人気

ゲル将軍
8月16日の目標は『気を遣わない』です。人に気を遣い過ぎると大変なストレスになります。もちろん最低限の敬意を払う事は必要ですが過剰に気を遣う事は不要ではないでしょうか。少し自分優先でも良いと思います。
#感謝
#有難う
#気を遣わない
#住吉大社

Just the Way You Are

ゲル将軍
6月12日の目標は『話しを聞く』です。
円滑なコミュニケーションを築く為には話しを聞く事から始まると思います。こちらから一方的に話しをするのは本当のコミニュケーションにはならないのではないでしょうか。顔を見てしっかり話しを聞く一日にします。
#感謝
#有難う
#話しを聞く
#住吉大社

A面で恋をして

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☁️
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日の御朱印集めのくるま🚗³₃旅は..
摂津なにわの総鎮守「住吉っさん」で親しまれている住吉大社
住吉大社は、全国に2300社ある住吉神社の総本社で、摂津国一之宮として崇敬をあつめ、年のはじめには200万人以上の参詣者が訪れます。
緑に囲まれた境内には、国宝に指定され古代の建築様式を伝える四本殿をはじめ、住吉の象徴とされる反橋(太鼓橋)や多数の文化財、樹齢1000年を超える御神木など、悠久の歴史を感じる由緒深い神社です。
昨日は中秋の名月✨⚡️☀️💫🌟🌕
皆さんはご覧いただけましたか
今日の御朱印は
刺繍入り中秋の名月限定バージョン⛩
この御朱印欲しさに仕事前に寄って来ました
#GRAVITY日記
#御朱印巡り
#住吉大社
#中秋の名月
#桑名正博




月のあかり

🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☁️
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
💫⭐︎今日の御朱印集めのくるま🚗³₃旅は..
昨日に引き続き「住吉っさん」でお馴染みの
住吉大社⛩
住吉三神と神功皇后を御祭神として祀っており、航海・武運長久・厄除けの神様として約2000年も前から信仰されてきました。
1800年前に海を渡って新羅遠征に出征した神功皇后は、住吉三神に航海の無事を祈りました。
昨日は「ハーベストムーン🐰🌕」
素敵なお月様見れましたか🌙.*·̩͙
それより「月より使者〰️月光仮面」あらまぁ?
イヤイヤ 「月よりだんご」🧆だよ笑
今日も楽しく行きましょうね😊
#GRAVITY日記
#御朱印巡り
#住吉大社
#ハーベストムーン
#緑黄色社会





月とあたしと冷蔵庫

ゲル将軍
9月11日の目標は『悪口を言わない』です。ついつい言ってしまう人の悪口。悪口を言うと相手を傷つける事はもちろん自分も知らず知らずに傷つきます。悪口には良い事は一つもありません。大小に関わらず悪口を封印します。
#感謝
#有難う
#悪口を言わない
#住吉大社

FEEL

ゲル将軍
2023年11月14日の目標は『慌てない』です。慌てて行動して失敗なんて事がよくあります。息を整えてから平常心で物事を進めます。
#感謝
#有難う
#慌てない
#住吉大社

Take Five

ayuyu
今年は京都にもお参りに行きたい!
おすすめの寺社仏閣あれば教えてほしいです♪
#住吉大社 #初詣




はのん
今日は住吉大社にお参りにいってきました。
有名な太鼓橋の近くに、
島津家の家紋入りの提灯が!
いわれを読むと、
なんと源頼朝の子どもをやどした丹後局が、
北条政子に殺されかけ、逃げたここで
子どもを産み、その子が薩摩にわたり、
島津家の初代になったとか!
へぇー!
そやけど、北条政子さん、ほんまに怖い!😱
そして、太鼓橋のリフレクションが、
いつ見ても「笑ウせぇるすまん」の口に見える件…😂
#GRAVITY写真部 #鎌倉殿の13人 #写真 #歴史 #住吉大社







ヒロティ
#住吉大社 七五三
仕事帰りに住吉大社に行ってきました。
今日は七五三。沢山の子供達がお詣りに来てました。
パワースポットで五 大 力 と書かれた石 何度か足を運んだことは有っても今まで見つける事が出来ませんでしたが今日は全て見つけました。










K
たくさんの玉石から探す『五大力』の石探しもやってきた。
わたしは幸運にも1分以内で全部探せたのでいいことあればいいなぁ[照れる]
その後、ランチとお茶してストレス発散[穏やか]
明日から頑張れそ〜[笑う]
#住吉大社
#洋食屋



もっとみる 
新着

ねむ
#住吉大社


ともよ


ともよ



けんけん
ちょっと行ってみた🙏
#ひとりごと
#住吉大社








おもち
#大阪










コレヤ・コノ
音に聞く 高師の浜の あだ波は
#住吉大社 #高石神社



𝕒ℚuuuuu𝔸
初辰まいり締めくくりの「大歳社」
神前にある「おもかる石」に念じ
持ち上げる時に感じる軽重によって
願いの成就を占います
(ʃƪ´ ˘ `)
同じ重さに感じられたけど
その場合はどうなるのでしょうか?
✯✩✯✩✯✩✯✩✯✩✯✩✯✩✯
.꒰ঌ(⌯'-'⌯)໒꒱.かみのみぞしる


𝕒ℚuuuuu𝔸
❶石造橋脚は慶長年間に淀君が豊臣秀頼公の成長祈願の為に奉納したそうです(親思ふ心にまさる親心)
❷住吉神兎(すみよしうさぎ)の手水舎
❸「すみよっさん」は海の神さまです
❹立派な御神木ですね🌳
❺住吉鳥居⛩️は角鳥居
❻奥より第一本宮、第二本宮、第三本宮、右手前に第四本宮...すべて住吉造の国宝です
❼すみよっさんのマスコット?
❽住吉大社の始まりの場所「五所御前」
三つ集めて御守りにすると
体力・智力・財力・福力・寿力を授かるそうです
❾境内で1番高い常夜燈
大阪松屋町筋の翫物(おもちゃ)商組合の燈籠で
天辺の江戸時代から明治↓昭和↓平成↓令和と
クレーンで吊り上げて下に差し込んでるそうですよ[びっくり]










𝕒ℚuuuuu𝔸
水面に映る太鼓橋(反橋)
最大傾斜 約48度の太鼓橋は渡るだけで
「おはらい」になるとのことです
高所恐怖症だけど意外と恐くなかったですが
昔は木製の階段などは付いてなくて
斜面に足掛け穴が空いてるだけだったそうです





バカ豚松
台風10号で諦めようと思い、飛行機キャンセル…
って思ったら二の辰に延期との事
キャンセル前に見つけてよかった〜
フライト変更して、今月も初辰詣行けるようになった〜
#住吉大社
#住吉さん
#初辰詣
#初辰まいり

もっとみる 
関連検索ワード