはクセあり過ぎて胃もたれしがちやけど気になって結局読んじゃう🤤
もちっと余裕できたらサンダー3も集めてみようかな
#漫画 #感想



Give it Away
もっとみる 
関連検索ワード